ページ「関東の国道」と「関東鉄道」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
>たかはま
(ダブったorz)
 
1行目: 1行目:
'''関東・甲信越の国道'''の噂。国道のうち、高速道路・有料道路については[[高速道路]]へ。
==関東鉄道グループの噂==
== 関東の国道 ==
*[http://www.kantetsu.co.jp/ 関鉄ホームページ]
{|style="width:80%;"
#非電化私鉄(第三セクターは除く)の中では、どちらかといえば いい方。
|style="width:50%;" valign="top"|
#*常総線・水海道以北は厳しい模様。龍ヶ崎線はどうだろう。
*[[国道1号]]
#茨城県内しか走ってないのに、何故「関東」とつけたんだろうか?
*[[国道4号]]
#*茨城も一応関東なので。
*[[国道6号]]
#**南東北でしょ?
*[[国道14号]]
#***そのネタ飽きた。
*[[国道16号]]
#龍ヶ崎線には「入地」(いれじ)と言う無人駅がある。もちろん、地元の小中学生はある別称で呼ぶ。
*[[国道17号]]
#*なんなの?
*[[国道18号]]
#**い○痔か切○痔でしょ。
*[[国道20号]]
#***座ると痛そうだな、中腰で屈みながら、ソォーと座るか。
*[[国道50号]]
#廃止後にサイクリングロードとなった筑波鉄道と、廃線の危機にある鹿島鉄道はこの路線だった。
*[[国道51号]]
#*前者は筑波線、後者は鉾田線。
*[[北海道・東北の国道#国道118号|国道118号]]
#中距離バスは東京乗り入れ志向が非常に強い。下妻線が廃止になったと思ったら、鹿島神宮線が増便されていた。
*[[国道119号]]
#*鉾田駅前にもやって来るぞ。
*[[国道120号]]
#15年以上前、取手駅のビルに突っ込んだことがある。
*[[北海道・東北の国道#国道121号|国道121号]]
#常総線の取手-守谷間は地図上では直進に書かれているが、実はそうではない。
|style="width:50%;" valign="top"|
#[[京成|京成グループ]]なのに、「K'sei」のロゴが入っていない。
*[[国道122号]]
#*理由は[[Wikipedia:ja:関東鉄道|ここ]]の中にある。
*[[国道125号]]
#バス部門が切り離されて、「グリーン」や「パープル」等の子会社が誕生。しかし、社名がベタだなぁ…。
*[[東海・北陸の国道#国道135号|国道135号]]
#*「メロンバス 嗚呼'''メロンバス''' メロンバス」
*[[国道246号]]
#*観光バスもお忘れなく。
*[[国道254号]]
#ライバルは[[つくばエクスプレス|TX]]…よりも'''自家用車'''。
*[[国道293号]]
*[[国道294号]]
*[[国道299号]]
*[[北海道・東北の国道#国道349号|国道349号]]
*[[国道352号]]
*[[北海道・東北の国道#国道400号|国道400号]]
*[[北海道・東北の国道#国道401号|国道401号]]
*[[国道463号]]
|}
===国道15号===
#東京と横浜を結ぶ国道。通称第一京浜。
#*国道15号何に第一京浜。第二京浜は国道1号。
#*新橋より北は[[銀座]]のメインストリート(中央通り)。だから沿道の路線価が日本一高い国道でもある。
#**平日の日中は歩行者天国、タクシーの路駐も多い。
#*国道1号よりも東海道に近いルートになっている。
#[[箱根駅伝ファン|箱根駅伝]]で定番のコース。
#堂々と[[京浜急行電鉄|京急]]の踏み切りがあるけど近いうち消えるかも…
#*2008.1.3に[[東海大学]]をものすごく敵に回した気がする
#横浜方面は多摩川を越えるとなぜか横須賀が標識に出る。
#青木橋交差点で国道1号と合流して終点になるが、そのことを示す補助標識も設置されている。
#日本橋を起点とする国道の中で唯一、都内で右左折していない。


