ページ「徳島のメディア」と「大阪/泉北」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
(文字列「 {2,}」を「 」に置換)
 
(文字列「 {2,}」を「 」に置換)
 
1行目: 1行目:
{{地域|name=泉北|reg=近畿|pref=大阪|area=和泉|ruby=せんほく|eng=Senboku}}
==泉北地方の噂==
*泉北地域の駅については[[大阪の駅/和泉#泉北]]を参照。
{{和泉}}
#どうも「泉北」と言っただけでは、みんな泉北ニュータウンを連想しがちだ。
#*泉州南部が、泉南とか南泉州と言われても違和感がないのに対し、泉州北部は泉北でも北泉州でも妙に違和感がある件。たぶん、高石と忠岡以外はどこもキャラの濃い街ばかりだから、地域的なまとまりが薄いからなんだろうが。
#*忠岡を残してある泉北郡も報われんな。


==徳島のメディアの噂==
==主な市の噂==
#みんな在阪局のテレビを観る為、地元のテレビ局が1局しか無い。
*[[堺市]]
#*徳島の民放はチャンネルは多いが映りが悪い!電波が弱いのでビデオに録画出来ない。
*[[和泉市]]
#**剣山頂付近の在阪局の映りは徳島市内より良好で地元局並み。地デジ化でどうなるか?
#***南部海陽町での映りは画面ザラザラでとても長時間見られない。
#**人口の集中する[[徳島/東部|県東]]沿岸部(徳島市、鳴門市、小松島市辺り)では普通に視聴出来るレベル。
#***[[小松島市|小松島]]ではめちゃめちゃ綺麗に映ります。むしろ徳島の放送の方が映りが悪い位…。
#****それは徳島人が不鮮明な映像に慣れてしまって『普通』だと思いこんでしまっている為。
#**季節や天候によって、突然画像が乱れたり、全く映らなくなったりする。
#**きれいに映るのは四国放送だけw
#**関西から徳島に入る民放はノイズまみれである。
#*民放が1局しかない為、徳島ではビデオリサーチによる視聴率の調査が行われてない。
#*徳島で何かあった場合、NHKとNNN以外は在阪局が取材する。
#*全県的に在阪局への依存度が高いが、祖谷の一部地域では山に遮られ生駒山の電波を受けられない為、岡高地区の局を代替としている。
#*徳島人は関西からの漏れ電波で夕やけニャンニャンやザ・ベストテンを見ていた!
#*関西の天空より襲いかかる民放の電波。孤軍奮闘する四国放送。今、徳島の民放界が熱い!
#*徳島は中継所の無い無人放送地帯!
#朝はとりあえず「おはようとくしま」にチャンネルを合わせる。そうでない人は「おはよう朝日です」にチャンネルを合わせる。
#*全国ネットの朝の情報番組を観ている人がおそらく日本一少ない県。
#*自分が徳島に住んでいた頃は、周りに「おはとく」を見ている人なんて殆どいなかった。
#*平日朝6:30-9:55の番組は、朝日系のテイストが強い。日テレ系なのにサタデー版が始まる1990年半ばまでズームインはやってなかったので、ズームインが場違いに感じるほど。
#*ついに2010年3月26日の放送をもって打ち切りが決定。
#*「遂にJRTもズームインのフルネットに踏み切るか?」と思ったが、実際は「あさ630」+「おはようとくしま」=「おはようとくしま+」だった。
#*ついに終了。「ZIP!」を放送中。
#*朝が早い人は「おはようABCコール」か「す・またん」の2択が多い。
#四国他県のローカルCMは知らないが、関西のローカルCMなら殆ど知っている。
#*徳島県民とは無縁の「[[滋賀の経済#オウミ住宅|オウミ住宅]]」のCMソングだって唄える。
#**四国電力より[[関西電力]]を見る機会の方が圧倒的に多い。
#***「ハッピハッピ~、エッコキュ~トで~、ハッピ~エブリディ~♪」が誰でも唄える。
#**ガス会社のCMも大阪ガスを見る機会の方が圧倒的に多い。
#***[[徳島市]]以外に住んでいる県民は「四国ガス」の存在すら知らなかったりする。
#**勿論「かんさ~いでんきほ~あんきょ~かい」だって知っている。
#*テレビ和歌山が視聴出来る地域に住んでいる人は和歌山のローカルCMにも詳しくなる。
#**「酒直」とか「スーパーマツゲン」「森下食品」等のCMソングが当たり前の様に唄える。
#*[[サンテレビ]]が視聴出来る地域に住んでいる人は兵庫の(以下略)。
#*電車が通ってないにも関わらず、「京阪乗る人おけいはん」も勿論知っている。
#*びわ湖わんわん王国のメロディーを誰でも歌えるので、某お笑い芸人のギャグに「ああ~っ!」って頷いた人多数。
#*お仏壇の浜屋や大和実業グループ、やぐら茶屋のCMのメロディーを知ってる人も。
#*当然ホテルニューアワジも知ってたりする、南淡にあるけどね。
#平日の夕方は「ちちんぷいぷい」を観ている。
#*殆どの人はこの番組が関西ローカルだとは知らない。
#**「すごくおいしいうた」のCDを買ったり、借りたりした人も割といる。
#*「たけもとピアノ」は全国放送だと思ってた。
#**まぁ、今では全国放送だけど。大阪製作の全国ネットだと偶にスポンサーについてる。
#在阪局のテレビで徳島製粉のCMが流れるのは恥ずかしい反面、嬉しくもある。
#*名古屋でもしょっちゅう流れてますよ。地元に同業者の素がきやがあるのに、なぜか昔から金ちゃんラーメン/ヌードルもよく見かけます。
#地上デジタル化で関西圏の放送が写らなくなるのでは?と危惧している。
#*アンテナを設置してすでに関西のデジタル放送を見てる人も多い
#*在阪局の地デジを視聴可能にする為、現在県下全域でCATV網の整備が進められている。
#**しかしCATV網を整備する位なら、近畿広域圏に編入してもらった方がてっとり早い様な気が…。
#***スポンサーのことを考えると、それは無理がある。むしろ近畿のことは諦めて岡山と香川の放送エリアに編入した方がいいと思う。
#***徳島と香川の県境付近に、岡山と香川の局の送信所がある。そこの出力を強化すれば、在阪局が映らなくても何の問題もない。
#*何やかんや言われていたが、CATVに入らなくても沿岸部では意外と普通に視聴出来るらしい。
#**御坊中継局の送信開始でさらに地デジをクリアに視聴出来るエリアが広がった。
#**実際は素子数が多めのUHFアンテナやブースターなどの設備設置を適切にすれば、大概アナログが見れたエリアは同様に視聴可能みたいだ。
#**しかも吉野川沿いのエリアは、生駒山からの地デジをクリアに受信できる所が多いらしい。
#***石井の第十堰に近い国府だけど、[[テレビ大阪]]も映ってます。
#ワンセグ携帯を購入しても四国放送とNHKの2局しか視聴出来ない。
#*大半の県民が在阪局も視聴出来るもんだと思い込んでいるので、携帯を買いに行った時に↑の様な説明を受けて大激怒。
#*多分この調子だと徳島はワンセグ携帯の普及が日本一遅れそう…。在阪局も視聴出来る様になれば増えるでしょうけれど。
#**どうやってもワンセグ機のアンテナでは大阪生駒山の電波は受信できません。近畿広域局に入れてもらい徳島に中継局作ってもらうしかないかと・・・
#**[[佐賀]]よりはましかと。
#***[[山梨|貝の国だが海梨の県]]もお忘れなく(2局地域)。
#***佐賀は[[佐賀市]]街地でも福岡や熊本の局がワンセグ携帯でも辛うじて拾えるが、徳島はそうはいかない。
#****県外波の状況としては佐賀は強電界地域があるのに対して、徳島はどんなに良くても中~弱電界地域しかない。
#**実は室内アンテナを使えば毎日放送と朝日放送ぐらいはかろうじて受信可能。しかし、それこそ余計にワンセグの意味を成していない。
#*フジグラン北島で受信してみたら見事に四国放送とNHKだけでした(もちろん北東に開けた場所で)。トホホ。ケーブルテレビでytvの再送信が認められている地域だから、条件は良さそうなのだが。
#**徳島県内の移動中で在阪局がまともに拾えたのは「阿波しらさぎ大橋」と眉山だけでした。
#**フジグラン北島周辺は生駒波が論鶴羽山の山陰で御坊中継局を受信するから、立体駐車場の「南東」に開けたところを探す必要がある。
#*御坊中継局の電波(ワンセグ)は徳島道を通った場合土成インター先のトンネル入り口まで受信可能。
#**ワンセグで御坊波が受信できる西の限界は脇町の美村が丘と思われる。
#***西の限界は脇町の美村が丘ではなく美馬町の三頭山。これより西は受信できないと思われる。
#*2017年4月にイオンモールができてからはイオンモールの屋上で近畿圏の放送が容易に受信できるようになった。
#住む地域によって視聴出来るテレビ局が全く異なるので、同じ県民でもローカル番組の話題で盛り上がれない。
#*県東・南部では在阪局、県西部では在岡山・香川局を視聴している。
#**同じ東部でも地域によってサンテレビが観れる所もあれば、テレビ和歌山が観れる所もある。
#***学生の時テレビ話やったけど、サンテレビの話は無理だったなw(俺だけ観れない地域だった)
#**徳島県内でも住む所によって電波状況に雲泥の格差がある。
#*ちなみに(参考までに)うちの地域で視聴できるchは…
#**1ch:四国放送
#**2ch:NHK和歌山放送局
#**3ch:NHK徳島放送局
#**4ch:[[毎日放送]]
#**5ch:[[和歌山のメディア#テレビ和歌山|テレビ和歌山]]
#**6ch:[[朝日放送]]
#**8ch:[[関西テレビ放送|関西テレビ]]
#**10ch:[[讀賣テレビ放送|読売テレビ]]
#**12ch:NHK教育
#*このうちNHK和歌山とテレビ和歌山は地デジ化で観れなくなりそうな気配、悲しい限りです…。
#在阪局のお陰で、四国では一番アニメ事情に恵まれている。
#*特に[[テレビ大阪]]、[[サンテレビ]]の映る地域。
#*その他の局でも四国他県のテレビ局に比べれば、圧倒的にアニメの放送本数が多い。
#*でも将来テレビ大阪は見られなくなるかも…。
#*とはいえ、5系列コンプ体制の[[香川|隣の県]]は深夜アニメに弱いため、その点での優位は揺るがない。
#*県内のほぼ全域でポケモンやしまじろうが2~3回見る事ができる。
#正直、四国放送はいらないと思っている。
#*あったとしてもテレビ和歌山位のポジションで十分。
#*周辺県での需要はテレビよりラジオの方が高い様な気がする。テレビの方は[[淡路島]]や[[和歌山]]でアニポケの再放送の補完の為に受信する世帯があるぐらいに留まる。
#[[大阪のメディア#大阪のメディアの噂|ココの項目]]に理解&納得出来るネタが多い。
#*笑点は見ないとか、他地方のテレビはつまらないとか、土曜の午後は新喜劇とか…。
#遂に[http://tv.yahoo.co.jp/vhf/tokusima/realtime.html 民放1局地帯]認定。
#*…と、徳島を馬鹿にしたがる一部の某北の県民。
#*そしてとうとうSmartVisionからは見放されました(もう番組受信すらできまへん)。
#徳島一のローカル有名人といえば勿論、遠藤さん。
#*「おはようとくしま」の中継でお馴染み。実際に中継現場を目撃した事がある人も結構いる。
#*四国放送のアナウンサーなのだが、喋る時は何時でも阿波弁。
#県内のほとんどのCATV局で毎日放送・朝日放送・関西テレビの再送信が認められている。
#*でも何で読売テレビは認められていないんだろう?
#**読売テレビは四国放送と同じ系列局だから。
#***「同じ系列の局は2つもいらないから、さっさとテレビ大阪の再送信を認めろ!」みたいな県民の訴えが今でもあるらしい。
#***四国放送が独立局になればいい。
#****2012年4月にほとんどの地域でテレビ大阪が映るようになりました。
#****それは素人の安易な発想。独立局になる。→キー局からのネット料が入らなくなる。→経営が行き詰まりテレビショッピング(番組がCMそのものなので放送するだけで宣伝料が入る)がメインの番組編成となる。→それでも経営が苦しくなる。だから独立局になりたくてもなれないんだよ。
#ここの節に書いてあることを勘案し、在阪局の天気予報では、徳島県の予報も放送している。
#*しかし、未だに近畿広域圏には含まれていない。
#**中継所がない弱い空中線電波はアナログ・デジタルとも不安定。
#てか、年配のアニメなんか別に見ない層の人は将来のデジタル化によるチャンネル減少なんざ屁とも思ってない人が多い。むしろ「それが普通になる」と受け入れる人多数。綺麗に映るだけで充分。そもそもテレビ大阪やサンテレビに見る番組が無い場合が多い。毎日、朝日、関テレで満足しちゃってる。
#*だが、CATVに入っても常に安定した画像を視聴することは出来ない。
#区域外波の個別受信は困難
#*デジサポ徳島が平成21年3月に実施した県内1000カ所の区域外波の受信調査によると、個別受信の実績のある地点でも2割の地点でしか良好な受信ができなかった(良好な受信地域は徳島県東部の沿岸地域に集中)。
#・・・というように、県自体はそんなに都会でないのにテレビ事情は良すぎるので嫉妬されることもしばしば。
#完全デジタル化後は県東沿岸部の一部を除いてケーブルテレビに加入しなければ関西民放を視聴することが出来なくなった。アナログ時代、アンテナで関西民放を受信していた世帯の中にも地デジ化後は四国放送とNHKのみの視聴という世帯は数多いと思われる。
#逆にAMラジオについては恵まれている。[[徳島/西部#美馬市の噂|ココ]]では昼間に[[大阪のメディア|在阪局]]や[[和歌山のメディア#和歌山放送|和歌山]]、[[ラジオ関西|兵庫]]、[[岡山・香川のメディア|岡山・香川]]に加え[[中京地方のマスコミ|名古屋]]・[[京都放送|京都]]・[[中国放送|広島]]・[[山口のメディア|山口]]・[[愛媛のメディア|愛媛]]・[[高知のメディア|高知]]・[[大分のメディア|大分]]、[[福岡のメディア#NHK福岡放送局|福岡]]・[[静岡のメディア#NHK静岡放送局|浜松]]・[[首都圏のマスコミ#NHK放送センター|東京]]のNHK第一放送も受信できる。
#*近畿・中国・四国のAMラジオ局のうち[[鳥取・島根のメディア#山陰放送|山陰放送]]だけは和歌山放送と[[高知のメディア#高知放送|高知放送]]に阻まれるため2014年4月に開始されたradikoのプレミアムサービスで受信。
#**夜間しか聞けなかった[[RKB毎日放送|RKB]]や[[九州朝日放送|KBC]]・[[TBSラジオ]]・[[文化放送]]・[[ニッポン放送]]・[[神奈川のメディア#RFラジオ日本|ラジオ日本]]・[[東北放送|TBC]]・[[北海道放送|HBC]]・[[STVラジオ|STV]]も↑を使えば昼間から受信可能。
#***夜間になると[[広島のメディア#NHK広島放送局|NHK広島第一放送]]や[[鳥取・島根のメディア#NHK|NHK松江第一放送]]・[[石川のメディア#NHK金沢放送局|NHK金沢第一放送]]・[[北海道のメディア#NHK|NHK札幌第一放送]]も。
#****NHK仙台第一放送だけは混信が激しいためNHKネットラジオらじるらじるで受信。
#*****真冬の朝に↑で受信したら山口が山梨と、大分が[[信越放送|長野]]や福島と、浜松が[[鹿児島のメディア#NHK鹿児島放送局|鹿児島]]とそれぞれ混信した。
#******四国放送と高知放送がradikoに参加した結果、夜間でもクリアに聴取が可能になった。
#******2016年9月以降札幌や広島もNHKネットラジオらじるらじるを使えば昼間でも聴取可能にまた松山にすれば夜間でも地元がクリアに聴取可能。
#2015年3月にデジアナが終了する為、沿岸部でアンテナを上げる世帯がまた増えているらしい。
#*14チャンネルだけ通すフィルターを付ければ、ケーブルテレビと混合可能。
#FMラジオは県東部で近畿圏の放送局が、県北部で岡山・香川の放送局が聴ける一方、内陸ではNHKのFM放送しか聞けない所も。
#*NHKのFM放送(和歌山)だけは美馬市でも受信可能。
#**radikoのプレミアムサービスやNHKネットラジオらじるらじるを使えば県内全域で近畿圏の放送などが聴取可。
#*何故か知らんがFM京都(α-station)もそこそこ聴ける。
#2020年、テレビは完全にオワコン化した。もう民放とかどうでも良くなり、CATVを解約。


