ページ「大宮駅」と「ファイル:Top of Route292.JPG」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>無いです
 
(Fixing botched file descriptions)
 
1行目: 1行目:
{{日本の駅|関東|埼玉|city=さいたま|this=1}}
[[Category:道路交通画像]]
{{Otheruses|さいたま市大宮区の大宮駅|京都市中京区の大宮駅|京都市の駅#大宮駅の噂}}
所在地:[[埼玉|埼玉県]][[さいたま市/大宮区|さいたま市大宮区]]錦町
==大宮駅の噂==
[[画像:OmiyaST00.jpg|thumb|240px|西口駅舎]]
#合併前は45万都市の中心駅とは思えないくらい、デカい。
#*[[浦和駅]]に勝っている。
#**浦和駅なんか比較にならないほどでかい。さすが鉄道の街。
#*今は中心駅ですらない。
#**合併してしまったからね。でも[[さいたま市]]の中心駅だと当駅では?
#***さいたま市の中心駅(というより市役所の最寄り駅?)は、中浦和駅です。
#**時刻表でも◎から○になってしまった。
#*[[山口市]]における山口駅と新山口駅の関係のようなもの。浦和や中浦和が中心とは、県民も周辺も看做していない。
#**一時は中距離電車も停車しなかった浦和は、大宮の足元にも及ばないと考えられている。
#*さいたま市の中心は、北浦和の方が近いのでは?
#*[[神戸市]]における三ノ宮駅と神戸駅の関係にも似ている。中心駅はいうまでもなく三ノ宮駅。
#北側に、電車の処刑場がある。新幹線からよく見える。
#*現在は、鉄道博物館を作るので、処刑場は処刑された。
#*鉄道博物館完成。処刑場は長野へ飛ばされた。
#**そこまで回送する電気機関車についたあだ名が「死神」……
#*南側の留置線には順番待ちが…。2004年ごろ、183系、115系、103系が並んでいるのを見て、「国鉄の終わり」を感じたもの。
#実は開業は浦和駅・上尾駅より遅い。
#*高崎線沿線の主要駅は大宮より先に開業しているところが多い。埼玉県内で大宮より先に開業しているのは他に桶川・鴻巣・吹上・[[熊谷駅|熊谷]]・深谷・本庄がある。
#*高崎線から宇都宮線を分岐するために作られた。もともと熊谷にする案もあった。
#**周辺は特に大きな集落もなく、駅間が近すぎると当時の機関車の性能では問題があったため駅はなかった。
#**熊谷の他に浦和分岐案もあったが経由地・岩槻のプロ市民の反対運動により断念。
#*[[川越駅|川越]]に新幹線を止める予定もあったほど。
#**それはガセ。
#*中山道沿いに現在の高崎線を敷いたとき、氷川神社のお膝元であったはずの大宮宿は既に寂れていたため。幸い、上野・前橋間の鉄道から宇都宮・青森方面を目指した時、ここから分岐させるのが最短距離であると判断されたため、駅が出来た。
#**他には川口分岐岩槻経由、熊谷分岐佐野経由の案があった。前者だったら[[川口市]]、後者なら[[熊谷市]]が埼玉の中心…?
#何気に浦和や川口より家賃が高い所がある。
#まめの木で待ち合わせをすると、なかなか会えない。[[画像:Omiya_mamenoki2.jpg|thumb|'''まめの木'''<br>大宮駅で待ち合わせ場所といえばとりあえずここになる。]]
#*最近は改札前の住宅情報マンションズのほうが人気。
#*命名者は大宮高校のOB。
#[[東北]]方面から上京すると、ここから東京が始まるような感覚に陥る。
#*まだ埼玉県内だと知って、埼玉=田舎のイメージとのギャップに混乱する。
#**白い[[仙台駅]]。西口の景観もそっくり。
#***屋根が駐車場になってるところまでそっくり。
#***ペデストリアンデッキもそっくり。でも仙台よりしょぼい。
#***目の前のビルに大型ビジョンがあるのもそっくり。
#**[[埼玉]]の東部は[[東京]]から[[東北本線]]が伸びていて、分岐する路線もあるので栄えている。ただし東北本線の沿線も大宮を過ぎると田園地帯。
#深夜のタクシー待ち行列も異常。
#*終電後には東口のタクシー乗り場から豆の木付近まで並んでいる。
#**バブルの頃は西口階段まで並んでいた。西口からの列は豆の木付近まで・・・(得)大栄橋まで行けば待たずに流しのタクシー乗れる。
#漸く東口に手を加え始めた。東西でここまで時代の違う駅も珍しかったのでは?
#*バスターミナル整備だけだったと思う。
#*東口にある、微笑むリスの銅像が怖い。
#*かの有名なゲームSchool Daysの舞台巡礼で初めて大宮駅に降りた時、東口があまりにもしょぼくて驚いた。
#南口改札から行くか北口改札から行くかそんな変わんないけど迷っちゃう(ちなみに僕は南口派)
#利用者の大半は都内から遠い北埼玉・群馬・栃木の人間。その他のある程度栄えてる市は利用機会が全くと言っていいほどない。わざわざ大宮駅なんかに行かずに都内へ出て行く。
#*そのため大宮駅が栄えてもほとんどの埼玉県民に直接的なメリットはない。
#*ここが大宮駅が横浜駅・川崎駅に負けるところ。これらには神奈川県民・都内の一般人も遊びに行くが、大宮駅に来るのは発展途上市民・発展途上県民・鉄道オタばかり。特に鉄道オタはキモい上すぐ喧嘩するためよく争いが絶えない。
#**なお埼玉県に隣接しているのは東京都・千葉県・茨城県・栃木県・群馬県・長野県・山梨県であり、発展途上県という県は存在しなく、ましてやこれら8都県に発展途上市という市はこの度の平成の大合併でも誕生していない。
#土産店は、ひよこ、東京ばな奈、人形焼など東京名物に占拠されている。ご当地キティも東京物ばかり。
#*埼玉で「ご当地○○」作ろうと思ったら「レッズのユニフォーム着せる」くらいしかないからな…。
#*ちなみにひよこの実家は福岡です。
#関西でいうと横浜駅=三ノ宮駅、東京駅(あるいは新宿駅)=大阪駅とすると大宮駅=京都駅という位置づけができる。
#*JRの複数路線の接続駅であり、地味ながらも[[東武野田線|私]][[近鉄京都線|鉄]]も乗り入れている。さらに新幹線の駅もある。
#**さらに私鉄側の駅からは東京都内及び大阪市内に直通で行くことができない点も同じ。
#*その例えでは京都駅にあまりにも失礼であると感じた(京都駅に初上陸)
#JR~東武間の乗換えが遠い。中央北口から入って右の突き当たり(京浜東北線ホームに降りる階段前)の壁に改札口を作ってほしい。「東武口改札」とかそんな感じで。
#あまり知られていないが、実は乗り入れ路線数が[[東京駅]]に次いで全国2位。
#*東北新幹線・上越新幹線・北陸新幹線(長野新幹線)・秋田新幹線・山形新幹線・京浜東北線・宇都宮線・高崎線・埼京線・川越線・東武野田線・埼玉新都市交通で12路線。さらに湘南新宿ラインと、朝夕に乗り入れる武蔵野線を合わせると計14路線になる。
 