===国道123号===
== 鹿島鉄道の噂 ==
#宇都宮と水戸を結ぶ国道。
*切り離されたが、グループ企業なのでここに入れときます。
#*栃木側では水戸街道と呼ばれている。(勿論、国道6号とは別物)
*[http://www.katetsu.co.jp/ かしてつホームページ]
#茨城県内は那珂川に沿ってる。
**↑「n」省いただけじゃんw
#益子町からは県道1号を利用して笠間から国道50号で水戸へ走ったほうが近い。
#もう手遅れ
#*おかげで県境付近は交通量が少ない。
#*「廃線になってサイクリングロードなればいいのに」との意見もある。
#線形がすぐ北を走る国道293号と酷似している。
#*大元は燃料輸送打ち切り。
#学生さんが廃線阻止のために躍起。
#*もちろん[[茨城/県南#石岡市の噂|石岡]]の高校も参加。合併で某高校も巻き込むことに。
#廃止決定だろ。 
#*ニュースで知る限り、協議会は半ばやっつっけな感じだった。
#*バス代替がほぼ決定している。
#会社は倒産か?
#*清算に決まってんだろ!
#バリエーションに富んだ気動車の行方が気になる。
#*KR-500は小湊鉄道へ。古いのは3両ほど保存、後は解体か?
#[[茨城の鉄道#日立電鉄の噂|日立電鉄]]よりも'''冷たい'''。
#*写真撮影禁止だと。ふざけんな。
#**写真撮るために線路に入り込んで列車止めたり、一般の乗客を邪魔者扱いするような[[DQN]]がいるからだろ?
#***たしかに、この路線に限らずそういう馬鹿がいるね。でも、新聞によれば「駅舎(特に窓口付近で)の撮影はやめてくれ」とのこと。
#****三脚立てる馬鹿が居る為。
#*線路際から撮る分には何も言われなかったはず。
#廃止反対運動や、利用促進運動などもむなしく、廃止になってしまった。(泣)


===国道124号===
#茨城と千葉をまたぐ国道の一つ。
#*北側の起点は[[茨城/鹿行#鹿嶋市の噂|鹿嶋市]]
#**W杯特需でバイパス完成。しかも片側二車線。
#*銚子大橋を経由
#旧神栖町区間の中央分離帯は無駄に広い所がある。
#ほとんど、茨城県の国道
#*千葉県の銚子区間は1kmもない。
#*千葉県では一番存在感のない国道だと思う。
#実際の起点は、水戸駅前。(水戸~鹿嶋は国道51号重複)
#*国道の端はそうだけど、↑は終点扱い。


===国道126号===
[[Category:京成グループ|かんとうてつどう]]
#銚子から千葉へ至る国道である。東金街道と呼ばれる。
[[category:茨城の企業|かんとうてつどう]]
#*東金で国道128号を吸収する。
[[category:茨城の鉄道|かんとうてつどう]]
 
[[Category:茨城のバス|かんとうてつどう]]
===国道130号===
#東京港と第一京浜(国道15号)上の芝4交差点とを結ぶ。旧海岸通りと呼ばれる。
#国道174号に次いで、2番目に短い国道。
#完走した達成感を得るには、徒歩か自転車がいいかも。
 
===国道133号===
#横浜港から国道16号上の桜木町1交差点とを結ぶ。
#*山下公園の近くから国道区間となり、神奈川県庁前を通る。
#国道16号から来た場合、案内標識上におにぎりマークが描かれていないことがわかる。この方向からでは、地図かカーナビなしで完走は不可能。
 
===国道134号===
#横須賀~大磯を結ぶ道。
#湘南地域を通るため渋滞が多い
#*茅ヶ崎~江ノ島は4車線になったから結構マシなんだけど、そっから出る道がほぼ全部混んでる。
#**箱根駅伝でこの付近の一部を走ることになる。
#*夏場は一層、酷くなりそう。
#三浦海岸沿いの渋滞も酷い。
 
===国道139号===
#静岡の富士から東京の奥多摩まで結ぶ一般国道。
#国道1号の富士由比バイパスから分岐し、南→西→北へと進路を変える。
#山梨県内は富士五湖の近くを通るので、観光の車が多く渋滞しやすい。
#東京都内では存在感は薄い。山奥にある上、区間距離も短い。
#*というか、この辺りはほとんど山梨県のような感じ。
 
