ページ「地理ファン」と「西武共和国」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>TriLateral
(アメリカよりヨーロッパや中国の省のほうが地域性や歴史と結びつけて記憶しやすい。)
 
(特に無し)
 
1行目: 1行目:
#地図帳が愛読書。
[[画像:Flag_of_Seibu_1.gif|frame|'''西武共和国の国旗''']]
#*地図さえ見ていれば幸せ。
*国名:西武共和国
#**小学校や中学校で貰った地図帳は、見過ぎでボロボロになってしまった。
*首都:所沢
#**[http://maps.google.co.jp/maps Googleマップ]は何時間見ていても飽きない。
*民族:日本人
#***初めてGoogleマップで航空写真を見た時は感動した。
*言語:日本語
#***初めてストリートビューを見た時は感涙した。
*政治形態:共和制
#****ストリートビューにイチャモンを付けて来る[[プロ市民|良識ある人達]]がうっとおしい。
*国旗:西武グループの社紋もしくは西武ライオンズの球団旗から「Lions」の文字を省いたもの
#****むしろストリートビューよりも前からあの手のものがあったのを知っている。どたいストリートビューの処理は手を抜きすぎで話にならない。
**黄色の生地にベージュの線が入った旗も非公式ながら用いられてきたが、近年灰色に青と白の線が入った物に変更されつつある。
#**「Googleマップ見てたら5時間経っちゃったよー(笑)」が、冗談にならない。
**西暦87年4月、新国旗を制定した模様。
#*本屋に行った時は、まず地図売り場へ足を運ぶ。
*国歌:西武グループの社歌
#**子供の頃は、親に地図をねだって買ってもらっていた。
*応援歌:地平を駈ける獅子を見た
#小学校中学年位の時には既に、日本の全都道府県名と全県庁所在地名を暗記していた。
*領土:秩父市・杉並区・中野区・豊島区・練馬区・新宿区・国分寺市・小金井市・昭島市・伊豆市・伊豆の国市・三島市・彦根市・近江八幡市・川越市の一部とその他の沿線自治体の全地域。金沢区八景島全域、滋賀県全域
#*中学校位からは世界の国名と首都名暗記にチャレンジ。
*建国記念日:3月25日
#*正直、中学校の地理の授業は基本的過ぎてつまらなかった。
#**テストになると他の教科の点数はボロボロなのに、社会だけは高得点だった。
#***しかし、歴史に入ると・・・
#**高校になって地理選択になると、さらにテストの点数が上がった。
#***大して勉強もしていないのに地理は90点台が当たり前。
#*都道府県名さえ言えない様な人は日本人として失格だと思っている。
#**日本の位置さえ分からない奴は人間として失格だと思っている。
#**愛知と名古屋の区別がついていない人、群馬の県庁が高崎にあると思っている人、島根と鳥取の位置を間違えている人などを軽蔑する。
#*「バカ日本地図」を自分も書いてみようとしても、すんなりと正しい地図になってしまってつまらない。
#**なんとかバカっぽい地図を書こうと色々考えるも、如何にも「無理矢理バカっぽくしました」感の強い白々しい地図になる。
#**むしろほぼ完璧に近い都道府県境を地図に記入してしまう。
#***おまけに都道府県庁所在地の位置まで記入してしまう。
#*日本の旧国名も暗記済み。
#**現在の都道府県との対応や、例外的な地域(例えば備前だけど岡山県でなくて兵庫県になってる地域)の歴史的背景も。
#**旧国名を知っているのでローカルなバス会社などでも社名でおおよその営業場所がわかる。
#***例)江若交通 → 近江+若狭 = 滋賀・福井の会社
#**もちろん九州の「九」や四国の「四」の意味も分かっている。
#***「7県しかないのになんで九州なの?」なんて言っている奴を見ると呆れてくる。
#勿論GoogleEarthはダウンロード済み。
#*かつてはカシミールをダウンロード。
#[[鉄道ファン|こちら]]との兼業が結構多い。
#*[[旅行ファン|旅行好きな人]]が多いのも特徴の一つ。
#**一人で出掛けても地理に詳しいので道に迷う事はまず無い。なので全国各地へと出掛ける。
#*そもそも借力の「ご当地の噂」に書き込んでいる人の大半は地理好きではないかと…。
