ページ「行列のできる法律相談所ファン」と「行田市」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>むらまさ
(指示語ウィキペリンク外し、誤変換(そこ、変換しちゃダメっす))
 
 
1行目: 1行目:
#再現VTRはどうでもよく、トークを楽しみに待っている。
{{市|name=行田市|reg=関東|pref=埼玉|area=北埼|ruby=ぎょうだし|eng=Gyoda-city}}
#*トークはどうでもよいから結論を早く出してくれと思う俺もいるわけだが。
{{埼玉/北埼}}
#*正直再現VTRはいらない。むしろ作り物のトラブルより出演者のお悩み解決に変えた方がいい。
==行田市の噂==
#*カンボジア企画以降、法律番組の名もすたれてきている。
#行田を餃子と言い間違えると小学生は怒る。
#東野の頭髪はカメラマンにいじられるためにあると思っている。
#*ローソンの焼売弁当のCMでも餃子絡みでネタにされた。
#*宮迫の方が面白いのに、東野がいないと物足りない気がする。
#*てか、知らない人に「行田市」って言っても絶対に一発では聞き取ってくれない
#丸山がいないと物足りない。
#*行田中学校が「ぎょうちゅう」と略されてしまう。
#*丸山がいなくなってからの北村はさらに物足りない
#JRの行田駅はほとんど[[熊谷市]]と旧吹上町と言う立地にある。
#**北村のキャラは丸山がいることで輝くと思うので、今の状況は非常に不満。
#*もともとは熊谷市域だったが、行田市が編入した。
#*本村無しも寂しい。
#忍城のお堀の址が市民の憩いの場所。
#**わしゃ寒い本村よりスベッてる橋下よかった…。
#浄水場がある。
#橋下の前任はいなかったことに…。
#市内を縦断する武蔵水路は東京都内で使う上水道の40%を供給している。
#*むしろ、記憶の片隅に残っていない。
#市内を高崎線が通ることに猛反対し目標を達した行田市民だったが、結局土地を買って「行田駅」を作る羽目になった。
#*いたのは分かるが、顔も名前も一切思いだせない。
#*反対した理由は、足袋が蒸気機関車の黒煙で汚れるという理由から。
#磯野貴理の話は間違いなくネタ。
#*もし高崎線が予定通り市内を通っていたら、現在の行田市駅付近に駅ができる予定だった。
#*最近では誰も話を聞かなくなった。
#*しかし、大半の行田市民は「吹上駅」を使う
#*羊が台風で飛んだ、という話を嘘扱いされていたのだが、俺の算数の教師が同じ話をしていた。ちなみに彼は冗談を言うタイプではない。
#*最初から中山道沿いを走らせる計画だったので行田を通る予定はなかった。
#たまに、「法律のできる行列相談所」と間違われるらしいがある意味間違いでは無い。
#忍町から市制施行する時「忍市」にする計画もあったが、あまりにも語呂が変ちくりんなので旧名の「行田」市で落ち着いた。
#CWユーザー兼業の人は[[もしあの人がデスノートを拾ったら|ここ]]へ行く。
#*行田は元々忍城下の町人町に限定された地名。武家町は成田であり、両町が合併して城の名前を採り、忍になった。その後、足袋の生産などで行田の名が広く知れ渡るようになって、市制施行の際に行田に改名された。
#「ウサテイ」を聞くと脳内に山崎邦正のものまねをしている時の本村健太郎を思い出してしまう。
#*因みに「忍」の発音は「おし」。「しのぶ」とか「しのび」ではない。
#*イェイイェイイェイコラー!
#埼玉県の小中学生からは「古墳の街」、大人からは「フライの街」。年寄りからは「足袋の街」として知られる。
#武田広のナレーション抜きでは成立しない。
#南河原村を合併して、特産品に「スリッパ」が増えた。地味だが。
