ページ「もし朝日放送がNNN、関西テレビがANN、読売テレビがJNN、毎日放送がFNSになったら」と「宮崎/諸県」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
(改変を取り消し(Chakuwiki:基本方針とガイドライン参照))
 
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集 改変
 
1行目: 1行目:
==朝日放送→NNN、関西テレビ→ANN、読売テレビ→JNN、毎日放送→FNS==
{{地域|name=諸県|reg=九州|pref=宮崎|ruby=もろかた|eng=Morokata}}
[[朝日放送]](ABC)は[[日本テレビ]]との関係も良好とされています。<br>
==諸県地方の噂==
[[関西テレビ放送|関西テレビ]](KTV)は[[FNS|フジテレビ系列]]を離れ[[ANN|テレビ朝日系列]]に入る事を希望しています。<br>
{{諸県}}
[[讀賣テレビ放送|読売テレビ]](ytv)は[[TBS]]との関係も悪くない(MBSより良好)とされています。<br>
#江戸時代は薩摩藩だったので、県内の他地域とは毛並みが少し違うらしい。
[[毎日放送]](MBS)は[[TBS]]との関係がとても悪く、[[フジテレビ]]とは親密な関係にあります。<br>
#[[wikipedia:ja:諸県弁|諸県弁]]というのがあるらしい。
#宮崎県の中でも異質。ほとんど鹿児島県?
#*逆に、鹿児島県の[[志布志市|志布志]]近辺(旧・南諸県郡)は、昔は宮崎県(日向国)の領域だった。
#県内では'''県西'''といわれる。[[宮崎のメディア#宮崎日日新聞の噂|地方紙]]はなぜか「きりしま」。
#「諸県」も難読地名に入るのかな?
#*初見には確実に「宮崎県には中小多数の県がある」と思われるだろう。(byそう思ってました)
#東諸県郡は宮崎市寄りなので、Chakuwikiでは「宮崎/南部」扱いに。


もし朝日放送が日本テレビ系列、読売テレビがTBS系列、毎日放送がフジテレビ系列、関西テレビがテレビ朝日系列になったらどうなるでしょうか。
==都城市の噂==
→[[都城市]]を参照。


===朝日放送@NNN===
==小林市の噂==
#朝日新聞と絶縁し読売新聞と手を組む。当然朝日新聞の資本はなくなり代わりに読売新聞の資本が流入する。また[[テレビ朝日]]の資本もなくなり[[日本テレビ]]の資本が流入する。(当然朝日新聞グループを脱退)
{{動画|[[トーク:宮崎/諸県|ノートページ]]|小林市}}
#日本テレビは[[讀賣テレビ放送|従順な準キー局]]を失うため落胆する。
;関連項目
#*ただ、関テレが準キー局になるよりはマシだと思い、少しホッとする。
*駅の噂:[[宮崎の駅#小林駅の噂|小林駅]]
#日テレ、ABCと仲が良い[[中部日本放送|CBC]][[北海道放送|HBC]][[RKB毎日放送|RKB]]もNNN入りする可能性がある。
*SA/PA:{{SA/PA|九州|霧島SA}}
#*だが、北海道ではHTBの横槍もありうるのでABCはHBCかHTB、どっちとネットを組むかに悩む。
#チーズ饅頭の元祖本家は小林市!!
#*ちなみにSTVはFNSへ脱走。
#名所「陰陽石」には「大人のおもちゃは2階の売店へ移転しました。」と書かれた看板が堂々と置いてある。
#「ズームインSUPER」が関西ではABCのNNN入りにより6:30からの放送となる。(「おはよう朝日です」継続のため)
#*男のほうはすぐにわかるが、女のほうはよく見ないとそう見えない。
#「キューピー3分クッキング」はいずれにせよここで放送される。
#*なんと宮崎観光遺産になってしまった。
#東京支社は日テレタワーに移転する。
#小林高校の駅伝は全国的に有名だった…
#民教協を脱退する。
#*今でもそれなりに上位に入るが、優勝争いには絡めなくなった。全国最多出場を誇るが男女共に制した事がないなど、甲子園の龍谷大平安となんか被る。
#**男子は、7回全国制覇している。
#*駅伝はともかくバスケは本格的に落ち目。延〇学園がアレを使うせいもあるが。
#オーム真理教の拉致事件で話題に
#戦前は、旧陸軍の軍馬繁殖所があった。
#幻の「愛す栗夢(アイスクリーム)」がある。
#*小林市須木(旧須木村)の特産の[[栗]]を使っているので軽く語弊が生じる恐れ有(郷土の者)
#その昔、[[自衛隊#陸自の噂|陸上自衛隊]]の駐屯地設置の計画があったが、頓挫。場外競艇場の進出計画も頓挫。いずれも市民の反対運動のお陰であり、とてつもなく排他的な街。
#*結局、自衛隊は隣のえびのに。しかし、小林との境界線ぎりぎりだが。
#チョウザメを養殖しており、国産キャビアの生産地である。
#ガソリンの市中価格ですら、ガソリンスタンドが談合して決めているという腐敗ぶり。
#「日本一怪しい公園」というものがあった…
#*昔テレビ番組「U・S・O」にもでていた。因みにダチョウ倶楽部も取材に来たことがあるようだが、一般人に対しては極めて冷たい対応だった。
#競馬場なんて、跡形、痕跡すらないのに「競馬場前バス停」というものがある。
#*その隣のバス停名はいつの間にか変わってたのに、いまだにJR時代からここだけ変わってない。
#「売子木」という場所があるが、読みは「ちしゃのき」である。
#*植物の「チシャノキ」からつけられた地名。
#「ながたびら公園」は自殺の名所という噂・・・
#*6,7年くらい前に公園の2階のトイレで首を吊った人がいた。現在そのトイレは壊されて跡は草が生えてるだけ。公園も遊具等が外されて新しいトイレも出来てキレイになった。関係ないけど、パチ屋のトイレで首をつる人がいるのは聞いたことが有る。
#元国会議員の小斉平 敏文氏の地元である。
#*一番の有名人は斉藤慶子でしょ。少なくともクイズダービーを現役で見ていた世代なら全国区。
#東国原知事が知事になる前に時々ランニングをしに来ていた(今でもたまに来るらしい)
#コブクロの親が住んでいる。
#*小渕。
#某有名進学塾があるが、そこより月謝が安くて教える人も塾長一人だけなのに良い成績を出している塾がある。
#*友達数人が某・・・からその塾に移ったら成績が上がって、その塾から某・・・に行ったら成績が下がった経験有。
#**O塾ですね。わかります。
#コミュニティバスが走っているが、運行は実質[[宮崎の交通#宮崎交通|宮崎交通]]。制服も宮崎交通の服装そのもの。
#市の中心駅は[[九州旅客鉄道/路線別#吉都線の噂|吉都線]][[宮崎の駅#小林駅の噂|小林駅]]
#小林ICから南へ行くと[[霧島市#牧園|霧島温泉]]が近い。
#*県道1号線。昔は有料だった。
#市の公式ページが作成したPR動画が面白い。「ンダモシタン小林」の最後のオチにやられました。ノートページにYouTubeの動画を貼っておきましたので、どうぞじっくりご覧ください。
#飛行機といえば[[鹿児島の交通#鹿児島空港|鹿児島空港]]を利用する。宮崎市は遠いが、溝辺は近いから。