==民間放送==
==高石市の噂==
===四国放送===
#バス路線が無い。全国でも珍しいらしい。
#おはようとくしま
#*おかげで生まれたときから高石市で育つと、バスの乗り方が判らず困る。
#*ズームイン!朝は終了まで放送されなかった。なお、現在もズームインSUPERの第2部をつぶして放送されている。
#**ただ他の市町村から嫁に来た母親が、乗り方を知っている。
#**但し、中継には裏送りで参加していた。
#*高石みたいに狭い所にバスがあるってのも逆に変な話な気もするけど…… 玄関から15~20分歩けば、ほぼどこでも南海か阪和の駅に着く。
#**この番組のため、2011年3月までNHKの裏番組が「おはよう徳島」と名乗れなかった。
#*クルマの普及した地方ではなく大阪にあるとは意外だが、面積が小さい割に鉄道路線が充実しているため。(2社2路線ある)
#フォーカス徳島
#**駅数は、6。
#*以上の二つ位しか有名な自主制作番組が無い。
#*京都市山科区も山科駅より北にはバス路線がない。1キロ先の毘沙門堂には歩くしかない。
#*この二つのみが四国放送のハイビジョン番組
#**山科駅は北側にバスロータリーや広場がないからなぁ…。
#*フォーカス徳島はテーマソングが独特なことで一部で知られている。
#***というか、山科駅の北側はほとんどが山で住宅地が少ない。
#**ブレイクする前のmihimaru GTの曲が使われてたりとか(ベストアルバムを入手してこのテーマが収録されていて「これってミヒマルだったのか!」と)
#*ただしバスターミナル(羽衣バスターミナル)は存在する。発着するのは臨海部の工場送迎バスだけ。
#平日夜、'''クジラジオ'''が終わって寂しくなった。
#*一応今は福祉バスが市によって運行されているので、これが実質的に唯一のバス路線となっている。
#一応日テレ系列だが、「トリビアの泉」に「ポケットモンスター」、「吉本新喜劇」に「探偵ナイトスクープ」まで放送する何でもアリな放送局。
#**65歳以上と体の不自由な人だけ、乗れる。
#*おそらく日本で最も“浮気がちな”放送局である。
#ラジオの送信所があり、その近くでノイズに弱い電話機を使うと、受話器からラジオが聞こえてくる。
#**現在は月~金は8時台朝日系列のスーパーモーニング位が他系列同時だが、かつては平日午後はフジテレビ、土曜朝は毎日放送のワイドショーを放送していたし、ゴールデンタイムも他系列ネット番組が多かった。
#*そのせいで学校では、放送のたびにラジオの音が聞こえてくる。
#**ちなみに2013年現在の他系列の番組
#*大阪ではラジオの送信所は南部にあることが多い。(堺市美原区などにもあるらしい)
#***テレビ朝日系列・・・仮面ライダー、アメトーク、日本!食紀行(民教協)、スーパー戦隊、建もの探訪、ミラクルレシピ、ナイトスクープ、新婚さん
#今は無いが、「南海電車~~高石え~きを東へ~6分ぶ~らぶら」のCMは関西圏では比較的有名らしい。
#***TBS系列・・・ふしぎ発見、日曜劇場、よしもと新喜劇
#出生率が全国市町村で(現1,817市町村)、第2位。
#***テレビ東京系列・・・ポケモン、なんでも鑑定団、しまじろう
#全国で初めて、光化学スモッグの影響を受けた学校が、ある。
#****いい加減、[[妖怪ウォッチ|これ]]もネットしてほしいところ。2016年3月現在で放送されていないのは徳島と[[兵庫|ポケモンが放送されない唯一の県]]だけだからな。
#役所は大理石造り。
#*****一応…ここに挙がってる番組も、[[妖怪ウォッチ|これ]]もテレビ大阪(テレビ和歌山)で見られるから、それほど問題はないけれど。
#役所の外周で、アッガイ(ガンダム)の頭の上をわたるような体験ができる。
#***フジテレビ系列・・・ごきげんよう、サザエさん、TOKIOカケル、ホンマでっか
#*スロープがすごい急傾斜の箇所がいくつか、ある。柱の根元に、無駄な?スロープがあって子供たちがよく駆け上がって遊んでる。
#***大半の世帯は関西広域局が見られるのであくまでも見逃しを見る程度にしかならないような…。
#おそらく最後まで孤立する。
#**ほぼ全ての系列の番組を放送しているのは大分放送ぐらい?
#*以前、和泉・泉大津・忠岡との合併話を突如バックレ、堺市とは住民投票で否決している。
#*それでいて日テレの看板番組の一つである「ズームイン朝」は「おはようとくしま」放送の為に2部をネットしないという度胸ある局。
#*今後、堺市との合併は無いに等しいが仮にあったとしても西区の一部になるだけで美原町の様な破格の待遇は期待できない。間違っても「高石区」は誕生しない。
#**1990年代後半までズームインは大阪読売テレビで見るものだという認識である。スーパーが始まっても開始当時5時台ローカルだったよみうりの補完程度のものである。
#*和泉・泉大津・忠岡が二市一町の合併を話し合っている。
#*「おもいっきりテレビ」も途中で放送を打ち切り、フジテレビ系列の「ごきげんよう」を放送する。
#*オンリーワンを目指している。
#*番組タイトルには現れないが、ANNニュースもネットされてる。
#*地元の教育委員会主催の「三市一町○○大会」というのがある(○○に入るのは野球などのスポーツの名前)。三市一町は高石、和泉、泉大津、忠岡。
#**番組表のタイトルは「ニューススポット」
#*大阪都構想が実現しても高石''''''のままだろう。
#*ただし取材は朝日放送徳島支局。
#**へたしぃ泉北郡高石町に格下げちゃうけ?
#*もはや'''クワトロネット'''(テレ東除く)状態である
#***これでも一応、人口は約58000人くらいなのでそれはない。(5万人未満になればあり得るだろうが…)
#*「きらりん☆レボリューション」「クイズ!ヘキサゴンII」「IQサプリ」「VS嵐」「炎のチャレンジャー」「AKBINGO!」なども放送されていたよ。
#*合併運動は、下火じゃないかな。国からの一時金も、期限切れて出ないのでは?
#**年末は「[[ネプリーグファン|ネプリーグ]]」など他系列のバラエティー番組も放送。
#大阪府なのに未だにCATVが見れない。
#***2012年大晦日に「[[Run For Money 逃走中ファン|逃走中]]」を放送したがこの回はこの年の8月に放送されたもの。つまり逃走成功を放送したことがない。
#*eo光テレビなら見れます。
#****2014年12月29日も同様。(この回は山本彩が最後に捕まり全滅した。)
#*一部の地域はJ:COM堺エリアに入っているようだ。
#*****鈴木拓は自首しましたけどね。
#火事になれば堺市の消防署が消してくれる。
#****2014年6月21日には「[[ローカル路線バス乗り継ぎの旅ファン|ローカル路線バス乗り継ぎの旅]]」も。
#*消防車が休憩している場所は、西取石にあるんだけど。
#*****特に和歌山や淡路南部ではきらレボやAKBINGOを見るためにこの局を受信していた人も。
#中学校の校舎がボロボロでキノコが生えている
#******他系列がある周辺の県では見逃した番組の再放送を目的としてこの局を受信する人もいる。
#*ただし耐震強度全国ワースト1とは言っていない。
#*****2014年10月の「ローカル路線バス乗り継ぎの旅」も。
#*2010年から市内の小中学校が耐震工事開始。
#*県内のケーブルテレビにおけるytvとRNC両局の再送信をさせない為、本来の系列局である日本テレビ系の番組比率を増やしている。
#[[阪和線]]の駅が一駅だけ有る。
#**最近だと「[[クイズ番組ファン#東大王ファン|東大王]]」や「出川哲朗の充電旅」とかも放送されるようになった。
#*その駅の前には、JRの社宅がある。
#***他には[[空から日本を見てみようファン|これ]]や[[クイズ番組ファン#潜在能力テストファン|これ]]も。
#**昭和の頃は、国鉄の官舎と呼ばれていた。元は木造だった。
#**2000年代初めに「ザ・ワイド」や「ウェークアップ!」をネット開始した辺りから日本テレビ系の番組が少しずつ増えてきたのでは?2000年頃までは平日午後のワイドショーはフジテレビ系列の番組(「3時のあなた」、「タイム3」、「ビッグトゥデイ」、「2時のホント」など)を放送していたり、土曜朝のワイドショーはMBS・TBS系列の「いい朝8時」を放送していたり、月曜19時からは「[[クレヨンしんちゃん]]」を放送していたりとどこの系列なのか分からない編成だった。
#*鳳へ行く支線もある。
#***「[[笑点ファン|笑点]]」も本来の時間帯に「東芝日曜劇場」を日曜17時から遅れネットで放送していた関係で1996年までは土曜正午からの遅れネットだった。
#*阪和線本線の富木駅と羽衣支線の東羽衣駅だから、正式には2駅ですね。
#四国放送関係者は徳島唯一の民放という事に誇りを持っている様だが、県民にとってはUHF局位の存在でしかない。
#**ちなみに富木は「とのき」と読む。
#*しかしアナログTVは第1チャンネル。
#***富木の地元の人と富木を知っている人は、「とのぎ」と濁って読む。
#**[[NNN|日テレ系列]]では[[青森のメディア#青森放送|青森放送]]・[[北日本放送|富山の北日本放送]]・[[鳥取・島根のメディア#日本海テレビジョン放送|山陰の日本海テレビ]]も1ch。もちろんデジタルも第1チャンネル。
#大阪屈指の進学校、中高一貫校清風南海がある市。校歌の出だしが「難波の三津の中心地~」って…どこが?場所も隣の北助松駅(泉大津市になるが)との丁度中間にあるし(しかも南海の線路沿い)。始業時になると、隣の北助松駅の改札口からダッシュで抜ける生徒が多数見られる(通称キタスケダッシュ)。ここのもう一つの名物は体育大会のエッサッサ(男子のみ)。以前は男子校だったが5年ぐらい前から男女共学になった。
#**[[香川]]・[[兵庫]]・[[和歌山]]・[[大阪]]で地デジのJRTを受信する場合は[[東京MXテレビ|TOKYO MX]]や[[奈良のメディア#奈良テレビ放送|奈良テレビ放送]]と同じ9chにプリセット。
#*ちなみに校名の「南海」は[[南海電気鉄道]]に由来する。でも現在は大阪市内にある清風高校の姉妹校になっている。
#*四国放送と徳島新聞の社員は世襲制との噂
#*男子は大阪市内や奈良などの男子校に行くが、女子の進学校は少ないため関西トップレベルで、スーパー特進クラスで優秀なのは女子ばかり。
#**もともと民放が1局なのに加えて人件費や制作費を切り詰めているせいか、かなり利益をあげているらしい。
