大阪/河内

< 大阪
2022年1月27日 (木) 13:41時点における106.128.185.31 (トーク)による版 (→‎河内の分類)
ナビゲーションに移動 検索に移動

河内の分類

  1. 河内は3つの地域に分類される。北河内・中河内・南河内である。
    • 行政的には北河内は大東市・四條畷市・交野市・門真市・寝屋川市・守口市・枚方市・大阪市鶴見区(だいぶ昔に合併させられてる)、
    • 中河内は東大阪市・八尾市・柏原市、
    • 南河内は藤井寺市・松原市・羽曳野市・富田林市・大阪狭山市・河内長野市・太子町・河南町・堺市美原区(堺市と合併で和泉の一部?)・千早赤阪村を指す。
    • 一般的に、北河内はJR学研都市線京阪本線沿線地帯、中河内は近鉄けいはんな線奈良線大阪線JR大和路線沿線地帯、南河内は近鉄南大阪線・長野線・南海高野線沿線地帯を指す。
    • 但し、天気予報の警報・注意報区分では北・中河内で「東部大阪」と一纏めにされる。
  2. なお、当ページでは中河内・南河内に所属する市町村の噂を扱う。北河内は大阪/北河内を参照。
    • 前々から気になってたんやけど、なんで中河内と南河内が同じページで北河内だけ別扱いになってるんやろ?
      • 基本的に中・南河内は近鉄エリア、北河内は京阪エリアなので、文化圏なんかも異なるからでは?北河内は北摂や京都の影響なんかもありそうだし。
        • 北河内は中河内や南河内と文化圏がちゃうのは知っとるけど、それと同じくらい中河内と南河内かて相当文化が異なるやん。そもそも電車と文化圏は関係あれへんのになぜ急に近鉄やら京阪やら出すのかも不明。まだ拠点がキタとミナミ(アベノ含む)で分かれるとか言うんならわからんこともないけど。それかてアベノとミナミ(本来のミナミ)では全然ちゃうし。
      • おそらく中河内の自治体が3つしかない+それらが全て独立項目になってしまっているのが原因だと思われる。
        • そういう理由なんか。一緒くたなのには納得いかないけど納得。
  3. 柏原市は中河内か南河内かが曖昧。大阪府としては中河内ということで東大阪・八尾と同じ八尾土木事務所管轄だが、車のナンバーは他の2市と異なり和泉。旧国分町が南河内郡だったのもある。
  4. 大阪市に近づく程、公明党・日本維新の会・日本共産党・立憲民主党・国民民主党が強くなる。逆に府県境(生駒山脈・金剛山脈・和泉山脈)に近づく程、自民党が強くなる。

河内地方の噂

大阪 東大阪
八尾
松原 藤井寺 柏原
美原 羽曳野
大阪
狭山


太子
河南

河内長野 千早
赤阪
和歌山
  1. 中河内は「河内音頭」の発祥地。「河内家菊水丸」は別に河内に関係ないと思われている。
    • いや、菊水丸は河内人だよ。
  2. 南河内は河内と思われていない。むしろ「だんじり」好き。車のナンバーも「和泉
    • 南大阪と言えば泉北ニュータウンが有名だが実は南河内地方の大半が戦後宅地開発されたニュータウンで、よそ者が多く河内色が薄い。
      • こことは異なり転勤族はあまり多くない。
    • 東大阪市には「だんじり」が60台程あり盛んに行われています。
    • ただ、南河内の「だんじり」と和泉の「だんじり」は全然違うので注意。地元の人間の前で一緒にすると確実に切れられる
  3. 大阪市内も鶴見区平野区は河内国。
    • 平野区でも喜連は摂津国で瓜破・長吉は河内国。
    • 生野区の巽も河内国。
  4. 吉本新喜劇のマドンナ役女優の一人である未知やすえさん(現在の新喜劇の座長の一人である内場勝則の奥さん)も、河内地方出身である。
    • ポストやすえの五十嵐サキは泉州出身。新喜劇の終盤、ガラ悪く他メンバーを罵倒する芸も継承(但し河内弁→泉州弁)
    • この人達のおかげで河内のイメージが悪くなってしまった。
  5. 近鉄南大阪線は、ここ40年くらい阿部野橋〜古市・河内長野間の急行や準急の停車駅がずっと同じ。40年以上どこも発展せず。大学の誘致もなし。
    • 発展してないというより、あべの橋からの遠近分離をやってるだけのことだと思われる。
  6. ガラが悪いと言われると喜ぶ。ジャングルでわが道を行くターザンみたいな気分になれるかららしい。そう言うのをかっこいいと思っている。小汚いのを本物の男だと思っている。古着やラップのような黒人っぽい文化が天然で自生している。「河内のオッサンの唄」と言う映画の頃を境に小ぎれいな感じになって来ている。よっぽど変人が流入して「これではイカン」と言う事になったのだろう。
    • 柄は悪いが実害はあまりない。
      • そんな事はない。ガン飛ばしただけで殴り合い勃発の地域です。
    • 河内のオッサンの唄を歌ったミス花子(♂)は河内ではなく、奈良の奥地出身。
      • 「ワレ、何しよんど!」は播州弁。河内弁ではない。
        • 「おんどれ何晒しとんど?」ちゃうかったか? いずれにせよ河内弁にしてはおかしいのは揺るぎない事実。もし仮に、1万歩譲って99%泉州な堺市内の旧河内エリアの言葉だとしても違和感ありまくり。第一、働いて働いて銭貯めた結果、建てるんが蔵はないわ。とは言うものの、あの曲、そこそこ好きやったりする。
    • このようにわざとガラの悪い人間を気取っているのは3代前も辿れないよそ者だったりする。
    • 小汚いのがどうとか、黒人ぽい文化が天然で自生ってのは、完全な思い込みだと思う。
  7. 意外な事にケーキ屋のレベルが高い。日本のケーキ屋自体美味いので、世界的に見てもかなりの物らしい。女子高生がチャリではるばるやって来る。
  8. 簡易裁判所はいくつかあるが、意外にも地裁や家裁の支部は北河内も含めて河内地方に1つもない。
  9. 単純な歴史の古さなら奈良と互角。
  10. 河南町、富田林市、羽曳野市、藤井寺市には多数の原付ヤンキーが存在。正直ウザすぎる。
  11. 同一地方内の松原市と柏原市がかぶる。
    • 関西人あるあるの王道ネタである柏原と橿原のインパクトが強い為、松原は逆に区別がしやすい。ガキの頃、どっちも「かしわら」言うもんや思うてた記憶あり。
      • 自分は逆にどちらも「かしはら」、あるいは柏原が「かしはら」で橿原が「かしわら」だと思っていたりもした(現実には逆)。
  12. 人によっては中河内を、「なかがわち」とよぶ。南河内と北河内については濁らないけれども。
    • 北河内は濁らないが南河内は「みなみがわち」と濁ることもある。
      • へえ、南河内て濁るんや。知らなんだ。ガセ書いてすんません。(2つ上を書いたもの)
  13. 「河内晩柑」と言う和製グレープフルーツはこの地域では全く栽培されていない。
    • 熊本市西区の方の河内町が由来。
  14. 大阪府の300番台国道は全5路線全て河内(300番台で最も若い307が通る北河内含む)を通る。北摂や泉南に300番台国道はない。
  15. 信号機は北河内の大半と東大阪市は大阪市東部とともに京三製作所が、南河内(柏原市を含む)は泉州や奈良県と同様にコイト電工が多い。
    • 八尾市は両者の勢力が同じくらい(国道25号沿いとか八尾市南部はコイトが多く、府道5号大阪港八尾線沿いとか八尾市北部は京三が多い)。
      • 北河内の枚方市+交野市も京三とコイトが半々くらい。