==JR==
[[画像:OmiyaSTEG00.jpg|frame|東口駅舎]]
#ここを境に、電車賃が跳ね上がる。「[[神奈川]]は[[平塚市|平塚]]まで安いのに、何で[[埼玉]]はその半分の距離の大宮までしか安くないんだ?!」と埼玉県知事が[[東日本旅客鉄道|JR]]に抗議。
#*大宮以北は急に田舎になるから。
#**正しくは競合路線がないから。
#***「田舎だから」も当たってる。[[宇都宮線]]と[[川越線]]は競合路線があるから。
#****どちらかと言うと「競合路線はあるけど、勝負になってないから」だと思う。池袋~川越は東上線、宇都宮・久喜~都心方面は宇都宮線のシェアがそれぞれ圧倒的過ぎて、実質的には競合になっていない。
#*[[大船駅|大船]]もしくは久里浜じゃなくて?
#**あ、平塚は昔の東京近郊区間の端か。でも「半分」つってたのは確かなんで久里浜のコトを指したんだと思います。
#*平塚まで安かったら、ばんざいだよ・・・(by藤沢利用者)
#Ecute1号店。
#*何故か[[兵庫/阪神|阪神地区]]ではお馴染みのいかりスーパーが、大宮駅構内にある。
#**ちなみに関東一号店。
#*最近は紀ノ国屋よりここのエコバッグを持ち歩くのが奥様方の密かなブーム。
#**残念!2008年に撤退した。その跡には同じ関西系の庶民派スーパーが。ガックシ・・・
#*品川ecuteより売上が良い。
#*Ecuteに寄るために、わざわざ南側通路を使う人が急増。
#**「あっDila側に降りちゃった!」
#*上野~高崎線で始めて降りた時ホームの階段を上がると店がいっぱいあって「まだ改札出てないのにショッピングセンター!?」とびっくり。店ばかりあるので川越線のホームがわからず乗り遅れた。
#**利用者にとっては便利なEcuteやDilaだが、「お客さんが駅の外で買い物をしなくなるから、駅前のデパートや商店街、ひいてが市が衰退する」と、元大宮市長の新藤氏が危惧していた。
#***しかし蓋を開けてみれば、今まで大宮スルーで都内に買い物に行っていた客が大宮で買い物を済ませる様になったらしい。
#宇都宮線・高崎線・川越線が止まった時の要塞。
#*6月に架線が切れて止まったときは酷かった。
#**基本的に赤羽駅がだめになると東京方面に行くのは新幹線しかなくなる。
#***で、新幹線改札に乗客が殺到して入場制限まですることに・・・当然新幹線は帰省ラッシュ並の大混雑。
#****東武野田線~春日部経由[[東武伊勢崎線]]は…都心への迂回路としては時間がかかりすぎるということだろうか?
#**京浜東北線はどうなったのw?
#***コッチも停まった、と聴いてる。たぶん南浦和折り返し対応。
#***埼京線は?
#***なぜか停まった。
#****本線の防護無線を拾ってしまうんですね。あとは北側が単線区間なのと指令が糞なのとでもうグダグダ
#*****中電の客が勝手に脱出して防護無線が発報されたからです。
#*****こういう時に並行私鉄が無いのは困る。幻の[[wikipedia:ja:東京大宮電気鉄道|東京大宮電気鉄道]]が実現していれば...
#北側通路にある某洋菓子屋の客引きが[[東京ジャイアニズム]]丸出しで、聞いてて笑えてくる。
#*「都内で話題の…」「都内以外ではここでしか買えません…」
#昔駅員がflash動画の放送を真似して左遷させたらしい。
 
