千葉のナンバープレート

2018年1月16日 (火) 21:25時点における>フォークによる版 (愚痴)
ナビゲーションに移動 検索に移動

千葉ナンバー

  • 1968年4月16日、「千」から変更。
  • 管轄局・事務所:関東運輸局千葉運輸支局(千葉市美浜区)
    • 管轄地域:千葉市、銚子市、佐倉市、東金市、旭市、四街道市、八街市、匝瑳市、香取市、大網白里市、印旛郡(酒々井町)、香取郡(東庄町)、山武郡(九十九里町)
  • 登録台数:約80万台
  1. 「TAXI2」に千葉ナンバーのランエボが登場した。
  2. 通称「チバナン」。
    • 銚子辺りまでも含まれているのには、少し疑問が残る。
      • 千葉ナンバーは「千葉市」ではなくて「千葉県」なのだから問題ない。
  3. 俗に言う お百姓さんナンバー
  4. 香取市・香取郡東庄町はなぜか千葉ナンバーなのに、香取郡神崎町と多古町はなぜか成田ナンバー。
    • 幻になった大「成田市」の名残。合併が正式決定する前に決まっていた。

成田ナンバー

  • 2006年10月10日、ご当地ナンバー制度で「千葉」から分割。
  • 管轄局・事務所:関東運輸局千葉運輸支局(千葉市美浜区)
    • 管轄地域:成田市、富里市、山武市、香取郡(神崎町、多古町)、山武郡(芝山町、横芝光町)
  • 登録台数:約13万台
  1. 最初は「NARITA」で申請したが、当然の如く却下された。
    • 「国際空港があるから国際都市。それをウリにしたい」というのが理由らしい。
    • どうしても諦めがつかなかったのか、成田市は原付で「NARITA」ナンバーを始めてしまった。
      • つくば市も原付のナンバーに「TSUKUBA」と併記されていたりするが、国際的イメージのアピールって皆好きだね。
    • さすがにアルファベットだと嫌がるドライバーは多いんじゃないの。
    • 成田市勇気あるなぁ
  2. googleストリートビューのカメラカーは、なぜか成田ナンバーの旧型プリウス。しかも、左側のドアを凹ませながら走らせている。
    • それ、奈良で見たぞ。ビックリ・・・

習志野ナンバー

  • 1968年4月16日、「千葉」から分割。
  • 管轄局・事務所:関東運輸局千葉運輸支局(船橋市)
    • 管轄地域:市川市、船橋市、習志野市、八千代市、鎌ヶ谷市、浦安市、印西市、白井市、印旛郡(栄町)
  • 登録台数:約60万台
  1. 関東以外だと、習志野が何県にあるのか解ってもらえない。
    • でも袖ヶ浦ナンバーよりはマシかもしれない。習志野はTDLも近いし。
    • 1970年代から1980年代、市立習志野高校が甲子園の常連だった時代は有名な地名だったかも。
      • どっちにしてもそう思っているのは習志野ナンバーの人だけでしょ。それよりも「習志野市」と「新習志野」の関係に戸惑います。
      • 市立習志野高校はいまでも吹奏楽の甲子園(全国大会)の金賞常連校。なので全国の吹奏楽部員とそのOB・OGには、習志野=千葉県とわかる。
    • 首都圏で一番ダサイかな。
      • 野田ナンバーには勝てない。
        • ださいたまを含んでいる大宮ナンバー。
          • そのださいたま(大宮ナンバー)住民だが、習志野ナンバーエリアの海沿い、船橋や行徳、浦安の湾岸エリアは、なんというか近未来映画のセットみたいで素直にかっこいいな、あれはダサくはないよ、自信もってくれ!
            • なにが含んでるだよ(笑)。さいたまナンバーなんてねえし。普通に野田ナンバーが一番ダサイだろ
    • 他県から「しゅうしの」と呼ばれている。全く認知度無し。
    • 大阪でも結構見かけます。
    • 認知度は低いけど日本中どこででも見かけるナンバー。転勤族が多いのだろうか。
    • 伊豆に行った時、スタンドのお兄さんから「このナンバー、何て読むんですか?」と聞かれた(笑)。
  2. 船橋ナンバーの独立も申請されたが、既存の習志野ナンバー地域を分断してしまうので却下された。
    • 習志野ナンバーを管轄する習志野自動車検査登録事務所は船橋市(習志野台)にあるのに。
      • 仙台市が太平洋から山形県境まであるから宮城ナンバーが仙台ナンバーに分断されているんだが、だめなのか?分断って。
    • つーかさぁ、習志野市より船橋市の方が広いんだから全部船橋ナンバーでいいじゃねぇか。
      • ちなみに習志野駅も北習志野駅も船橋市にある。北習志野は汚らしいのぉ。
    • マジで!?船橋ナンバーにならなくてよかったぁ(by市川市民)
  3. R16よりも外側の千葉NTから印旛日本医大辺りでも習志野ナンバーという当たり前の事実に違和感。高速に乗るため佐倉方面へ抜けると(当然ながら)千葉ナンバー車が突然激増する。
    • 印旛村、本埜村でも習志野ナンバー取得可能だった(今は合併したが)。
  4. 習志野なんていうマイナーな地名を選んだ謎。運輸局も船橋にあるんだし、素直に船橋にしておけばよかったものを・・・。

