「京都市営地下鉄」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
>Amberangel
(リンク修正・リンク掛け)
>Amberangel
(→‎烏丸線の噂: もう1か所リンク修正)
98行目: 98行目:


;駅
;駅
[[京都市/左京区|国際会館]]-松ヶ崎-北山-[[近畿の駅/京都#北大路駅の噂|北大路]]-[[近畿の駅/京都#鞍馬口駅の噂|鞍馬口]]-[[京都市/上京区|今出川]]-丸太町-[[京都市/中京区|烏丸御池]]-四条-[[京都市/下京区|五条]]-[[京都駅|京都]]-[[京都市/南区|九条]]-十条-くいな橋-[[近畿の駅/京都#竹田駅の噂|竹田]](→[[近鉄奈良線#京都線の噂|近鉄京都線]]/[[京田辺市|新田辺]]・[[近畿日本鉄道|近鉄]][[奈良]])
[[京都市/左京区|国際会館]]-松ヶ崎-北山-[[近畿の駅/京都#北大路駅の噂|北大路]]-[[近畿の駅/京都#鞍馬口駅の噂|鞍馬口]]-[[京都市/上京区|今出川]]-丸太町-[[京都市/中京区|烏丸御池]]-四条-[[京都市/下京区|五条]]-[[京都駅|京都]]-[[京都市/南区|九条]]-十条-くいな橋-[[近畿の駅/京都#竹田駅の噂|竹田]](→[[近鉄奈良線#京都線の噂|近鉄京都線]]/[[京田辺市|新田辺]]・[[近畿の駅#近鉄奈良駅の噂|近鉄奈良]])


===東西線の噂===
===東西線の噂===

2011年1月11日 (火) 18:55時点における版

地下鉄の噂

  1. 運賃が日本で一番高い地下鉄。(初乗り210円)
    • 地下鉄を建設すると必然的に遺跡を発掘するのと同じ事になり、建設費用が非常に高く付く。
    • 遺跡発掘費以上に沿道対策費がかかった。
    • スコップとハケ(遺跡発掘用)で掘ったといわれる。誇張はあるが嘘でもない。
    • 近々また初乗り運賃値上げするかもしれません。赤字ですから・・・
      • これよりも高くなりそうだな・・・ バス利用する人が多くなるかも
  2. バスにも乗れる1日乗車券が、無茶苦茶高い。(1200円)
    • 一応市中心部用の500円1日乗車カードがあるが、一部の路線でそのカードを使うと、運ちゃんに責められる。素人にはおすすめしない。
      • 修学旅行でそれ使って、竜安寺~金閣寺~銀閣寺~京都駅回ったけど、何も言われなかったよ。
        • 均一区間外で使えば、追加運賃が必要なことを知らない奴が多いから。
      • 500円の1日乗車券は市バス専用。
        • とはいえ3回乗れば元が取れてしまうから結構良心的なほうか。
    • あまり知られていないが600円で地下鉄用の1日乗車券(市営地下鉄1dayフリーチケット)もある。
      • 1200円の1日乗車券が高いのは、市バス地下鉄両方乗れるだけでなく、市バス均一区間外や京都バスにも乗れるから。
  3. 西大路~北大路~東山~塩小路(or七条)に環状線があっても良いと思う。特に西大路と東山はバスも客満載で走るし。
    • それは市電の最後に廃止になった路線か?
      • 最後に廃止になったのは西大路~北大路~東山~九条と、京都駅~東山七条だったはずです。でもこれを廃止したのは間違っていたような気がする。
      • 222系統のことではないかと。
        • 222乙系統の方向幕は「2222」に見えたな
        • ちなみに202系統はその222系統の経路変更Ver
  4. 京都市民に喧嘩売ってる?
  5. 40代での平均年収は1000万との事。
    • はっ?
    • なんか、高くありません???
    • 半額にすれば一気に赤字が解消すると思う。
    • ありえない。単なる噂。嘱託で年収200万~300万ぐらい。
      • 既に人件費は削りつくしてカツカツ。
  6. 京都市交通局のホームページにある時刻表はハイパー地下鉄ダイヤ
    • ハイパーと名付けるのは2分間隔にしてからだ。
  7. 駆け込み乗車はやめましょうとうるさい。
    • ドアが閉まった後よくアナウンスが流れる。
    • ラッシュに京都駅で上下同時入線とか馬鹿なことやるから階段に両側から降車客が集中して電車になかなかたどり着けないため駆け込みが多発する。
      • 四条・京都が特にそうだが、ラッシュ時の利用者数に対して明らかにエスカレーターと階段が狭すぎる&少なすぎる。
      • 長いホームの両端付近にしか設置されてないというのも問題。端っこの車両がエラく混み、真ん中は比較的空く。
      • 「エスカレーター・階段から離れたところで乗車してください」という旨のアナウンスを必死で流している。
  8. 烏丸線が近鉄と相互乗り入れしているが、東西線も含め妙に近鉄と駅名がかぶる。
    • 九条・十条・京都・松ヶ崎・東山。
      • 近鉄線車両が停車する九条駅は全部で4つある(大阪地下鉄と阪神の駅を別々の駅として計算)。
    • 京都・橿原線の駅設置の停車駅案内では「烏丸」をつけている。烏丸通にないのに「烏丸松ヶ崎」。
  9. 路線は十字型と言われるが、実際はカタカナの「カ」の字に見える。
    • 券売機上の運賃表では「卍」に見える。
  10. 高架区間が全くない唯一の地下鉄?
    • 地上区間も竹田付近だけで、大半が地下を走る。延伸計画のある東西線長岡京方面も地形上地上線になりそうになく、今後も地上を走る可能性は低い。
    • 高価区間は多い。
  11. 横浜市営地下鉄みたいに、京都地下鉄よりも大阪市営地下鉄のほうが乗車回数が多い京都市民とか結構いそうな気がする(神戸市営地下鉄もそんなイメージが…)。

