ページ「Chakuwiki:バカの卵」と「もしあの都道府県の立場が入れ替わっていたら」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>Pão de Lô
 
編集の要約なし
タグ: ビジュアルエディター モバイル編集 モバイルウェブ編集 改変
 
1行目: 1行目:
{{バカの卵/案内}}
*並び順は2県のうち、北(東)にある県が北(東)にある順でお願いします。
==北海道と沖縄県==
#終戦直後は北海道はアメリカ領土になっていた。もちろん現在は日本に復帰済み。
#*沖縄県には現在も鉄道が通っていた。民営化後はJR沖縄として設立された。
#**だが、ほとんどの鉄道は赤字…。
#*ただでさえアメリカっぽい北海道がさらにアメリカ化していた。
#北海道は車社会で鉄道等はそんな物存在しない。
#それでも、流石に沖縄新幹線は開通しないか。
#アイヌは沖縄に分布している。
#*与那覇岳は「神威岳」に。
#*むしろアイヌが北海道でアイヌ王国を建国してた。
#北海道が琉球と呼ばれていた。
#北海道はプロ市民の聖地だった。
#*中でも米軍千歳基地の厚岸移設反対運動は有名。
#2001年の省庁再編で沖縄開発庁は国土交通省の一部に、北海道開発庁は内閣府の一部になっていた。
#沖縄県内の国道は全て指定区間(国管理)。一方北海道には指定区間外(北海道管理)の国道が存在する。
#A&Wは北海道に進出していた。
#北海道の人口は史実よりかなり多く、特に札幌都市圏は人口密度が三大都市圏並みになっていた。
#[[北海道コンサドーレ札幌|コンサドーレ]]がFC琉球だった。(5を参照)


==バカの卵/テーマ別==
==北海道と鹿児島県==
分割されたテーマについては以下の項目をご利用ください。本項目ではこれら各項にあてはまらないもののみ扱います。
#かつての鹿児島県最大都市は出水市だったが、衰退してしまい、今や鹿児島市になっている。
*[[Chakuwiki:バカの卵]]
#*逆に北海道最大都市は昔から札幌市だ。
**[[Chakuwiki:バカの卵/もしWiki]]
#鹿児島県第2都市は指宿市、第3都市は出水市だが、北海道第2都市は苫小牧市、第3都市は釧路市となっている。
***[[もしあの作品とあの作品がコラボレーションしたら/企画制作室]]
#鹿屋市には今でも鉄道がある代わり、釧路市からは国鉄末期に鉄道が消えた。
**[[Chakuwiki:バカの卵/ベタの法則]]
#鹿児島にテレ東系列がある代わり、北海道にはテレ東系列はない。
***[[ベタなキャラクターの法則/研究実験室]]


==アーカイブ==
==北海道と熊本県==
*[[Chakuwiki:バカの卵/2009-2010|/2009-2010]]
#戦前の北海道の中心地は札幌だった。
*[[Chakuwiki:バカの卵/2011|/2011]]
#*戦後それが函館市に移った。
*[[Chakuwiki:バカの卵/2012|/2012]]
#熊本市は[[もし熊本市が今も九州の中心だったら|今も九州の中心]]である。
#*九州拓殖銀行の本店が置かれていたが1997年に経営破綻する。
#石勝線は[[もしあの鉄道路線が開業していなかったら#石勝線|全通できなかった]]が高千穂線は1981年に[[もしあの国鉄路線が全通していたら/九州#高千穂線|全通していた]]。
#熊本ドームは[[Wikipedia:ja:第54回国民体育大会|未来国体]]にあわせる形で現実の[[札幌ドーム]]より2-3年早く開業、[[北海道日本ハムファイターズ|日本ハム]]が移転してきた。
#*[[福岡ソフトバンクホークス|ダイエー]]は函館を本拠地に。
#*むしろ未来国体が'88年・はまなす国体が'99年開催になり熊本ドーム完成は'01年で翌年のサッカーW杯の会場になっている。
#**未来国体は'89年だったのでは?
#[[サッポロビール]]はクマモトビールに。
#[[TVQ九州放送|TVQ]]の本社が[[もし○○にテレビ東京系列局があったら#熊本|熊本に存在]]するが[[テレビ北海道|TVh]]のそれは函館に存在した。
#1972年の冬季オリンピックは海外で開催された。
#*2018年あたりのオリンピックに函館が立候補するも国内選考で敗れる。


----
==青森県と鹿児島県==
__TOC__
[[もし青森と鹿児島が入れ替わったら]]も参照。
#鹿児島県は分散型で県庁所在地は国分(霧島)市にある。
#*県名が「桑原県」になっているかも。
#*鹿児島市が第二都市、鹿屋市が第三都市になっている。
#*薩摩と大隅の県内対立がある。
#一方、青森県は一極集中型で、青森市は60万都市になっている。
#岐阜は青森藩の治水工事のおかげで青森を尊敬している。
#鹿児島県は日本一の相撲王国になっている。しかし、青森県も強い。
#東北本線の八戸~青森は東北新幹線開業後も三セク転換されていないが、鹿児島本線の川内~鹿児島は九州新幹線開業後に三セク転換されていた。
#*東北本線盛岡~八戸は「陸奥おれんじ鉄道」に、鹿児島本線八代~鹿児島は袋駅を境に熊本側が「KSRくまもと不知火鉄道」、鹿児島側が「桜の島鉄道」になっていた。
#活火山の島が青森市沿岸部にある。


==新しい「混ぜるな危険」(仮称)==
==青森県と山口県==
*長くなったためサブページに移動。
#青森市は史実通り栄えているが県庁所在地ではない。
**→[[Chakuwiki:バカの卵/新しい「混ぜるな危険」(仮称)]]
#*弘前が県庁所在地だった。県名も弘前県だったかもしれない。
#山陽新幹線は新山口が終点、そこから先は九州新幹線だった。
#*一方の東北新幹線は新函館北斗が終点、新函館北斗~札幌の区間が北海道新幹線。
#八戸に米軍基地がある。
#柳井市に軍民共用空港がある。
#青森県(弘前県)と会津は仲が悪かった。
#善知鳥市は1889年に、赤間関市は1898年に誕生していた。
#*善知鳥市は1902年に青森市に改称。一方で赤間関市は市制施行以来改称していない。
#*両方とも平成の大合併で新設合併するのは史実通り。