#*しかし、武田広が降板し後任には林田尚親が務める事に。
#*北河原村もあったがこちらは戦後の大合併で吸収された。南河原村は合併までは蕨の次に小さな市町村だったが。
#橋下徹が[[大阪]]府知事になったのは本当にびっくりした。
#*南河原村は合併前日まで村内交通死亡事故ゼロ記録を更新していた。村外で交通事故(物損だが)を起こした村長もいたが。
#*後に市長になり日本維新の会共同代表になるとは・・・。
#*旧南河原村に入ると「市街地」と言う案内標識を設定しているところがあるが、その「市街地」と言うのは商店が二、三軒、役場と小学校と幼稚園とJAがあるだけだった。
#もう法律相談は1回1件で後はバラエティな事にはスルーを決め込む。
#東行田駅は秩父鉄道No.5の利用客数。
#*既にネタ切(ry
#*でも駅は片面しかない。
#**もはや今は法律番組ではない。バラエティ番組である。
# 輩出した有名人というと、スターダストレビューの根元要。
#***視聴者も出演者も法律番組だったことを忘れている。
#*あと「ホタテマン(安岡力也)」も夜露死苦。
#**四角い顔の人が司会の番組では考えられない。
#**本人のプロフィールでは東京出身、稲川淳二([[東京/渋谷区|東京都渋谷区]]出身)が幼馴染と言っていたが?
#*もはや「踊る紳助御殿」と化している。
#**行田出身なのはガチ。ボーイスカウト行田第1団に所属していた。
#**紳助なき後、スペシャルではさんまが司会をやることも…弁護士がいることしか違いがないわな。
#*鳥居みゆき。
#タ○リとみ○○んたが大嫌い。
#[[古墳#埼玉古墳群|さきたま古墳群]]を全国区で有名だと思っている。
#*後者は数年前まで法律番組の司会をやったことあるぞ。
#*埼玉県名発祥の地だね。
#ある回の放送を見て、秘密のケンミンSHOWのことをギャーギャー言えなくなってしまった…。
#*古墳群を世界遺産にしようと企てている人たちがいる。
#司会がタイトルコールを噛まずに言えた記憶がない。
#*[[google:Google Earth|Google Earth]]の地図では、「Saitama」をクリックすると、なぜか行田市埼玉地域を拡大し始める。
#「リーゼント」「三浦」と言えば「ハマの番長」ではなく、「偉大なるスポンサー様」である。
#*「埼玉」を勝手に使うなと主張し、「さいたま市」という市名を生み出した陰の立役者。もちろん行田市はそれでも許せない。
#まさかの'''ゲーム化決定'''…しかし、やはり丸山がいないことに物足りなさを感じる。
#**行田は平仮名の「さいたま市」にもしないでほしいと要望していたので上の話は完全な事実誤認なのだが、住民投票1位の「埼玉市」にならずに平仮名の「さいたま市」が誕生した為、上記のような誤った説が流布されるようになった。
#最近紳助が下ネタをやるようになった。チ○コ発言したりズボンのチャックから卓球の玉を出したり・・・。
#*だが、自分が「埼玉市」に改称する気など全くない。
#**「埼」という字は、「埼玉」いがいに使い道がない?
#***犬吠埼(千葉県)、神埼市(佐賀県)
#「うまい、うますぎる!」でお馴染みの十万石饅頭が名物。
#*お姫様が饅頭を頬張るパッケージは見もの。
#*饅頭をほおばる姫の絵はなにげに棟方志功作。
#**棟方志功の大好物が「十万石まんぢゅう(まんじゅうに非ず)だった」との事。
#県内の学校にも牛乳を提供している森乳業の本社がある。某大手と紛らわしい社名だけど関係は無い。
#旧郡としては北埼玉郡なので、東部地方にカテゴライズされているが、[[埼玉/北部|北部地方]]のイメージもかなり強い。