#**それ以外でこの周辺から女子が行ける私立進学校は四天王寺、西大和、智辯和歌山位か。
#*どちらかと言うと縁故入社が大半な様な
#*出身者だが,女子ばかり優秀というわけでもない
#*「四国放送関係者は徳島唯一の民放という事に誇りを持っている様だが、県民にとってはUHF局位の存在でしかない」独立VHF局www
#日本で初めてセアカゴケグモがみつかった。
#*表向きは「徳島唯一の民放」なので、たまに在阪局の存在を無視した無謀な番組編成も見られる。
#*確か、高石の墓石で見つかったような…。
#**「ちちんぷいぷい」と同じ時間帯に放送しているローカル情報番組「ゴジカル!」なんかはその代表格。
#「たかいし」が「[[堺市|さかいし]]」に聞こえることがある。
#ゴールデンタイムはとくに、四国放送と読売テレビの放送内容がかぶっていることが不満。
#「高石市」はちょっと言いにくい。
#*でも、「ゴジカル!」と同時間帯に放送されている「かんさい情報ネット.ten」は番組の雰囲気が違い過ぎる。
#*「市」を外すと、言いやすい。
#**「ゴジカル!」は情報番組、「かんさい情報ネット.ten」は報道番組という志向が強い気がする。
#*「市」を外した後、語尾の「し」を息で発声すると言いやすい。
#おはようとくしまの視聴者に豪華プレゼントで裏ビデが録画できる高性能テレビデオがあった。
#市営の温水プールは基本ガラガラ。冬季はお隣の堺市民が来る時もある。
#最近、「あんてなちゃん」から「[http://www.jrt.co.jp/character/index.htm おもぞう]」にキャラクターを変更した。
#むか~し昔、富木にはとてもとても高い木が生えており、朝はその影が淡路島まで延びたという。
#*しかし知名度の低さは相変わらず…。
#*富木のだんじりの彫り物に、それが彫られてる。
#*徳島では「ぷいぷいさん」や「らいよんチャン」の方が圧倒的に知名度も高いし、人気もある。
#南高砂の位置は何?
#**その他のマスコットでは「ハチエモン」(関西テレビ)や「キュキュ」(朝日放送)も徳島では知名度がかなり高い。「おっ!サン」(サンテレビ)、「たこるくん」(テレビ大阪)、「ウキキ」と「ミニニ」(読売テレビ)を知っている人も相当数いる。そしてこれら上記のCMを知っている人はメロディーに合わせて歌える。おもぞうの知名度の低さは、こういったCMが無いのが原因かもしれない。
#*本当は泉大津市の一部なんだけど、固定資産税欲しさに高石市が強引に割譲させた。
#ラジオは徳島県内のほか、大阪府泉南地区や兵庫県南部、和歌山県の海岸沿いでもクリアに聴取できる。
#高石市に引っ越してきたばかりの人は、高砂がどこにあるか知らない。
#*岡山県岡山市でもカーラジオであれば場所によっては西日本放送よりもクリアに聴取できるところがある。
#*ここにある工場で火災があっても、煙は市内に流れてこない。
#徳島のケーブルテレビでytvのデジタルが再送信できないのは同じ系列であるここの圧力。
#**西風が卓越するので、鳳や堺市駅付近へ流れる。
#*当初は日テレ系列以外の局(MBSやABC等)の再送信についても、反対の立場を取っていたらしい。
#*昭和の頃は建物が少なかったので、市内から工場の紅白ストライプの煙突が見えた。
#豊崎愛生のデビュー局。ここ無しに今の彼女は存在しない。
#高砂との境目にある浜寺水路は、川ではなく、海である。
#*そのため、[[けいおん!ファン#平沢唯ファン|JRTが入りたかった系列が放映したアニメのファン]]からは好意的である。
#漁港が、ある。
#**その割にスフィアのオールナイトニッポンR(ラジオ)は4時までしかネットしないし、スフィアクラブ(テレビ)、[[けいおん!]](テレビ)は放映しない。
#*高砂の堺・泉北港とは別の港。浜寺公園の南隣にある。
#***けいおん!は頑張れば[[毎日放送|大阪の電波]]で見れてた。スフィアクラブも[[讀賣テレビ放送|然り]]。
#高石市内に、川が1本流れている。芦田川という。
#「徳島新聞ニュース」は、あの無駄に壮大な音楽と豪快な渦潮の映像だけで知名度を得ている。
#*ルートは、次の通り。
#*鉄腕DASHで全国放送されたことがある。
#**取石の等乃伎(とのき)神社の南側を東から西に流れ、農協の北側から阪和線の下をくぐり西取石へ。
#**確か隣県の電波を捕まえろ的な企画だったような。
#**第二阪和国道の下を通り、加茂病院と加茂幼稚園の間を通り、中央プール(今はない)の北を通り、浜寺病院の西側を北へ流れ、東羽衣・羽衣へ。
#その昔、「パワフルトクシマどないしょん」という意味不明なタイトルのラジオ番組を放送していた。
#**南海本線の下をくぐり、ほんみちを迂回するように東から北、西と流れ、羽衣浜神社の西から高石漁港の北端で大阪湾に注ぎ込む。
#意外にも、中国・四国地方で最も早く民間放送を開始した放送局だったりする。
#*漁港の北側の浜寺公園へ渡る橋の名を、仇浪橋という。
#2011年春よりかつて『スーパーモーニング』をネットしていた月~金の朝8時は『スッキリ!!』を放送している。
#*ゲリラ豪雨で何回か、あふれた。
#*ここより局の多い[[高知のメディア#高知放送|隣県]]は相変わらず『[[旅・紀行番組ファン#朝だ!生です旅サラダファン|朝だ!生です旅サラダ]]』と共に放送中。
#川は、もう1本流れている。河口が泉大津市と境界の、王子川。
#四国放送についてどう思っているかの県民の回答「いい加減読売テレビ(西日本放送)映してくれ」「読売テレビ映るからラジオだけでいい」「深夜アニメ放送しないくせにマチ☆アソビのスポンサーって(笑)」
#*ルートは、次の通り。
#*編成をとにかく詰め込んでいるので、富山と違い地元にあるアニメスタジオ製作のアニメが放送されない。
#**堺泉北有料道路と第二阪和国道の交差する辺りから、高南中学・清風南海高校の北を通り、南海本線をくぐり、高陽小学校の東を通り、旧国道をくぐり、高石高校の南を通って、大阪湾へ。
#**「鬼滅の刃」についてはなぜか放送した。ケーブルテレビで読売テレビが再送信されていないことが大きいのだろうか。
#***なぜか、学校の周辺を好んで流れてる。
#ラジオでは夜間に「バンリク」というアナウンサーがお便りと曲を紹介するだけというお手軽な構成の番組を制作している。四国全域でネット。
#東部にある等乃伎(とのき)神社は、藤原氏と密接な関係がある。
#*和歌山で聴いている人もいるらしい。
#*奈良時代の752年に、藤原武智麻呂が来て住んだので「殿来(とのき)」というと神社は言っている。
#2015年4月からようやくradikoに参加。しかし有料サービスのプレミアムには参加しない(徳島県の判定にならないとどうあがいても聴けない)
#**藤原武智麻呂って、737年に疫病で死んでるよね。
#*これでも四国では2番目(お隣RKCと同時)の開始である。
#***あの世から来たわけか、すごいな。
#**2017年3月31日よりプレミアムに参加。これで徳島県外でも聴取可能である。
#*神社を作ったのが、中臣氏だった。
#[[四国旅客鉄道|JR四国]]よりも先に通称として「JR」を使っていた放送局でもある。
#**中臣氏は、他に大鳥大社や蜂田神社も作っている。
#*「JRの歌」すらあった。
#**中臣氏は、藤原氏の本家筋に当たる。
#*略称ではなかったらしい。
#***大中臣氏と混同されるけど、大中臣氏は鎌足の甥の子孫。中臣氏は、中臣氏の分家出身である鎌足からみると本家筋の子孫。ある意味、藤原氏より偉い。
#*大昔の社章は「JR」をあしらったていたが、「R」のフォントがどことなく[[日本国有鉄道|JNR]]に似ている。
#JRTのJRがコールサインのJOJRに由来するのはわかるが、Tはどういう意味なのだろうか。
#*Tはテレビジョンが由来。徳島とは全く関係がない。
#*当然[[東海旅客鉄道|Tが頭文字のJR(しかし実際はC)]]とも一切関係ない。
#*Tはテレビジョンではなく「T」OKUSHIMAの「T」。
#2015年4月からは[[AKB48]]チーム8濱松里緒菜の番組を放送している。
#*2017年6月に本人卒業のため終了。以後は四国代表のチーム8の番組を放送。
#再放送感覚になっている番組がある。
#*サザエさんは字幕放送はないが、1週間遅れで、11時間半後にはカンテレで本放送が放送される。
#*新婚さんいらっしゃいは[[朝日放送|制作局]]での本放送から4時間5分後の17時からである。遅れ日時は左右されているが、あまり遅れてはいない。たまに平日の癖地に放送していることがある。こちらは字幕放送がある。
#**2017年4月9日には何故か本放送の裏で放送していて、2017年1月8日の放送分だった。[[朝日放送|制作局]]や瀬戸内海放送が映らない場合を除けば見る人はいなかったと思う…。
#***他系列ネット番組は大部分が再放送同然である。
#****新喜劇が土曜12:00-なので、毎日放送での本放送(土曜12:54 -)と併せて、2時間連続で見られる。
#*****でも、もう少し読売テレビのネット番組を増やしてほしいところ。アナログ終了前後は土曜はダメよ!や大阪ほんわかテレビなどを同時ネットしていたが、それぞれ打ち切り。土曜はダメよ!は[[西日本放送|この局]]でさえやっているのに…。読売テレビを地元のケーブルテレビに再送信を拒否している割には…。
#**それでも日曜の昼間は外出していて家にいないことが多い視聴者からすれば有難いのかも。
#地元にSTU48という[[AKB48|48グループ]]ができたにも関わらず放送されたのは「出航!STU48 瀬戸内の少女たちの挑戦」と「STU↗でんつ!」のみで「セトビンゴ」は放送されなかった。
#*ラジオも↑で述べた「チーム8のこれを聴かんと眠れんよぉ」であり「ちりめんパーティー」は放送なし。
#ワイドFM([[ニッポン放送|LF]]と同じ93MHzで眉山と禿の峰で同期放送)が2018年9月末の開局に向けてゴーサインが出て、あと全国で末開局なのは[[西日本放送|隣の局]]と[[神奈川のメディア#RFラジオ日本|RF]]だけに...。(ちなみに、RF制作の「わたしの図書室」は'''ここ'''とRNCの3局ネット。)
#テレビ朝日系列局もTBS系列局もないため夏の高校野球の県予選の決勝を放送している。
#*このため平日になったときは[[情報ライブ ミヤネ屋ファン|これ]]を潰して放送するためこの日の放送は読売テレビや[[西日本放送]]をわざわざ受信しなければ見れなくなっている。
#**かつては本大会の県代表の試合も放送しておりあの池田の決勝戦も放送されたことがある。