#*[[道路ファン]]も多いと思われる。
#同じ社会科の「歴史」よりも地味なイメージで見られる事が多いのが悩みの種。
#*実生活では地理の方が実用性があるのに…。
#*受験で社会科の選択科目に地理を選ぶと変わり者扱いされる。
#*「いつの間にか歴史にも興味を持つようになっていた」という人も少なくない。
#地名にやたら詳しい。地元民さえも知らない様な地名まで知っている。
#*湾、半島、島、岬などの名前にも詳しい。
#*市町村名だけ言われると、その市町村名がある都道府県だけではなく、その市町村のある位置や観光地、特産品までも答えてしまう。
#*島にある市町村名にも詳しく、TVに島の名前だけ出ると「どこの市町村?」と言って調べてしまう。
#*[[京都ファン]]を兼ねた地理ファンともなれば、「町名による住所⇔通り名による住所」を頭の中で相互変換できる。
#*[[鉄道ファン]]を兼ねた地理ファンともなれば、市町村内にあるすべての駅を挙げることができる。ほかに、優等列車はどこに止まるか、役所・役場の最寄り駅はどこか、各路線の運転本数はどのくらいか、ということも。
#*初対面の人につい出身地を聞いてしまう。地元民しかしらないような、○○があるよね?の会話で結構盛り上がる。
#*[[1億人の大質問!?笑ってコラえて!ファン|ダーツの旅]]でどんな地名が出てきても楽しめる。
#*引っ越した人から年賀状が来るとどこなのか気になる。
#*地名の中でも特に難読地名が好きである。
#**河堀口、立売堀、茨田大宮、道祖本、私市等々…難読地名の多い[[大阪]]は覚えがいがある。
#地理ファンが一人でも車に乗っていれば、カーナビは必要ない。
#*カーナビよりも詳しい説明で目的地まで案内してくれる。
#*出掛ける時は、外出先の地図を脳内にある程度インプットしてから出掛ける。
#*道に迷う人の気持ちが理解出来ない。何故道に迷うのかが分からない。
#**しかし稀に自分が道に迷うと、普段道に迷わない分めちゃめちゃ焦る。
#旅行会社は彼らにとっての天職。
#*ゼンリン、昭文社などの地図出版会社も天職。
#*測量会社の端くれにいますが、天職です。
#平成の大合併にも屈せず、新しい市町村名を覚えることに燃えた。
#*しかしいくつかのDQN地名には苦笑。
#**これに逆切れして「地名原理主義者(合成・方角・瑞祥・ひらカナ地名は認めない!)」になる人も。
#世界地理ファンの場合、最低限アメリカの50州は覚えていなければならない。
#*制覇後はインドやブラジルの州、そして中国の省にも手を出す。
#**当然場所も正確に覚えていなければならない。
#*さらには地名・国名にとどまらず、国旗を覚えることにも全力を注ぐ。
#*[http://www.mapmsg.com/games/statetris/ 「Statetris」]というゲームでは、すべての面のハードレベルをクリアしたことがある。
#*[http://dragons.cplaza.ne.jp/kids/kplay/games/map_paz.html 「日本全国地図ファイト」]でもすべての面をノーミスでクリアしたことがある。
#*アメリカの州は自信ないが、[[ドイツ]]の16州なら空で書けるぞ(笑)。
#年代によっては[[三枝の国盗りゲームファン|この番組]]と[[世界一周双六ゲームファン|この番組]]がきっかけだったりもする。
#住居表示は悪。古くから残っていた小字が抹消されるため。
#*丁目なんて認めないよ!丁目なんて!
#*旧町名復活の金沢市はエライ。
#[[スリランカ|スリジャヤワルダナプラコッテ]]なんぞ朝飯前である。朝飯前の牛乳である。
#*しりとりで「ん」が付くと、すかさず「[[ンジャメナ]]」と答える。
#**「[[タンザニア|ンゴロンゴロ保全地域]]」もあり。
#センター試験の翌日に、新聞に載っている地理の問題をとりあえず解いてみる。
#塵ファン、ではない。
#BLは{{あきまへん}}ではなく、緯度経度。XYは染色体ではなく、平面直角。<small>ごく一部の特殊な地図ファンにとっては。</small>
#アニメや漫画好きな人は、作品の舞台調べに力を入れる。
#*舞台が設定されていない様な作品でも、「この風景はあの町っぽいなぁ」等々…色々と想像を巡らせてみる。
#アニマニアックスの「世界かぞえ歌」は日本語版も英語版もそらで歌える。