==勝手にタイアップ==
==宮城県と新潟県==
*長くなったためサブページに移動。
#仙台市は大規模な平成の大合併を経て2007年に政令指定都市に移行した。
**→[[Chakuwiki:バカの卵/勝手にタイアップ]]
#*一方新潟市は1989年に政令指定都市に移行した。
#山形が仙台の、鶴岡が新潟の植民地になるのは現実通りだが、福島県では福島市が仙台の植民地にならない代わりに会津若松市が新潟の植民地と化していた。
#*勿論磐越西線は全線電化されて、磐越自動車道は全線4車線化していた。
#平成の大合併で宮城県は市町村数が現実以上に激減した。
#宮城県はJR以外の鉄道が阿武隈急行を除いて存在しない事に。
#*一方で新潟県にはJR以外の鉄道が北越急行とえちごトキめき鉄道の他にも新潟市営地下鉄と新潟空港鉄道が存在する。
#アルビレックス新潟が2013年にACLに出場した。


==失敗料理(仮)==
==茨城県と栃木県==
*失敗してしまった料理の法則や体験談を集めようと考えたのですが、置き場所が分からないしタイトルもいいものが浮かばないのでとりあえずここに。--[[利用者:ヱスノ|ヱスノ]] 2011年5月4日 (水) 02:51 (JST)
#つくば市はただの都市にすぎなかった。
**料理が失敗する法則というタイトルに変えるというのはいかがでしょうか。--'''written by''' [[利用者:鉄の王子さま|<span style="color:#FF0000">鉄の王子さま</span>]] - [[利用者‐会話:鉄の王子さま|<span style="color:#A1A2BE">とーく</span>]] - [[特別:Contributions/鉄の王子さま|<span style="color:#A1A2BE">ひすとりぃ</span>]] 2012年7月8日 (日) 20:01 (JST)
#*逆に都賀が研究学園地区になっていた。
===下書き===
#*都賀町、西方町、壬生町でつが市が出来ていた。
#油をひかずに炒め物を作る。
#*つくばみらい市と言う地名なんて出来なかった。代わりに水海道市になっていた。
#*フライパンに野菜が焦げ付きまくってどうしようもないことに。
#つくばエクスプレスは東武鉄道が運営していたかも。
#炊飯器の炊飯ボタンと保温ボタンを間違える。
#*逆に栃木県は東武グループに無縁。
#*ご飯の粒の周りだけ餅のように柔らかくなり芯はそのまま…ボタン一つで米がこんなに不味くなるものかと心から思った。
#関東鉄道は大手私鉄になっていた可能性が高い。
#**そのまま6合の米は肥料にすることになりました。
#都市規模も水戸市の方が発展しているため、東北本線や新幹線は水戸経由になっていたかも。
#味醂と酢を間違え煮物に投入。
#*その東北本線もいつの間にか水戸線と言う愛称で呼ばれる事に…。
#*酢の匂いがして気づいたが、酢煮物だと思って作ったらそんなに不味くはなかった。
#*史実の水戸線は宇都宮経由となり宇都宮線となっていたかも。
#*炒め物で油と間違えて味醂を使った私がいますよ。まずくはなかった。煮物で味醂の代わりに油じゃなくて良かったと思う。
#*ルート的には栃木県に新幹線がそもそも通る事は無かっただろう。
#砂糖と塩を間違える人はいない…と笑っていたら自分が間違えた。
#烏山線はJRが運営してなかった可能性が高い。
#*表面の手触りなど気づくポイントはいくらでもあったろうに…
#筑波山に東照宮ができている。
#材料と料理のバリエーションが少ないがために同じような料理が出続ける。
#*そこにJR筑波線と東武筑波線が競争している。
#*以前玉ねぎを買ってきて毎度毎度料理に玉ねぎを入れていたら数日後玉ねぎチャーハンで体がついに玉ねぎに拒絶反応を起こした。
#史実の宇都宮線は下岩線という路線名になっていた?
#すし太郎は米を炊いてから混ぜるのに、米の段階で混ぜてから炊いた。酢が飛んで超薄味。
#福島県は郡山市よりいわき市の方が発展していた。
#スパイスやハーブの種類を間違える。みんな似たような容器なので間違えやすい。
#地磁気観測所は真岡市に出来ていた。
#*ハンバーグにナツメグと間違えてシナモンを投入…甘たるい香り漂うお菓子のようなハンバーグが出来上がった。
#*栃木県内の鉄道は交流電化だらけになっていた。
#でかい唐辛子が沢山取れたので、ピーマンのように使えないかと色々試したものの失敗…。辛党の自分は食べられないほどではなかったが試食した人は半日ほど苦しんだらしい。御免なさい。
#**宇都宮線は宇都宮駅から先が交流電化になっていた。
#*でかい唐辛子だから小さい唐辛子に比べ辛さが薄まってるはずという思い込みが間違っていた。辛さも小さい唐辛子に全く劣らない。
#***宇都宮線にE531系が導入されていた。
#お好み焼きを作ろうとして、卵が無かったので卵豆腐を入れたところ、外はこんがり<small>(つまり焦げてる)</small>、中はいつまでも焼けずにトローリ・・・。
#*逆に茨城県内の鉄道内は直流電化だらけだった。
#**常磐線がE231系とE233系の湘南色が導入されていた。


==農具(仮)==
==栃木県と群馬県==
*工具の噂、バカ製借所があるなら、農具の噂があってもいいのでは?と思いました。なお、いいタイトルが思いつかないので同時に募集したいと思います。--[[利用者:モンブラン|モンブラン]] 2012年1月6日 (金) 06:49 (JST)
#東照宮は草津にできていた。
**工具の中の節でいいのでは?--@[[利用者:鉄の王子さま|鉄の王子さま]]/[[利用者‐会話:鉄の王子さま|会話]]/[[特別:Contributions/鉄の王子さま|足跡]] 2012年1月6日 (金) 13:46 (JST)
#栃木県だと宇都宮市と栃木市の対立がある。
***農業で使う機械はどう扱いますか? --[[利用者:オッサン|オッサン]] 2012年1月7日 (土) 12:24 (JST)
#*一方で群馬県だと前橋市に一極集中しがち。
****機械もここで扱うものだと考えています。また独立したページのほうが勝手がいいと思います。--[[利用者:モンブラン|モンブラン]] 2012年1月7日 (土) 12:32 (JST)
#東武は草津に進出していた。
*バカ農園ってのはどう?--[[利用者:りんご3号|りんご3号]] 2012年5月24日 (木) 17:48 (JST)
#*一方で栃木県内だと足利止まりで、それ以外の地域には進出できなかった。
*私は独立できるように思うのですが、他の方は共感できるんでしょうか? --[[利用者:むらまさ|むらまさ]] 2012年11月1日 (木) 00:24 (JST)
#*前橋線もあるが、JRに大きく水を開けられている。
*「バカ農園」なら、[[生き物が借/植物]]をリンクに加えておいた方がいい気がします。--[[利用者:モンブラン|モンブラン]] 2012年11月30日 (金) 22:13 (JST)