===国道140号===
#埼玉県の熊谷から発して秩父地方と山梨県の甲府地方を結ぶ貴重な道路である。
#1998年までは、埼玉県では旧大滝村(現秩父市)まで開通し、山梨側でもかなり開通していたが、両県を結ぶ雁坂峠だけはずっと未開であり続けたが、'''雁坂トンネル'''の開通により、やっと秩父と山梨のあいだは車で通れるようになった。
#*しかし、秩父と山梨を直接結びつけるバス路線は未だにない。さらに、徒歩や自転車では雁坂トンネルを通行することが禁止されている。
#*雁坂トンネルが開通する前、雁坂峠は点線国道でした。一部で有名な峠近くの'''便所の中を通る国道'''で有名。
#雁坂トンネル付近の国道140号線は、埼玉県では'''彩甲斐街道'''と呼ばれ、山梨県では雁坂みちという愛称がある。
#*雁坂トンネルから遠く離れた熊谷市内の標識に彩甲斐街道の表示があるし、やはり遠く離れた甲府市内の標識に雁坂みちの表示がある。付近だけではない。'''ま、誰もそんな名前では呼んでませんがね…'''。
 
===国道245号===
#意外と短い。
#*[[水戸市|水戸]]⇔[[茨城/県央#ひたちなか市の噂|ひたちなか]]⇔[[日立市|日立]]を結んでいるだけ。
#**起点からしばらく51号との重複。
#常陸那珂港をかすめている。
#夕刻の日立市内では、中心部へ向えば向かうほど混んでいる。
#*国道6号のバイパスには使えない。
#湊大橋を渡りきると、那珂湊きってのローサイド店街を通る。
#原研が有名。
 
===国道271号===
*[[高速道路#小田原厚木道路|小田原厚木道路]]を参照。
 
===国道291号===
#前橋~柏崎を結んでいるが、水上~南魚沼間の清水峠は車はおろか人も通ることはほぼ無理。
#南魚沼~魚沼間は、国道17号のバイパスとして使えるケースもある。
 
===国道292号===
#長野原~中野間は志賀草津ルートとして有名だが、そこから北(新潟側)は存在を忘れられている。
#昔は渋峠越えは有料だった。
#*自然環境のことを考えたら有料のままの方がいいかも。
#湯田中から中野市街に降りる陸橋からの夜景はなかなかのもの。
#湯田中のバイパスが無駄に豪華。オリンピック用に造ったとはいえあれはなぁ。
#湯田中から志賀高原までの山道は冬は常時凍結。ミラーバーンもあるので結構神経使う。
#*あれでもオリンピックで大分マシになったらしい。
#草津温泉街付近から長野原方面への方向標識に「東京」の文字がでる。
 
===国道298号===
#埼玉県和光市から千葉県松戸市に至る一般国道である。[[東京外環自動車道]]と並行している。
#*市川まで延伸される予定。
#**これで、市川と松戸を結ぶ県道の渋滞もおさらば・・・。
#一般道のほうも外環と呼ばれている。
#*私は「外環下道(がいかんしたみち)」と言います。
#*自分の周りでは「外環の下」で成立しています。
#FMNACK5の渋滞情報で、「戸田市美女木八幡」「川口市岸川中学校」を聞かない日は無い。
#スムーズにいけるときはスイスイ走れるが、タイミングが悪いと毎回信号に引っ掛かる。
#道の駅あんぎょうの知名度はあまり高くない。
#*ちゅうか、川口市の施設の間借りみたいな風になっているし・・・。
#スピード取締りが多い。
#*アンダーパスする際は特に注意。
#走ったことないけど、絶対「に~きゅっぱ」の愛称が付いていると確信。
#*まるで「中内商法」みたいな数字。
 
===国道354号===
#群馬の高崎から茨城の鉾田まで続く国道。
#*土浦より東部はのどか過ぎる。
#国道50号と並列して走る。
#*距離はこちらが長い。
#**国道125号とも併走する。古河と土浦で交差する。
#土浦市内で必ず迷う。
#北浦に架かる鹿行大橋が狭すぎ。
#*その手前の道路も狭い。
#*対向車とのすれ違いは困難。途中待避所があるが、通過する車が多いので、そこまで到達するだけでも神経を要す。
#つくば市内では渋滞しやすい。
#*特に夕暮れ時ほど混む。
#*市内の道路の中で唯一、渋滞するらしい。
#かつて有料区間が2箇所、存在していた。
#*水海道道路と霞ヶ浦大橋。
#元「県道土浦野田線」であったため、年配の人は「'''土浦野田線'''」または「'''野田街道'''」などと呼ぶ。
#300番台の国道ながらバイパスが多い。
#高崎は右左折する箇所が多すぎ。
 
