「もし常磐線だけJR西日本だったら」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
>Yddit
編集の要約なし
>ドリフ大爆笑'78
編集の要約なし
(同じ利用者による、間の1版が非表示)
12行目: 12行目:
#*「JR西日本の外様路線なので一番古い車両を押し付けられた」とする説と、「JR東日本とは違うという事を見せ付けようとして、高速特性のいい101系を持ってきた」という説が対立する。
#*「JR西日本の外様路線なので一番古い車両を押し付けられた」とする説と、「JR東日本とは違うという事を見せ付けようとして、高速特性のいい101系を持ってきた」という説が対立する。
#*で、増発用に207系が持ち込まれるも、転属してきた101系も全車健在。
#*で、増発用に207系が持ち込まれるも、転属してきた101系も全車健在。
#*鶯谷で209系やE231系が101系にスイスイ追い抜かれていく……
#[[東京メトロ千代田線|千代田線]]乗り入れ用は国鉄から203系引継ぎ。当然、未だに代替の話も無い。それどころかN40工事を次々施工中。
#[[東京メトロ千代田線|千代田線]]乗り入れ用は国鉄から203系引継ぎ。当然、未だに代替の話も無い。それどころかN40工事を次々施工中。
#*203系正面のJNRマークの跡には、「'''JR{{極小|WEST}}'''」と書かれている。
#*203系正面のJNRマークの跡には、「'''JR{{極小|WEST}}'''」と書かれている。
39行目: 40行目:
#***仙台空港鉄道と一体の計画になるかもしれない。
#***仙台空港鉄道と一体の計画になるかもしれない。
#***仙台駅へは仙台市営地下鉄東西線に乗り入れ。
#***仙台駅へは仙台市営地下鉄東西線に乗り入れ。
#***浅野史郎が宮城県知事やってる時だな。<仙台直通
#130km/h運転はなぜか史実より早く実現。
#130km/h運転はなぜか史実より早く実現。
#*485系、415系は改造されて+3000番台となる。
#*485系、415系は改造されて+3000番台となる。
57行目: 59行目:
#*でも…ICOCAは電子マネーとして利用できないのが仇となってしまい、Suicaで利用する茨城都民がちらほらと…。
#*でも…ICOCAは電子マネーとして利用できないのが仇となってしまい、Suicaで利用する茨城都民がちらほらと…。
#**そこで、カスミやてらしま、'''[[茨城の企業#ジョイフル本田の噂|ジョイフル本田]]'''を巻き込もうとするJR西日本。
#**そこで、カスミやてらしま、'''[[茨城の企業#ジョイフル本田の噂|ジョイフル本田]]'''を巻き込もうとするJR西日本。
#牛久の待避線は健在、荒川沖に3番線設置。
#*優等列車の千葉県内の停車駅が柏なのは、松戸・柏・我孫子のうち柏にだけ退避施設がないというのも一因。


[[category:歴史のif検討委員会 鉄道史|しょうはんせんたけJRにしにほん]]
[[category:歴史のif検討委員会 鉄道史|しょうはんせんたけJRにしにほん]]

2008年3月21日 (金) 00:26時点における版

1987年、国鉄分割民営化……だが、日常的に交直切り替えを行うという理由だけで、常磐線JR西日本にプレゼントフォーユーされてしまった! さて、どうなる?