袖ヶ浦ナンバー

  • 1982年12月20日、「千葉」から分割。
  • 管轄局・事務所:関東運輸局千葉運輸支局袖ヶ浦自動車検査登録事務所(袖ヶ浦市)
    • 管轄地域:館山市、木更津市、茂原市、勝浦市、市原市、鴨川市、君津市、富津市、袖ヶ浦市、いすみ市、南房総市、長生郡、夷隅郡、安房郡
  • 登録台数:約48万台
  1. 関東でも「袖ヶ浦ってどこよ?」と言われそう。
    • 関東でもこのザマなんだから、他の地域じゃ関東にあるコト自体認識されない。ヘタすると読めないヤツとかも居そう。
    • 何で袖ヶ浦を選定したんだろう。まだ木更津の方が知名度があるのに。
      • 当時の袖ヶ浦町が町総出で運輸省(当時)の担当にしつこいくらいに嘆願したから、という噂だが・・
    • 地名は、袖を広げたような広い土地と言う言われがあり、由緒正しき名前なんだよ。
      • 他の由来としては、古事記の「海岸に日本武尊の妃(海神を沈めるため身投げした)の袖が流れ着いた」という伝説が元になっているという話も。
        • 弟橘媛命(オトタチバナヒメノミコト)ですね。
        • 片方の袖が袖ケ浦市に、もう片方の袖が習志野市の袖ヶ浦に流れ着いたという解釈が好きです。
    • 東京の人に「土浦の方?」って聞かれたことがある→それは霞ヶ浦!
    • それ以前に袖ヶ浦ナンバーを千葉以外では滅多に見ませんが…
      • 何気に大型トレーラーのシッポ(シャーシね)に付いてますよ、袖ナン…
    • 習志野市袖ヶ浦ではない。
  2. 新車でも袖ヶ浦ナンバーだと中古車に見えてしまう。昭和の時代を醸し出す。
    • ダンプカー専用のナンバーだと思ってた時期がありました。
      • マナーの悪い田舎モノのナンバーだと思っていました。(ダンプカーの影響で)
      • 房総ナンバーで良いのでは?
      • 一部の袖ヶ浦民は「ガウラー」ナンバーと呼称することがある。
  3. 東京湾アクアラインが通っているとはいえ、木更津か君津の方が知名度高そうな気が・・・
  4. 袖ヶ浦ナンバー→房総ナンバーに次のご当地ナンバーで変更される模様!(大歓迎)
    • 房総→暴走なんて縁起の悪い名前は嫌だ。(袖ヶ浦ナンバーの堅持を希望)
  5. レインボーブリッジや渋谷でDQN車を見ると大抵ここか、「習志野」。ただ「袖ヶ浦」の方が家が漁師とかで金持ちが多いのか、高級車が多い気がする。
    • あんた漁師やって高級車買ってみな。1000年かかっても無理だから。
      • むしろ地主や農家の間違いでは?
    • 漁師や農家で金持ちって、獲ってる/作ってるモノによって年収も異なるでしょ。温室メロンの農家だと年収ウン千万とか聞いたけど。
  6. 袖ヶ浦ナンバー車は北九州市内でよく見かけますね。
    • それは袖ヶ浦ナンバー地域にある製鐵会社の人が転勤で北九州に行くからだと思います。逆も時々見かけますね。
  7. 鴨川・勝浦辺りも含まれているのには違和感を感じる。
  8. 田舎呼ばわりされたら腹が立つ。
    • 千葉・習志野・野田がそんなに偉いのか!?
  9. 外房関係(茂原・大原・勝浦・鴨川.etc)も袖ヶ浦ナンバーってどうかねぇ?
    • 千葉が無難では?
    • 上総安房では?尾張小牧っつうナンバーもあるくらいだから。読めない人が多いだろうから、ひらがなにするか。
    • 市原市民だが、鴨川も袖ヶ浦ナンバーのおかげで地元民のフリをして128号の渋滞を裏道回避できるので外房チームと一緒がいい。
  10. あまり見かけないナンバーなので、袖ヶ浦ーナンバー車が同士を見つけたら少し嬉しくなるらしい。
    • 穴通磯の駐車場で別の袖ヶ浦ナンバーを見かけた時に嬉しくなって隣に停めました。
    • 名神高速で見つけて、車内で歓声w
  11. 俗に、漁師さんナンバーといわれるとかいわれないとか。
  12. この人達からの知名度が高い。
  13. 東京都内よりも神奈川県内の方が良く見かけるナンバー。