===[http://www.fm807.jp/ FM徳島]===
==泉大津市の噂==
#パッション屋良専用ラジオ。
[[ファイル:Izumiotsu-otumin.jpg|160px|thumb|日本一の毛布の町]]
#*エブバデパッション♪
#昔は毛布の生産量日本一(90%超)の町として栄えていた。
#2020年9月、ついにradikoに参戦。これで全てのラジオ局が全国で聞けるようになる!
#*そのため、マンホールの模様も羊。
#*ただしKBS滋賀とNBCラジオ佐賀は対象外。
#*しかし今は工場が[[名古屋市|名古屋]]→[[中華人民共和国|中国]]→東南アジアとどんどん移転していき、廃れている。
#**で移転していった企業自体も、大手のようにノウハウがなくズタボロになって日本に帰ることなく消えてしまうのが大半というのが日本経済の実情。これは何もタオル産業に限ったことではないけど、いたずらに海外移転を持ちかける信金や地銀は味方ではないという事実を経営者は肝に銘ずるべき。
#*そのため、財政再建団体転落寸前。
#**頑張れ、オー●タイヤ(ファルケン)
#*同じタオル産業でも高級路線に転換した[[愛媛/東予|東予]]、[[今治市|今治]]が比較的うまく行ってるのに対し、こっちは庶民派路線を貫いたため芳しくない。
#忠岡町・高石市を合併しようと企んでいたがもちろん金目当て。そしてもちろん失敗した。
#*結局、高石市は堺市と忠岡町は岸和田市との合併案が出ている。
#*参考(平成16年度)
#**泉大津市の財政 … -28億6880万円 (歳入のうちの市債分) ちなみに歳出中の公債費は28億3308万2千円。
#**忠岡町の財政  … + 1億4000万円
#**高石市の財政  … +  5000万円
#**堺市の財政   … +  500万円
#**岸和田市の財政 … +5億4000万円
#*行く末は和泉市に吸収合併されて消滅しそう。
#毎年10月第2週の土日にだんじり祭りが行われる。市内合計20台が町を走り抜ける。特に濱八町地区の「かちあい」(止まっているだんじりの後ろからもう1台のだんじりが走って来てぶつけるもの)は他のだんじり祭りでは見られないもの。
#*だんじりと言うと岸和田ばっかりが目立つが、泉大津のも負けてはいない。因みに泉大津は南海より浜手か山手かで別々に行う。山手は岸和田と同じ下だんじりなのに対し、浜手の濱八町は上だんじりで微妙に違う。
#*実はここだけの話、岸和田よりも喧嘩がえげつない。岸和田も昔はそんな感じやったが、テレビは居るわポリ公も見張っとるわで近年ではそれほど荒っぽくなかったりする。
#ものすごく少ないが[[九州]]へフェリーがでている。(阪九フェリー)
#*ラジオで聞くと「阪急フェリー」と勘違いする。
#*[[天理市]]の参拝帰りの団体がよく乗っている(2回乗って2回遭遇)。
#*少ないって・・・。 ダブルデイリーの運行だぞ(土曜は除くが)
#泉大津大橋は造られた当時はそのタイプの橋では全国で2番目の大きさだったらしい。
#*今でも4〜5番目ぐらいの大きさのハズ。
#*鋼材を大量に積んだトラックが猛スピードで通行するので、橋がよく揺れる。
#財政難のため、他の市に比べ、市の施設がやたらボロい。
#*その割に駅前の再開発が進んでおり、そこだけ見ると割りと財政的にはうまく行ってるようにみえる。でも考えようによってはそんなんやから余計にアカンのとちゃうんかと見ることもできる。そういう意味では泉佐野も同じか。
#和泉市との市境がよくわからない。
#*ちゃっかり阪和線を越えている
#*地図で見るとカオス。
#*だんじり祭の時期になるとその和泉から市境を越えてだんじりを持ってくる伯太地区住民が居る件。なんでや?
#*イズミヤ和泉府中店は泉大津市内にある。
#*市内を通る鉄道と言えば南海だが、実際には[[阪和線・関西空港線|阪和線]]も少し通っている。
#**実は住んでる地域によっては阪和線の和泉府中駅ユーザーも意外と多い。
#泉州で「大津」というと[[滋賀]]・[[大津市]]よりもここになるようだ。
#*同様に[[泉佐野市|泉佐野]]も単に「佐野」と呼ばれる。泉州ではないが[[河内長野市|河内長野]]も「長野」と呼ばれることが多い。
#**河内長野と同じ河内にある大阪狭山市も「狭山」と呼ばれることが多い、というよりあの周辺で「大阪狭山」と正式名称で呼ぶ人間はほぼ皆無。
#*流石に、一発目から大津と呼ぶことはないが、地元民同士の場合は時折、そう略すことは有る。泉佐野、河内長野もしかり。
#*昔は、大津漁港という港があった。20年くらいまえに高石の辺と一緒になって、泉北港に名前を変えたはず。
#*「永浜商店」たるサイトではあたかも大阪府全域の考えみたいにネタにされている。明らかに大袈裟。
#*大阪府民でも単に大津と言ったら滋賀県の大津。
#市内にはなぜか「豊中」がある。何か[[豊中市]]みたい。
#*そんな例は全国にいくらでもある。門真市に岸和田がある。
#昨年、泉大津の駅でリアル神隠し事件が起きたらしい。詳細は各自ググってちょ。
#[http://www.city.izumiotsu.lg.jp/kakuka/sogoseisaku/hishokoho/ozuminnoheya/1338941109969.html 「おづみん」]というゆるキャラがいる。
#*名前の由来はこの辺りが元々「小津」と呼ばれていたからだとか。ということは「小津」が「大津」に変わったのかも。
#**意味が真逆になっとるがな。