[[Category:ファンの噂|ちり]]
*独自の年号「西暦」(箱根土地設立の1920年を元年とする)を用いている。
*国是:感謝と奉仕
**共和制移行に伴いスローガン'''<font color="#00ffff">「でかける人を、ほほえむ人へ。」</font>'''に変更
==政治==
 
*元々「西武帝国」と言う名の王政国家であったが、昨年王政が崩壊し、共和制に移行。
**帝国時代は宮家の一つが王室なみの力を持ち「セゾン帝国」と呼ばれる第二政府を樹立させるも王制時代末期に崩壊。
 
 
===政党===
 
*国土党・・・全土に支持者が分布。
*チチビアン党・・・横瀬・秩父が支持基盤。[[秩父鉄道|チチビアンライン]]への直通列車の増便を求めている。
*練馬県民党・・・練馬付近が支持基盤。
*トトロ党・・・所沢が支持基盤。
*獅子軍団党・・・同じく所沢が支持基盤。西武ドームへの直通列車(いわゆるレオライナー)の増便を求めている。
*秋津商店街党・・・乗り換え通路設置に断固反対の政党。周辺商店街が支持基盤だが、ほかの全地域の住民からは嫌われている。
*茶の道党・・・入間が支持基盤。茶の花党と合併する計画があったが、計画だけに終わった。
*茶の花党・・・狭山が支持基盤。
*西東京党・・・ひばりが丘周辺と田無周辺が支持基盤。
*秩父困民党・・・秩父地域の自治を求める過激派。西武共和国が秩父から撤退し、秩父鉄道による秩父の支配を求めている。
*近江党・・・滋賀が基盤。
*つくば党・・・[[茨城|茨城県]][[つくば市]]が支持基盤。[[西武百貨店]]が既に出店していた関係で元々西武王国寄りの地域であったが、[[つくばエクスプレス]]開通により正式に編入。
*池袋党・・・池袋周辺が支持基盤。国内最大の商業都市である地元の強靭化を求めている。
 
===教育===
*公教育の部活動は、野球部、アイスホッケー部、鉄道研究部。
*国民は早稲田大学へも留学できる。
 
==経済==
*西武グループに支配されている。
 
==産業==
*造船業を除く全ての産業が平均的に発達。
 
==交通==
*鉄道(西武しかないけど)は国有化。
*バス(やっぱり西武が大半だけど)も国有化。
 
==軍事==
*志願制。
*内陸国なので、海軍は小規模である。
**但し、芦ノ湖に3隻の軍艦、八景島に白イルカ4頭を保有。
*強力な空軍を持ち、たびたび[[小田急共和国]]に攻撃を加えている。
*財政難の原因のひとつに、この強大な軍事力がある。
**琵琶湖にも[[近江鉄道]]のおかげで、軍艦3隻保有。
===陸軍===
*戦車:100輌
*野砲:150輌
*ロケット砲等:120輌
 
