ページ「名古屋鉄道」と「西武共和国」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
(特に無し)
 
1行目: 1行目:
[[画像:Meitetsu7000Series.jpg|frame|7000系「パノラマカー」<br>名鉄の代名詞。また、スカーレット・レッドを最初に採用した車両でもある。]][[画像:Meitetsu2000Series.jpg|frame|2000系空港特急「ミュースカイ」]][[画像:Meitetsu3300Series.jpg|frame|3300系・名鉄本線系初のステンレス車両]]
[[画像:Flag_of_Seibu_1.gif|frame|'''西武共和国の国旗''']]
==名鉄の噂==
*国名:西武共和国
*特急列車に関する話題は[[名鉄特急]]を参照。
*首都:所沢
*民族:日本人
*言語:日本語
*政治形態:共和制
*国旗:西武グループの社紋もしくは西武ライオンズの球団旗から「Lions」の文字を省いたもの
**黄色の生地にベージュの線が入った旗も非公式ながら用いられてきたが、近年灰色に青と白の線が入った物に変更されつつある。
**西暦87年4月、新国旗を制定した模様。
*国歌:西武グループの社歌
*応援歌:地平を駈ける獅子を見た
*領土:秩父市・杉並区・中野区・豊島区・練馬区・新宿区・国分寺市・小金井市・昭島市・伊豆市・伊豆の国市・三島市・彦根市・近江八幡市・川越市の一部とその他の沿線自治体の全地域。金沢区八景島全域、滋賀県全域
*建国記念日:3月25日