==[http://www.nhk.or.jp/tokushima NHK徳島放送局]==
==泉北郡の噂==
#第2放送は大阪放送局でフォロー。
#大鳥郡と泉郡が統合されて誕生。現存する忠岡町は旧泉郡。
#*NHK徳島が教育テレビを流しているのにも関わらず、コレも大阪に依存。
#*「'''和泉'''郡」だろう。
#**そもそもNHK徳島発の教育テレビを観ている家の方が少ない。 
#**いや。「泉郡」とも呼ばれていた。どちらでも正しい。
#ローカル番組も大阪放送局を視聴していたりする。
===忠岡町の噂===
#*NHK和歌山放送局を受信している所もある、しかもNHK徳島よりも綺麗に映る。
#対岸の泉大津(元:泉北郡)より地続きの岸和田(元:泉南郡)との繋がりが濃い。
#あわまるくんがマスコットキャラクター。
#*だが、合併となると事あるごとに拒絶。
#*が、かめっ太くん登場でどうなる?
#*泉北郡最後の砦としての意地がそうさせるらしい。
#最近、[[徳島駅]]のそばに巨大な放送会館が完成した。
#*金持ちが多く住んでるだかで、財政は豊かなので合併したくない、と聞いた。
#金曜日の夕方に「あわメロ」という若者向けのローカル番組を放送している。
#*かつての高校の学区も岸和田以南と同じで、他の泉北の市町とは別だった。むしろなぜ泉南郡でなく大津川をまたいで泉北郡なのかが謎だ。
#*しかしこの時間帯、大半の徳島人は[[毎日放送|MBS]]の「ちちんぷいぷい」を観ている。
#**岸和田も全域、泉南郡じゃない。
#民放がJRTしかないにもかかわらずアナログ時代、Eテレの親局をUHFにした。
#***「全域が泉南郡と言うわけではない」。
#*1→JRT、2NHK大阪総合、3→NHK徳島総合、4→MBS、6→ABC、8→KTV、10→YTV、12→NHK大阪教育に抑えられていたから。
#***旧山滝村は泉北郡。ちなみに山滝は「山直(やまだい)」と「牛滝」の合成地名。
 