=== 国道357号 ===
#えー、2008年の今まで項目だてしてなかったのかよー。まずは、[[wikipedia:ja:国道357号|ここ]]
#千葉市から横須賀市までを結ぶ、実は海岸線側の16号線的道路。
#羽田空港から川崎・東扇島を通って大黒ふ頭までなど、壮大な未開通区間があり、今世紀中の完成は絶望的。
#*ところがこの路線の整備が川崎自動車公害訴訟の[http://www.kirihara.co.jp/scope/MAY99/tema.html 和解条項に組み入れられている]ので、国としては何がなんでも進めなくてはいけないはずだが、さて?
#**困ったときの秘密兵器、大深度地下だろ~! これで、交通量増えても空気汚染されないみたいな事を言って有耶無耶にするでしょう。
#***国側は空気汚染どうこうの問題より、工事着工の資金が不足しているのだと思われ。羽田~大黒間は早く開通して欲しい。
#***13号地~大井埠頭間も未開通、だけど臨海トンネルで迂回可
 
===国道407号===
#区間:足利~入間
#通しで走る人はまれ。
#*たいていの国道は通しで走る人ってまれだろ。
#神奈川や多摩から西埼玉、群馬方面に向かうときによく使われる。
#東松山~太田区間はパトカーや白バイが多い。
;埼玉県内の噂
#起点からしばらく国道299号と重複。
#なぜか日光街道の愛称がある。それに関連し、並木も存在している。
;群馬県内の噂
#太田市内は車ディーラー密集地帯。
;栃木県内の噂
#'''たった数百m'''。
#*勿論、車線数は変わらない。
 
===国道408号===
#千葉県成田市から茨城県を経由して、栃木県高清水町へ至る国道である。
#*え?高根沢町じゃなかったっけ?
#牛久北部からつくばまでは牛久学園通、西大通、東大通の名称がつけられている。
#*この区間でさえ、指定区間外である。
#125号と合流した後、栃木の真岡に入るまで、標識上に表れない。
#つくば~下館間は[[国道125号]]、下館~真岡間は[[国道294号]]に隠れている。
#*さらに宇都宮市の一部では[[国道121号]]が隠れている。
#*当時建設大臣だった県選出の国会議員のせいで、つくば~筑西を結ぶ県道14号線が国道に昇格できなかった
#成田市-つくば市間はとても国道とは思えない。
#つくば市の交差点にある珍来の存在感は異常。
 
===国道411号===
#八王子市から青梅市を通って甲府市に至る国道。
#*八王子市民は青梅までの道路だと思っている。
#通称、滝山街道。
#片側一車線なので混む日が多い。
#*圏央道ができてから多少マシになった。
#*それでもって路線バスやトラックが多い。
#*バスやトラック同士が普通にすれ違えないため、それらがすれ違う度に後ろが詰まる。
#バイパスの新滝山街道を整備しているが、供用されているのは道の駅周辺と戸吹~サマーランドだけ。
#*遺跡発掘のため、建設が大幅に遅れているらしい。
#八王子方面からあきる野市に入ると、眺めが良い。
#加住町の辺りからは[[創価大学]]が見える。
 
===国道413号===
#山梨県富士吉田市から神奈川県相模原市まで続く国道。
#*山梨県内では道志みちと呼称されている。
#首都圏から富士山ないし山中湖への近道。
#*ツーリングコースとして人気が高い。
#国道412号と交差するまでの区間は、夜走ると怖い。(街灯が少なく、神奈川県内は狭路・急カーブが含まれている。)
#神奈川県側に1.5車線区間があり、ちょっとした酷道。
#週末になると相模原市内の渋滞が酷くなる。
 
===国道461号===
#栃木の日光~茨城の日立
#*以前は高萩が終点であった。
#茨城県の常陸太田がきつい。区間は短いが酷道の要素を含んでいる。
#*は旧水府村と旧里美村間の峠付近のことですね。幅員が1車線+αしかないため、すれ違いは無理です。対向車が来ないことを祈りましょう。
#**ただでさえ狭いわ暗いわ(森の中を走るので)勾配きついわで充分酷道と言っていいと思うが雨が降るとこの区間はそこらじゅうで路面が川状態になるので要注意。予備知識なくたまたま入り込んで死ぬかと思ったぞ。
#起点付近は片側2車線と豪華。
 