#総営業距離約445kmで[[近畿日本鉄道|近鉄]]・[[東武鉄道|東武]]に次ぐ日本の私鉄第3位の路線網を擁する。
*独自の年号「西暦」(箱根土地設立の1920年を元年とする)を用いている。
#*つい最近まで私鉄第2位だったが、ここ3~5年赤字路線の廃止が相次いだおかげで第3位に転落・・・。
*国是:感謝と奉仕
#[[中部国際空港]]に空港連絡鉄道として乗り入れる唯一の鉄道会社である。
**共和制移行に伴いスローガン'''<font color="#00ffff">「でかける人を、ほほえむ人へ。」</font>'''に変更
#*開港に合わせてそれまで「新○○」としていた駅名(新名古屋・新岐阜等)は「名鉄○○」へ改称された。変更の理由は「外国からの観光客が迷うといけないので」だったと記憶するが、外国人に「社名(しかも略称)+地名」を読ませても混乱しそうだと当時思った。
==政治==
#**新鵜沼など、一部駅はそのまま。
#**いきなり変えられても、ついていけない・・・。
#[http://www.mintetsu.or.jp/rail/comfortable/index.html 民鉄協サイト]によると、大手私鉄16社のうち、女性専用車両がないのは名鉄だけ。
#*名鉄は最大8両編成だが、8両固定編成の車両はなく(かつてはあった)、2編成以上を組み合わせるため、設けることができない。
#*かといって、全列車8両編成にすると、輸送力過剰で赤字になって名鉄が潰れる。
#県外の人間が名鉄乗ると運賃の高さに驚く。
#*豊橋から名鉄名古屋まで100キロあるようだが1000円はちょっと高い方だな・・・
#**↑そんなにない(68.0km)。因みに1080円。JRより200円安い。但し両者とも割引切符を発売中。
#***μチケット(特別車)料金込みでJRと同等なら、名鉄に軍配が上がりそうな気が。
#****豊橋~栄にバスを走らせれば、福岡~北九州と同じ状況になる?(豊橋=北九州とするには無理が有り過ぎるけど)
#**名鉄岐阜-豊橋で'''公称'''99.8km。100kmを超えるとトイレ関係設備を設けないといけないので意図的に短くしたとか。
#***ちなみに名鉄の車両には、今でも新造の特急車両を除いてトイレはついていない。
#****100km超えると学割が適用されて困るとか
#*支線辺境部の空きっぷりを見たらきっと納得する。
#*初乗り運賃は'''大手私鉄の中で最も高い160円'''。
#踏切の警報機が他の鉄道には無い独特の形をしている。
#パノラマカー、パノラマsuper、ミュースカイが名鉄名古屋駅に進入する時はミュージックホーンを鳴らすのがデフォらしい。
#*別名、'''<font color="#ff0000">「ドケヨホーン」</font>'''
#**中京競馬場で開かれる「名鉄杯」のファンファーレに使用されている。
#**[[東武鉄道|東武]]でも聞けます。
#**dokeyophone
#ホームに立ってる駅名標が少ない。たいていは1個のホームに1本の駅名標。初めて利用する人が車内放送を聞き逃すと、今止まっている駅がどこなのかわからず周囲を見回すことになる。
#*車掌が車内巡回中で、放送なしで駅に到着することも珍しくない
#**こういうときに車掌室まで戻らなくてもいいように、各車両にドアスイッチがついている
#**車掌室を留守にするときにカギをかけないので、乗客が勝手に車掌室に忍び込み車内放送したことがある。
#**7000系に至っては、有料特急運転開始時、車端部の客席に車掌業務設備を取り付けたオープン車掌室だった。
#*車内アナウンスが「次の駅」を間違えること多数。余りに多いのではじめから信じていない客も多数。
#**さすがに運行管理システム(次の停車駅が表示される)導入後はなくなった。
#駅集中管理システムが導入されていない無人駅でも車掌が切符を回収しなかったりする。
#ゴチャゴチャ編成を平気でやる。もう何でもあり。
#*赤電車の間に3両か4両だけ銀色の3300系が挟まっているなんてことも。
#*昔は3000系列2両×4なんてのもあった。
#*3扉車と2扉車の併結、全ロングシート車と全転換クロスシート車の併結なども平気でやる(お隣の[[近鉄]]も名古屋線でやっている)。近年は3扉の1280系(特急一般席車を一般用に改造)と2扉のパノラマカーや5700・5300系の併結シーンが見られた。
#*パノラマスーパー(全車時別車)と初代パノラマカー(一般車両)の併結の回送電車もある。
#昔、[[近畿日本鉄道|近鉄]]と直通運転をしていた。
#何年か前まで、犬山遊園~新鵜沼間は併用軌道だったため、道の真ん中で'''<font color="#ff0000">例の音</font>'''を鳴らしながら、特急電車が爆走していた。
#犬山遊園とモンキーパークを結ぶモノレール線がある。途中に成田山という駅があるが、きちんと名鉄のCIに基づいた「成田山駅」を言う看板があり、その駅起点の定期券も買うことができるらしいが、一番電車が遅く、終電が早いのでほとんど利用客がいない。
#新交通システムの研究と外販に積極的。
#*モノレール線は東京モノレールの実験線、先行試作車、運転教習路線として建設された。なので、いまだに車両は古く、冷房がない(名鉄唯一)。パノラマカー廃車後は最古参となる。ちなみに[[東京モノレール]]の初代筆頭株主は名鉄であった。
#*あの、空気を運ぶことを生業としていた辛苦交通システム「桃花台線」も名鉄が職員や役員を派遣し、経営参加していたが、大赤字で廃線した。
#*HSSTも日航から引きついて開発した。万博の足として、[[愛知高速交通|リニモ]]を愛知県に導入させた。これからは海外販売だといきこんでいる。
#*空にも参入しているが、そのせいで東急と仲が悪いといわれている。
#**全日空には前身の日本ヘリコプター輸送のさらに前身の会社から資本参加し、経営権を握っていた。それに東急系列の極東航空が合併したが、そのときから両社の間で、全日空の経営権をめぐって対立があった。結局東急は東亜国内航空を傘下におさめたため、終息した。今も名鉄が全日空の主要株主である。
#**そんな「ライバル」の東急に名鉄は救ってもらっている。オイルショックで乗客が増え、増発した際に、東急から安価に車両を30両購入している。当時2扉が主流の名鉄で、3扉で3両のロングシート、かつ他系列とは併結できないので、異彩を放っていた。子会社の豊橋鉄道も、名鉄のお下がりで性能が悪かった7300系の代替として、名鉄の仲介で東急から車両を購入したらしい。結局は東急とは仲がいいのかもしれない。
#[http://www.meitetsu.co.jp/cm/index.html  CM]の曲を歌っている人は小田和正。
#*なぜか前後駅で撮影をしていた。
#名鉄名古屋駅は2、3分おきにいろいろな種別のいろいろな行先の列車が来て、かつ特別停車、途中の種別変更が多いので、さっぱり分からない。
#*特急新鵜沼、急行豊川稲荷、普通犬山、快速特急中部国際空港、特急吉良吉田、快速急行河和、準急西尾、・・・・・etc