  • ちょっと待て、これだけの理由だったら水戸線と一緒に献上してるんでないかい?
    • 水戸線もセットは前提かな。
      • そのほうが都合いいかも。

  1. 「521系」は221系の交直流形として、1990年に登場していた。
  2. 日暮里は通過。
  3. 上野駅では、東日本の職員が常磐線列車を不遇に扱うが、1分でも遅れようものなら西日本から東日本へ遅延損害の請求が行く。
    • その為西日本も、決算が近くなると、東日本職員の怠慢を過剰に持ち上げて、乗客から文句が出ない程度に列車を遅らせる努力を始める。
  4. 青電快速は101系。環状線で使用していた物のお下がり。代わりに松戸にいた103系は根こそぎ持ち出され、広島や福知山などに回される。
    • 「JR西日本の外様路線なので一番古い車両を押し付けられた」とする説と、「JR東日本とは違うという事を見せ付けようとして、高速特性のいい101系を持ってきた」という説が対立する。
    • で、増発用に207系が持ち込まれるも、転属してきた101系も全車健在。
    • 鶯谷で209系やE231系が101系にスイスイ追い抜かれていく……
  5. 千代田線乗り入れ用は国鉄から203系引継ぎ。当然、未だに代替の話も無い。それどころかN40工事を次々施工中。
    • 203系正面のJNRマークの跡には、「JRWEST」と書かれている。
    • さすがに207系は入ってるだろ・・・もちろんJR京都・神戸線と同じ車両がな
      • 207系が入ると、千代田線は関東でも随一の高品位路線になるな……
  6. 651系、E653系、E501系は当然登場していない。
    • 「JR西日本 501系電車」が登場している。実態は207系に整流設備載せただけ。
  7. 「ひたち」はつい最近まで485系。は大喜びだが……
    • 2001年になってようやく683系投入。この為、683系は50 / 60Hz両対応になる。
  8. 土浦以北は当然、未だに453系・455系・457系の溜まり場。
    • さらに、「525系」(史実の521系相当)登場で北陸から419系まで流れてくる。
  9. JR東日本のグリーン車戦略を見て、「521系」、「523系」(223系の交直形)、及び403 / 415系にグリーン車を連結してみるものの……
    • 普通車より上等なグリーン車で無ければならない為、普通列車とは思えないようなメチャクチャデラックスなグリーン車に。
  10. 2000年あたりに新快速が(試験的に)登場。
    • 始めは柏・松戸・我孫子を通過させたために、利用者からのクレームが殺到。後に千葉県内は柏だけが停車することに。
      • 北千住は停車。もちろんJR東日本への嫌がらせの一環。
      • 青電快速は馬橋を新たに停車駅に加える。でも新松戸は通過。
    • 茨城県内は模索段階。始めは『取手⇔土浦』といった感じで。
      • ↑やっぱり市議会からの苦情が来たので牛久駅も停車。
        • 需要的にも牛久通過はあんまり得策ではないかもしれませんし。
      • ただ、土浦以北はやっぱり…。
    • 勢い余って上野~岩沼を設定。
      • 仙台まで行かない(行けない)のは、もちろんJR東日本の新幹線誘導の為。
    • 岩沼から仙台まで新線を建設して東日本に対抗。
      • そうなると、「ひたち」もほぼ1本/hで仙台行きかな。クモハ485-200(もしくはクモハ484-200)登場で。2000年ぐらいまでは、ビュッフェ復活したりとか。
      • JR西日本のことだから、費用は半分以上自治体負担になるはず。
        • 仙台空港鉄道と一体の計画になるかもしれない。
        • 仙台駅へは仙台市営地下鉄東西線に乗り入れ。
        • 浅野史郎が宮城県知事やってる時だな。<仙台直通
  11. 130km/h運転はなぜか史実より早く実現。
    • 485系、415系は改造されて+3000番台となる。
      • 415系は延命工事に紛れて廃車485の足回りに履き替えさせるわけか。
    • 「なぜか」じゃないんじゃないかな? 常磐線上野口ほど線形が良くて、需要もあるなら、JR西日本は130km/h出さずにはいられないと思う。
      • 後述のTXの出現まで競争相手は不在ですから…、
        • 「雷鳥」は競争相手不在(強いて言えば高速バス?)でも130km/h、さらに160km/h出そうとしてたっす。マリンライナーは120km/hだっけ?
          • 北陸道の自家用車も結構脅威ですよ。
            • ん? でもそうなると、常磐道対策で土浦以北も15分ヘッド・国鉄型改造で120km/hでかっ飛ばしかねないぞ。
            • となると、「ひたち」の新車は制御式振り子電車?
            • 常磐は直線が多いから振り子の恩恵は少ないと思う。むしろ683系を160km/h仕様(北越急行の8000番台と同じ)で投入の可能性が。
    • TX大苦戦。
      • JR東日本はTXに出資している。
        • TX開業後は特急は最高160km/hで対抗。
      • そのせいで関東鉄道大ピンチ。
        • 取手乗換が居残るからむしろ安泰では?
  12. Suicaとの相互利用開始と同時に、上野―いわき間がICOCAの利用可能エリアに追加される。
    • でも…ICOCAは電子マネーとして利用できないのが仇となってしまい、Suicaで利用する茨城都民がちらほらと…。
  13. 牛久の待避線は健在、荒川沖に3番線設置。
    • 優等列車の千葉県内の停車駅が柏なのは、松戸・柏・我孫子のうち柏にだけ退避施設がないというのも一因。