===下書き===
==栃木県と埼玉県==
;鎌
#東照宮は秩父に出来ていた。
#雑草を刈る時のお供。
#*スキー場も秩父市に存在する。
#*農業以外の面でも重宝されている。
#東武の関わりは史実と変わらず。ただし、埼玉県の方が東武の関わりが強い。
#**例:学校
#*逆に西武の関わりは栃木県の方が強い。
#英語では、サイズが大きくなると名前が変わる。
#**佐野市が野球の町。宇都宮市と鹿沼市はサッカーの町。ラグビーの町は那須塩原市辺り?
#*死神がよく持っているアレ。
#平成の大合併で宇都宮市が政令指定都市になっていた。
#[[ソビエト|農民の象徴]]
#*宇都宮市と鹿沼市の間で争いがある。
#遺跡からは土器と一緒に石で出来た鎌も出土するそうな。
#大宮市、浦和市、岩槻市が健在。与野は与野町だったかも。
#*石包丁はこれの祖先にあたるのかな?
#*岩槻も北部が岩槻市で南部が新和町になっていた。
#刃がまっすぐな刃物なのとのこぎりのようなギザギザの歯がついているとがある。
#大宮市は餃子の町。
#*ノコギリ状の物は稲刈り鎌
#反対側に鎖と分銅がつくと忍者の武器になる。
#*宮本武蔵と戦った剣豪で、コレの使い手が居たような気が・・・<!--名前忘れちゃった。-->
;鍬
*くわ
#耕す時に使う。
#*畝作りや溝掘りなどにも使える万能農具
#[[吉幾三ファン|おらこんな村いやだ~♪]]
;耕運機
#機械化した鍬。
#アタッチメントを取り替えると鋤にもなる。
#爺さんが乗った荷車を引っ張らせるときの動力車両にもなる。
#これのお陰で一時期原付免許を取得する老人が増えたとか。
#*原付免許で公道でも乗れる様になるからだって。
#家庭菜園用にカセットコンロのボンベを使う機種も出てきた。
#*燃料のガソリンを管理する手間がかかる。それに比べて扱いが楽。
#田園地帯の1車線道路では時々 この車両を先頭に渋滞が発生する。
;千歯扱き
#これが発明されたことで、脱穀の効率が上がったらしい
#*と、ほとんどの日本人は学校の授業で教えられる。
#*そしてそれまで脱穀は後家さんの仕事だったのに、後家さんに頼まれることがなくなってしまった。別名「後家殺し」。
#この言葉を聞いて{{あきまへん}}な想像をした男子学生もいるはず。
;鋤
*すき
#すき焼きの語源らしいが、ほんとにこの道具で調理したのだろうか。
#*肉を焼いた臭いが家に付く事を嫌ったために畑の真ん中で食べたかららしい。
#[[漫画家ファン#岡田あーみんファン|あー民]]の愛情の証。
;トラクター
#燃える男の~♪
;芝刈り機
#[[Wikipedia:ja:ワッキー|ぶいいいぃぃいぃぃいいぃん!]]
#アメリカではレース大会がある。
#お爺さんが山に担いで登っていく。
#*知らない人が多そうなのでネタ殺ししておくが、おじいさんが刈っているのは芝ではなくて柴。薪や肥料にする。
;コンバイン
#「稲刈り」と「脱穀」の2つの作業ができるので、コンバインという名に。
#5台揃えて「出撃だ!」と言っても、合体してくれない。
;リンゴ箱
#普段は名前の通り硬い果物を入れる箱だが、畑では逆さにして椅子にしたり組み合わせて土台にしたり非常に活用が効くのである。
#木箱が今でも現役な数少ない場面。とはいっても一時的に運ぶ場合はプラスチック製の穴あきで通気性の良いものばかりだが。
#畑に謎の巨大な黒い物体がある場合、近づいて見てみると季節でないので大量に余ったリンゴ箱を積み重ねたものだったりする。
#漫画家の自画像の机になっていることも。<!--例:吾妻ひでお-->


==及川光博ファン==
==埼玉県と愛知県==
*まだ項目がなかったことが意外だったので。と言っても自分もあまりネタ思いつかず、助力求みます--[[利用者:Swi|Swi]] 2012年4月20日 (金) 18:21 (JST)
#人口面では愛知県より埼玉県の方が多い。
===下書き===
#これでも東海地方の中心は愛知県だが、史実以上に「何もない大都市」と言われる事に…
#女性ファンが「ベイベー」なのに対し、男性ファンが「男子」と呼ばれることはあまり知られていない。
#*逆に埼玉県が「何も無い大都市」と呼ばれてしまう。
#'''ワンマンショー'''にはポンポンが必需品。
#名古屋市は平成の大合併で政令指定都市になっていた。
#*プロ顔負けの振り付けスキルと、歯の浮くようなMCへの耐性も必要。
#埼玉県は先にヨドバシカメラが出店するが、愛知県は先にビックカメラが出店する。
#[[wikipedia:ja:檀れい|金麦のあの方]]は、「お妃様」である。
#*現在はヨドバシカメラやビックカメラは両方の県に出来ていた。
#[[相棒ファン|相棒]]出演で世間からのイメージが少し変わったのはありがたかった。
#大宮駅は最初から新幹線全停車になっていた。
#ベッドルームはとりあえず「桃色クラブ」と呼んでいる。
#*一方の名古屋駅の新幹線通過されても「名古屋飛ばし」扱いされる事は無かった。名古屋飛ばし?何それ?
#浦和辺りにレゴランドが出来ていた。もちろん千葉県のTDRと争いが史実以上に活発的になっていた。
#愛知県はモノレール不毛へ。埼玉県はニューシャトルがモノレールに。
#鉄道博物館とリニア鉄道館が入れ替わる。
#*そもそも、埼玉県にはリニアは通らないから…(東京〜大阪間を通る事を考えると埼玉県を経由すると大回りになる為。)
#笠松駅近辺は愛知県民の遊び場だった。