===在来線地上ホーム(1~11番線)===
{{駅名標/東日本Y|name=大宮|ruby=おおみや|back=さいたま新都心|next-a=土呂|next-b=宮原|back2=Saitama-Shintoshin|roma=Omiya|next2-a=Toro|next2-b=Miyahara|back-link=さいたま市の駅#さいたま新都心駅の噂|next-link-a=さいたま市の駅#土呂駅の噂|next-link-b=さいたま市の駅#宮原駅の噂|color=#FF8C00}}
[[画像:EF64-1016-01.jpg|frame|11番線から貨物を狙う]]
#毎日鉄ヲタが出没。
#*確かに、最近年に何回か行くけど必ず見掛ける。
#*6・11番線の最北部によく潜伏している。ネタが来る時は4番線にも多数。
#**寝台特急が発着する8・9番線は?
#*103系と113系の廃車回送の時、ここでものすごい罵声騒動が起きた。
#*鉄ヲタが183系「ホリデー快速むさしの」号を見て、「豊田電車区115系は死んだのか?」といっていた。それほど大宮駅に熱中しているのか?
#*併設する車両工場の様子を見るために訪れる人も。
#**たまに、公表前の改造車両・転用車両が姿を見せることがあり、ここでの目撃情報が「第一報」としてファンの間に広まる。
#*関東の撮り鉄の中心的存在が大宮駅、関西は大阪駅。
#*その鉄ヲタに宗教の勧誘をする奴がいる。手口は仲間を装って連絡先を交換し、後日ファミレスに呼び出して複数人で勧誘する。場所は[[東京/板橋区#ときわ台の噂|ときわ台]]が多い。
#2番線の発車メロディが[[大宮アルディージャ]]の応援歌に。
#*昼間の京浜東北線は2番線ばかり使用されている。つまり、1番線のさいたま市歌の扱いが(ry
#*浦和駅の発車メロディを[[浦和レッドダイヤモンズ|浦和レッズ]]のサポーターソングに変更したいという要請があったことを聞きつけ、慌てて変更させた。
#**浦和駅の発車メロディ変更はニュースになったが、こっちの変更はほとんど知られることなくひっそりと実施されていた。
#宇都宮線・高崎線・湘南新宿ラインの下りは大宮駅到着時、どちらのドアが開くかで法則がある。
#*上野発の宇都宮線は右側、上野発の高崎線は左側、湘南新宿ラインは行先に関係なく左側のドアが開く。
 