===海軍===
*八景島・沼津(伊豆三津)を国内拠点、港区高輪を租借地拠点とする。
**琵琶湖にもね。
===空軍===
*入間基地が一大拠点。
*航空公園も隠れ基地
====戦闘機====
*F-15J改:100機
*F-4EJ改:60機
*E851:4両
 
====爆撃機====
*B-2:6機
*B-52:30機
 
====攻撃機====
*F-2:60機
*F-1:40機
*F-117:10機
*A-10:30機
*モハ505:300両
 
==外交==
*[[淡海平和王国]]と密接な繋がりがある。
*[[伊豆の国]]とも密接な繋がりがある。
*[[帝産グループ|帝産共和国]]とは、敬遠の仲。
*[[近鉄帝国|子会社]]とはお友達。
*[[大東武帝国]]とは犬猿の仲。
===主な租借地===
国外に多数の租借地を持つが、本国の財政難から整理・淘汰の動きも現れている。
*[[北海道共和国]]北広島市・ニセコ町etc.
*[[富良野王国]]富良野市
*[[越後人民共和国]]湯沢町苗場…最大の租借地で、最も重要視される。冬には多くの観光客を集める。
**夏には[[甲斐信玄国]]天神山が発祥と言われる盛大な音楽祭が開かれ、3日間で10万人近くがここを訪れる。
*[[首都帝國]]港区高輪台…「批点」という巨大なイベントホールがある。
**帝国時代に首都機能の一部が原宿にあったことや第二政府にとって渋谷が主要拠点の1つであったことから新宿からここにかけての一帯を正式な領土の一部とする見方もある。当然首都帝国との領土問題もある。
*[[八関市国連合]]軽井沢町…苗場と並び重要な租借地。夏には首脳会談が開かれる。
**[[東急帝国]]とは、当地の利権をめぐり闘争中とのこと。
*[[八関市国連合]]箱根山…その支配権を巡って[[小田急共和国]]と何十年に渡って戦争を繰り広げている。
**2003年に暫定和平協定が結ばれたが、西武共和国のパスポートを持っていると小田急側に入国拒否されるなど緊張は依然続いている。
**戦争中は、小田急共和国領内を爆撃に向かう空軍の部隊が入間から毎日のように飛び立っていた。箱根付近の小田急領が要塞都市となっているのはこの為。
**[[首都帝國]]の調停により当国と小田急共和国が共同統治する[[八関市国連合#箱根関国|箱根関国]]とされたが、対立はなおも継続中。
*[[南名古屋国]]蒲郡市
*[[京都皇国]]宝ヶ池
*[[九州連合王国]]黒崎
*[[宮崎合衆国]]日南市南郷町
ほか多数。
 
==歴史==
*西暦27(昭和22)年 小涌谷に進駐を宣言
*西暦30(昭和25)年 駿豆軍、小涌谷に進駐
*同年 小田急側軍艦「乙姫丸」との武力衝突、いわゆる『箱根事変』勃発。
*西暦36(昭和31)年 堤帝国、小田急共和国に宣戦布告。箱根事変は全面戦争に発展。
*西暦48(昭和43)年 箱根山戦争「形式上」休戦。以後も武力衝突は日常的に発生。
*西暦58(昭和53)年  福岡の地から獅子軍団を所沢に招致することに成功。いわゆる「西武ライオンズの誕生」
*西暦84(平成16)年秋 王政が崩壊。共和制に移行。
*西暦87(平成19)年春 首都圏各地の勝手国でも使える統一通貨「PASMO」を新設。
*西暦88(平成20)年春 陸軍、卵型の新兵器を投入。
*西暦88(平成20)年冬 西暦89(平成21)年3月をもって、公教育でのアイスホッケー部の廃部が決定。
 
===マスコミ===
*エフエムナックファイブ
 
{{DEFAULTSORT:せいふきようわこく}} 
[[Category:勝手に国づくり]]
[[Category:西武グループ]]
[[category:鉄道国家]]
[[category:野球国家]]
[[Category:山手線国連合]]