===関西テレビ@ANN===
===須木===
#[[フジテレビ]]の資本はなくなり[[テレビ朝日]]、[[朝日新聞]]、東映の資本が流入する。そして共同通信を脱退し朝日新聞グループ入りする。
#すばり、栗。
#*いや、共同通信には残る。
#合併まで(少なくとも)400年ほど行政区域に変化がなかった。
#[[テレビ朝日]]は関テレのANN入りで落胆する。
#*しかも昭和のかなり後半までは大字すらなかった。
#*メ~テレ・九州朝日放送以外のANN系列局も落胆する。
#*全域が[[九州の河川#大淀川|大淀川]]水系だが支流単位で4つに分かれていて、それぞれ結構高い山で分断されている。道路が未整備だった頃は相互の行き来も大変だったろう。
#**ANN系列局で力のある[[北海道テレビ放送|HTB]]・[[東日本放送|KHB]]・[[瀬戸内海放送|KSB]]・[[広島ホームテレビ|HOME]]に至っては怒りが爆発しテレ朝と絶縁、4局はTBSと仲良くする。
#信号は一箇所しかないが、赤になったところを見たことがない。
#***KSBとHOMEはMBSがいるFNSにネットチェンジすると思います。
#そのくせ村役場はマジでかい。
#ANN準キー局が[[名古屋テレビ放送|メ~テレ]]に変わる可能性がある。
#すきむらんど。
#*その場合、テレ朝とメ~テレは和解する。
#*だが村の読みは「すき'''そん'''」だった。
#[[名古屋テレビ放送|メ~テレ]]や[[九州朝日放送]]との交流が盛んになる。
#*天然温泉もあるが泉質は限りなく真水に近く、旧市内にある温泉の方が上質という始末。そのためか運行開始当初経由していたコミバスも寄らなくなってしまった。
#[[北海道文化放送]]がANN入りする可能性がある。
#MRT[[宮崎放送]]の開局時に、県内の自治体で唯一出資しなかった。
#*その場合喜ぶのは関テレ・テレ朝だけで、他のANN系列局は落胆する。
#公共交通はコミュニティバスだけ。運行は従来通り宮崎交通だが、nimocaやSUNQパスは使えないらしい。
#**いや、uhbはメ~テレやKBCとの関係も悪くないので、この2局はuhbのANN入りには怒らないだろう。
#[[国道265号]]新軍谷トンネルは265宮崎県内で貴重な整備された200番台国道らしい区間だが、旧道の軍谷トンネルは1955年から1971年までしか使われなかった。
#*HTBはいずこへ?
#関西でも「やじうまプラス」が放送される。
#果たして夏の高校野球の製作を担当するのか?
#東京支社は朝日新聞東京本社新館に移転する。
#民教協に加盟する。
#[[岡山放送]]・[[テレビ新広島]]も[[ANN]]にネットチェンジ。


===読売テレビ@JNN===
===野尻===
#[[日本テレビ]]、[[読売新聞]]の資本がなくなり[[TBS]]の資本が流入する。
*道の駅:[[九州の道の駅#ゆ~ぱるのじり|ゆ~ぱるのじり]]
#上記のネットチェンジが行われた場合[[中京テレビ放送|中京テレビ]]、[[北海道テレビ放送|北海道テレビ]]、[[福岡放送]]もJNN入りする。
#紙屋地区は一旦野尻から分離したと思ったら、数年で再び野尻と合併した。
#TBSからすればMBSよりはましである。
#*つい最近この野尻と隣の高原の2町が小林市に合併の申し入れを行った。
#「情報ライブ ミヤネ屋」は引き続きJNN系列で放送される。
#*高原は最後の最後になって喧嘩別れ。
#場合によってはここが春の高校野球制作局となる可能性もある。
#なぜか、尻相撲が盛ん。
#東京支社は赤坂Bizタワーに移転する。
#*しかも、その尻相撲は女性によって執り行われる。
#{{国道|九州・沖縄|268}}線のすぐ真下に薬師如来が鎮座している。
#*以前は、国道のすぐ右下にあった。
#戦国時代に薩摩藩に対して謀反を起こした首謀者の墓が国道沿いに存在する。
#*しかも、町のど真ん中に存在している。
#*微妙に戦国時代は終わっている時期だったと思う。それに謀反というよりはハメられた感もある。
#かえるの名産地。
#小林市への編入直前に[[宮崎のメディア#BTVケーブルテレビ|ケーブルテレビ]]を整備した。その気になればどこでも民放3.5局分は見られる。
#*小林市街地(旧市)と須木は言わずもがな、民放2局地域である。諸県では2局だけなのはもはや小林・須木だけ。
#コロプラ(コロニーな生活)では都城地域扱い。
#県内に、三ヶ所残存している、一里塚の内、二ヶ所が、野尻に存在している。
#*見たことがないな・・・と思い調べたら、国道からは離れた場所にあるのね。もう1つ(都城の今町)は国道沿い(しかも国指定史跡)で一目瞭然なんだけど。