*路線 - [[京浜東北線・根岸線|京浜東北線]] [[宇都宮線]] [[高崎線]] [[湘南新宿ライン]]
 
===在来線地下ホーム(19~22番線)===
{{駅名標/東日本|name=大宮|ruby=おおみや|back=北与野|next=日進|back2=Kita-Yono|roma=Omiya|next2=Nissin|back-link=さいたま市の駅#北与野駅の噂|color=Seagreen}}
[[画像:OmiyaSTSK00.jpg|frame|まさかの地下駅]]
#[[埼京線]]が地下にあるなんて、大宮駅に行くまで知らなかった。
#*地上に[[宇都宮線]]・[[高崎線]]のホームが無駄に多いのはかつての[[川越線]]ホームの名残。
#**確か、川越線のホームは、現[[湘南新宿ライン]]のホーム([[宇都宮駅|宇都宮]]・[[高崎駅|高崎]]方面)のホームだけだったらしい。
#***11.12番線。今は片側のみ使用。もう片方は放置。。
#****12番線はたまに車両の展示会で使っているね。
#*****非電化だから電車や電気機関車の入線は無理だけど。
#***今でも埼京線を通らない川越線直通の臨時列車で使われてる。
#**[[上野駅|上野]]行のホームが4本ある(一部時間帯だと、3・4番ホームが使えなくなるため、真ん中の特急ホームへ上野行が移動する。)
#***3、4、6、7が上野行き・湘南新宿ライン、8,9が宇都宮線、10、11が高崎線。
#****10番線はねぇぞ。3,4が宇都宮線上り、6,7が高崎線上り、8が高崎線下り、9が宇都宮線下り、11が湘南新宿ラインの下り(高崎・宇都宮方面どっちも)。3,7が使われるのはまれ。
#*****3番線は朝のラッシュ時に宇都宮線上りが使用。また八王子、河口湖方面の快速列車発着に使われる。7番線は夕方の高崎線・両毛線方面の特急『あかぎ』および上野発のホームライナー鴻巣・古河が使用(乗って欲しくないのか?)。
#******要するに複雑なんだよな。
#******で、間違えて乗ると、目的地とは違う方向に飛ばされる危険性がある。
#*******誤乗例1:上野行きで浦和に行くつもりが湘南新宿ラインに乗ってしまい赤羽まで強制連行
#********大丈夫だ、今は浦和も停まる。
#*******誤乗例2:宇都宮線に乗ったつもりが高崎線通勤快速に乗ってしまい鴻巣まで強制連行
#******ホームライナーは大宮からじゃ乗れないはず。
#*******ホームライナーに乗れるのは[[上野駅|上野]]のみ。[[TJライナー]]みたいに「始発以外も着席は保証しないが乗車可能」にすればいいのに。
#*******大丈夫だ、ホームライナーは全廃して特急「スワローあかぎ」になり大宮から乗れるようになった。
#*****7番線は朝ラッシュ時に高崎線からの湘南新宿ライン上りも使用。
#大宮止まりの電車が下りっぽいホームに入線する事もあって、新宿方面への電車の発車番線がまちまち。ちゃんと見ないと乗り遅れる。
#ここで客の大多数が入れ替わる。
#*路線名も変わる。
#**宇都宮線のみ路線名が変わらない。
 
*路線 - [[埼京線]] [[川越線]]
 