野田ナンバー

  • 1997年10月20日、「習志野」から分割。
  • 管轄局・事務所:関東運輸局千葉運輸支局野田自動車検査登録事務所(野田市)
    • 管轄地域:松戸市、野田市、流山市
  • 登録台数:約28万台
  1. 別名醤油ナンバー。
    • 都内で運転している連中、以外とズーズーしい。もっと、小さくなって運転しろ。
      • 練馬や足立ナンバーが他県で暴れてるのも同じだと思うが・・・。東京だけそんなに別格なのか。
    • 大阪の阪神高速で見た。渋滞をジグザグに猛スピードで疾走。追突してた。現警に「野田ってどこやねん!大阪か?」って聞かれてた。それは大阪市福島区の地名やろ。
      • え~っと、走ってるのを見て、事故起こしたの見て、警察官と話してるのを見て、しかも会話内容まで聞いた?それも高速上で?どうやって?
        • そんな細かいことまで知りたいか?何故?しかも2つ上を書いた人は車を運転してたとは限らないのでは?
          • 実はその警察官の相方だったりして・・・
            • 警察の相方でもないと走っているところと警察に事情聞かれているところの両方を聞くのはどう考えても不可能だろ。まぁ、警察だったとしてもすごい違和感のある状況だがな。
              • 大阪の人ってすごいんだな。もうこれは地獄耳とかいう次元を超えてるな。
  2. 県内でも田舎もしくはダサいナンバーとして有名。
    • 袖ヶ浦ほどイメージは悪くない。
      • というかそもそも認知度がない。隣接地域に住んでいても、うっかりすると忘れている。
      • 松戸市民は本気で嫌がっている
        • 確かに…。柏の方がまだマシ。
          • 習志野ナンバーに残留してほっとしていた鎌ヶ谷市民も多い。
    • 松戸も流山もそこそこの街なのに野田のせいでイメージが落ちている。せめて松戸ナンバーに名前を変えるとか、柏ナンバーの地域と合併し直して全部柏ナンバーにしてほうがマシだろう。
  3. 曲がる寸前までウインカーを出さなかったり、ウインカーを出さないでいきなり車線変更する人が多い。
    • 幹線道路(国道6号)を悠々と対向車線にはみ出して走る。あの交通量で中央分離帯がないのも問題かな
    • 右車線を制限速度で悠々と走る。道を譲らない。走りのDQNぶりは神
      • キープレフトの観点からDQNと言われても当然であるが、制限速度を守っている点では文句を言う方がよっぽどDQN。制限60km/hのところを中速車50km/hで走っている等なら別。
    • ナンバーだけでこの地域を否定するのは言い過ぎだと思う。確かに千葉は荒い人が多いかもしれないが。
    • 国道6号線を飛ばしてるのは足立とか習志野とか土浦とかかえって他地域のナンバーの人の方が多いと思うが。野田や柏が突出しているとは思えない。
  4. 多摩ナンバーが「ダサイ多摩ん」ナンバーなら、野田ナンバーは「キッコーマン」ナンバーか・・・。
    • 野田=醤油なんて、関東に住んでなきゃわからないくらい野田って地名は地味。ここはひとつ「のだめカンタービレ」に感謝するべきだな。
  5. ご当地ナンバー適用前の千葉県北西部は、野田と習志野という面積的に小さい市をなぜ運輸局が選んだのか謎
    • 船橋と柏だったら他県民にここまでは馬鹿にされなかったと思う。
  6. 袖ヶ浦ナンバー同様、全国的な知名度は非常に低い。関東圏ですら場所を分かってもらえないことも往々にしてある。ましてや関東圏外なら……自分の名字をナンバーにしていると勘違いされるかも。
    • 大阪なら向こうの野田と思ってもらえるかも。
      • 流石に苗字とは思わないだろうが、野田線もあんな名前になってしまったからもう野田の知名度は関東でも下がる一方だな。
  7. 野田ナンバーから離脱した柏ナンバーからは下に見られる。特に松戸市民。大宮と浦和のように同じナンバーの中で争うことがないのが救いかもしれないが。
    • 柏ナンバーで喜んでるのは柏市民だけだと思う。
      • でも流山とか松戸が野田から脱出できたら、みたいにみんなすぐにナンバー変えそうだけどな。
        • 野田ナンバー嫌われすぎだろ・・・。
          • 流山って与野と似てるなぁ・・・。
  8. 野田ナンバーエリアの松戸市内の住宅に停まってる車は以外と野田ナンバー以外が多い、千葉県外や関東以外のナンバーの車も多くて驚く。車庫飛ばしや市外から引っ越してきた人が野田ナンバーに変えていないようだ。どれだけ野田ナンバーって嫌われているのか。
  9. いよいよ松戸市も、第3次ご当地ナンバーに単独申請! 嬉しい!!! H32導入予定。https://www.city.matsudo.chiba.jp/shisei/keikaku-kousou/numberplate/ikouhyoumei.html
  10. 流山はどうするんだろう・・・。このままか?