===国道464号===
#千葉の松戸から同県の成田まで続く道
#北総鉄道が中央分離帯の役割を果たしている箇所が有名。
#松戸市内は渋滞がよく起こる。
 
===国道467号===
#[[神奈川]]県[[大和市]]から[[藤沢市]]に至る一般国道である。
#県道時代からの通称である藤沢町田線と呼ばれることが多い。
#いつも渋滞する。
#皆さんは「町田街道」と呼びますか?「藤沢街道」と呼びますか?
#*「町田街道」と言えば[[東京の道路交通#町田街道(都道47号)|八王子から町田を通って246に行く道]]だと思う。by八王子市民
#**沿道住民がどう呼ぶかって事でしょ。それを言ったら「鎌倉街道」なんか関東のいたるところで「ウチんところにあるのこそが鎌倉街道!」ってなっちまう。ちなみに俺の場合は藤沢に住んでた時は「町田街道」、大和に引っ越してからは「藤沢街道」だったな。
#***かつては高尾から町田市辻通って藤沢まで町田街道って言われていたような…。
 
== 甲信越の国道 ==
{|style="width:80%;"
|style="width:50%;" valign="top"|
*[[国道7号]]
*[[国道8号]]
*[[国道17号]]
*[[国道18号]]
*[[国道19号(木曽高速)]]
*[[国道20号]]
*[[国道49号]]
*[[東海・北陸の国道#国道52号|国道52号]]
*[[北海道・東北の国道#国道113号|国道113号]]
*[[国道142号]]
*[[国道147号・国道148号]]
|style="width:50%;" valign="top"|
*[[東海・北陸の国道#国道152号|国道152号]]
*[[東海・北陸の国道#国道153号|国道153号]]
*[[国道158号]]
*[[北海道・東北の国道#国道252号|国道252号]]
*[[国道254号]]
*[[北海道・東北の国道#国道289号|国道289号]]
*[[国道299号]]
*[[国道352号]]
*[[東海・北陸の国道#国道418号|国道418号]]
*[[北海道・東北の国道#国道459号|国道459号]]
|}
===国道116号===
#全線新潟県内。
#*区間:[[柏崎市]]~[[新潟市]]
#*新潟バイパスから続く新潟西バイパスの区間で、一般道ながら高速走行が要求される区間がある。
#*新潟-柏崎間を繋ぐ3本の国道([[国道8号]]・国道116号・国道402号)の中で、真ん中を走る。
#通称角栄道路。
#*旧西山町(角栄の生地)内の片側2車線は明らかに場違い。
#**国道8号と合流して交通量が増えると1車線に減る。おかしいぞ!
#**集落に降りるためだけのICがある
#*ほとんど高速
#*刈羽村内はぴったり60km/hで走ると信号に引っかからないよう調整されているので、知っている人はむやみに飛ばさない。
#旧新潟3区を抜けると信号の多い普通の国道になる。
#*新潟西バイパスまでは忍耐。
#2008年4月1日にルート変更が行われ、旧116号区間は国道から一気に市道に。
#*しかし割とバス停名の変更をする[[新潟交通]]ですら沿線のバス停名は「新大国道口」のまま。
 
===国道117号===
#区間:長野県長野市~新潟県小千谷市
#走行時間は高速での走行時間とあまり差がない。
 
===国道139号(山梨)===
*上記の'''[[#国道139号|国道139号]]'''を参照。
 
===国道140号(山梨)===
*上記の'''[[#国道140号|国道140号]]'''を参照。
 
===国道291号(新潟)===
*上記の'''[[#国道291号|国道291号]]'''を参照。
 
===国道350号===
#[[新潟/佐渡|佐渡島]]を通る唯一の国道。
#全行程の3/4以上が航路。
#新潟市内ではこの国道の標識が無いので、いまいちそこが国道という感じがしない。
 
===国道402号===
#全線新潟県内。
#*区間:柏崎市~新潟市
#*こう書くと国道116号とまったく変わらないが、これは海岸線を通っているため景色は良い。
#**ただし、冬は日本海の荒波で危険度が上がるので注意。
#***一部は砂被り区間もあるので、車にとってはよろしくない路線かもしれない。
 