===種別の噂===
*元々「西武帝国」と言う名の王政国家であったが、昨年王政が崩壊し、共和制に移行。
#種別を増やして、少しはましになったがそれでも特別停車や特別通過、更に途中での種別の変更は当たり前なので、確認せずに乗ると悲惨なことになる。
**帝国時代は宮家の一つが王室なみの力を持ち「セゾン帝国」と呼ばれる第二政府を樹立させるも王制時代末期に崩壊。
#*特別停車はかつては1日1000回以上あったが現在は200回程度。それでも多い。
#*中部国際空港発名鉄岐阜行急行 神宮前から準急 須ヶ口から普通 なんて列車が当たり前のように存在する。
#*朝には普通列車で「鳴海から急行」→「神宮前から普通」という運用があったりする。
#**[[阪神電気鉄道|阪神]]の「特急停車駅を準急が通過する」などに比べればまだマシかも。
#種別多すぎ。快速特急・特急・快速急行・急行・準急・普通(「普通」は他で言う「各駅停車」)。
#*「普通」でも河和線のように、通過駅(椋岡)がある列車があったりするので注意
#**その椋岡駅は2006年12月に廃止された
#*しかも路線によっては快速特急と特急の停車駅の差がほとんど無かったりする。
#**新安城駅と国府駅を通過する位の差
#*特急が座席指定化された時には'''<font color="#ff0000">「高速」</font>'''いう種別まで作られた(現在はない)
#岐阜発西尾行き普通 名古屋から急行 山王(名古屋の'''次'''の'''普通停車駅''')停車 という謎の運用がある。
#*昔は一部の急行が停まっていた。近くにナゴヤ球場があるため。
#知立方面から名古屋方面に向かう列車で、「神宮前から普通」「神宮前から準急」「神宮前から急行」という運用があるが、実際には神宮前のひとつ手前、堀田で既に種別を変える。
#*逆に名古屋方面から知立方面に向かう準急列車で、「前後から普通」という運用がある。実際には前後の二つ手前の有松で種別が変わっている。