#****「やまだい」と聞いてニュータッチのラーメンを思い出しました。だがニュータッチの本社はここではなく[[茨城]]県にある。
==徳島新聞==
#**泉北郡と泉南郡の境界は、昔の岸和田藩とそれ以外(天領?)との境目かと思われ。
#通称「とくしん」。
#***泉北郡や泉南郡は明治時代になってから設置されたもので、江戸時代の藩の区域とは必ずしも一致しない。今の堺市内に岸和田藩の領地があるなど、飛び地も多かった。
#*新聞社では珍しい(一般)社団法人。
#*そのためか町域が狭い割に電話番号の市外局番も和泉MA(0725)と岸和田貝塚MA(072)に分かれている。後者は4桁時代は(0724)だった。
#阿波踊りの期間は、全国的などんなニュースよりも、阿波踊りの記事が大きい。
#町章がちょっと可愛い。
#*トップ面はほぼ全面阿波踊りの記事になる。場合によっては天気予報まで2面に移動させられる。
#唯一あった駅前のコンビニが閉店に追い込まれるほど、駅周辺に活気が無いのは驚いた。
#**2面ぶち抜きの巨大写真が掲載される事もしばしば。
#何気に[[広島東洋カープ|広島カープ]]のマエケンこと前田健太投手の出身地でもある。
#**2008年8月12日も勿論1面トップは「阿波踊り開幕」の記事。
#*異国籍のイメージが強いが実は[[ベガルタ仙台]]の梁勇基も忠岡出身。
#***「北島、金メダル」の記事はその下の方に小さく掲載されていた…。
#本屋が存在しない…
#*雨で阿波踊りが中止になったりすれば、国家の一大事級に報道。
#高石市と同じく、路線バスの路線がない。
#*最近はマチ★アソビの記事も大きい。
#実は日本一面積の小さい町である。
#県内購読率82%というとんでもない率を誇る。
#*かつては大阪府内でも田尻町の方が小さかったが、関空の埋め立てに伴い広くなった。但し人口は忠岡町の方が倍くらい多い。
#*徳島では「天声人語」よりも「鳴潮」の方がメジャーな存在。
#**まあ関空島に人は住んでいないが。
#**学校のテストにも登場する。
#***書類の上では関空には一人だけ住んでるぞ(関西空港警察署の署長。勤務地在住が決まりのため書類の上だけな)
#*北海道・中日(東京)・西日本・神戸の各新聞とともに、将棋の[[将棋界のしくみ#王位戦|王位戦]]を主催する「三社連合」に所属。
#*お陰で全国紙の購読率は全国最低レベル…。
#**なので多くの県民が、徳新に載れば全国区で有名になれると勘違いしている。
#なぜかコーナンのチラシが入らない
#*朝日新聞や読売新聞などには入っている。
#*地元の同業者を守る為?
#**うちのあたりはちゃんと入ってますが…
#テレビ欄は真ん中らへんの面に掲載。
#*記載されている地上波チャンネル数は地方紙ではトップクラスだが、県内で映るチャンネルが全て網羅できているわけではない。
#朝刊の4コマ漫画で「ちびまる子ちゃん」の連載が始まった。
#*でも前の「ほのぼの君」の方が面白かったって言う声が大多数。ちなみに佃公彦も徳島ゆかりの人物だったから最終回では独占特集記事が掲載されている。インディゴソックスのベースボールドックも「りきまる」だし。
#タウン情報トクシマを発行しているメディコムと仲が良い。
#*「あわわ」とは色んな意味で敵対関係にあるらしい。
#マスコミにしては珍しく、大阪志向が強い。
#*大阪に何か商業施設が出来ると、必ず経済面に掲載される。
#**経済面には不定期ながら、関西専門の連載記事まである。
#***しかもそこで取り上げられるのは「梅田で百貨店増床ラッシュ」とか「大阪に外資系ホテルが相次いで進出」とか「オフィス街から高級ブランド街に変わる御堂筋」といった様な明るい内容の話題が殆ど。
#*大阪府知事選の結果は勿論1面トップ、東京都知事選の結果よりも大きく扱われる。
#*大阪と比較する時も「大阪はこんなに進んでいる、徳島ももっと見習うべき」的な書き方をする事が多い。
#ちょっとでも徳島と関わりのある人が何か偉業を達成すると、「郷土の誇り」と褒め称える。
#*よく見てみたら「中学時代を徳島で過ごす」とか、殆ど徳島とは縁の無い人だったりする。
#**「両親が徳島出身」とかいうのもよくある事である。
#*徳島には有名人が少ないので、これ位は許してあげてください…。
#毎月2回、無料の生活情報誌「SALALA」がもれなく付いてくる。
#*「SALALA」を発行しているのは徳新と仲の良いメディコム。
#[[女性歌手ファン/あ~さ行#アンジェラ・アキファン|アンジェラ・アキ]]の紅白出演決定時はそりゃあもう一大事だった。親戚が顔写真入りで登場するわイラストコーナーできるわ・・・ 挙句、本人もネタにしちゃってるし。
#*[[女性グループ歌手ファン#チャットモンチーファン|チャットモンチー]]も自分ら主催のコンテストではくそみそに評価した割にはメジャーになったら掌返したようにニチヤンでインタビュー。はなはるバンドコンテストも「かのチャットモンチーを輩出した」とか書いてる有様。
#[[サンテレビ]]を本来のチャンネル番号である3chではなく9chとして掲載している。
#瀬戸内海放送、山陽放送、岡山放送よりも読売テレビの番組欄が小さい。
#*テレビ大阪やテレビ和歌山同様に瀬戸内海放送など岡高局はハーフサイズだが、読売テレビは岡高局の下にあり、おまけにハーフサイズ以下である。
 