烏丸線の噂

路線記号K、ラインカラーはグリーン

  1. 観光都市・京都を走るが、観光に全然使えない路線。沿線に東本願寺か御所くらいしかない。
    • 最近烏丸御池にマンガミュージアムができた。
    • この地下鉄ができた時、「同志社のためにできた」という噂があった。そういえば同志社大学の今出川と京田辺キャンパスの間を結んでいるな。
      • 京田辺住みでも、サークル活動の多くが今出川で行われているので、この路線が無いと生活が立ち行かない同志社生も多い。高いけど。
        • 2年次までと3年次からでキャンパスが変わる学生(=殆どの文型)にも重宝される。2年次の途中で今出川の方に引っ越す人が多いから。
      • 授業で学割を利かせても、1ヵ月13000円強。学生には重い。
        • 学割が効く様に授業をとらなかった学生は、1ヶ月26000円の負担を強いられる。
  2. 京都〜四条がドル箱区間。2駅なのは、名古屋と一緒。
    • 烏丸御池はどうした。
      • 京都~烏丸御池間のみ混むが、それ以外はガラガラ。一般客よりも前述の同志社生の方が多いときもある。
  3. 京阪と同じ駅名なのに、丸太町・四条・五条の各駅は全く別の場所にある。
    • 烏丸通を通ってるから。全部の通りに名前がある土地(=欧米)ではこういう名付け方も珍しくない。
    • 京阪側が駅名変えることで解消の模様。
      • それぞれ、「神宮丸太町」、「祇園四条」、「清水五条」。
    • 地下鉄の駅名が四条だから、阪急から京阪に乗ろうと烏丸で降りたら全然違うことがわかって、地下鉄使うことになった・・・
      • 一駅先の河原町で降りるのが正解。
      • 烏丸〜京阪四条間は歩けない事もない。
      • その間は京都一の繁華街。
  4. この路線は近鉄車以外自社製のVVVF車が在籍しておらず日本の地下鉄で唯一開業以来チョッパ制御である。
    • なおかつ、開業以来新車が入っていない。
      • 新車はちゃんと入ってるが、モデルチェンジせずにマイナーチェンジだけ。
        • 車内の扉の上に電光掲示板が付いているのが新車。でもやっぱりチョッパ制御。
    • 近鉄車のおかげで「日本の地下鉄で最後までVVVF車が入っていない路線」という不名誉だけは免れた。
    • 「日本の地下鉄で最後までVVVF車が入っていない路線」は札幌地下鉄東豊線である。
  5. 今出川駅の駅夫は警察官も真っ青の気違い傲慢強盗変態爺である。
    • 何じゃそりゃ!
  6. ある意味、この人らの聖地の一つである。(特に近鉄3200系と丸太町駅と松ヶ崎駅)
    • ジャンプの漫画に登場したのか?
    • ああなってたら更に乗車率増すだろうなぁ。
  7. 沿線に大学などが多いため、夏の平日ダイヤは一部間引きされる。事実上の学休日ダイヤ。
  8. 放送が全然聞こえなかった・・・自動なのに。
  9. 竹田から乗ったら「次は松ヶ崎」とアナウンスミスした。ありえん。
    • 自動放送のはずなんだが。
    • 車掌が自動放送のテープ止め忘れてんでしょ。
  10. 高校1年のとき、友達と一緒に線路を歩いていたら駅員に怒られた。監視カメラがいっぱいついてました。
    • そりゃそうでしょw
  11. 最近女性車掌が出てきてる。
  12. 鞍馬へ行こうor叡電に乗ろうとして、鞍馬口で降りて途方に暮れる観光客がいるとかいないとか。
    • 鞍馬口通に因んだもの。しかし紛らわしい。かつての出雲大社口(出雲大社から9km)もそうだが、「口」をつけるならバス連絡位は欲しい。
    • 松ヶ崎から修学院まで歩くか、国際会館から岩倉まで歩くのが地下鉄から鞍馬へのルートだろうか。
    • 丹波口もまぎらわしい。
      • 丹波橋と間違う。
  13. 元々は竹田でなく、さらに南の三栖まで延ばす予定だったらしい。
    • その計画は現在もある。阪神高速8号京都線の直下を走るんだとか。
    • 竹田駅南側の引き上げ線が長いのはその準備工事らしい。
  14. まだ2両ほど増結する事が可能。その準備はホームにもある。
    • 叡電とつながりませんかねw
      • 岩倉あたりで合流させるのが現実的かな?