==電子書籍の噂==
==埼玉県と岐阜県==
*立てた理由
#新幹線は大宮はスルー。新座駅が停車駅へ。
*#全ての電子書籍のサイトを使って回るのは不可能。
#*駅名も埼玉新座駅になっていた。
*#現状電子書籍サイトが乱立しており、それぞれの特徴を掴むのが難しいため
#*逆に岐阜県の方は岐阜駅に停車していただろう。
*#建てるべきかどうか不明の為 --[[利用者:ダブルストライク|ダブルストライク]] 2012年5月17日 (木) 18:06 (JST)
#長瀞辺りが温泉地へ。
**当サイトは、「評判」を書くところではありません。「噂」を書くところです。「噂」でよければ、ここ(卵)で続けてもよいでしょうが、上記、目的を達成させることはできません。そのあたりを考えて判断してください。--[[利用者:008|''008'']] 2012年5月17日 (木) 18:39 (JST)
#埼玉県の町制はあまり無かった。寧ろ市制の方が多かった。
***ということは[[Chakuwiki:チャクウィキは何ではないか]]の項目に「レビューサイトではありません」項目が必要ですかね?--[[利用者:T.K.Y.|T.K.Y.]] 2012年5月20日 (日) 09:55 (JST)
#平成の大合併で秩父市がとてつもなく肥大化していた。
*教えていただきありがとうございます。
#*といっても日本一面積が広い市になることはない。
**とりあえずタイトルを「電子書籍の噂」と変えて、理由を
#犬山駅周辺が岐阜県民の遊び場と化す。
**#電子書籍サイトが複数存在し、それぞれ違う特徴がある為、それらの特徴を掴みやすくするため
**#現状、電子書籍に関する記事が無く、今年が電子書籍元年らしいので、情報を集める場を作る為
**として、見出しを『全般の噂』『サイトごとの噂』としたいのですがいかがでしょうか?--[[利用者:ダブルストライク|ダブルストライク]] 2012年5月17日 (木) 20:01 (JST)
**本節名を「噂」にしました。--''008'' 2012年5月18日 (金) 04:24 (JST)
***編集&CO解除ありがとうございます。とりあえず本節を「電子書籍サイトの噂」から「電子書籍の噂」にしました--[[利用者:ダブルストライク|ダブルストライク]] 2012年5月18日 (金) 07:27 (JST)
*まだなんかページとして楽しめるところまで至っていないような。題材として事実の羅列にならないようにするのが難しいと感じます。 --[[利用者:むらまさ|むらまさ]] 2012年11月1日 (木) 00:24 (JST)


===下書き===
==埼玉県と京都府==
並びは全般を最初にしてその他を50音順でお願いします
#埼玉県ではなく「氷川府」と名乗っていた。京都府は「平安県」になっていた。
====全般====
#*郡名からとって「葛野県」だったのでは。
#色々なサイトを使うと、どのサイトでどの本を買ったか混乱してくる。
#東海道新幹線は平安駅(京都駅)とあっさり決まっていた。
#1つのサイトを使い続けると、他のサイトの小説が欲しくなる。
#*その平安駅はのぞみも通過されていた可能性が高い。
#使い分けるとビューアーの使い方で混乱しやすい。
#氷川府は千葉県どころか神奈川県にも勝っていると思われていたかもしれない。
#わりと、独占販売があるので、複数使わないと目当ての本を手に入れるのは難しい。
#関東地方としての小学生の修学旅行と言えば栃木県ではなく、氷川府になっていた。中学生の修学旅行と言えば大阪府?
====eBookJampan====
#川越市と大宮市は昔の街並みが広がっていた。小江戸?何それ?
#漫画などの作品が豊富だが、ライトノベルや小説などの作品が他のサイトに比べて少なく感じる。
#平安市が政令市化されるのは平成になってからだった。
#探しにくい場所にあるがここにも新刊案内がある。
#「バ葛野」といじられていた。
====紀伊國屋書店 Book Web====
#葛野県に「鉄道博物館」が、氷川府に「氷川鉄道博物館」が出来る。
#支払方法が豊富。アップルポイント、本屋販売のギフトカード、クレジットカードなど使いやすい。
#*最寄駅はそれぞれ「鉄道博物館(梅小路)」と「大成氷川北」。
#*但しギフトカードは本屋でのみの販売である。
#高槻市は京都府民の遊び場になる。
#ビューアーが少し遅い
#*と思っていたら更新で早くなった。
====Jコミ====
#様々な作者の過去の作品を集めたサイト。なお、ここにある本で面白いとおもうなら、他のサイトで本を買った方が良いと思う。
#[[漫画家ファン#赤松健ファン|赤松健ファン]]御用達。
====BOOK☆WALKER====
#角川書店の電子書籍サービス。
#ポイントの使い道が、本棚にしかないのは、買えば買うほど使い道がないポイントが溜まることになったりする。
#新刊案内がある為、買いたい本を待つ楽しみがある。
#直営店と言う事で、時々サービスがある。
====Book Live====
#支払方法がWebMoneyやBitCashなどの電子マネーも使える。
#1回ポイントに変える為、支払いの効率は一番良いはず。
#ビューアーがちょっと遅いか?
====honto====
#支払方法がクレジットカードとsp形式のみで、未成年に使いにくいシステムになっている。
====楽天kobo====
#カナダの電子書籍リーダー会社を楽天が買収。
#2012年8月末までに6万冊ラインナップを意気込んだが、4万冊足らずに終わる。
#*Wikipediaの人名項目やら楽譜や写真などで冊数を水増した挙げ句に消費者庁沙汰に。
#楽天カード会員に無断でkoboリーダー本体を送りつける事態も。
#読売新聞朝刊の4コマ漫画とは関係ないはず。


