JR東日本E531系電車

E531系の噂編集

足回りは最速特急だぜ!
  1. 走るんですなのに130キロ出せるとんでもない車両。
    • という事でグリーン以外結構揺れる。
    • 見た目は通勤電車。残りは特急。
    • 速度種別を見ると速いことで有名な西の223系より速いらしい。
    • 日本一の普通列車と言っても過言ではない。E531系以外の束の列車は糞の役にも立たないのばっかだが…
      • (営業)最高速度が130キロって事以外は他の車両とそんなに変わらないよ。椅子も堅いし。でもこの車両は好きだけどね。
    • 常磐線を走り、JR東日本の普通電車では最速の130キロ(つくばエクスプレスに対抗するため)。
    • 時刻表の営業キロでTXの快速と特別快速の所要時間を比較すると、実は両者とも最速45分だったりする。
    • ゲテモノ電車。6M9Tでよくココまで…。東北縦貫線も余裕。
    • 主電動機1個当たりの出力が増強されたからね。(E233系と同等のもの 出力140kW)
  2. 後からグリーン車が連結された。
    • 座席の柔らかさは東武8000系よりはちょっと固め。ただ、209系に比べれば天と地の差。
      • ちょっと待った。特別料金を取るグリーン車が、なんで老いぼれ8000系と比べられるのだ?
        • グリーン車と言えども、やっぱりレベルが低いから?
        • 老いぼれのほうが座席がふっかふかなのは当たり前だろうが。
          • グリーン車は特別料金取るんだぞ?座席ふっかふかじゃなきゃ元が取れないだろ。
            • そんなあなたには205系をおすすめします。ふっかふかで座り心地抜群ですぞ。
              • 205系はばねがボヨンボヨンすぎて逆に座りにくいとおもう。人それぞれだが
          • 東急8500『何か聞こえた気がするw』
      • 俺的にはフレッシュひたちの普通車より良いような気がする
        • 特急の面目潰れたな。
      • フレッシュひたち(E653系)の座席は座面スライド機能があるけど…
  3. いわきや四ツ倉まで行っていたが、グリーン車連結の時のダイヤ改正で高萩までしか行かなくなった。
    • てか基本的には土浦・水戸・勝田まで行かないから高萩へは1日数往復しか来ないしなあ~
    • グリーン車がグリーン券なしで乗れた頃は、グリーン車がいわきまで来ていた。
    • E501の代走でたまに来る。
    • と言うか、実際草野まで行くこともある。
    • E501に予備車がない関係で、なにかあるとすぐ代走。いわきや水戸線へ乗り入れることがやたら多いらしい。
      • たまに基本編成が代走した際にはグリーン車に普通車扱いで乗れる、運次第の「乗り得列車」。
    • 当初の予定通りE531系電車が四ツ倉まで走っていたら長時間停車のときボタンを押して乗りたいところから乗れていた。E501系では長時間停車の時南から2つめしか開けとかない。
    • 今はいわき―竜田とかの運用もありまっせ
    • ちなみに自動放送対応してる
    • 常磐線が復旧すれば原ノ町まで行きそうな勢い。
      • ビンゴ。
      • 南は品川から北は原ノ町、果ては新白河と守備範囲が非常に広い。
  4. JR東は、コイツの真価を50~60%位しか発揮できてないと思う。
  5. この車両も若干低加速。JRは意図的に低加速にする様に発注してるのかな?
    • MT比がE231系と同じ4M6T・2M3Tだから仕方ない。
      • おそらく、交流機器でコストがかさむためにM車を減らしているため。それでもE231系1000番台よりまし。
    • 近郊線区用だから。近郊車両は通勤車両に比べて低加速にするのが一般的。
  6. E231系と比べるとギアから来ていそうな音が耳に付く感じがする。
  7. 列車によっては上野到着後オタクの町で一休み。
    • 東京上野ライン開業後ここで見かけなくなったような。むしろ、平日昼間に尾久にいてびっくり。
    • 最近は港南あたりでもよく寝てる。
    • 日暮里で宇都宮線の線路を通っていてビックリした。
  8. 非常減速度が4,5km/h/sで、最高速120km/hのE233系の常用最大減速度5,0km/h/s、非常5,5km/h/sよりも低い。
  9. どういうわけか、最近になって再び増備された。
    • あの5両増結編成は補充なの?それとも、ところてん式に水戸の415系を置き換えに掛かったとか?どっちにしてもマイナーチェンジ等は(見た所)無し。フルカラーLEDとか付くのかなとか思ったのに。
      • ただでさえ予備車のないE501を機器更新するための予備車確保用らしい。
        • 415系ステンレス車はいつ置き換えるのかな。
          • まだしばらくは現役でしょうな。置き換えるときは玉突きでやるか、最初から土浦以北向けを導入するのかと。
      • 黒磯駅構内のデッドセクション移動の関係で、東北線へ転属という噂。もしかしたら、郡山の交流版プレハブとそっくりトレードする可能性も。
  10. E233系のグリーン車はこの電車のグリーン車が原型。
    • というかマリンライナーのアレも含めてJRの普通列車用2階建てはすべて211系が原型。
  11. 臨時快速として宇都宮線を走ったことがある。