==隣接メディア==
*[[大阪のメディア]]
*[[兵庫のメディア]]
*[[和歌山のメディア]]
*[[岡山・香川のメディア]]
*[[愛媛のメディア]]
*[[高知のメディア]]
 
[[Category:徳島|めていあ]]
[[Category:都道府県別のメディア|とくしま]]

2021年2月20日 (土) 13:30時点における版

泉北地方の噂

大阪湾
泉大津 高石
  関西空港   忠岡
泉南   田尻

 


阪南 泉南
 
和 歌 山
  1. どうも「泉北」と言っただけでは、みんな泉北ニュータウンを連想しがちだ。
    • 泉州南部が、泉南とか南泉州と言われても違和感がないのに対し、泉州北部は泉北でも北泉州でも妙に違和感がある件。たぶん、高石と忠岡以外はどこもキャラの濃い街ばかりだから、地域的なまとまりが薄いからなんだろうが。
    • 忠岡を残してある泉北郡も報われんな。

主な市の噂

高石市の噂

  1. バス路線が無い。全国でも珍しいらしい。
    • おかげで生まれたときから高石市で育つと、バスの乗り方が判らず困る。
      • ただ他の市町村から嫁に来た母親が、乗り方を知っている。
    • 高石みたいに狭い所にバスがあるってのも逆に変な話な気もするけど…… 玄関から15~20分歩けば、ほぼどこでも南海か阪和の駅に着く。
    • クルマの普及した地方ではなく大阪にあるとは意外だが、面積が小さい割に鉄道路線が充実しているため。(2社2路線ある)
      • 駅数は、6。
    • 京都市山科区も山科駅より北にはバス路線がない。1キロ先の毘沙門堂には歩くしかない。
      • 山科駅は北側にバスロータリーや広場がないからなぁ…。
        • というか、山科駅の北側はほとんどが山で住宅地が少ない。
    • ただしバスターミナル(羽衣バスターミナル)は存在する。発着するのは臨海部の工場送迎バスだけ。
    • 一応今は福祉バスが市によって運行されているので、これが実質的に唯一のバス路線となっている。
      • 65歳以上と体の不自由な人だけ、乗れる。
  2. ラジオの送信所があり、その近くでノイズに弱い電話機を使うと、受話器からラジオが聞こえてくる。
    • そのせいで学校では、放送のたびにラジオの音が聞こえてくる。
    • 大阪ではラジオの送信所は南部にあることが多い。(堺市美原区などにもあるらしい)
  3. 今は無いが、「南海電車~~高石え~きを東へ~6分ぶ~らぶら」のCMは関西圏では比較的有名らしい。
  4. 出生率が全国市町村で(現1,817市町村)、第2位。
  5. 全国で初めて、光化学スモッグの影響を受けた学校が、ある。
  6. 役所は大理石造り。
  7. 役所の外周で、アッガイ(ガンダム)の頭の上をわたるような体験ができる。
    • スロープがすごい急傾斜の箇所がいくつか、ある。柱の根元に、無駄な?スロープがあって子供たちがよく駆け上がって遊んでる。
  8. おそらく最後まで孤立する。
    • 以前、和泉・泉大津・忠岡との合併話を突如バックレ、堺市とは住民投票で否決している。
    • 今後、堺市との合併は無いに等しいが仮にあったとしても西区の一部になるだけで美原町の様な破格の待遇は期待できない。間違っても「高石区」は誕生しない。
    • 和泉・泉大津・忠岡が二市一町の合併を話し合っている。
    • オンリーワンを目指している。
    • 地元の教育委員会主催の「三市一町○○大会」というのがある(○○に入るのは野球などのスポーツの名前)。三市一町は高石、和泉、泉大津、忠岡。
    • 大阪都構想が実現しても高石のままだろう。
      • へたしぃ泉北郡高石町に格下げちゃうけ?
        • これでも一応、人口は約58000人くらいなのでそれはない。(5万人未満になればあり得るだろうが…)
    • 合併運動は、下火じゃないかな。国からの一時金も、期限切れて出ないのでは?
  9. 大阪府なのに未だにCATVが見れない。
    • eo光テレビなら見れます。
    • 一部の地域はJ:COM堺エリアに入っているようだ。
  10. 火事になれば堺市の消防署が消してくれる。
    • 消防車が休憩している場所は、西取石にあるんだけど。
  11. 中学校の校舎がボロボロでキノコが生えている
    • ただし耐震強度全国ワースト1とは言っていない。
    • 2010年から市内の小中学校が耐震工事開始。
  12. 阪和線の駅が一駅だけ有る。
    • その駅の前には、JRの社宅がある。
      • 昭和の頃は、国鉄の官舎と呼ばれていた。元は木造だった。
    • 鳳へ行く支線もある。
    • 阪和線本線の富木駅と羽衣支線の東羽衣駅だから、正式には2駅ですね。
      • ちなみに富木は「とのき」と読む。
        • 富木の地元の人と富木を知っている人は、「とのぎ」と濁って読む。
  13. 大阪屈指の進学校、中高一貫校清風南海がある市。校歌の出だしが「難波の三津の中心地~」って…どこが?場所も隣の北助松駅(泉大津市になるが)との丁度中間にあるし(しかも南海の線路沿い)。始業時になると、隣の北助松駅の改札口からダッシュで抜ける生徒が多数見られる(通称キタスケダッシュ)。ここのもう一つの名物は体育大会のエッサッサ(男子のみ)。以前は男子校だったが5年ぐらい前から男女共学になった。
    • ちなみに校名の「南海」は南海電気鉄道に由来する。でも現在は大阪市内にある清風高校の姉妹校になっている。
    • 男子は大阪市内や奈良などの男子校に行くが、女子の進学校は少ないため関西トップレベルで、スーパー特進クラスで優秀なのは女子ばかり。
      • それ以外でこの周辺から女子が行ける私立進学校は四天王寺、西大和、智辯和歌山位か。
    • 出身者だが,女子ばかり優秀というわけでもない
  14. 日本で初めてセアカゴケグモがみつかった。
    • 確か、高石の墓石で見つかったような…。
  15. 「たかいし」が「さかいし」に聞こえることがある。
  16. 「高石市」はちょっと言いにくい。
    • 「市」を外すと、言いやすい。
    • 「市」を外した後、語尾の「し」を息で発声すると言いやすい。
  17. 市営の温水プールは基本ガラガラ。冬季はお隣の堺市民が来る時もある。
  18. むか~し昔、富木にはとてもとても高い木が生えており、朝はその影が淡路島まで延びたという。
    • 富木のだんじりの彫り物に、それが彫られてる。
  19. 南高砂の位置は何?
    • 本当は泉大津市の一部なんだけど、固定資産税欲しさに高石市が強引に割譲させた。
  20. 高石市に引っ越してきたばかりの人は、高砂がどこにあるか知らない。
    • ここにある工場で火災があっても、煙は市内に流れてこない。
      • 西風が卓越するので、鳳や堺市駅付近へ流れる。
    • 昭和の頃は建物が少なかったので、市内から工場の紅白ストライプの煙突が見えた。
  21. 高砂との境目にある浜寺水路は、川ではなく、海である。
  22. 漁港が、ある。
    • 高砂の堺・泉北港とは別の港。浜寺公園の南隣にある。
  23. 高石市内に、川が1本流れている。芦田川という。
    • ルートは、次の通り。
      • 取石の等乃伎(とのき)神社の南側を東から西に流れ、農協の北側から阪和線の下をくぐり西取石へ。
      • 第二阪和国道の下を通り、加茂病院と加茂幼稚園の間を通り、中央プール(今はない)の北を通り、浜寺病院の西側を北へ流れ、東羽衣・羽衣へ。
      • 南海本線の下をくぐり、ほんみちを迂回するように東から北、西と流れ、羽衣浜神社の西から高石漁港の北端で大阪湾に注ぎ込む。
    • 漁港の北側の浜寺公園へ渡る橋の名を、仇浪橋という。
    • ゲリラ豪雨で何回か、あふれた。
  24. 川は、もう1本流れている。河口が泉大津市と境界の、王子川。
    • ルートは、次の通り。
      • 堺泉北有料道路と第二阪和国道の交差する辺りから、高南中学・清風南海高校の北を通り、南海本線をくぐり、高陽小学校の東を通り、旧国道をくぐり、高石高校の南を通って、大阪湾へ。
        • なぜか、学校の周辺を好んで流れてる。
  25. 東部にある等乃伎(とのき)神社は、藤原氏と密接な関係がある。
    • 奈良時代の752年に、藤原武智麻呂が来て住んだので「殿来(とのき)」というと神社は言っている。
      • 藤原武智麻呂って、737年に疫病で死んでるよね。
        • あの世から来たわけか、すごいな。
    • 神社を作ったのが、中臣氏だった。
      • 中臣氏は、他に大鳥大社や蜂田神社も作っている。
      • 中臣氏は、藤原氏の本家筋に当たる。
        • 大中臣氏と混同されるけど、大中臣氏は鎌足の甥の子孫。中臣氏は、中臣氏の分家出身である鎌足からみると本家筋の子孫。ある意味、藤原氏より偉い。