===車両の噂===
#赤い塗装の列車がこの鉄道の象徴である。
#*真っ赤でない名鉄電車なんて、邪道。
#**でもμスカイ以降変化の兆し。ステンレス車も登場したし。
#***μスカイにも赤いタイプが存在する(全身真っ赤じゃないけれど)。やっぱり赤い電車への未練を捨てきれないらしい(笑)。
#実はパノラマカーというのは、7000系の公式愛称ではない。
#*誰かが言い出したのがいつしか定着し、名鉄が追認したのである。
#*当初は先頭部には「フェニックス」というエンブレムがついており、それを愛称としていたが、行き先が側面でしか分からないことが批判されたため、そのうち前面に逆富士方向幕がつくようになった。
#7000系は踏切に侵入して来たダンプを跳ね飛ばした事がある。
#*そのときにフロントガラスが割れなかったので「強度が証明された」と喜んだ。
#**[[小田急ロマンスカー]]は、ついこないだ割れてしまった(しかも投身自殺で)。暫く展望席は利用停止になった。
#*ミュージックホーンの“歌詞”はこれがきっかけで付けられたんじゃないのか? 地元民の方情報求む。
#**歌詞などは公式にはなく、利用者が勝手に作ったもの。しかもいくつかのバージョンがある。
#現役の特急用車両を普通電車(各停)に使ったりするスゴイ会社。
#*特急運用を引退した車両でも改装せずに使用。吊革くらい取り付けろ!
#地下の駅に発着するディーゼルカーがあった。
#*北アルプス用。北アルプス用車両はキハ8000系→キハ8500系と変遷。今キハ8500系は会津鉄道で活躍中。
#*キハ8500系はミュージックホーンを搭載してない(電車でGO!!名古屋鉄道編では搭載している)
#*北アルプスは準急→急行→特急と変遷。
#瀬戸線における最新形式の車輌は何と'''吊掛駆動'''。
#*Wikipediaで間違っているのに管理者が「これであってるんだ俺は絶対なんだ」と言い張ってるので[[Wikipediaファン|ウィキペディアン]]を中心に間違って認識しているが、正しくは'''釣掛'''な。
#*おそらく、これが大手私鉄界で最後の釣掛車になるであろう。
#**[[東武鉄道|東武]]5070系とどちらが最後になるか争っていたが、5070系は8000系に置換えが決定した。
#どういうわけか車内に[[京浜急行電鉄|京急]]の広告があったりする。仲が良いかは不明。
#*同じ空港路線だからだろ。中部国際までは名鉄。羽田からは京急。
#**中部⇔羽田便はありませんが。
#*「赤い電車」つながりということで
#3300系の室内は走ルンですにそっくり。
#*っていうか、名鉄版走ルンですそのもの。


==路線別の噂==
===政党===
*[[名古屋鉄道/路線別]]


==関連項目==
*国土党・・・全土に支持者が分布。
*[[名鉄バス]]
*チチビアン党・・・横瀬・秩父が支持基盤。[[秩父鉄道|チチビアンライン]]への直通列車の増便を求めている。
* [[福井鉄道]]
*練馬県民党・・・練馬付近が支持基盤。
*トトロ党・・・所沢が支持基盤。
*獅子軍団党・・・同じく所沢が支持基盤。西武ドームへの直通列車(いわゆるレオライナー)の増便を求めている。
*秋津商店街党・・・乗り換え通路設置に断固反対の政党。周辺商店街が支持基盤だが、ほかの全地域の住民からは嫌われている。
*茶の道党・・・入間が支持基盤。茶の花党と合併する計画があったが、計画だけに終わった。
*茶の花党・・・狭山が支持基盤。
*西東京党・・・ひばりが丘周辺と田無周辺が支持基盤。
*秩父困民党・・・秩父地域の自治を求める過激派。西武共和国が秩父から撤退し、秩父鉄道による秩父の支配を求めている。
*近江党・・・滋賀が基盤。
*つくば党・・・[[茨城|茨城県]][[つくば市]]が支持基盤。[[西武百貨店]]が既に出店していた関係で元々西武王国寄りの地域であったが、[[つくばエクスプレス]]開通により正式に編入。
*池袋党・・・池袋周辺が支持基盤。国内最大の商業都市である地元の強靭化を求めている。


[[Category:愛知の企業|なごやてつどう]]
===教育===
[[Category:愛知の鉄道|なごやてつどう]]
*公教育の部活動は、野球部、アイスホッケー部、鉄道研究部。
[[Category:岐阜|なごやてつどう]]
*国民は早稲田大学へも留学できる。
[[Category:鉄道会社|なごやてつどう]]
 
[[Category:大手私鉄|なごやてつどう]]
==経済==
[[Category:モノレール・新交通システム|なごやてつどう]]
*西武グループに支配されている。
 
==産業==
*造船業を除く全ての産業が平均的に発達。
 
==交通==
*鉄道(西武しかないけど)は国有化。
*バス(やっぱり西武が大半だけど)も国有化。
 
==軍事==
*志願制。
*内陸国なので、海軍は小規模である。
**但し、芦ノ湖に3隻の軍艦、八景島に白イルカ4頭を保有。
*強力な空軍を持ち、たびたび[[小田急共和国]]に攻撃を加えている。
*財政難の原因のひとつに、この強大な軍事力がある。
**琵琶湖にも[[近江鉄道]]のおかげで、軍艦3隻保有。
===陸軍===
*戦車:100輌
*野砲:150輌
*ロケット砲等:120輌
 