===毎日放送@FNS===
==えびの市の噂==
#[[TBS]]の資本はなくなり[[フジテレビ]][[産経新聞]]の資本が流入する。そして共同通信に加盟する。
;関連項目
#*もう既に共同通信には加盟していますが・・・。
*駅の噂:[[宮崎の駅#真幸駅の噂|真幸駅]]
#*局名も「サンケイテレビ放送」に変更。
*道の駅:[[九州の道の駅#えびの|えびの]]
#**もしくは旧社名の「新日本放送」に戻す。
*SA/PA:{{SA/PA|九州|えびのPA}}
#[[フジテレビ]][[東海テレビ放送|東海テレビ]][[テレビ西日本]]は大喜び。
#最近[[コカ・コーラ]]の工場が移転してきた。
#*フジ・東海・TNC以外のFNS系列局の大半もMBSのFNS入りに大喜びするが、[[北海道文化放送|uhb]][[テレビ大分|TOS]]だけは落胆する。
#*この工場で作られた製品は東京でも見ることが出来る。キャップや缶底の「HEB」という記号がこの工場製であることを示す。
#[[フジテレビ]][[東海テレビ放送|東海テレビ]][[テレビ西日本]]との交流が盛んになる。
#**東京でなら海老名工場と勘違いされそうな記号だ…。
#「ちちんぷいぷい」が平日10時台の番組となる。またネット局には[[フジテレビ]][[東海テレビ放送|東海テレビ]]が加わる。
#*以前は清武町(現・[[宮崎市]])のクロスモールの所にあった。
#[[札幌テレビ放送|札幌テレビ]]もFNS入りする可能性がある。
#小林市とは合併したがらない…鹿児島県や、熊本県の隣接都市と合併したいと思っている
#東京支社は時事通信ビルに移転する。
#[[むつ市]]・[[いわき市]]と並ぶ古くからの平仮名市名。
#[[瀬戸内海放送]][[広島ホームテレビ]][[FNS]]にネットチェンジ。
#*「海老野」や「蝦野」じゃいかんかったのか?
#*おかげで未だに漢字表記を知らない。
#*1966年に飯野・加久藤・真幸の3町が対等合併してえびの町→1970年に市制施行してえびの市。今年2010年は市制施行40周年だ!
#海上自衛隊の駐屯地・官舎があり、今日も元気にVLFより潜水艦等へ暗号を送っている。
#*VLFのアンテナはとてつもなくでかく圧巻だ(AMラジオの送信塔の比じゃない)。
#*駐屯地は陸上自衛隊です。
#*えびの市内にあるということで、飲み会や懇親会も基本的にえびの市内で開いてくれるらしい。小林涙目。
#えびのは、エビちゃんの市(出身地)ではない([[宮崎市]]出身らしい)。
#ガソリン代が高すぎる。
#[[肥薩線]][[熊本の駅#人吉駅の噂|人吉駅]]-吉松駅間の車窓は景色がきれいで圧巻。
#*[[宮崎の駅#真幸駅の噂|真幸駅]]は幸せを運ぶ駅として有名に。ちなみに、肥薩線の人吉駅-吉松駅間はめずらしくスイッチバック式の駅がある。
#矢岳高原ではキャンプとパラシュートができる。
#「えびの」の語源はえびの高原の[[ススキ]]が硫黄でえび色に染まるところから来る。
#えびの高原の韓国岳は[[中国]][[韓国]]を見ることが出来るといわれているが、実際は見えない。ただし、晴れた日には桜島が見える。
#テレビ状況は良好で、鹿児島のテレビで見逃した全国放送を、遅れて流す宮崎のテレビで補完出来る。
#*ただし、山中で受信する場合はKKBやKTSにノイズが混じり映りにくくなる。
#*熊本のテレビは映るようでほとんどは映らない。
#過去にえびの地震で大きな被害を受けた
#福岡・鹿児島・宮崎行きの高速道路がある
#畑や田んぼには、田の神さぁという神様がいる。
#*宮崎のほかの地域にもいるが、えびの市の独占物かのように扱っている(高速道路のカントリーサインとか)。
#厄年の男女が化粧して誰かわからない状態で友人・親類の家を急襲して、その家で音楽にのせて踊りまくる餅勧進という奇祭がある。
#*「もっかんじん」と読む。
#*[[テレビ宮崎]]の女性アナウンサーの通過儀礼でもある。
#日本一の碑文を持つ板碑(供養塔)がある。
#*長年、えびの市付近を統治していた旧領主「北原」一族の墓碑だとされていた。
#**実際はそこにあった彦山寺の住職の墓と判明。
#「南九州の関ヶ原」と称される木崎原の戦いが行なわれた地でもある。
#*南九州の関ヶ原といえば[[宮崎/中部#木城町の噂|こっちの戦い]]のことかと思ってた。
#栗下地区には焼酎好きの神様「金松法然」が祀られている。
#*焼酎を1つ置けば、願い事をかなえてくれるという。
#ループ橋が[[人吉市|人吉]]との間を結ぶ。市のどこからでも見える。
#韓国岳は[[韓国人]]の岳ではなく、遠く唐国(からのくに)が見えるくらい高い岳という意味。ちなみに晴れると桜島が見える。えびの高原の周りには[[鹿]]や[[蘭#エビネ|えびねラン]]など自然もきれい。
#めがね橋、毘沙門の滝、クルソン郷なども隠れた名所。
#*クルソン峡は漢字で書くと狗留孫峡となる。因みに釈迦の過去七仏の一体、拘留孫仏が生まれたのはここらしい。
#市役所はマジ腐っていて、市長まで逮捕された。しかも極左の巣窟。
#既に廃止になったが、JRの急行<[[JR列車/あ行#えびの|えびの]]>はえびの駅通過だった。
#市の玄関口はえびのICバスストップ。吉都線なんて不便で使えません。
#*博多線「フェニックス」の一部便のほか、熊本線の全便(急行含む)、更に「B&Sみやざき」の一部まで停車する。
#*加久藤の中心部からなら歩いても行けなくない近さにある(小林ICとはそこが違う)。
#意外にも市域の殆どが[[九州の河川#川内川|川内川]]水系。降った雨が[[太平洋]]に注がないという、宮崎県内では珍しい地域。
#*上記で小林より鹿児島県側にシンパシーを感じるとあるのは、そのせい?
#*吉松(鹿児島県湧水町)が同じ盆地(加久藤盆地)の中にあるのに対して、小林はちょっとした峠を越えないと行けない。
#ここの焼酎(明月)は鹿児島と同じく25度が主流(宮崎は20度が一般的)。これもえびのが鹿児島っぽい一例かもしれない。
#えびの高原だけは、[[鹿児島のメディア]]各社がローカルニュースで扱うことが多々ある。鹿児島県外では唯一の扱い(都城すらローカルニュースではほぼ扱われない)
#*立地的に鹿児島県側から訪問したほうが楽な場合がある、というのもあるかもしれない。
#えびの市内にある[[イオン]]グループの看板は、同じ宮崎県内のイオンモール宮崎のものではなく、最も近いイオンタウン姶良である。


==朝日放送→NNN、関西テレビ→JNN、読売テレビ→ANN、毎日放送→FNS==
==西諸県郡の噂==
*[[朝日放送]](ABC)はエリア内で最初に開局したテレビ局であり朝のワイドショーの視聴率が一番良く、その点が[[日本テレビ]]と共通しています。
===高原町の噂===
*[[関西テレビ放送|関西テレビ]]は捏造がひどくその点が[[TBS]]と共通しています。
#天孫降臨の地として知られる。
*[[讀賣テレビ放送|読売テレビ]]はアナログ10ch、討論番組が得意な点が[[テレビ朝日]]と共通しています。
#*同じ県の高千穂町と天孫降臨の地を争っている。
*もしこの4局が一斉にネットチェンジしたらどうなるでしょうか。
#流し[[麺類#そうめん|そうめん]]発祥の地である。
*[[毎日放送]](MBS)は関西のテレビ局では一番ちゃらちゃらしているとされその点が[[フジテレビ]]と共通しています。
#*県民の知名度は低い。
#町おこしをしているわけでもないが、何かと、幸運の白蛇に縁がある町として知られる。
#*町内の二つの神社(霞神社・霞権現)で、何故か、幸運の白蛇が棲息している。
#**ただし、霞神社の白蛇の出現地は裏手の岩間であり、ごくたまにやってくるだけで奇跡モノである。
#「自称」日本一の人工大滝がある。
#一番最初の天皇陛下がお生まれになった地である。
#*その周辺を公園として整備している。
#*御池の近所だっけ?
#実は、御池の底には、太平洋戦争の際の旧日本軍の戦車や武器が沈んでいる。
#*戦後、駐留軍の兵士たちが、戦車や武器の引き揚げにやってきたが、底にある藻に絡まり、相次いで命を落としてしまい、結局引き揚げることができなかったらしい。
#*大東亜戦争の際のもの。
#**友達がキャンプで銃弾らしきものを発見したが先生に取り上げられたらしい・・・。
#*やたらオタマジャクシが大量発生することも。
#今は定かではないが、その昔、諸県地方の住民は、高原高等学校のことを、「高原畜産学校」と呼んでいた。
#「希望の店」というスーパーマーケットが存在する。
#*野尻にも、支店がある。
#パチンコはニューヨーク。
#県内で一番最初に五輪金メダリストを輩出した(ロス五輪の蒲池)。
#小林入りを考えていたが、結局拒否。
#読みは「たかはる」。初見では誤読しそう。