==バ化借研究所==
==埼玉県と奈良県==
な~んか[[:Category:鉱物・資源|ちょっと関係なさそうなページ]]にのってたんでまとめようかと思いまして。いろいろな化学物質の噂を集めるページにしたいと思います。(もちろん、[[生き物が借]]みたいに化学物質かどうか微妙な物([[wikipedia:ja:DHMO|例]])の噂も集めようと思います。)ただ、鉱物については既存のページに残すということで。--[[利用者:機関車プシー|機関車プシー]] 2012年5月20日 (日) 16:12 (JST)
#奈良市が政令指定都市へ…だが、近代的な街へ。
*内容が固すぎます。バカっぽさが皆無なので独立は無理かと。 --[[利用者:むらまさ|むらまさ]] 2012年11月1日 (木) 00:24 (JST)
#*一方の埼玉県は政令指定都市ではないが、古の遺産の寺や神社が沢山ある街へ。
*関連する項目はいっぱい散らばっているのでこのまま埋もれてしまうには勿体無いですね。もっと身近な物質でなんとかならないでしょうか。
#史実の奈良時代は氷川時代になっていたか。
**無機だと単体の項目に代表的な化合物として既に書かれている事が多いですが、有機ならまだまだたくさん伸ばせるかと。それとトリニトロトルエンは有機化合物なので移動させました。--[[利用者:Cyan|Cyan]] 2012年12月15日 (土) 20:43 (JST)
#大宮公園が鹿がいる公園へ。
#でも新幹線は史実通りだろう…。埼玉県は新幹線通らせたら景色が崩れると反対していた。
#現在も大宮市と浦和市と与野市と岩槻市が健在している。県庁は大宮市か岩槻市?
#奈良県は何もない県といじられて「お奈良」と呼ばれていた。
#関東地方としての修学旅行は埼玉県と栃木県とセットになっていた。
#*それでも知名度的には埼玉県の方が上。
#奈良市と大和郡山市が史実における大宮と浦和の関係に。
#関西本線の奈良駅~平城山駅間になら新都心駅が出来ていた。
#*そこに「ならスーパーアリーナ」が出来ていた。
#埼玉県と千葉県の関係がどうなっているか不透明。
#岩槻城が健在している。
#埼玉県は西に行けば行くほど山が多くある事に。秩父も未だに秩父町。
#*秩父は周辺の町村と合併することは無かった。
#鶴橋は奈良県民の遊び場に。


===下書き===
==千葉県と埼玉県==
====無機化合物====
#千葉市は平成の大合併で政令市になっていた。
;水酸化ナトリウム
#*千葉と幕張の間で争いがある。
化学式NaOH 分子量:40
#*政令市移行した後は北区、西区、千葉区、幕張区、南区、緑区、中央区、若葉区が出来ていた。
#実験室の定番中の定番。
#*一方大宮市の方は中央区、与野区、浦和区、緑区、指扇区、見沼区が出来ていたかも。
#手についたら・・・以下ry(
#さいたま市なんて市名ではなく、埼玉県の県庁所在地は大宮市か浦和市になっていた。
;過マンガン酸カリウム
#*寧ろ最初から大宮市になっていた。
化学式KMnO<sub>4</sub> 分子量:?
#*岩槻市は大宮市に編入する事は無かった。予定通り上尾市、伊奈町と合併していたかも。
#実験室最恐の化学物質。
#でも新幹線は史実通りだったかもしれない。
#紫色がグロい。
#*アクアラインも。
#有機化合物と混じったら・・・以下ry(
#*首都高も流石に史実通りか?
#*[[#新しい「混ぜるな危険」(仮称)|これ?]]
#*1970年代、桶川新幹線が構想されるものの反対運動によって断念になってしまった。
#春日部市に国際空港が出来ている。
#*桶川市内のホンダエアポートに桶川国際空港が出来ていたと思う。
#成田市はらき☆すたとクレヨンしんちゃんの聖地になっていた。
#*クレヨンしんちゃんは寧ろ柏市かと。らき☆すたは野田市辺りが舞台になっていた。
#小湊鉄道にSLが走っていた。
#草加ではなく、松戸がせんべいの町だった。
#浦和に「浦和メッセ」が出来ている。
#*逆に幕張に千葉スーパーアリーナが出来ていた。
#ディズニーリゾートは川口に出来ている。
#*果たして、内陸に出来ていたかどうか。出来ていなかったら東京都の江戸川区と大田区に出来ていたかも?
#**史実の当初の計画では御殿場に作る予定だったらしいのでおそらく出来ていると思われる。
#*吉川市辺りに出来ていた可能性が高い。川口市は史実の船橋市ポジションで発展している。
#木更津市にイオンレイクタウンが出来ていたかも。内房線に木更津レイクタウン駅が出来ていた。
#ららぽーとは三郷市でも富士見市でもなく川口市に出来ていた。
#*千葉県には、船橋市ではなく浦安市と印西市にできていた。
#幕張新都心駅はとっくに出来ている。一方、大宮新都心駅は構想止まり。
#*大宮新都心駅にはイオンモール大宮新都心店が出来ていた。史実のコクーンシティ辺りに。
#ニューシャトルは大宮都市モノレールとして開通していた。大宮、上尾、伊奈どころか浦和、与野も通っていた。
#埼玉高速鉄道は最初から蓮田駅まで開通していた。東葉高速鉄道は未だに八千代中央駅止まり。
#京葉線はつい最近E231系が導入されたばかりだった。
#そもそも、埼玉県は完全南関東地方になっていた。逆に千葉県は東関東地方扱いされていた。
#*どさくさに巻き込まれて茨城県も何故か東関東扱いに。
#ニュータウンは志木辺りに出来ていた。
#国際空港は所沢市にできていた。
#*西武池袋線から空港連絡支線を伸ばし、都心からの空港アクセスラインになっていた。
#埼玉県は東京ばかり名乗っていると言われていた。
#*「元々埼玉県と東京都は武蔵だから別に良いだろ」と返される。
#千葉県は何も無く「ウン千葉」と呼ばれていた。
#錦糸町が千葉県民の遊び場になっていた。
#*むしろ品川のような気がする。
#勤労埼玉がストライキを起こしまくる。
#*高崎線、宇都宮線、京浜東北線がストで運休に。