国際会館-松ヶ崎-北山-北大路-鞍馬口-今出川-丸太町-烏丸御池-四条-五条-京都-九条-十条-くいな橋-竹田(→近鉄京都線/新田辺近鉄奈良

東西線の噂

路線記号T、ラインカラーはレッド

  1. 地下鉄東西線は、京都市役所の職員のために造られた。
    • だから、同じ路線に乗り入れている京阪京津線は、あと一駅延ばせばドル箱の烏丸線に接続するにも関わらず、またさらに二駅でJR二条駅に接続するにも関わらず、どこにも接続していない中途半端な「京都市役所前」が終点。
      • 実際には廃止になった京阪京津線の代替による乗入なので、「三条京阪」までのつもりが、折り返し線を設置できないから「京都市役所前」となっただけ。
    • だから、「京都市役所前駅」から地上に上がるエスカレータは、人通りの多い方へではなく、市役所の入り口の方に向かってつけられている。
      • これは嘘。河原町通り・四条方面の西側にエスカレーターがある。てか市役所側にあるのは知らなかった。(そっちから出ないから)
    • でも、だれも口に出して文句を言えない(タブー)。
      • ほんとは三条京阪で終点の予定やったけど鴨川のせいで折返し運転をするのに必要なスペースが確保できなかったから次の京都市役所前駅まで乗り入れているらしい。
        • 太秦天神川延伸と同時にようやく端まで乗り入れることに。
  2. 天神川延伸は西京中学のために延伸
    • そうでもない。
    • 京都外国語大学・短期大学あるよ。
    • 花園大学も。
      • 終点の太秦天神川で嵐電と連絡したが、嵐電の地下鉄乗り入れは実現しなかった。
    • 太秦天神川駅真上にある、交通局の為に作ったのではないかとも見える。
  3. ホームドアはかなり高価(完全に2枚目の扉状態)。
  4. 終点・六地蔵は宇治市だったりする。
    • 六地蔵は「関西の湘南台」かも。JRは元々通ってたけど駅を新設し、地下鉄も伸びて来て、ヨーカドーと近鉄百貨店が出来た(イズミヤは元々ある?)から。
  5. なぜ「京阪三条」じゃなく「三条京阪」?
    • 多分京阪からクレームが来るだろう。
    • 元々京阪は地上を走ってて、その頃の川端通が狭かったからタテの通りを「京阪」としてそう呼んでるだけでは。「京阪」が後になったのは、おそらく韻が良いから。「四条烏丸」「烏丸五条」とあるように、縦横どっちが先かって決まりもないし。
    • 四条京阪前と言うバス停もあり(我々は普通に言う)河原町通りじゃないので三条京阪という名称になったと思う
    • 本当のところ三条京阪前というバス停があるため駅名も敢えて同じにした模様。
      • 野田阪神と一緒。「三条京阪」という地名とみていいかと。
  6. ホームが狭い。圧迫感がある。
    • ついでにいうと、車内も狭い。客を乗せる気があまりない。
  7. 日本一写真撮影の困難な電車が走っている。
    • 京阪に乗り入れしてるっても、京阪の車両が来るだけだからね。
    • ここはどうなる?
      • 郊外鉄道に乗り入れている分マシ。
  8. 三条京阪の年配の駅員はすぐキレる。
    • 大津線の公式サイト(石山寺駅の紹介)にもあったし、体験済み。しかもかなりうるさい。
    • え?何年か前に行ったら親切だったけど・・・ああ、あの時は若い駅員だったな。
  9. 和風の発車メロディーがある。
    • 発車メロディーが京都の町の雰囲気っぽい。
      • JR東日本に進出する前の櫻井音楽工房が手がけたという話だったと思う。
  10. 東京メトロ南北線のようにホームドアがある。
  11. 洛西ニュータウンまで延ばす計画はよく知られてるが、さらにその先は長岡京まで計画されてる。ま、次の世紀に出来ているかすら怪しいが。
    • となると最終的には六地蔵まで伸ばして環状運転を行う気がする・・・。
  12. 「山科」から「二条城前」は島式ホームばかり。
    • てか全駅そうだった。ワンマン運転なんだってね。
  13. この路線のせいで京阪本線と大津線が隔てられた。

六地蔵-石田-醍醐-小野-椥辻(なぎつじ)-東野-山科-御陵(ここで京阪京津線と合流)=蹴上=東山=三条京阪=京都市役所前(ここから本数減)=烏丸御池=二条城前=二条=西大路御池=太秦天神川(うずまさてんじんがわ)

関連項目

トークに、京都市営地下鉄に関連する動画があります。