泉大津市の噂

日本一の毛布の町
  1. 昔は毛布の生産量日本一(90%超)の町として栄えていた。
    • そのため、マンホールの模様も羊。
    • しかし今は工場が名古屋中国→東南アジアとどんどん移転していき、廃れている。
      • で移転していった企業自体も、大手のようにノウハウがなくズタボロになって日本に帰ることなく消えてしまうのが大半というのが日本経済の実情。これは何もタオル産業に限ったことではないけど、いたずらに海外移転を持ちかける信金や地銀は味方ではないという事実を経営者は肝に銘ずるべき。
    • そのため、財政再建団体転落寸前。
      • 頑張れ、オー●タイヤ(ファルケン)
    • 同じタオル産業でも高級路線に転換した東予今治が比較的うまく行ってるのに対し、こっちは庶民派路線を貫いたため芳しくない。
  2. 忠岡町・高石市を合併しようと企んでいたがもちろん金目当て。そしてもちろん失敗した。
    • 結局、高石市は堺市と忠岡町は岸和田市との合併案が出ている。
    • 参考(平成16年度)
      • 泉大津市の財政 … -28億6880万円 (歳入のうちの市債分) ちなみに歳出中の公債費は28億3308万2千円。
      • 忠岡町の財政 … + 1億4000万円
      • 高石市の財政 … + 5000万円
      • 堺市の財政   … + 500万円
      • 岸和田市の財政 … +5億4000万円
    • 行く末は和泉市に吸収合併されて消滅しそう。
  3. 毎年10月第2週の土日にだんじり祭りが行われる。市内合計20台が町を走り抜ける。特に濱八町地区の「かちあい」(止まっているだんじりの後ろからもう1台のだんじりが走って来てぶつけるもの)は他のだんじり祭りでは見られないもの。
    • だんじりと言うと岸和田ばっかりが目立つが、泉大津のも負けてはいない。因みに泉大津は南海より浜手か山手かで別々に行う。山手は岸和田と同じ下だんじりなのに対し、浜手の濱八町は上だんじりで微妙に違う。
    • 実はここだけの話、岸和田よりも喧嘩がえげつない。岸和田も昔はそんな感じやったが、テレビは居るわポリ公も見張っとるわで近年ではそれほど荒っぽくなかったりする。
  4. ものすごく少ないが九州へフェリーがでている。(阪九フェリー)
    • ラジオで聞くと「阪急フェリー」と勘違いする。
    • 天理市の参拝帰りの団体がよく乗っている(2回乗って2回遭遇)。
    • 少ないって・・・。 ダブルデイリーの運行だぞ(土曜は除くが)
  5. 泉大津大橋は造られた当時はそのタイプの橋では全国で2番目の大きさだったらしい。
    • 今でも4〜5番目ぐらいの大きさのハズ。
    • 鋼材を大量に積んだトラックが猛スピードで通行するので、橋がよく揺れる。
  6. 財政難のため、他の市に比べ、市の施設がやたらボロい。
    • その割に駅前の再開発が進んでおり、そこだけ見ると割りと財政的にはうまく行ってるようにみえる。でも考えようによってはそんなんやから余計にアカンのとちゃうんかと見ることもできる。そういう意味では泉佐野も同じか。
  7. 和泉市との市境がよくわからない。
    • ちゃっかり阪和線を越えている
    • 地図で見るとカオス。
    • だんじり祭の時期になるとその和泉から市境を越えてだんじりを持ってくる伯太地区住民が居る件。なんでや?
    • イズミヤ和泉府中店は泉大津市内にある。
    • 市内を通る鉄道と言えば南海だが、実際には阪和線も少し通っている。
      • 実は住んでる地域によっては阪和線の和泉府中駅ユーザーも意外と多い。
  8. 泉州で「大津」というと滋賀大津市よりもここになるようだ。
    • 同様に泉佐野も単に「佐野」と呼ばれる。泉州ではないが河内長野も「長野」と呼ばれることが多い。
      • 河内長野と同じ河内にある大阪狭山市も「狭山」と呼ばれることが多い、というよりあの周辺で「大阪狭山」と正式名称で呼ぶ人間はほぼ皆無。
    • 流石に、一発目から大津と呼ぶことはないが、地元民同士の場合は時折、そう略すことは有る。泉佐野、河内長野もしかり。
    • 昔は、大津漁港という港があった。20年くらいまえに高石の辺と一緒になって、泉北港に名前を変えたはず。
    • 「永浜商店」たるサイトではあたかも大阪府全域の考えみたいにネタにされている。明らかに大袈裟。
    • 大阪府民でも単に大津と言ったら滋賀県の大津。
  9. 市内にはなぜか「豊中」がある。何か豊中市みたい。
    • そんな例は全国にいくらでもある。門真市に岸和田がある。
  10. 昨年、泉大津の駅でリアル神隠し事件が起きたらしい。詳細は各自ググってちょ。
  11. 「おづみん」というゆるキャラがいる。
    • 名前の由来はこの辺りが元々「小津」と呼ばれていたからだとか。ということは「小津」が「大津」に変わったのかも。
      • 意味が真逆になっとるがな。

泉北郡の噂

  1. 大鳥郡と泉郡が統合されて誕生。現存する忠岡町は旧泉郡。
    • 和泉郡」だろう。
      • いや。「泉郡」とも呼ばれていた。どちらでも正しい。

忠岡町の噂

  1. 対岸の泉大津(元:泉北郡)より地続きの岸和田(元:泉南郡)との繋がりが濃い。
    • だが、合併となると事あるごとに拒絶。
    • 泉北郡最後の砦としての意地がそうさせるらしい。
    • 金持ちが多く住んでるだかで、財政は豊かなので合併したくない、と聞いた。
    • かつての高校の学区も岸和田以南と同じで、他の泉北の市町とは別だった。むしろなぜ泉南郡でなく大津川をまたいで泉北郡なのかが謎だ。
      • 岸和田も全域、泉南郡じゃない。
        • 「全域が泉南郡と言うわけではない」。
        • 旧山滝村は泉北郡。ちなみに山滝は「山直(やまだい)」と「牛滝」の合成地名。
          • 「やまだい」と聞いてニュータッチのラーメンを思い出しました。だがニュータッチの本社はここではなく茨城県にある。
      • 泉北郡と泉南郡の境界は、昔の岸和田藩とそれ以外(天領?)との境目かと思われ。
        • 泉北郡や泉南郡は明治時代になってから設置されたもので、江戸時代の藩の区域とは必ずしも一致しない。今の堺市内に岸和田藩の領地があるなど、飛び地も多かった。
    • そのためか町域が狭い割に電話番号の市外局番も和泉MA(0725)と岸和田貝塚MA(072)に分かれている。後者は4桁時代は(0724)だった。
  2. 町章がちょっと可愛い。
  3. 唯一あった駅前のコンビニが閉店に追い込まれるほど、駅周辺に活気が無いのは驚いた。
  4. 何気に広島カープのマエケンこと前田健太投手の出身地でもある。
    • 異国籍のイメージが強いが実はベガルタ仙台の梁勇基も忠岡出身。
  5. 本屋が存在しない…
  6. 高石市と同じく、路線バスの路線がない。
  7. 実は日本一面積の小さい町である。
    • かつては大阪府内でも田尻町の方が小さかったが、関空の埋め立てに伴い広くなった。但し人口は忠岡町の方が倍くらい多い。
      • まあ関空島に人は住んでいないが。
        • 書類の上では関空には一人だけ住んでるぞ(関西空港警察署の署長。勤務地在住が決まりのため書類の上だけな)