===朝日放送@NNN===
==北諸県郡の噂==
#[[テレビ朝日]]、[[朝日新聞]]の資本を完全になくし、[[日本テレビ]]、[[読売新聞]]の資本が入る。また朝日新聞グループを脱退する。
#ここも5町あったのが合併の結果三股町1町だけが残った。
#*局名は「読売放送」に変更。
#*平成の大合併では都城を仲間外れに周辺の町で合併しようとしたが、返り討ちにあった。
#民教協を脱退する。
#北諸県郡なのに西諸県郡・東諸県郡より南にある。しかも南諸県郡はない。
#[[日本テレビ]]は[[讀賣テレビ放送|従順な準キー局]]を失うため落胆する。
#*「南」はその昔[[鹿児島]]県曾於郡に統合された、現・志布志方面だが、志布志市民すら知らない。
#*ただそれでも日テレは「ABCならば関テレと組むよりはマシ」と納得する。
#*1883年の半年だけ西諸県郡・東諸県郡もひっくるめて北諸県郡だった。県の出先が都城だけじゃ遠すぎるということで小林に役所を増設し、郡も細分された。
#「おはようコールABC」、「おはよう朝日です」継続のため「ズームインSUPER」が6:30からの放送になる。
#**ちなみに、南諸県郡も同じような事情(出先機関が垂水と加治木だけで遠すぎたから、岩川にも設置)でなくなっている。
#東京支社は日テレタワーへ移転する。
#[[中部日本放送|CBC]]、[[RKB毎日放送|RKB]]、[[北海道放送|HBC]]、[[東北放送]]等日テレ・ABCと仲が良く[[関西テレビ放送|関テレ]]と仲が悪いJNN系列局もNNNにネットチェンジする可能性がある。
#*場合によってはHBCがフジ系列になる可能性がある。この場合はHTBが日テレ系列になる。


===関西テレビ@JNN===
===三股町の噂===
#[[フジテレビ]]、[[産経新聞]]の資本を完全になくし、[[TBS]]、[[毎日新聞]]の資本が入る。
#「都城東高校」がある。勝手に都城に吸収されたことにするなよ。
#[[TBS]]からすれば良い迷惑である。
#*しかも東京の「都立城東高校」とも紛らわしい。
#[[関西テレビ放送|関テレ]]は[[TBS]]の番組を積極的にネットするがTBSは関テレの番組をあまりネットしない。
#**こっちの方が歴史は古い。
#CBC、RKB、HBCはこの体制に耐え切れずJNNを脱退。代わりにTBS・関テレの両局と仲が良い[[中京テレビ放送|中京テレビ]][[福岡放送|FBS]]、[[北海道文化放送|uhb]]がJNN系列になる。
#財政に余裕がある為か、都城市との合併を拒んでいる様子。
#TBSか関テレのどちらかの不祥事体質が酷いままならどちらか一方が改善するよう努める。もし2局とも不祥事体質が酷いままなら全系列局との関係が急速に悪化しJNNが消える可能性がある。
#*基本的に無借金計画とのこと。
#多くの系列局が落胆する中[[青森のメディア#青森テレビ|青森テレビ]]だけは喜んでいる。
#**消防と救急は都城市に委託。
#[[テレビ大分]]がJNNにネットチェンジする可能性がある。
#転入者が多く、人口増加率が宮崎県内で第1位。
#東京支社は赤坂Bizタワーへ移転する。
#*明治の市町村制開始以降、周辺合併せずに人口が増え続けている宮崎県唯一の自治体。
#春の高校野球の制作をするのだろうか。
#*ただし、常に増えていたわけでもなく昭和40年前後は労働力が都市に流出し、減少していた。
#宮崎県内最大の中学校がある。
#地域資源活用チャンネル『いきいき活用事例』では第一次産業が盛んと書かれていたが、実際は第一次産業従事者は全体の一割に過ぎない。
#*町内の就業者の六割は第三次産業に従事している。
#都城のベッドタウンになりつつある。その為、昼間人口が少ない。
#*都城から県道33号線で三股へ向かうと、町境が全然わからない。[[創価学会|都城文化会館]]も三股町にある。
#**サンキュー広原店は三股。隣の南九州大は都城。都城免許センターは三股。サンキュー広原店のあるところは三股の飛び地と行っても良い状態。(広原は都城の字名)
#テレビの電波状況は良好。宮崎2局に加え、鹿児島4局が映る。
#*鹿児島県の鹿屋中継局からの電波を受信している。ワンセグも同様。
#**アナログ放送終了まで宮日新聞は三股のチャンネルとして鹿屋中継局の番号を載せていた。コミュニティFMのFMかのやすら聴ける。
#*しかし、鹿児島の4局と宮崎の2局はダブっている場合が多々あり、実質的な意味は無い。恐らくは日本で一番局数の少ないテレビ僻地ともいえる。
#**[[テレビ宮崎|UMK]]の立ち位置からすると、鹿児島のフルネット局(特にテレビ朝日系の[[鹿児島放送|KKB]])が映るメリットは大きい。だからこそケーブルテレビでも全局配信される。
#***県内で最も局数が少ないのは小林市、西都・児湯、椎葉、諸塚(完全に2局)
#****西都も一部ながらケーブルテレビの放送開始。児湯の一部(高鍋)も秋に開始するので、もっとも局数が少ないのは小林市、椎葉、諸塚など山間部。
#*****小林市といっても、旧都市部の一部と旧須木村の部分ね。
#*局数が少ないため、キー局のアナウンサー等が混在して放映される不思議現象がある。
#固定資産税が安い。それゆえか新興住宅立ちまくり。
#*職場が都城、家が三股。という人は多い。
#なんだかんだ言って宮崎県では一番マシな自治体である。
#小中学生のスポーツ少年団や部活動に関しては、何故か県内トップレベルが多い。三股中の駅伝部は強豪で、小学生ドッジボール少年団の某チームも県内で1、2を争うぐらい強い。
#コミュニティバス「くいまーる」が走っている。
#開業した大正時代から使われてきた三股駅だったが、流石に老朽化が激しくなった為、2008年末から2009年春にかけて根本的に改築された。
#*実は国鉄時代にフライングで「東都城駅」を名乗っていたことがある。
#県外の人が聞いたら変な誤解をされる事がある町名である。
#*「古くから川三条、股になりて流れたり」という古い文献が由来らしい。
#山奥のほうでは「黄金のイクラ」なるものが獲れるらしい。
#*[[サケ・マス類#ヤマメ|山女魚]]の魚卵だよね。ヤゴを食ってる関係で色が黄金色になるらしい。
#三股町の限られた地域(梶山など)では、お盆の時期に自作の灯篭が飾られる。
#*同じ三股町でも、役場周辺では見かけない。


===読売テレビ@ANN===
[[Category:宮崎|もろかた]]
#アナログ放送のみ東西で両局とも10chになる。
#主な討論番組は基本的にテレ朝とytvの共同制作になる。
#やしきたかじんがytvと絶縁する。
#[[日本テレビ]]、[[読売新聞]]の資本はなくなり、[[テレビ朝日]]、[[朝日新聞]]、東映の資本が入る。
#*社名を「大阪朝日テレビ」に変更。
#夏の高校野球の制作局になる。
#東京支社は朝日新聞東京本社新館へ移転する。
#民教協に加盟する。
#北海道ではHTBがそのままANNに残るか、ytvとの仲がそんなに悪くないuhbがANNになる。
 