===海軍===
*八景島・沼津(伊豆三津)を国内拠点、港区高輪を租借地拠点とする。
**琵琶湖にもね。
===空軍===
*入間基地が一大拠点。
*航空公園も隠れ基地
====戦闘機====
*F-15J改:100機
*F-4EJ改:60機
*E851:4両
 
====爆撃機====
*B-2:6機
*B-52:30機
 
====攻撃機====
*F-2:60機
*F-1:40機
*F-117:10機
*A-10:30機
*モハ505:300両
 
==外交==
*[[淡海平和王国]]と密接な繋がりがある。
*[[伊豆の国]]とも密接な繋がりがある。
*[[帝産グループ|帝産共和国]]とは、敬遠の仲。
*[[近鉄帝国|子会社]]とはお友達。
*[[大東武帝国]]とは犬猿の仲。
===主な租借地===
国外に多数の租借地を持つが、本国の財政難から整理・淘汰の動きも現れている。
*[[北海道共和国]]北広島市・ニセコ町etc.
*[[富良野王国]]富良野市
*[[越後人民共和国]]湯沢町苗場…最大の租借地で、最も重要視される。冬には多くの観光客を集める。
**夏には[[甲斐信玄国]]天神山が発祥と言われる盛大な音楽祭が開かれ、3日間で10万人近くがここを訪れる。
*[[首都帝國]]港区高輪台…「批点」という巨大なイベントホールがある。
**帝国時代に首都機能の一部が原宿にあったことや第二政府にとって渋谷が主要拠点の1つであったことから新宿からここにかけての一帯を正式な領土の一部とする見方もある。当然首都帝国との領土問題もある。
*[[八関市国連合]]軽井沢町…苗場と並び重要な租借地。夏には首脳会談が開かれる。
**[[東急帝国]]とは、当地の利権をめぐり闘争中とのこと。
*[[八関市国連合]]箱根山…その支配権を巡って[[小田急共和国]]と何十年に渡って戦争を繰り広げている。
**2003年に暫定和平協定が結ばれたが、西武共和国のパスポートを持っていると小田急側に入国拒否されるなど緊張は依然続いている。
**戦争中は、小田急共和国領内を爆撃に向かう空軍の部隊が入間から毎日のように飛び立っていた。箱根付近の小田急領が要塞都市となっているのはこの為。
**[[首都帝國]]の調停により当国と小田急共和国が共同統治する[[八関市国連合#箱根関国|箱根関国]]とされたが、対立はなおも継続中。
*[[南名古屋国]]蒲郡市
*[[京都皇国]]宝ヶ池
*[[九州連合王国]]黒崎
*[[宮崎合衆国]]日南市南郷町
ほか多数。
 
==歴史==
*西暦27(昭和22)年 小涌谷に進駐を宣言
*西暦30(昭和25)年 駿豆軍、小涌谷に進駐
*同年 小田急側軍艦「乙姫丸」との武力衝突、いわゆる『箱根事変』勃発。
*西暦36(昭和31)年 堤帝国、小田急共和国に宣戦布告。箱根事変は全面戦争に発展。
*西暦48(昭和43)年 箱根山戦争「形式上」休戦。以後も武力衝突は日常的に発生。
*西暦58(昭和53)年  福岡の地から獅子軍団を所沢に招致することに成功。いわゆる「西武ライオンズの誕生」
*西暦84(平成16)年秋 王政が崩壊。共和制に移行。
*西暦87(平成19)年春 首都圏各地の勝手国でも使える統一通貨「PASMO」を新設。
*西暦88(平成20)年春 陸軍、卵型の新兵器を投入。
*西暦88(平成20)年冬 西暦89(平成21)年3月をもって、公教育でのアイスホッケー部の廃部が決定。
 