====有機化合物====
==千葉県と神奈川県==
;トリニトロトルエン
#千葉市どころか船橋市も政令市になっていた。もうひとつは…柏市辺り?
化学式C<sub>7</sub>H<sub>5</sub>N<sub>3</sub>O<sub>6</sub> 分子量:227.1
#*成田市も政令市構想するが、あえなく断念。
#爆薬。通称TNT。
#川崎市にディズニーリゾートが出来ていた。
#爆発のものさしとして有名。
#海ほたるは神奈川県川崎市。
#*特に核兵器の強さに使われる。
#大磯町と二宮町と合併していた可能性がある。
#*例:TNT35キロトン分の爆発。
#横浜市はあんなに面積が広くなる事も無く、区もそれほど多く無かった。
;グルコース
#*戸塚市と保土ヶ谷市と磯子市が出来ていたかも。
化学式:C<sub>6</sub>H<sub>12</sub>O<sub>6</sub> 分子量:160
#軍港は木更津に出来ていた。
#実験で糖といえばこれ。
#*史実の横浜相当の貿易港は千葉か。
#すぐ焦げる。
#館山は城下町になっていた。
#覚えようと思ってもなかなか覚えられない構造式。
#中核派系のJRの労働組合といえば勤労神奈川。
;ホルムアルデヒド
#*東海道線、横須賀線、京浜東北線、横浜線がストで運休になっていた。
化学式:HCHO 分子量:30
#史実のみなとみらいにイオンモールが出来ていた。店名はイオンモール横浜港新都心店?
#上とは逆に、構造式はめちゃくちゃ覚えやすい。
#ただ結構危険。
;アルコール
#代表的なのはメチルとエチル。
#*メチルを飲むと目、散る。単なるダジャレでは済まない。
#ニコチンと共に、未成年の摂取は禁止されている。
#強制摂取<!--アルハラ-->が20世紀末頃から問題に。
;ベンゼン
化学式:C<sub>6</sub>H<sub>6</sub>
#六角形。
#*その六角形から色々枝が出た物質がたくさん。
#**同じものがくっついていても陣形によりオルトとかメタとかパラとか呼び名がある。
#*ヘビが自分の尻尾を噛んでいる夢を見て構造を思い付いたとか、思い付かなかったとか。
#ベンジンとは別物らしい。
;サッカリン
化学式:C<sub>7</sub>H<sub>5</sub>NO<sub>3</sub>S
#一時期使用禁止になった。
#*今では制限があるが使用しても良い。
#[[ゆるゆりファン|\サッカリ~ン/]]
;ズルチン
化学式:C<sub>9</sub>H<sub>12</sub>N<sub>2</sub>O<sub>2</sub>
#名前が{{あきまへん}}。
#*被っていないって事。
#食品への使用も{{あきまへん}}。
;フラン
化学式:C<sub>4</sub>H<sub>4</sub>O
#腐っているわけではない。
#[[フランス]]の旧通貨は関係無い。
#*[[金属#フランシウム|フランシウム]]とも関係無い。
#[[東方Projectファン#フランドール・スカーレットファン|ウフフ]]。
;酢酸
化学式:CH<sub>3</sub>COOH
#高校化学では有機化合物の分野に入る前に酸として登場する。どうしてC<sub>2</sub>H<sub>4</sub>O<sub>2</sub>とまとめて書かないのかと一度は疑問に思う。


==勝手にことわざ(仮称)==
==千葉県と和歌山県==
*授業中落書きでやってたら結構おもしろかったし、バカホジ事典ともなんか違うみたいだし面白そうなので投稿してました。--[[利用者:崖っぷちの歩女|崖っぷちの歩女]] 2012年6月13日 (水) 17:13 (JST)
#千葉県の名産と言えば船橋みかん。一方、和歌山県は有田梨が名産になっていた。
**勝手ですが、他の意味も付け足せるようにぶら下げれるようにしときました。{{Unsigned2|Summer.gaku|2012年6月14日 (木) 23:11 (JST)|[[利用者:モンブラン|モンブラン]]}}
#国際空港は関西国際空港が和歌山県に来ただけ。千葉県の空港は館山市に空港が出来ていた。空港名は安房館山空港だった。
* (予告) 1週間後独立します。--'''written by''' [[利用者:鉄の王子さま|<span style="color:#031D56">鉄の王子さま</span>]] <span style="background-color:#031D56;color:#F0E8DB">[[利用者‐会話:鉄の王子さま|<span style="color:#F0E8DB">NS</span>]]-[[特別:Contributions/鉄の王子さま|<span style="color:#F0E8DB">7</span>]]</span> 2012年9月22日 (土) 17:56 (JST)
#和歌山県は大阪、兵庫、京都に引き続く大都市となり、「京阪山神」と呼ばれていた。
**取り消し。--'''written by''' [[利用者:鉄の王子さま|<span style="color:#031D56">鉄の王子さま</span>]] <span style="background-color:#031D56;color:#F0E8DB">[[利用者‐会話:鉄の王子さま|<span style="color:#F0E8DB">NS</span>]]-[[特別:Contributions/鉄の王子さま|<span style="color:#F0E8DB">7</span>]]</span> 2012年10月19日 (金) 19:05 (JST)
#アクアラインは淡路島から和歌山県を結んでいた。
*正直、[[熟語/創作編]]が共感できないネタばかりなので、二の舞にならないように共有出来る投稿をできるようにするのが課題ですね。 --[[利用者:むらまさ|むらまさ]] 2012年11月1日 (木) 00:24 (JST)
#千葉県で人口が10万人を超えている市は千葉市だけ。
#勤労和歌山がストライキを起こしまくるため、和歌山県内のJRが麻痺することがしばしばある。