===毎日放送@FNS===
#[[フジテレビ]]及び[[FNS]]基幹局は大喜び。
#*ただし、uhbは落胆する。そのためSTVがフジ系列に。
#**名古屋はMBS・フジと仲良しなTHKのまま。
#**場合によってはuhbに代わってMBS・フジとの関係も悪くないHBCがフジ系列になる。
#[[TBS]]の資本を完全になくし、[[フジテレビ]]、[[産経新聞]]の資本が入る。
#*もちろん毎日新聞の資本は払い下げ。それに伴い、局名も旧社名の「新日本放送」に戻す。
#[[フジテレビ]]の番組が多数[[毎日放送|MBS]]へ流れ、逆にMBSの番組も多数フジテレビへ流れる。
#東京支社は時事通信ビルへ移転する。
#[[大分放送]]もFNSに加盟する可能性がある。
#関西広域圏ではもっとも人気の高いテレビ局となっていた。
 
==朝日放送→FNS、関西テレビ→JNN、読売テレビ→ANN、毎日放送→NNN==
*朝日放送(ABC)は[[テレビ朝日]]と和解していますが、[[朝日新聞]]との関係はあまり良いとは言えず、[[フジテレビ]]との関係は比較的良好とされています。
*関西テレビ放送(KTV)はフジテレビ・[[産経新聞]]との関係が猛烈に悪く、[[毎日新聞]]とは仲が良いためか[[TBS]]系列へ系列変更を希望しているともされています。
*読売テレビ放送(ytv)はANN系列の[[北海道テレビ放送|HTB]]と親密なためか、テレビ朝日との関係も比較的良好とされています。
*毎日放送(MBS)はTBSとの関係が非常に悪く、[[日本テレビ]]との関係は悪くないとされています。
*もし朝日放送がフジテレビ系列(FNS)、関西テレビがTBS系列(JNN)、読売テレビがテレビ朝日系列(ANN)、毎日放送が日本テレビ系列(NNN)の場合、どうなるか?
 
===朝日放送@FNS===
#テレビ朝日・朝日新聞の資本を放出し、フジテレビ・産経新聞の資本を流入する。
#[[北海道放送|HBC]]もFNSにネットチェンジ。
#*[[中部日本放送|CBC]]・[[RKB毎日放送|RKB]]もFNSにネットチェンジしている。
#社名を「産経放送」に変更。
#FNS系列移行に伴い、ABCラジオも[[ニッポン放送]]と完全ネットを組み、JRNを脱退する。
 
===関西テレビ@JNN===
#フジテレビ・産経新聞の資本を完全放出し、TBS・毎日新聞の資本を流入する。
#[[北海道文化放送|uhb]]・[[仙台放送|OX]]・[[テレビ新広島|tss]]をはじめとする全国のFNS系列局もJNNにネットチェンジ。
#*なお、[[テレビ静岡|テレしず]]・[[東海テレビ放送|東海テレビ]]・[[テレビ西日本|TNC]]は関テレと犬猿のためこの3局はANNやNNNに加盟する。
#**その代わり[[名古屋テレビ放送|メ~テレ]]・[[九州朝日放送|KBC]]がJNNにネットチェンジし、静岡では[[静岡放送|SBS]]がJNNに残るか[[静岡朝日テレビ|SATV]]がJNNに加盟する。
#果たして、関テレは春の高校野球の中継をするだろうか。
#JNN移行に伴い、[[ラジオ大阪|OBC]]はNRNを脱退し、JRNに加盟する。
 
===読売テレビ@ANN===
#日本テレビ・読売新聞の資本を放出し、テレビ朝日・朝日新聞の資本を流入する。
#テレ朝・HTBとの交流が積極的になる。
#社名を「大阪朝日テレビ」に変更。
#夏の高校野球中継の制作局に。
#[[ラジオ関西]]はytvの傘下に入る。
#*ラジオ関西は[[神奈川のメディア#RFラジオ日本|ラジオ日本]]と絶縁し、[[文化放送]]と完全ネットを組む。
 
===毎日放送@NNN===
#TBS・毎日新聞の資本を放出し、日本テレビ・読売新聞の資本を流入する。
#[[札幌テレビ放送|STV]]・[[広島テレビ放送|広島テレビ]]と日本テレビの関係は少しは修復する。
#社名を「読売放送」に変更。
#*そこは、旧社名の「新日本放送」では?
#[[テレビ大分]]はMBSのNNN局入りに落胆する。
#ラジオではラジオ日本と完全ネットを組み、JRN・NRNとも脱退する。
 
==朝日放送→JNN、関西テレビ→NNN、読売テレビ→ANN、毎日放送→FNS==
*[[朝日放送]](ABC)は1975年までTBS系列(JNN)でした。
*[[関西テレビ放送]]は、[[フジテレビ]]及び[[産経新聞]]と非常に仲が悪く、[[FNS|フジテレビ系列]]を離れたいとされています。
*[[読売テレビ放送]]は、[[テレビ朝日]]とも比較的良好な関係にあるとされています。
*[[毎日放送]]はTBSとの仲が非常に悪く、[[フジテレビ]]と親密な関係であり、現在もフジテレビ系列に移行を希望しているとされています。
*もし朝日放送がTBS系列(JNN)、読売テレビがテレビ朝日系列(ANN)、毎日放送がフジテレビ系列(FNS)、関西テレビが日本テレビ系列(NNN)になったらどうなるでしょうか。
===全般===
#在京局は概ね喜ぶが、日本テレビだけは落胆する。
===朝日放送@JNN===
#[[テレビ朝日]]の資本を放出して、[[TBS]]の資本が流入する。
#*[[朝日新聞]]と絶縁する。
#TBSとJNN基幹局は喜ぶが、ABCは落胆する。
#[[中部日本放送|CBC]]・[[RKB毎日放送|RKB]]との交流も積極的になる。
#民敎協を脱退する。
#日本テレビ及び関西テレビと仲が悪く、TBS、ABCと仲が良い[[秋田放送|ABS]]、[[南海放送|RNB]]もJNNにネットチェンジしている。
===関西テレビ@NNN===
#[[フジテレビ]]、[[産経新聞]]の資本は完全に放出して、[[日本テレビ]]、[[読売新聞]]の資本が流入する。
#[[テレビ大分]]は関テレのNNN加盟に喜ぶ。
#*これにより、テレビ大分は悲願のNNNフルネットに。
#[[日本テレビ]]は[[讀賣テレビ放送|従順な準キー局]]を失うため落胆する。
#*特にytvの代わりが関テレだから。
#*ほとんどのNNN系列局も関テレのNNN加盟に落胆。
#**[[札幌テレビ放送|STV]]、[[秋田放送|ABS]]、[[南海放送|RNB]]に至っては怒りが爆発。この3局はNNNを脱退、STVはFNSに、ABSとRNBはJNNにネットチェンジしている。
#***その場合、[[北海道文化放送|uhb]]がNNNにネットチェンジしている。
===読売テレビ@ANN===
#[[日本テレビ]]、[[読売新聞]]の資本を放出して、[[テレビ朝日]]、[[朝日新聞]]の資本が流入する。
#*社名を「大阪朝日テレビ」に変える。
#多くのANN加盟局(特に、メ~テレ、HTB)がytvのANN加盟に喜ぶ。
#民教協に加盟する。
===毎日放送@FNS===
#[[TBS]]の資本は完全に放出して、[[フジテレビ]]、[[産経新聞]]の資本が流入する。
#*社名を「産経放送」に変える。
#フジテレビ及びほとんどのFNS系列局、特に東海テレビ、テレビ西日本はMBSのFNS加盟に喜ぶ。
#*ただし、[[北海道文化放送|uhb]]と[[テレビ大分]]は落胆する。そのためuhbはSTVとネット交換でSTVが、大分県では[[大分放送|OBS]]が[[大分のメディア#大分朝日放送|OAB]]がFNSに加盟する。
 