2021年1月11日 (月) 14:07時点における最新版

西武共和国の国旗
  • 国名:西武共和国
  • 首都:所沢
  • 民族:日本人
  • 言語:日本語
  • 政治形態:共和制
  • 国旗:西武グループの社紋もしくは西武ライオンズの球団旗から「Lions」の文字を省いたもの
    • 黄色の生地にベージュの線が入った旗も非公式ながら用いられてきたが、近年灰色に青と白の線が入った物に変更されつつある。
    • 西暦87年4月、新国旗を制定した模様。
  • 国歌:西武グループの社歌
  • 応援歌:地平を駈ける獅子を見た
  • 領土:秩父市・杉並区・中野区・豊島区・練馬区・新宿区・国分寺市・小金井市・昭島市・伊豆市・伊豆の国市・三島市・彦根市・近江八幡市・川越市の一部とその他の沿線自治体の全地域。金沢区八景島全域、滋賀県全域
  • 建国記念日:3月25日
  • 独自の年号「西暦」(箱根土地設立の1920年を元年とする)を用いている。
  • 国是:感謝と奉仕
    • 共和制移行に伴いスローガン「でかける人を、ほほえむ人へ。」に変更

政治[編集 | ソースを編集]

  • 元々「西武帝国」と言う名の王政国家であったが、昨年王政が崩壊し、共和制に移行。
    • 帝国時代は宮家の一つが王室なみの力を持ち「セゾン帝国」と呼ばれる第二政府を樹立させるも王制時代末期に崩壊。


政党[編集 | ソースを編集]

  • 国土党・・・全土に支持者が分布。
  • チチビアン党・・・横瀬・秩父が支持基盤。チチビアンラインへの直通列車の増便を求めている。
  • 練馬県民党・・・練馬付近が支持基盤。
  • トトロ党・・・所沢が支持基盤。
  • 獅子軍団党・・・同じく所沢が支持基盤。西武ドームへの直通列車(いわゆるレオライナー)の増便を求めている。
  • 秋津商店街党・・・乗り換え通路設置に断固反対の政党。周辺商店街が支持基盤だが、ほかの全地域の住民からは嫌われている。
  • 茶の道党・・・入間が支持基盤。茶の花党と合併する計画があったが、計画だけに終わった。
  • 茶の花党・・・狭山が支持基盤。
  • 西東京党・・・ひばりが丘周辺と田無周辺が支持基盤。
  • 秩父困民党・・・秩父地域の自治を求める過激派。西武共和国が秩父から撤退し、秩父鉄道による秩父の支配を求めている。
  • 近江党・・・滋賀が基盤。
  • つくば党・・・茨城県つくば市が支持基盤。西武百貨店が既に出店していた関係で元々西武王国寄りの地域であったが、つくばエクスプレス開通により正式に編入。
  • 池袋党・・・池袋周辺が支持基盤。国内最大の商業都市である地元の強靭化を求めている。

教育[編集 | ソースを編集]

  • 公教育の部活動は、野球部、アイスホッケー部、鉄道研究部。
  • 国民は早稲田大学へも留学できる。

経済[編集 | ソースを編集]

  • 西武グループに支配されている。

産業[編集 | ソースを編集]

  • 造船業を除く全ての産業が平均的に発達。

交通[編集 | ソースを編集]

  • 鉄道(西武しかないけど)は国有化。
  • バス(やっぱり西武が大半だけど)も国有化。

軍事[編集 | ソースを編集]

  • 志願制。
  • 内陸国なので、海軍は小規模である。
    • 但し、芦ノ湖に3隻の軍艦、八景島に白イルカ4頭を保有。
  • 強力な空軍を持ち、たびたび小田急共和国に攻撃を加えている。
  • 財政難の原因のひとつに、この強大な軍事力がある。
    • 琵琶湖にも近江鉄道のおかげで、軍艦3隻保有。