===新幹線(13~18番線)===
{{駅名標/東日本Y|name=大宮|ruby=おおみや|back=上野|back-link=上野駅|next-a=熊谷|back2=Ueno|rome=&#332;miya|next2-a=Kumagaya|next-link-a=熊谷駅|next-b=小山|next2-b=Oyama|next-link-b=小山駅}}
[[画像:Omiya_keiji.jpg|thumb|200px|その先は東北]]
#はるか昔新幹線の始発だったことを知らない人が多い。
#*リレー号を知らない人が増えてきた。また、駅構内にリレー号の外観をしたレストランがあったことを知らない人も増えてきた。
#*どう考えてもデッドスペースになってる15・16番線はその名残。
#**たまに秋刀魚が止まってる。
#**やり繰りで15番到着になる上り列車は割とあるよ。
#***北陸新幹線開通後に一部始発になるらしい。
#****最も上野始発のほうが多くはなりそうではある(最大のボトルネックは上下線の平面交差がありホームが2面4線しかない[[東京駅]]であるため)
#****結局、上野始発も大宮始発も出来なかった。
#*****大宮始発は「繁忙期だけ」って聞いたから、帰省ラッシュ時の臨時ダイヤでやるんじゃないか?
#*****2015年夏ダイヤでは上野始発の「はやて」「あさま」にとどまった(北陸新幹線金沢開業前にも設定あり)。北海道新幹線開業後はどうなるか。
#*法的には今も上越新幹線の始発駅で0キロポストが存在する。
#新幹線乗換え口前の切符売り場はいつも混んでいる。
#*隣にクレジットカードも使える指定席券売機できたのに…。
#**使い方がわからんため。Kaere君よりはましだが。
#都心部では数少ない東北・上越系新幹線の撮影(駅撮り)スポット。
#*順光時間が結構ややこしく、下り方面は終日綺麗な順光にはならないけど早朝に行くと幾分良い加減に撮れる。上りは午前中が東北新幹線、午後が上越新幹線が順光で撮れる。
#*全列車停車の為に割と低速で侵入してくるので割と難易度は低いかも。
#**実は上越新幹線に大宮を通過する列車があります。(下り1本、上り2本)
#***2013/3/16のダイヤ改正で上り1本のみとなった(下りは全列車停車)
#***2015年3月の改正で遂に通過列車が無くなった。
#赤羽・新宿方面からの最寄り駅。
#*流石に新宿からなら東京と上野の方が近いでしょ。
#**上にある中央線ホームから一番下に降りて、東西に端から端まで歩いてやっと新幹線に乗れる東京駅、そしてその先の新幹線ノロノロ区間を使うんだったら埼京線一本で大宮に行って真上の新幹線ホームに行くほうが時間とお金の節約になる。
#***上野~大宮は新幹線でも20分近くかかる。埼京線の快速はそんだけの時間があれば大宮から赤羽までいく。
#***湘南新宿ラインだと赤羽越えて池袋に着くのが間近という所。そして湘南新宿ラインも埼京線も新宿・渋谷まで山手線より停車駅が少ない。
#**東京駅はともかく、新宿から上野は普通に遠いうえに上野駅の新幹線ホームは地下で不便。
#***そもそも上野駅から新宿駅へは緩行のみの山手線しか無く25分はかかる。東京駅なら中央線快速があるので15分程度だが。
#***大宮から30分か31分もあれば湘南新宿ラインないし埼京線快速が新宿に着くが、かたや東京~大宮は新幹線でも26分かかっている(上野通過でも24分)。5~7分で東京駅から新宿駅まで移動することは出来ない。
#*武蔵野線沿線、および中央線立川・八王子方面からも使い勝手が良い。当駅まで乗り換えなしの「むさしの」「しもうさ」も乗り入れてくる。
#*実質的に東海道新幹線[[品川駅]]のような位置づけになっている。上野~大宮の新幹線が未だに減速運転なのが大きいだろう。
#**どちらかと言えば品川兼新横浜な気も。
#ホームが狭い
#何故かホームにある駅名標では、隣の駅が「宇都宮・小山」、「熊谷・高崎」とそれぞれ二つの駅名が併記されている。他の駅では見たことがない。
#はやぶさ号全列車停車駅となった現在の大宮駅には考えられないが、意外にも国鉄時代は特急の通過本数が多く、東北・高崎線特急の約1/3は上野~宇都宮・高崎ノンストップだった。また、大宮駅に特急が停まるようになったのは1965年で、はやぶさ号が通過する宇都宮・郡山・福島・一ノ関より遅く、同じ東北本線では白石駅と同時期だった。
#*それどころか急行でも朝に大宮を通過する例があった(急行あかぎ2号)。これは現在のホームライナーが横浜を通過しているのに似た事情らしいが。
#*大宮暫定開業と埼京線が大宮に新幹線の大多数が停車する要因になったと思われる。
#**上の通り、埼京線の沿線からなら上野や東京より使いやすいのは違いない。東京~大宮で減速運転するため対して時間も変わらない。
#*大宮以南の新幹線建設の一条件として埼玉県知事から「大宮駅の全列車停車」というのがあった。実際、条件通り新幹線暫定開業時に在来線を含め全列車停車になったが、新幹線の上野延伸で新幹線の通過列車が発生した。
#秋田・山形の両新幹線は、北改札もしくは中央改札(北)を利用すべし。南改札や中央改札(南)からだと、歩行距離が長くなってしまう。
#JR東日本管内の新幹線駅では、仙台駅や上野駅を凌いで東京駅に次ぐ利用客数を誇っている。
#*副都心や東京北部からのサブターミナルという位置づけで見られてるのが大きいと思う。
 