===下書き===
==神奈川県と山梨県==
#[[狐]]の離婚
#山梨県は関東地方に含まれていた。
#*今にも雨が降り出しそうだが降らない様子。
#*逆に神奈川県は東海地方?
#3月のポポポポーン
#神奈川県は全体的に人口が少なく山勝ちだった。無駄に面積が大きいと言われていた。
#*余りにもしつこいさま。
#*横浜市は日本一人口が少ない県庁所在地だった。
#[[ネズミ]]の威を借る[[浦安市|浦安]]
#甲府駅に京王、東急が通っていた。
#*近くの大都市の名を借りて威張る様。
#中央本線にグリーン車が出来ていた。東海道線のグリーン車は史実より遅れて2022年辺りに導入していた。
#**そのネタなら[[ベタな田舎の法則|類似品があります]]。
#*東海道線の鉄道ラインカラーも異なっていた。いわゆる湘南色は無かった。
#もぐらごっこ
#埼玉県から山梨県に結ぶ鉄道も出来ていた。と言うことは秩父鉄道もJR東日本になっていた可能性?
#*暗い所で遊ぶこと。
#新幹線は甲府経由でリニアは横浜経由か?
#弘法の川流れ
#TVY(テレビ山梨)という独立局が出来ていた。
#*天才と言われた弘法大師でも自然には敵わないということ。
#*神奈川県の方はテレビ神奈川、神奈川放送と言う放送局が出来ていた。
#*河童も木から落ちる
#八王子が神奈川県扱いされていた。
#**猿も筆の誤り
#甲府、大月、富士吉田が政令指定都市になっていた。
#***秀吉がとんでもない布告を出すこと。
#山梨県と東京都で大学三大駅伝の一つである「富士駅伝」が開催されていた。
#餃子に豚骨ラーメン
#神奈川県は面積は勿論、人口も佐賀県と近くなるので、佐賀県とかなり比較されるようになっていた。
#*元々強いものにさらに強いものが加わること。【類】鬼に金棒
#*【類】もこみちにオリーブオイル
#寄らば[[東京スカイツリー|スカイツリー]]の陰
#*スカイツリーの開業に便乗しようとする商店の事。
#毒を食らわばそれまで。
#*死んじゃうこと。
#内股膏薬
#*股ズレになったときにシップを貼ること。
#つちのこを見つける
#*ありもしないものを見ること。
#**そんなww夢のないww
#[[西日本旅客鉄道|股尾前科]]
#*運転が荒いこと、転じて乱暴なこと。
#猫にこんばんは。
#*目下の者にも丁重に接すること。
#土用の牛の日
#*ウナギが高騰しているので、安い牛丼で夏を乗り切ろうと工夫すること。
#漢方の交わり。
#*風邪の見舞いに葛根湯を持っていくこと。
#桜の木の下には死体が埋まっている。
#*梶井基次郎が青山墓地で花見をすること。
#探偵が通れば事件が起こる
#*コ○ンなど探偵の周りではいつも事件が起こっているということ。
#当確を現す
#*選挙特番で当落線上の候補者に当選マークが付いたり消えたりすること。
#馬に衣装
#*チャグチャグ馬っ子祭りの様子。
#マニュフェスト倒れ
#*選挙民への約束を裏切ること。
#筍を煮るに竹を以ってす。
#*有能な次男のために無能な長男が犠牲になること。<!--豆を煮るに豆ガラを以ってす。の反対-->
#自転車の前輪
#*苦労の末にある分野を先導する存在になった人。パイオニア。<!--雪道で自転車を漕いだときの轍を想像してください。-->


==ポケットモンスター/その他商品==
==神奈川県と兵庫県==
*まだゲーム以外の商品について書かれていなかったので。--[[利用者:京急ウィング三崎口行き|京急ウィング三崎口行き]] 2012年6月17日 (日) 11:33 (JST)
#神戸は300万都市となっていた。
**上にあるボードゲーム内の節でいい気がします。そうしたほうがいろいろなカードゲームの噂が書けるので。--'''written by''' [[利用者:鉄の王子さま|<span style="color:#FF0000">鉄の王子さま</span>]] - [[利用者‐会話:鉄の王子さま|<span style="color:#A1A2BE">とーく</span>]] - [[特別:Contributions/鉄の王子さま|<span style="color:#A1A2BE">ひすとりぃ</span>]] 2012年7月8日 (日) 20:01 (JST)
#*こうなると大阪が神戸都市圏に飲み込まれているかもしれない。
===下書き===
#京急と阪神、小田急と山陽電鉄の立場が逆転する。
====ポケモンカードゲームの噂====
#*東急と阪急も。
#日本初の本格的トレーディングカードゲームなのだが、その事を知っている人は少ない。
#*相鉄と神鉄も。
#旧裏面派と新裏面派で対立する。
#**神鉄が不動産事業をやっていた。
#プロモカードの多さに唖然。
#高校野球の聖地は横浜スタジアムに。
#*有名なのはコロコロの付録のプリンとミュウ?
#*川崎球場が高校野球の聖地として現存していた可能性のほうが高いのでは。
#*[[明治ホールディングス#明治製菓の噂|明治製菓]]のチョコスナックとか、コンプできた人いるんだろうか…
#涼宮ハルヒの憂鬱の舞台は川崎市になっていた。
#「ポケモン言えるかな?」の影響もあり、第1弾、ポケモンジャングル、化石の秘密あたりまでのシリーズが印象に強く残る。
#小田原城は真っ白になっていた。
#ゲームにおける自爆技は自分が必ず気絶する…が、カードゲームではディフェンダーの使用で耐えることもできる。
#西宮市の他、但馬地区に政令市ができていた。
#初期はこんらんの処理が面倒だった。
#*逆に川崎市や相模原市は政令市になっていない。
#*ワザに失敗すると、相手が受けるべきダメージ・効果をすべて自分が受けるというものだった。
#洲本が軍港になる。
#進化してないポケモンをたねポケモンと表現する。
#横須賀は人口5万程度の一地方都市だったかもしれない。
#*ベイビィポケモンの存在によって、たねポケモンでも進化ポケモン扱いされることがある。
#何故か横浜市の海沿いに横浜空港が出来ていた。
#*○○のポケモンの存在によって、本来なら進化しているポケモンでもたねポケモン扱いされることがある。
#淡路島が海水浴場として栄えていた。
#絵師のファンも多い。
#川崎市の市外局番は「03」だった。
#*杉森建のイラストは公式イラストと認識する。
#小田原市内に「○○区△△」という地名があった。但し区役所はない。
#*姫野かげまるのイラストが好きな人は「ポケモンカードになったワケ」も持ってる。
#大丸山から見る横浜の夜景が「日本三大夜景」の一つに数えられていた。
#草炎水雷超闘無悪鋼の9タイプ。
#いしだあゆみが「ブルー・ライト・コウベ」を歌っていた。
#*本編のポケモン関連でポケモンのタイプを漢字一字で表すとき、ノーマルを無、エスパーを超、かくとうを闘とするのはカードゲームの影響かも。
#2005年の日本シリーズで横浜ベイスターズが千葉ロッテマリーンズにボロ負けしていた。
#*ゲームでの毒タイプはカードでは草タイプだったので、初代の草タイプはものすごい多いことに…
#*その時の試合結果である「千葉 33-4 横浜」にちなんで、334という数字を見かけたら「あんで!横浜関係ないべ!」と返すのがネットスラングとして定着していた。
#**ちなみにDP以降の毒タイプは超タイプ扱い。
#横浜みなとみらい地区を通るのはみなとみらい線ではなく鉄輪リニアの横浜市営地下鉄海岸線。
#*最近はドラゴンタイプも出てきた。
#神戸市営地下鉄の路線は「ブルーライン」と「グリーンライン」だった。
#**エネルギーカードは今のところないが、2色のエネルギーを使うので扱うのが難しそう。
#大学三大駅伝は「出雲駅伝」「全日本大学駅伝」「'''六甲駅伝'''」。
#*鋼エネルギーは何かほかのエネルギーカードとちがったはず。あんまおぼえてないけど。
#日本一短い国道は[[関東の国道#国道133号|国道133号]]だった。
#**鋼ポケモンに特殊鋼エネルギー<!--最近は基本鋼エネルギーもあるみたいです-->がついてる時、受けるダメージが軽減されるという効果があります。
#兵庫県に空港がない・・・。
#GBソフトが2種類発売されていた。開発は[[ハドソン]]。
#2019年のサッカーはJ1優勝がヴィッセル神戸、天皇杯優勝が横浜F・マリノス。
#*カミングサンダーのサンダーが凶悪すぎるほどの強さ。
#*DSでも出して欲しいものだ。
#**2画面だからもう片方に相手の場を表示させればちょうど良さそうだな。
#*ゲームだからこそ出せる完全運任せのカード(上にあるサンダーのカミングサンダーやコイルのじきあらし等)は面白かった。
#最近はイラスト入りのスリーブも発売。
#*チェレン、カミツレ、フウロ、N、シロナ、ノボリ&クダリのイラストが入ったものはなぜか[[アニメイト]]でも販売している。
#公式ルールではコイントス。だが不器用でコイントスができないのとコインがどっかいってしまったのとでじゃんけんをやっていた。
#[[ポケットモンスター/第一世代#ハクリュー|ミニリュウとカイリューの間のポケモン]]の悲劇…。
#*[[ポケットモンスター/第一世代#ユンゲラー|ケーシィからいきなりフーディン]]に進化する悲劇…。
#ルギア爆誕のプロモーションカード「ハマちゃんのヤドキング」。技名がまさかの'''「どつく」'''。声優がダウンタウンの浜ちゃんなので「らしい」と言えば「らしい」か。
#ポケモンカードゲームADV以降は特殊カードが多い。
#*ポケモンex、ポケモン☆、δ種、LvX、SPポケモン、伝説ポケモン、グレートポケモンなど・・・
#*わるいポケモン、やさしいポケモン、ひかるポケモンの頃と比べてルールが多いので分かりにくいとの声も。