==朝日放送→NNN、毎日放送→ANN、カンテレ→JNN、読売テレビ→FNN==
 
 
===ABC@NNN===
#大好きな日テレと組めて大喜び。
#メ~テレとHTBも大喜び。
#*同じく日テレ系へ鞍替えしたいCBC、HBCも争う。
#KBCとは縁を切り、日テレ・ABCと仲良しなRKBと組む。
#RKK、OBS等九州沖縄のJNN系は全てNNN系列に。
#IBCとMROも念願の日テレ系へ鞍替えを実現。両局はABCとともに6chの日テレ系へ。
 
===MBS@ANN===
#KBCとは復縁。大嫌いなCBCやTBSと縁を切って清々だが、大嫌いなメ~テレとHTBとは組みたくない。
 
===カンテレ@JNN===
#UHB・TOSを担いで仲良しな中京テレビと福岡放送を誘う。
 
===読売テレビ@FNN===
#STVと広テレはウハウハ。
 
==関連項目==
*[[もしあのテレビ局が違う系列局になったら/近畿]]
*[[もし朝日放送がJNN系列に戻ったら]]
*[[もし関西テレビ放送が別の系列に加盟したら]]
*[[もし毎日放送がANN系列に戻ったら]]
*[[もし毎日放送がFNS系列に加盟したら]]
*[[もし毎日放送がTXN系列に加盟したら]]
*[[もし毎日放送がFNS系列、関西テレビがJNN系列になったら]]
*[[もし朝日放送がJNN、関西テレビがANN、毎日放送がFNSになったら]]
 
[[カテゴリ:もしも借箱/ネットチェンジ|あさひほうそうかんさいてれひよみうりてれひまいにちほうそう]]
[[カテゴリ:朝日放送|もしけいれつこうかん]]
[[カテゴリ:関西テレビ放送|もしけいれつこうかん]]
[[カテゴリ:讀賣テレビ放送|もしけいれつこうかん]]
[[カテゴリ:毎日放送|もしけいれつこうかん]]

2021年4月21日 (水) 16:41時点における版

諸県地方の噂

熊本 西米良
えび
小林
鹿

高原  

 
三股
 
  串間
  1. 江戸時代は薩摩藩だったので、県内の他地域とは毛並みが少し違うらしい。
  2. 諸県弁というのがあるらしい。
  3. 宮崎県の中でも異質。ほとんど鹿児島県?
    • 逆に、鹿児島県の志布志近辺(旧・南諸県郡)は、昔は宮崎県(日向国)の領域だった。
  4. 県内では県西といわれる。地方紙はなぜか「きりしま」。
  5. 「諸県」も難読地名に入るのかな?
    • 初見には確実に「宮崎県には中小多数の県がある」と思われるだろう。(byそう思ってました)
  6. 東諸県郡は宮崎市寄りなので、Chakuwikiでは「宮崎/南部」扱いに。

都城市の噂

都城市を参照。

小林市の噂

ノートページに、小林市に関連する動画があります。
関連項目
  1. チーズ饅頭の元祖本家は小林市!!
  2. 名所「陰陽石」には「大人のおもちゃは2階の売店へ移転しました。」と書かれた看板が堂々と置いてある。
    • 男のほうはすぐにわかるが、女のほうはよく見ないとそう見えない。
    • なんと宮崎観光遺産になってしまった。
  3. 小林高校の駅伝は全国的に有名だった…
    • 今でもそれなりに上位に入るが、優勝争いには絡めなくなった。全国最多出場を誇るが男女共に制した事がないなど、甲子園の龍谷大平安となんか被る。
      • 男子は、7回全国制覇している。
    • 駅伝はともかくバスケは本格的に落ち目。延〇学園がアレを使うせいもあるが。
  4. オーム真理教の拉致事件で話題に
  5. 戦前は、旧陸軍の軍馬繁殖所があった。
  6. 幻の「愛す栗夢(アイスクリーム)」がある。
    • 小林市須木(旧須木村)の特産のを使っているので軽く語弊が生じる恐れ有(郷土の者)
  7. その昔、陸上自衛隊の駐屯地設置の計画があったが、頓挫。場外競艇場の進出計画も頓挫。いずれも市民の反対運動のお陰であり、とてつもなく排他的な街。
    • 結局、自衛隊は隣のえびのに。しかし、小林との境界線ぎりぎりだが。
  8. チョウザメを養殖しており、国産キャビアの生産地である。
  9. ガソリンの市中価格ですら、ガソリンスタンドが談合して決めているという腐敗ぶり。
  10. 「日本一怪しい公園」というものがあった…
    • 昔テレビ番組「U・S・O」にもでていた。因みにダチョウ倶楽部も取材に来たことがあるようだが、一般人に対しては極めて冷たい対応だった。
  11. 競馬場なんて、跡形、痕跡すらないのに「競馬場前バス停」というものがある。
    • その隣のバス停名はいつの間にか変わってたのに、いまだにJR時代からここだけ変わってない。
  12. 「売子木」という場所があるが、読みは「ちしゃのき」である。
    • 植物の「チシャノキ」からつけられた地名。
  13. 「ながたびら公園」は自殺の名所という噂・・・
    • 6,7年くらい前に公園の2階のトイレで首を吊った人がいた。現在そのトイレは壊されて跡は草が生えてるだけ。公園も遊具等が外されて新しいトイレも出来てキレイになった。関係ないけど、パチ屋のトイレで首をつる人がいるのは聞いたことが有る。
  14. 元国会議員の小斉平 敏文氏の地元である。
    • 一番の有名人は斉藤慶子でしょ。少なくともクイズダービーを現役で見ていた世代なら全国区。
  15. 東国原知事が知事になる前に時々ランニングをしに来ていた(今でもたまに来るらしい)
  16. コブクロの親が住んでいる。
    • 小渕。
  17. 某有名進学塾があるが、そこより月謝が安くて教える人も塾長一人だけなのに良い成績を出している塾がある。
    • 友達数人が某・・・からその塾に移ったら成績が上がって、その塾から某・・・に行ったら成績が下がった経験有。
      • O塾ですね。わかります。
  18. コミュニティバスが走っているが、運行は実質宮崎交通。制服も宮崎交通の服装そのもの。
  19. 市の中心駅は吉都線小林駅
  20. 小林ICから南へ行くと霧島温泉が近い。
    • 県道1号線。昔は有料だった。
  21. 市の公式ページが作成したPR動画が面白い。「ンダモシタン小林」の最後のオチにやられました。ノートページにYouTubeの動画を貼っておきましたので、どうぞじっくりご覧ください。
  22. 飛行機といえば鹿児島空港を利用する。宮崎市は遠いが、溝辺は近いから。