陸軍[編集 | ソースを編集]

  • 戦車:100輌
  • 野砲:150輌
  • ロケット砲等:120輌

海軍[編集 | ソースを編集]

  • 八景島・沼津(伊豆三津)を国内拠点、港区高輪を租借地拠点とする。
    • 琵琶湖にもね。

空軍[編集 | ソースを編集]

  • 入間基地が一大拠点。
  • 航空公園も隠れ基地

戦闘機[編集 | ソースを編集]

  • F-15J改:100機
  • F-4EJ改:60機
  • E851:4両

爆撃機[編集 | ソースを編集]

  • B-2:6機
  • B-52:30機

攻撃機[編集 | ソースを編集]

  • F-2:60機
  • F-1:40機
  • F-117:10機
  • A-10:30機
  • モハ505:300両

外交[編集 | ソースを編集]

主な租借地[編集 | ソースを編集]

国外に多数の租借地を持つが、本国の財政難から整理・淘汰の動きも現れている。

  • 北海道共和国北広島市・ニセコ町etc.
  • 富良野王国富良野市
  • 越後人民共和国湯沢町苗場…最大の租借地で、最も重要視される。冬には多くの観光客を集める。
    • 夏には甲斐信玄国天神山が発祥と言われる盛大な音楽祭が開かれ、3日間で10万人近くがここを訪れる。
  • 首都帝國港区高輪台…「批点」という巨大なイベントホールがある。
    • 帝国時代に首都機能の一部が原宿にあったことや第二政府にとって渋谷が主要拠点の1つであったことから新宿からここにかけての一帯を正式な領土の一部とする見方もある。当然首都帝国との領土問題もある。
  • 八関市国連合軽井沢町…苗場と並び重要な租借地。夏には首脳会談が開かれる。
    • 東急帝国とは、当地の利権をめぐり闘争中とのこと。
  • 八関市国連合箱根山…その支配権を巡って小田急共和国と何十年に渡って戦争を繰り広げている。
    • 2003年に暫定和平協定が結ばれたが、西武共和国のパスポートを持っていると小田急側に入国拒否されるなど緊張は依然続いている。
    • 戦争中は、小田急共和国領内を爆撃に向かう空軍の部隊が入間から毎日のように飛び立っていた。箱根付近の小田急領が要塞都市となっているのはこの為。
    • 首都帝國の調停により当国と小田急共和国が共同統治する箱根関国とされたが、対立はなおも継続中。
  • 南名古屋国蒲郡市
  • 京都皇国宝ヶ池
  • 九州連合王国黒崎
  • 宮崎合衆国日南市南郷町

ほか多数。

歴史[編集 | ソースを編集]

  • 西暦27(昭和22)年 小涌谷に進駐を宣言
  • 西暦30(昭和25)年 駿豆軍、小涌谷に進駐
  • 同年 小田急側軍艦「乙姫丸」との武力衝突、いわゆる『箱根事変』勃発。
  • 西暦36(昭和31)年 堤帝国、小田急共和国に宣戦布告。箱根事変は全面戦争に発展。
  • 西暦48(昭和43)年 箱根山戦争「形式上」休戦。以後も武力衝突は日常的に発生。
  • 西暦58(昭和53)年 福岡の地から獅子軍団を所沢に招致することに成功。いわゆる「西武ライオンズの誕生」
  • 西暦84(平成16)年秋 王政が崩壊。共和制に移行。
  • 西暦87(平成19)年春 首都圏各地の勝手国でも使える統一通貨「PASMO」を新設。
  • 西暦88(平成20)年春 陸軍、卵型の新兵器を投入。
  • 西暦88(平成20)年冬 西暦89(平成21)年3月をもって、公教育でのアイスホッケー部の廃部が決定。

マスコミ[編集 | ソースを編集]

  • エフエムナックファイブ