柏ナンバー

  • 2006年10月10日、ご当地ナンバー制度で「野田」から分割。
  • 管轄局・事務所:関東運輸局千葉運輸支局野田自動車検査登録事務所(野田市)
    • 管轄地域:柏市、我孫子市
  • 登録台数:約19万台
  1. 野田憎しの一念から半ば強引に作ったナンバー。柏以外では、意外と冷めている。
    • しかし柏での盛り上がりはすごいけどな。
  2. いまさら一文字…
    • かと言って「かしわ」にしたら…
      • 「木白」とか「下総柏」とか…、
    • 同年同日、西にも仲間が出来た
      • その地域では「柏」を「かし」と読む人多数(大阪府柏原市があるから)。「かしわ」は鶏肉
  3. 正直、野田よりダサい。柏のイメージじゃなくて、見た目一文字が。
    • バスの大板だとかなりマヌケにしか見えない
  4. 県外からすれば野田も柏もどこが違うのか分からない。
    • 関東の人間なら柏ぐらいはわかると思うが。
      • 習志野も野田も柏も都民からすればみんな田舎。気にしているのは千葉県民だけ。
  5. なぜかレトロな車に良く似合う。
    • 一文字のスカスカした字面のため。
    • 昔のナンバーを彷彿とさせるデザイン。
  6. ナンバーなんでどうでもいいと思って柏市民でも野田ナンバーのままの無頓着な人には、お金持ちが意外と多い。
  7. よく、粕や旭と間違われる。
  8. 結局は習志野がよかった…
    • 柏よりも習志野に戻してくれた方が良かった…
      • 松戸のように脱出出来ないよりはマシなのでは。
      • 松戸市は’17年7月、広報紙とHP上で松戸市単独で、ご当地ナンバー第三弾の募集に向けて動き出すことを発表。認められれば2020年度中に発行予定。
        • 習志野もイマイチだから知名度の高い船橋とかに変えればいいのに。
  9. かつて栃木で使われていた栃ナンバーと見間違う。最悪栃木県内では盗難車と見られる可能盛大。
    • 栃ナンバーと違い、3桁(300など)なのでそこまで心配することでもない。
  10. 営業で外回り中、狭い道で離合する際に柏ナンバーの小型車に突然キレられた上、Uターンしてまで追いかけてきて、挙句営業先の敷地の中まで入ってきて喧嘩売られた。不法侵入と脅迫で警察に通報したけど。自分の中では柏ナンバーの人はいい人というイメージがあったのだが、その一件で柏ナンバーに対する印象は最悪に変わった。日中の昼間に仕事以外で車転がして他人を恫喝するような輩だからその素性はお察しですがね。テンプレート:長い記事