    • 上野発で取手行(緑快速)に当てられることもあったな。
    • 臨時なら付属編成のみで、川越にも行ったよ。
      • おさんぽ川越号ですな。土浦―柏―南流山―大宮―川越だったかな
    • 後に、黒磯出張のために宇都宮線を定期的に走るようにはなったが、現時点では客を乗せることは無い。
      • どこまで需要があるかはわからないけど、宇都宮-新白河直通を設定してもいい気がする。
  12. 今頃になって新たな番台が追加された
    • 耐雪化されている。黒磯にでも行くのだろうか?
    • この増備で415系にトドメをさして現役引退に追い込んだ。
      • このため415系充当だった列車は実質、増車(4→5両のため)+一部セミクロス化。
        • 東北線へ転属するため、という話もある。そうなると、車両トレードで勝田はプレハブ(東北ver.)だらけになるが……。
          • ならなかった。
    • その後も断続的に増備が続き、令和になってもなお増殖中。
      • 交直流車なので新形式を上げるよりは既存の形式を長く作り続けた方が安く済むのであろう。
        • 同じようなタイプの521系とは違って、未だにE231タイプで製造され続けているのが、この形式が「まだ製造されてるの」と言われる原因なのかもしれない。
          • それを言ったら、521系だって令和時代に入っても未だに223系ベースで作っているが。
        • それでも、足回りはE233系に近く、比較的完成度が高いから、今でも製造が続けられているのだと思う。
  13. 上野東京ラインの開業で、車内路線図がカオスなことになった。
    • それでも品川まで伸びただけな分、高崎・宇都宮・東海道線の路線図に比べればまだ遥かにマシな方。
  14. 黒磯駅の交直流システム切り替えの影響で、東北本線の栃木・福島の県境用に投入されるらしい。
    • 投入されました。なお所属は水カツのまま。
  15. 付属編成は側面に号車が表示されていない。
    • 付属編成だけで運用するときに正しい号車番号を表示するため。
      • E231系1000番台でもやってほしい。でも5両運用そんなに無いか。
        • 昔は山北発着や5+5の基本編成代走とかで結構あったけど現状であるのは宇都宮線の基本編成小金井発着と1往復だけある黒磯口の運用ぐらい。後者はともかく前者は11~15号車の案内でも事足りるどころかむしろそう案内しないと混乱のもとに。
  16. 2017年10月から東北本線での定期運用が設定された。ちなみに上野東京ラインのことではない
    • でも走るのは朝夕だけ。2泊3日の行程で1日目は水戸線で小山、無駄に長い回送で黒磯、夜にちょっと走って白河で1泊。2日目は朝走って半日白河で昼寝。3日目は朝ちょっと走ってまたもや無駄な回送で小山、水戸線で勝田、入庫。なんか全体的にもったいない。
      • どうせなら新白河と宇都宮を直通する列車を走らせてもいい気がするんだが。少なくとも栃木県内だけなら十分需要はあると思う。
        • そもそも、上記の“無駄に長い回送”が意味不明。はるばる持ってきたくせに1日の大半は昼寝って……。キハ110かE531系のどちらかに統一すべきではないだろうか? 個人的には、付属編成の再増備がわりとまとまった量数だったから、郡山or小山転属も視野に入れているのかと思った。
          • 繁忙期は昼間もE531系での運用になるからそれを見越しての運用行程だと思う。ただせっかく交直流電車導入したのにこれまで通り黒磯で系統分離ってのは納得いかないよなぁ…
      • 上記のとおり同区間のE531系の運用は僅かなので、基本的には郡山のキハ110で運行。ちゃっかりワンマン化。
        • 最も、閑散期は701のワンマンで事足りる区間だったため分からなくもない
      • 一部ではE531自体にワンマン改造を施すという噂も出ている。
        • 本当にワンマン改造されました。2020年3月から東北本線の全列車がE531系の終日ワンマン化、キハ110は御役御免になり運用消滅。
        • ワンマン改造のため車体側面に「安全確認カメラ」が設置された。
        • その後3000番台だけでなく0番台の一部も改造され、2021年3月から水戸線もワンマン化された。
  17. そろそろ東もJR西日本521系電車のような2両運用出来る車種いれてもいいんでね?多分オールロングかE721みたいなセミクロスでしょうけど。
    • まったくもって必要ない。羽越本線専用車種という無駄の極みになる未来しか見えない。
    • そもそもその区間は閑散路線なだけに気動車で運行させたほうがよっぽど安上がり、417系とかで運用してた旧北陸本線も三セク転換で気動車に置き換わったぐらいだし。
  18. いつの間にか付属編成の数が基本編成の数を追い抜いていた。
    • 2010年以降、予備車増加・415-1500の置き換え・黒磯投入・上野東京ライン増発・常磐線全線復旧と事あるごとに作っているのが要因
  19. とうとう、401系・403系赤電塗装を復刻した編成が登場。水戸支社のことだからいつかやるだろうと思ったが、前面を全面的に塗り替えるとは思わなかった。
  20. 友人が日暮里で見た赤電塗装の車両を京葉線と間違えた。
  21. ついに仙台に入線。

関連項目編集