*路線 - [[東北新幹線|東北]]・[[山形新幹線|山形]]・[[秋田新幹線]] [[上越新幹線|上越]]・[[北陸新幹線|長野新幹線]]
 
==東武鉄道==
{{駅名標/東武|name=大宮|ruby=おおみや|roma=&#332;miya|back= |back2= |next=きたおおみや|next2=Kita-&#333;miya|next-link=さいたま市の駅#北大宮駅の噂|place=さいたま市大宮区|color=#0f6cc3|color2=#33ff33}}
[[画像:10Bu66607B00.jpg|thumb|240px|あ新車だ]]
#先頭車両は混む。
#*櫛形ターミナル駅の宿命。
#*上りの場合。改札が先頭車両の先にあるから。しかし前の方の車両は事故で死傷するリスクが最も高い。最も安全なのは真ん中の車両の真ん中。
#**最も安全なのは最後尾の車両じゃないの?後続列車に追突されるならともかく。
#発車メロディー導入。1番線では日光・鬼怒川温泉で使用中の「夜のストレンジャー」が導入され、ファンは大喜び。しかしながら半分くらいのところでフェードアウトされ落胆する。
#*この辺の人は、聞いたことすらない人が大半かと。(もちろんファン除く)
#スペーシアに乗れるのはこちらではない。JRホームなのだ!(ついでに夕方の上りスペーシアきぬがわは、野田線とほぼ同時に大宮に到着する)
#*一時はスペーシアこと100系の前身であるDRCも東武の駅に来ていたんだが…5700系も…
#*東武池袋駅と非常に似た状態となっている。(スぺーシアに東武ホームから乗れない、先頭車両が混む)
#**ただしスカイツリートレインはこっち。
#到着時の放送は基本的に駅員が行なっている。
#*ようやく自動放送が入ったようである。
#昭和末より大宮市民により野田線(春日部)経由日光・鬼怒川行き特急の請願が幾度か出ていたが、何故かJR宇都宮線との直通に変形して実現してしまった。
#*流石に大宮市のみでは採算が取れないと東武は考えたようで・・・一石二鳥か。
#**さらに春日部でスイッチバックしないといけなかったのも。
#*昭和40年代には「きりふり」・「りゅうおう」なんて臨時急行も一時走ったが、2両でもガラガラだった。これなら二の足を踏むのも無理はない。
#鉄道博物館が出来る前はニューシャトルの乗換えをスルーしていた。
#この路線から京浜東北線に乗り返る客の多くは「すぐそばがホームなのに…」と常々思っている。
#*京浜東北線直通計画もあるようだが保安装置が違うから両方に対応するのは費用がかかる。
#東武野田線に乗り換える人は、ぽつんとはずれにあるホームに立つともれなく「疎外されている」感に襲われる。
#朝の7~8時台に春日部方面の電車に乗るのは至難の業。大宮着の列車からの、ものすごい勢いの人の波を掻き分けていかないといけない。
#*あれをよけて行くのは下手なシューティングゲームより難しい。あの時間のJR→東武は最低7分は見ておかないと乗り遅れる。
#ホームの屋根の上に通路と改札を作って、エスカレーターを上がった場所に出られるようにしてほしい。
#日中は基本的に1番線のみ使用する1面1線状態。
#*なので慣れてるユーザーは日中の大宮到着時、車内案内が流れる前に左側のドアにスタンバイ。
#*これを生かし、土曜日運行のスカイツリートレインは2番線に長時間停車して発車を待てる。
#足元の進行方向を示す印(丸の中に矢印)が大きな丸と小さな丸が三つ。なんか肉球みたいで可愛い・・・
#*あれ絶対ワザとやってるだろ。
#駆込み客がやたら多い。
#乗降客の多さの割にホームがやたら狭い。人身事故が起こらないのが不思議である。
*路線 - [[東武野田線]]
 