須木

  1. すばり、栗。
  2. 合併まで(少なくとも)400年ほど行政区域に変化がなかった。
    • しかも昭和のかなり後半までは大字すらなかった。
    • 全域が大淀川水系だが支流単位で4つに分かれていて、それぞれ結構高い山で分断されている。道路が未整備だった頃は相互の行き来も大変だったろう。
  3. 信号は一箇所しかないが、赤になったところを見たことがない。
  4. そのくせ村役場はマジでかい。
  5. すきむらんど。
    • だが村の読みは「すきそん」だった。
    • 天然温泉もあるが泉質は限りなく真水に近く、旧市内にある温泉の方が上質という始末。そのためか運行開始当初経由していたコミバスも寄らなくなってしまった。
  6. MRT宮崎放送の開局時に、県内の自治体で唯一出資しなかった。
  7. 公共交通はコミュニティバスだけ。運行は従来通り宮崎交通だが、nimocaやSUNQパスは使えないらしい。
  8. 国道265号新軍谷トンネルは265宮崎県内で貴重な整備された200番台国道らしい区間だが、旧道の軍谷トンネルは1955年から1971年までしか使われなかった。

野尻

  1. 紙屋地区は一旦野尻から分離したと思ったら、数年で再び野尻と合併した。
    • つい最近この野尻と隣の高原の2町が小林市に合併の申し入れを行った。
    • 高原は最後の最後になって喧嘩別れ。
  2. なぜか、尻相撲が盛ん。
    • しかも、その尻相撲は女性によって執り行われる。
  3. 国道268号線のすぐ真下に薬師如来が鎮座している。
    • 以前は、国道のすぐ右下にあった。
  4. 戦国時代に薩摩藩に対して謀反を起こした首謀者の墓が国道沿いに存在する。
    • しかも、町のど真ん中に存在している。
    • 微妙に戦国時代は終わっている時期だったと思う。それに謀反というよりはハメられた感もある。
  5. かえるの名産地。
  6. 小林市への編入直前にケーブルテレビを整備した。その気になればどこでも民放3.5局分は見られる。
    • 小林市街地(旧市)と須木は言わずもがな、民放2局地域である。諸県では2局だけなのはもはや小林・須木だけ。
  7. コロプラ(コロニーな生活)では都城地域扱い。
  8. 県内に、三ヶ所残存している、一里塚の内、二ヶ所が、野尻に存在している。
    • 見たことがないな・・・と思い調べたら、国道からは離れた場所にあるのね。もう1つ(都城の今町)は国道沿い(しかも国指定史跡)で一目瞭然なんだけど。

えびの市の噂

関連項目
  1. 最近コカ・コーラの工場が移転してきた。
    • この工場で作られた製品は東京でも見ることが出来る。キャップや缶底の「HEB」という記号がこの工場製であることを示す。
      • 東京でなら海老名工場と勘違いされそうな記号だ…。
    • 以前は清武町(現・宮崎市)のクロスモールの所にあった。
  2. 小林市とは合併したがらない…鹿児島県や、熊本県の隣接都市と合併したいと思っている
  3. むつ市いわき市と並ぶ古くからの平仮名市名。
    • 「海老野」や「蝦野」じゃいかんかったのか?
    • おかげで未だに漢字表記を知らない。
    • 1966年に飯野・加久藤・真幸の3町が対等合併してえびの町→1970年に市制施行してえびの市。今年2010年は市制施行40周年だ!
  4. 海上自衛隊の駐屯地・官舎があり、今日も元気にVLFより潜水艦等へ暗号を送っている。
    • VLFのアンテナはとてつもなくでかく圧巻だ(AMラジオの送信塔の比じゃない)。
    • 駐屯地は陸上自衛隊です。
    • えびの市内にあるということで、飲み会や懇親会も基本的にえびの市内で開いてくれるらしい。小林涙目。
  5. えびのは、エビちゃんの市(出身地)ではない(宮崎市出身らしい)。
  6. ガソリン代が高すぎる。
  7. 肥薩線人吉駅-吉松駅間の車窓は景色がきれいで圧巻。
    • 真幸駅は幸せを運ぶ駅として有名に。ちなみに、肥薩線の人吉駅-吉松駅間はめずらしくスイッチバック式の駅がある。
  8. 矢岳高原ではキャンプとパラシュートができる。
  9. 「えびの」の語源はえびの高原のススキが硫黄でえび色に染まるところから来る。
  10. えびの高原の韓国岳は中国韓国を見ることが出来るといわれているが、実際は見えない。ただし、晴れた日には桜島が見える。
  11. テレビ状況は良好で、鹿児島のテレビで見逃した全国放送を、遅れて流す宮崎のテレビで補完出来る。
    • ただし、山中で受信する場合はKKBやKTSにノイズが混じり映りにくくなる。
    • 熊本のテレビは映るようでほとんどは映らない。
  12. 過去にえびの地震で大きな被害を受けた
  13. 福岡・鹿児島・宮崎行きの高速道路がある
  14. 畑や田んぼには、田の神さぁという神様がいる。
    • 宮崎のほかの地域にもいるが、えびの市の独占物かのように扱っている(高速道路のカントリーサインとか)。
  15. 厄年の男女が化粧して誰かわからない状態で友人・親類の家を急襲して、その家で音楽にのせて踊りまくる餅勧進という奇祭がある。
    • 「もっかんじん」と読む。
    • テレビ宮崎の女性アナウンサーの通過儀礼でもある。
  16. 日本一の碑文を持つ板碑(供養塔)がある。
    • 長年、えびの市付近を統治していた旧領主「北原」一族の墓碑だとされていた。
      • 実際はそこにあった彦山寺の住職の墓と判明。
  17. 「南九州の関ヶ原」と称される木崎原の戦いが行なわれた地でもある。
  18. 栗下地区には焼酎好きの神様「金松法然」が祀られている。
    • 焼酎を1つ置けば、願い事をかなえてくれるという。
  19. ループ橋が人吉との間を結ぶ。市のどこからでも見える。
  20. 韓国岳は韓国人の岳ではなく、遠く唐国(からのくに)が見えるくらい高い岳という意味。ちなみに晴れると桜島が見える。えびの高原の周りには鹿えびねランなど自然もきれい。
  21. めがね橋、毘沙門の滝、クルソン郷なども隠れた名所。
    • クルソン峡は漢字で書くと狗留孫峡となる。因みに釈迦の過去七仏の一体、拘留孫仏が生まれたのはここらしい。
  22. 市役所はマジ腐っていて、市長まで逮捕された。しかも極左の巣窟。
  23. 既に廃止になったが、JRの急行<えびの>はえびの駅通過だった。
  24. 市の玄関口はえびのICバスストップ。吉都線なんて不便で使えません。
    • 博多線「フェニックス」の一部便のほか、熊本線の全便(急行含む)、更に「B&Sみやざき」の一部まで停車する。
    • 加久藤の中心部からなら歩いても行けなくない近さにある(小林ICとはそこが違う)。
  25. 意外にも市域の殆どが川内川水系。降った雨が太平洋に注がないという、宮崎県内では珍しい地域。
    • 上記で小林より鹿児島県側にシンパシーを感じるとあるのは、そのせい?
    • 吉松(鹿児島県湧水町)が同じ盆地(加久藤盆地)の中にあるのに対して、小林はちょっとした峠を越えないと行けない。
  26. ここの焼酎(明月)は鹿児島と同じく25度が主流(宮崎は20度が一般的)。これもえびのが鹿児島っぽい一例かもしれない。
  27. えびの高原だけは、鹿児島のメディア各社がローカルニュースで扱うことが多々ある。鹿児島県外では唯一の扱い(都城すらローカルニュースではほぼ扱われない)
    • 立地的に鹿児島県側から訪問したほうが楽な場合がある、というのもあるかもしれない。
  28. えびの市内にあるイオングループの看板は、同じ宮崎県内のイオンモール宮崎のものではなく、最も近いイオンタウン姶良である。