{{DEFAULTSORT:きようれつのてきるほうりつそうたんしよ}}
==行田のフライ==
[[Category:バラエティ番組ファン]]
#フライとゼリーフライが名物。
[[Category:日本テレビ]]
#*行田でいうフライとは、水溶き小麦粉に、肉、ネギなどの具を入れ、鉄板上で薄く香ばしく焼き上げた食べ物。
#**焼きそばを包んだタイプも有る。
#**お好み焼きのようなもの…?
#*ゼリーフライとは、豆腐のおからにジャガイモや野菜を細かく切ったものを混ぜ、油で揚げ、ソースにくぐらせた食べ物。
#*漢字では「富来」をあてるらしい。
#*フライパンで作るからフライ。
#*フライの当て字?を『足袋の布が来るので簡単に食事済ませるのに生まれた食事として・・・』というところから『布来』ってなったと教えられてきました。富が来るならもっと食べてみようかとおもいますw
#*初見の人間は絶対に「ゼリーを揚げたもの」だと思い、度肝を抜かれる。
#**ちなみにゼリーを揚げると蒸発する
 
[[Category:埼玉|きようた]]
[[Category:関東地方の市|きようた]]

2008年8月7日 (木) 01:32時点における版

テンプレート:埼玉/北埼

行田市の噂

  1. 行田を餃子と言い間違えると小学生は怒る。
    • ローソンの焼売弁当のCMでも餃子絡みでネタにされた。
    • てか、知らない人に「行田市」って言っても絶対に一発では聞き取ってくれない
    • 行田中学校が「ぎょうちゅう」と略されてしまう。
  2. JRの行田駅はほとんど熊谷市と旧吹上町と言う立地にある。
    • もともとは熊谷市域だったが、行田市が編入した。
  3. 忍城のお堀の址が市民の憩いの場所。
  4. 浄水場がある。
  5. 市内を縦断する武蔵水路は東京都内で使う上水道の40%を供給している。
  6. 市内を高崎線が通ることに猛反対し目標を達した行田市民だったが、結局土地を買って「行田駅」を作る羽目になった。
    • 反対した理由は、足袋が蒸気機関車の黒煙で汚れるという理由から。
    • もし高崎線が予定通り市内を通っていたら、現在の行田市駅付近に駅ができる予定だった。
    • しかし、大半の行田市民は「吹上駅」を使う
    • 最初から中山道沿いを走らせる計画だったので行田を通る予定はなかった。
  7. 忍町から市制施行する時「忍市」にする計画もあったが、あまりにも語呂が変ちくりんなので旧名の「行田」市で落ち着いた。
    • 行田は元々忍城下の町人町に限定された地名。武家町は成田であり、両町が合併して城の名前を採り、忍になった。その後、足袋の生産などで行田の名が広く知れ渡るようになって、市制施行の際に行田に改名された。
    • 因みに「忍」の発音は「おし」。「しのぶ」とか「しのび」ではない。
  8. 埼玉県の小中学生からは「古墳の街」、大人からは「フライの街」。年寄りからは「足袋の街」として知られる。
  9. 南河原村を合併して、特産品に「スリッパ」が増えた。地味だが。
    • 北河原村もあったがこちらは戦後の大合併で吸収された。南河原村は合併までは蕨の次に小さな市町村だったが。
    • 南河原村は合併前日まで村内交通死亡事故ゼロ記録を更新していた。村外で交通事故(物損だが)を起こした村長もいたが。
    • 旧南河原村に入ると「市街地」と言う案内標識を設定しているところがあるが、その「市街地」と言うのは商店が二、三軒、役場と小学校と幼稚園とJAがあるだけだった。
  10. 東行田駅は秩父鉄道No.5の利用客数。
    • でも駅は片面しかない。
  11. 輩出した有名人というと、スターダストレビューの根元要。
    • あと「ホタテマン(安岡力也)」も夜露死苦。
      • 本人のプロフィールでは東京出身、稲川淳二(東京都渋谷区出身)が幼馴染と言っていたが?
      • 行田出身なのはガチ。ボーイスカウト行田第1団に所属していた。
    • 鳥居みゆき。
  12. さきたま古墳群を全国区で有名だと思っている。
    • 埼玉県名発祥の地だね。
    • 古墳群を世界遺産にしようと企てている人たちがいる。
    • Google Earthの地図では、「Saitama」をクリックすると、なぜか行田市埼玉地域を拡大し始める。
    • 「埼玉」を勝手に使うなと主張し、「さいたま市」という市名を生み出した陰の立役者。もちろん行田市はそれでも許せない。
      • 行田は平仮名の「さいたま市」にもしないでほしいと要望していたので上の話は完全な事実誤認なのだが、住民投票1位の「埼玉市」にならずに平仮名の「さいたま市」が誕生した為、上記のような誤った説が流布されるようになった。
    • だが、自分が「埼玉市」に改称する気など全くない。
      • 「埼」という字は、「埼玉」いがいに使い道がない?
        • 犬吠埼(千葉県)、神埼市(佐賀県)
  13. 「うまい、うますぎる!」でお馴染みの十万石饅頭が名物。
    • お姫様が饅頭を頬張るパッケージは見もの。
    • 饅頭をほおばる姫の絵はなにげに棟方志功作。
      • 棟方志功の大好物が「十万石まんぢゅう(まんじゅうに非ず)だった」との事。
  14. 県内の学校にも牛乳を提供している森乳業の本社がある。某大手と紛らわしい社名だけど関係は無い。
  15. 旧郡としては北埼玉郡なので、東部地方にカテゴライズされているが、北部地方のイメージもかなり強い。

行田のフライ

  1. フライとゼリーフライが名物。
    • 行田でいうフライとは、水溶き小麦粉に、肉、ネギなどの具を入れ、鉄板上で薄く香ばしく焼き上げた食べ物。
      • 焼きそばを包んだタイプも有る。
      • お好み焼きのようなもの…?
    • ゼリーフライとは、豆腐のおからにジャガイモや野菜を細かく切ったものを混ぜ、油で揚げ、ソースにくぐらせた食べ物。
    • 漢字では「富来」をあてるらしい。
    • フライパンで作るからフライ。
    • フライの当て字?を『足袋の布が来るので簡単に食事済ませるのに生まれた食事として・・・』というところから『布来』ってなったと教えられてきました。富が来るならもっと食べてみようかとおもいますw
    • 初見の人間は絶対に「ゼリーを揚げたもの」だと思い、度肝を抜かれる。
      • ちなみにゼリーを揚げると蒸発する