河内弁の噂

  1. 河内弁では“た”行の発音が苦手である。「よどがわ」を「よろがわ」と言ってしまう。
    • 「うどん」も「うろん」と言うてまう(河内人)。
    • 奈良のSAでけつねうろん、いうたら通じへんかった。
    • さすがにここまで厳しい方言の人は居ません。余裕で、タ行の発音できます。
    • 残念ながら「けつねうろん」は河内だけの言葉じゃない。
  2. 大阪弁でも、かなり汚い分類に入るらしい。
    • 北河内は河内の中でも一番汚い部類に入るらしい。南に行くほど汚くなくなるそう。
    • 特に東大阪市~八尾がかなりどぎつい。
      • 二人称が「ワレ」。怖い。
        • 普段聞きなれてるさかい、なにも怖いことない。早口でいう。
          • びびって、ションベンちびった東京人がいた。
      • 語尾に「け」がつく。「今日の競馬は取ったん、今日は良う荒れたのうワレ…」聴き慣れてないとやっぱり怖い。(参考資料:河内のオッサンの唄)
      • 「あなたは何をしてるのでしょうか」→「ワレ何しとんけ」
    • 河内地方への完全な偏見。
      • まさしくその通り。
    • そもそも大阪弁じゃないし。
    • いや、それはない。羽曳野市民だが、「ワレ」も「け」「ワイ」も使わない。「河内のオッサンの唄」を作った人は奈良出身と聞いたことがある。
  3. 大阪弁は河内弁のような下品な言葉と一緒にして欲しくない。
    • 団栗の背比べてやつですね。
    • 桂ざこば師匠が見事な大阪弁を使いますが上品ではありません。
    • 他人を平気で見下す人と一緒にされたくないですね。
    • そもそも河内地方がかわいそうだと思わないのか?こっちからしたら河内を叩いてる人の方が下品だ。
  4. 河内のヤンキーの河内弁は巻き舌がすごい。
    • 「われ、なにさらしてけつかんね!」が言えれば一人前!
      • 八尾の農村に行けばひょっとしたらいるかもしれませんね。
      • まず、「けつかる」が分かる人間がここ20年でずいぶん減った。こんな汚い言葉、普通は使わんもんなあ。
  5. 数を数える時、節(フシ)をつける。
    • 別に河内に限らん気もするけど。京都人もやってはるし。
  6. そもそも大阪の他地域と同じくテレビの影響で、若い世代は普通の関西弁を話す。
    • 若い世代じゃなくとも使っているような気がする。
    • 結局「河内弁」と世間一般で言われてる物自体本来の河内弁ではない。
    • それゆえ、河内地方出身なだけで、他地方の人から勝手な勘違いをされてしまう。
  7. 言葉の荒さは泉州と良い勝負。
    • 向こうはこっちと違って、言葉より口調が荒い。
  8. 北河内は京都や北摂に近いためか、あまり河内弁を話さないように思う。

主な市の噂

南河内郡の噂

  1. 1896年に志紀郡(三木本村以外)・丹南郡・八上郡・安宿部郡・古市郡・錦部郡・石川郡が合併して誕生。
    • 面積の小さな地域に狭小な郡がひしめいていた。そもそも河内国は650km2ほどしかない国土に郡が16もあった。

町村の噂