西諸県郡の噂

高原町の噂

  1. 天孫降臨の地として知られる。
    • 同じ県の高千穂町と天孫降臨の地を争っている。
  2. 流しそうめん発祥の地である。
    • 県民の知名度は低い。
  3. 町おこしをしているわけでもないが、何かと、幸運の白蛇に縁がある町として知られる。
    • 町内の二つの神社(霞神社・霞権現)で、何故か、幸運の白蛇が棲息している。
      • ただし、霞神社の白蛇の出現地は裏手の岩間であり、ごくたまにやってくるだけで奇跡モノである。
  4. 「自称」日本一の人工大滝がある。
  5. 一番最初の天皇陛下がお生まれになった地である。
    • その周辺を公園として整備している。
    • 御池の近所だっけ?
  6. 実は、御池の底には、太平洋戦争の際の旧日本軍の戦車や武器が沈んでいる。
    • 戦後、駐留軍の兵士たちが、戦車や武器の引き揚げにやってきたが、底にある藻に絡まり、相次いで命を落としてしまい、結局引き揚げることができなかったらしい。
    • 大東亜戦争の際のもの。
      • 友達がキャンプで銃弾らしきものを発見したが先生に取り上げられたらしい・・・。
    • やたらオタマジャクシが大量発生することも。
  7. 今は定かではないが、その昔、諸県地方の住民は、高原高等学校のことを、「高原畜産学校」と呼んでいた。
  8. 「希望の店」というスーパーマーケットが存在する。
    • 野尻にも、支店がある。
  9. パチンコはニューヨーク。
  10. 県内で一番最初に五輪金メダリストを輩出した(ロス五輪の蒲池)。
  11. 小林入りを考えていたが、結局拒否。
  12. 読みは「たかはる」。初見では誤読しそう。

北諸県郡の噂

  1. ここも5町あったのが合併の結果三股町1町だけが残った。
    • 平成の大合併では都城を仲間外れに周辺の町で合併しようとしたが、返り討ちにあった。
  2. 北諸県郡なのに西諸県郡・東諸県郡より南にある。しかも南諸県郡はない。
    • 「南」はその昔鹿児島県曾於郡に統合された、現・志布志方面だが、志布志市民すら知らない。
    • 1883年の半年だけ西諸県郡・東諸県郡もひっくるめて北諸県郡だった。県の出先が都城だけじゃ遠すぎるということで小林に役所を増設し、郡も細分された。
      • ちなみに、南諸県郡も同じような事情(出先機関が垂水と加治木だけで遠すぎたから、岩川にも設置)でなくなっている。

三股町の噂

  1. 「都城東高校」がある。勝手に都城に吸収されたことにするなよ。
    • しかも東京の「都立城東高校」とも紛らわしい。
      • こっちの方が歴史は古い。
  2. 財政に余裕がある為か、都城市との合併を拒んでいる様子。
    • 基本的に無借金計画とのこと。
      • 消防と救急は都城市に委託。
  3. 転入者が多く、人口増加率が宮崎県内で第1位。
    • 明治の市町村制開始以降、周辺合併せずに人口が増え続けている宮崎県唯一の自治体。
    • ただし、常に増えていたわけでもなく昭和40年前後は労働力が都市に流出し、減少していた。
  4. 宮崎県内最大の中学校がある。
  5. 地域資源活用チャンネル『いきいき活用事例』では第一次産業が盛んと書かれていたが、実際は第一次産業従事者は全体の一割に過ぎない。
    • 町内の就業者の六割は第三次産業に従事している。
  6. 都城のベッドタウンになりつつある。その為、昼間人口が少ない。
    • 都城から県道33号線で三股へ向かうと、町境が全然わからない。都城文化会館も三股町にある。
      • サンキュー広原店は三股。隣の南九州大は都城。都城免許センターは三股。サンキュー広原店のあるところは三股の飛び地と行っても良い状態。(広原は都城の字名)
  7. テレビの電波状況は良好。宮崎2局に加え、鹿児島4局が映る。
    • 鹿児島県の鹿屋中継局からの電波を受信している。ワンセグも同様。
      • アナログ放送終了まで宮日新聞は三股のチャンネルとして鹿屋中継局の番号を載せていた。コミュニティFMのFMかのやすら聴ける。
    • しかし、鹿児島の4局と宮崎の2局はダブっている場合が多々あり、実質的な意味は無い。恐らくは日本で一番局数の少ないテレビ僻地ともいえる。
      • UMKの立ち位置からすると、鹿児島のフルネット局(特にテレビ朝日系のKKB)が映るメリットは大きい。だからこそケーブルテレビでも全局配信される。
        • 県内で最も局数が少ないのは小林市、西都・児湯、椎葉、諸塚(完全に2局)
          • 西都も一部ながらケーブルテレビの放送開始。児湯の一部(高鍋)も秋に開始するので、もっとも局数が少ないのは小林市、椎葉、諸塚など山間部。
            • 小林市といっても、旧都市部の一部と旧須木村の部分ね。
    • 局数が少ないため、キー局のアナウンサー等が混在して放映される不思議現象がある。
  8. 固定資産税が安い。それゆえか新興住宅立ちまくり。
    • 職場が都城、家が三股。という人は多い。
  9. なんだかんだ言って宮崎県では一番マシな自治体である。
  10. 小中学生のスポーツ少年団や部活動に関しては、何故か県内トップレベルが多い。三股中の駅伝部は強豪で、小学生ドッジボール少年団の某チームも県内で1、2を争うぐらい強い。
  11. コミュニティバス「くいまーる」が走っている。
  12. 開業した大正時代から使われてきた三股駅だったが、流石に老朽化が激しくなった為、2008年末から2009年春にかけて根本的に改築された。
    • 実は国鉄時代にフライングで「東都城駅」を名乗っていたことがある。
  13. 県外の人が聞いたら変な誤解をされる事がある町名である。
    • 「古くから川三条、股になりて流れたり」という古い文献が由来らしい。
  14. 山奥のほうでは「黄金のイクラ」なるものが獲れるらしい。
    • 山女魚の魚卵だよね。ヤゴを食ってる関係で色が黄金色になるらしい。
  15. 三股町の限られた地域(梶山など)では、お盆の時期に自作の灯篭が飾られる。
    • 同じ三股町でも、役場周辺では見かけない。