===国道403号===
#新潟の新潟市からかなり大回りして長野の松本市へ行く路線。
#*新潟市から秋葉区や田上町の方へ行く時に使われる。
#**但し亀田バイパスを降りそこなわないように注意。
#*でも、この国道が最短経路ではない。国道8号→国道17号→国道117号→国道19号で行ったほうが距離的・時間的にも早い。
#線形が悪く、通行止めになる箇所も多い。さらに全長が300km以上と400番台の国道としては長丁場の道のり。
 
===国道404号===
#全線新潟県内。
#ほとんど(小さい番号との)重複のため、「え?どこ?」という感じの路線。
#*まさに「404 NOT FOUND」である。
#長岡高専生はバス路線の一部がこの国道なので、意外とこの国道の標識を見ているかもしれない。
 
===国道406号===
#区間:長野県大町市~群馬県高崎市
#大町から白馬村までは国道148号と重複。
#白馬~長野間は酷道。狭いし、路面が荒い。
#スポーツ合宿で有名な菅平付近を通る。
 
===国道411号(山梨)===
*上記の'''[[#国道411号|国道411号]]'''を参照。
 
===国道413号(山梨)===
*上記の'''[[#国道413号|国道413号]]'''を参照。
 
[[Category:国道|*かんとうこうしんえつ]]
[[Category:関東地方|こくとう]]
[[Category:甲信越地方|こくとう]]

2007年4月14日 (土) 16:04時点における版

関東鉄道グループの噂

  1. 非電化私鉄(第三セクターは除く)の中では、どちらかといえば いい方。
    • 常総線・水海道以北は厳しい模様。龍ヶ崎線はどうだろう。
  2. 茨城県内しか走ってないのに、何故「関東」とつけたんだろうか?
    • 茨城も一応関東なので。
      • 南東北でしょ?
        • そのネタ飽きた。
  3. 龍ヶ崎線には「入地」(いれじ)と言う無人駅がある。もちろん、地元の小中学生はある別称で呼ぶ。
    • なんなの?
      • い○痔か切○痔でしょ。
        • 座ると痛そうだな、中腰で屈みながら、ソォーと座るか。
  4. 廃止後にサイクリングロードとなった筑波鉄道と、廃線の危機にある鹿島鉄道はこの路線だった。
    • 前者は筑波線、後者は鉾田線。
  5. 中距離バスは東京乗り入れ志向が非常に強い。下妻線が廃止になったと思ったら、鹿島神宮線が増便されていた。
    • 鉾田駅前にもやって来るぞ。
  6. 15年以上前、取手駅のビルに突っ込んだことがある。
  7. 常総線の取手-守谷間は地図上では直進に書かれているが、実はそうではない。
  8. 京成グループなのに、「K'sei」のロゴが入っていない。
    • 理由はここの中にある。
  9. バス部門が切り離されて、「グリーン」や「パープル」等の子会社が誕生。しかし、社名がベタだなぁ…。
    • 「メロンバス 嗚呼メロンバス メロンバス」
    • 観光バスもお忘れなく。
  10. ライバルはTX…よりも自家用車

鹿島鉄道の噂

  • 切り離されたが、グループ企業なのでここに入れときます。
  • かしてつホームページ
    • ↑「n」省いただけじゃんw
  1. もう手遅れ
    • 「廃線になってサイクリングロードなればいいのに」との意見もある。
    • 大元は燃料輸送打ち切り。
  2. 学生さんが廃線阻止のために躍起。
    • もちろん石岡の高校も参加。合併で某高校も巻き込むことに。
  3. 廃止決定だろ。 
    • ニュースで知る限り、協議会は半ばやっつっけな感じだった。
    • バス代替がほぼ決定している。
  4. 会社は倒産か?
    • 清算に決まってんだろ!
  5. バリエーションに富んだ気動車の行方が気になる。
    • KR-500は小湊鉄道へ。古いのは3両ほど保存、後は解体か?
  6. 日立電鉄よりも冷たい
    • 写真撮影禁止だと。ふざけんな。
      • 写真撮るために線路に入り込んで列車止めたり、一般の乗客を邪魔者扱いするようなDQNがいるからだろ?
        • たしかに、この路線に限らずそういう馬鹿がいるね。でも、新聞によれば「駅舎(特に窓口付近で)の撮影はやめてくれ」とのこと。
          • 三脚立てる馬鹿が居る為。
    • 線路際から撮る分には何も言われなかったはず。
  7. 廃止反対運動や、利用促進運動などもむなしく、廃止になってしまった。(泣)