===マスコミ===
*エフエムナックファイブ
 
{{DEFAULTSORT:せいふきようわこく}} 
[[Category:勝手に国づくり]]
[[Category:西武グループ]]
[[category:鉄道国家]]
[[category:野球国家]]
[[Category:山手線国連合]]

2021年1月11日 (月) 14:07時点における最新版

西武共和国の国旗
  • 国名:西武共和国
  • 首都:所沢
  • 民族:日本人
  • 言語:日本語
  • 政治形態:共和制
  • 国旗:西武グループの社紋もしくは西武ライオンズの球団旗から「Lions」の文字を省いたもの
    • 黄色の生地にベージュの線が入った旗も非公式ながら用いられてきたが、近年灰色に青と白の線が入った物に変更されつつある。
    • 西暦87年4月、新国旗を制定した模様。
  • 国歌:西武グループの社歌
  • 応援歌:地平を駈ける獅子を見た
  • 領土:秩父市・杉並区・中野区・豊島区・練馬区・新宿区・国分寺市・小金井市・昭島市・伊豆市・伊豆の国市・三島市・彦根市・近江八幡市・川越市の一部とその他の沿線自治体の全地域。金沢区八景島全域、滋賀県全域
  • 建国記念日:3月25日
  • 独自の年号「西暦」(箱根土地設立の1920年を元年とする)を用いている。
  • 国是:感謝と奉仕
    • 共和制移行に伴いスローガン「でかける人を、ほほえむ人へ。」に変更

政治[編集 | ソースを編集]

  • 元々「西武帝国」と言う名の王政国家であったが、昨年王政が崩壊し、共和制に移行。
    • 帝国時代は宮家の一つが王室なみの力を持ち「セゾン帝国」と呼ばれる第二政府を樹立させるも王制時代末期に崩壊。


政党[編集 | ソースを編集]

  • 国土党・・・全土に支持者が分布。
  • チチビアン党・・・横瀬・秩父が支持基盤。チチビアンラインへの直通列車の増便を求めている。
  • 練馬県民党・・・練馬付近が支持基盤。
  • トトロ党・・・所沢が支持基盤。
  • 獅子軍団党・・・同じく所沢が支持基盤。西武ドームへの直通列車(いわゆるレオライナー)の増便を求めている。
  • 秋津商店街党・・・乗り換え通路設置に断固反対の政党。周辺商店街が支持基盤だが、ほかの全地域の住民からは嫌われている。
  • 茶の道党・・・入間が支持基盤。茶の花党と合併する計画があったが、計画だけに終わった。
  • 茶の花党・・・狭山が支持基盤。
  • 西東京党・・・ひばりが丘周辺と田無周辺が支持基盤。
  • 秩父困民党・・・秩父地域の自治を求める過激派。西武共和国が秩父から撤退し、秩父鉄道による秩父の支配を求めている。
  • 近江党・・・滋賀が基盤。
  • つくば党・・・茨城県つくば市が支持基盤。西武百貨店が既に出店していた関係で元々西武王国寄りの地域であったが、つくばエクスプレス開通により正式に編入。
  • 池袋党・・・池袋周辺が支持基盤。国内最大の商業都市である地元の強靭化を求めている。

教育[編集 | ソースを編集]

  • 公教育の部活動は、野球部、アイスホッケー部、鉄道研究部。
  • 国民は早稲田大学へも留学できる。

経済[編集 | ソースを編集]

  • 西武グループに支配されている。

産業[編集 | ソースを編集]

  • 造船業を除く全ての産業が平均的に発達。

交通[編集 | ソースを編集]

  • 鉄道(西武しかないけど)は国有化。
  • バス(やっぱり西武が大半だけど)も国有化。

軍事[編集 | ソースを編集]

  • 志願制。
  • 内陸国なので、海軍は小規模である。
    • 但し、芦ノ湖に3隻の軍艦、八景島に白イルカ4頭を保有。
  • 強力な空軍を持ち、たびたび小田急共和国に攻撃を加えている。
  • 財政難の原因のひとつに、この強大な軍事力がある。
    • 琵琶湖にも近江鉄道のおかげで、軍艦3隻保有。