==埼玉新都市交通==
[[画像:OmiyaSTNS01.jpg|frame|改札]]
#いくら大きい大宮駅でも[[埼玉新都市交通|ニューシャトル]]なんて使う人以外はよく知らない。
#*そもそも乗り場が遠すぎる。
#**[[関東の博物館・美術館#鉄道博物館|鉄道博物館]]が出来てから使う人が増えた。
#***駅名まで鉄道博物館になった。
#****すべては束の策略。
#****それは大宮駅じゃなくて隣の大成駅。
#***てっぱくが完成してからはアクセス路線として知名度、利用者数共に急上昇。
#***大赤字から逆転、今では新型車両を導入できるくらい儲かっている。
#大宮を発車すると、左カーブしたと思ったら右方向に急カーブして、また右方向に急カーブしてU字型に曲がり、さらに左カーブして直線になる。なんでこんなジェットコースターみたいな線形にしたのか?
#*その連続急カーブに囲まれたビルの11階に埼玉県の県域民放FM局[[FMナックファイブ|NACK5]]がある。2005年4月にさいたま市浦和区常盤から移転した。
#*始発駅なのに電車が右から入って来て、そのまま左へ出て行く。アトラクションみたい。
#*あれには驚いた。あと(この路線の)駅構内の雰囲気が昭和60年代のままなのもいい。
#*元々の計画では、現在のシャトル改札へ向かう通路の場所にホームを造るつもりだった。
#*大宮はループ線になるよう設計された。しかし丸山や内宿はループではない。
#**だから一回ずつ列車のむきが変わる。号車設定が難しい。
#改札前には「シャトルの木」なる柱とマクドナルドがあり、ニューシャトル利用者の待ち合わせにはここがおススメ。
#未だに多機能トイレがない。
#*しかし時代の流れには逆らえず、2012年春に設置された。
 
*路線 - [[埼玉新都市交通]]ニューシャトル
 
==バス==
*駅に乗り入れるバス
**[[国際興業]]
**[[西武バス]]
***西武バスが来るのは西武大宮線が通っていた名残。川越線の影響で廃止された。
**[[東武バス|東武バスウエスト]]
**その他高速バスいろいろ
***2011年からは[[西鉄バスグループ#西鉄高速バス|西鉄バス]]も見れるようになった。まさか埼玉で西鉄のロゴを見れるとは・・・
 
{{DEFAULTSORT:おおみやえき}}
[[Category:さいたま市]]
[[Category:東日本旅客鉄道の駅]]
[[Category:JR新幹線駅]]
[[Category:埼玉の駅]]
[[Category:大手私鉄駅]]
[[Category:東武鉄道|駅おおみや]]
[[Category:東北本線|駅おおみや]]
[[Category:東北新幹線|駅おおみや]]
[[Category:上越新幹線|駅おおみや]]
[[Category:高崎線|駅おおみや]]
[[Category:京浜東北線・根岸線|駅おおみや]]

2020年12月22日 (火) 04:22時点における最新版