陸軍[編集 | ソースを編集]

  • 戦車:100輌
  • 野砲:150輌
  • ロケット砲等:120輌

海軍[編集 | ソースを編集]

  • 八景島・沼津(伊豆三津)を国内拠点、港区高輪を租借地拠点とする。
    • 琵琶湖にもね。

空軍[編集 | ソースを編集]

  • 入間基地が一大拠点。
  • 航空公園も隠れ基地

戦闘機[編集 | ソースを編集]

  • F-15J改:100機
  • F-4EJ改:60機
  • E851:4両

爆撃機[編集 | ソースを編集]

  • B-2:6機
  • B-52:30機

攻撃機[編集 | ソースを編集]

  • F-2:60機
  • F-1:40機
  • F-117:10機
  • A-10:30機
  • モハ505:300両

外交[編集 | ソースを編集]

主な租借地[編集 | ソースを編集]

国外に多数の租借地を持つが、本国の財政難から整理・淘汰の動きも現れている。

  • 北海道共和国北広島市・ニセコ町etc.
  • 富良野王国富良野市
  • 越後人民共和国湯沢町苗場…最大の租借地で、最も重要視される。冬には多くの観光客を集める。
    • 夏には甲斐信玄国天神山が発祥と言われる盛大な音楽祭が開かれ、3日間で10万人近くがここを訪れる。
  • 首都帝國港区高輪台…「批点」という巨大なイベントホールがある。
    • 帝国時代に首都機能の一部が原宿にあったことや第二政府にとって渋谷が主要拠点の1つであったことから新宿からここにかけての一帯を正式な領土の一部とする見方もある。当然首都帝国との領土問題もある。
  • 八関市国連合軽井沢町…苗場と並び重要な租借地。夏には首脳会談が開かれる。
    • 東急帝国とは、当地の利権をめぐり闘争中とのこと。
  • 八関市国連合箱根山…その支配権を巡って小田急共和国と何十年に渡って戦争を繰り広げている。
    • 2003年に暫定和平協定が結ばれたが、西武共和国のパスポートを持っていると小田急側に入国拒否されるなど緊張は依然続いている。
    • 戦争中は、小田急共和国領内を爆撃に向かう空軍の部隊が入間から毎日のように飛び立っていた。箱根付近の小田急領が要塞都市となっているのはこの為。
    • 首都帝國の調停により当国と小田急共和国が共同統治する箱根関国とされたが、対立はなおも継続中。
  • 南名古屋国蒲郡市
  • 京都皇国宝ヶ池
  • 九州連合王国黒崎
  • 宮崎合衆国日南市南郷町

ほか多数。

歴史[編集 | ソースを編集]

  • 西暦27(昭和22)年 小涌谷に進駐を宣言
  • 西暦30(昭和25)年 駿豆軍、小涌谷に進駐
  • 同年 小田急側軍艦「乙姫丸」との武力衝突、いわゆる『箱根事変』勃発。
  • 西暦36(昭和31)年 堤帝国、小田急共和国に宣戦布告。箱根事変は全面戦争に発展。
  • 西暦48(昭和43)年 箱根山戦争「形式上」休戦。以後も武力衝突は日常的に発生。
  • 西暦58(昭和53)年 福岡の地から獅子軍団を所沢に招致することに成功。いわゆる「西武ライオンズの誕生」
  • 西暦84(平成16)年秋 王政が崩壊。共和制に移行。
  • 西暦87(平成19)年春 首都圏各地の勝手国でも使える統一通貨「PASMO」を新設。
  • 西暦88(平成20)年春 陸軍、卵型の新兵器を投入。
  • 西暦88(平成20)年冬 西暦89(平成21)年3月をもって、公教育でのアイスホッケー部の廃部が決定。

マスコミ[編集 | ソースを編集]

  • エフエムナックファイブ