====ポケモンバトルチェスの噂====
==新潟県と石川県==
#最新商品なのだが、影が薄い。
#鉄道関係は北陸新幹線と上越新幹線の開業時期が逆になっただけ。
#石川県は米の県として有名になっていた。新潟県は寒いイメージとして定着していた。
#逆に新潟県は史実以上に東北地方扱いされていた可能性が高い。
#金沢市は平成の大合併で政令指定都市になっていた。
#新潟県は明治時代の一時期、富山県と山形県庄内地方を併合して「大新潟県」となっていた。


====ポケモンパンの噂====
==新潟県と長野県==
#小学生がシール目当てで買ってもらう。
#上越線はJRになってから上越新幹線が開通した際に分断されていた。
#パンもシールもいつの間にかどっかいってる。
#*一方、横軽は現存している。
#同じポケモンでもゲームソフトに比べて大きくなってからは買いづらい。
#長野市は政令市になっていた。
#*うちの大学生協では普通に売ってて普通に売れてるけどな…
#佐渡は飯田ポジションだったと思われる。
#*それでも鉄道はあったか微妙な所。
#冬季オリンピックは新潟で行われていた。


====ゲームドットシリーズの噂====
==山梨県と静岡県==
#新作でもドット絵を続けるポケモンらしい商品展開。
#富士山をめぐる攻防は変わらず。
#*だったら過去作でもやれよってなりそうだが、過去作はBW以前に比べて人間キャラをあんまり売りにしてなかったから当然かもしれない。
#甲府市と富士吉田市が政令市になっていた。
#*初代青版ゴルバットのグッズとか…キワモノになりそうだな
#*最大都市は富士吉田市。甲府市は人口減少により2017年には人口70万人を割った。
#好きなポケモンのドット絵で商品展開して欲しいという人も多そうだが、現状ピカチュウとBW人間キャラしか出そうにない。
#御殿場線は存在しない。
#*かと言ってキョウヘイ・メイ・ヒュウのグッズが出るわけでもない。商売下手な気はする。
#山梨側は上野原駅以西がJR東海だが、静岡側は身延線以外JR東日本だった。
#*境界駅は豊橋。
#*特急ふじかわは大月~富士だった。
#リニアは南部町を経由するが駅は設けられず、静岡県内に駅がある。
#*そもそもリニアは東海道ルートだった。
#ヴァンフォーレ甲府は長きにわたってJ1に所属している。
#*2016年に一度だけJ2に所属
#**山梨にもう1つJクラブができている。


==ランドマーク==
==静岡県と愛知県==
*塔と超高層ビルを区別もしくは統合するのにどう取り扱ったらいいか迷うところがあるので。また、おらが富士に近い形でご当地ランドマークを集めてみるのも検討しています。--[[利用者:Yddit|Yddit]] 2012年7月15日 (日) 21:14 (JST)--[[利用者:Yddit|Yddit]] 2012年7月15日 (日) 21:14 (JST)
#静岡は三大都市に数えられる。
**ご当地ランドマークを集めるのはあっても良いと思います。 --[[利用者:むらまさ|むらまさ]] 2012年11月1日 (木) 00:24 (JST)
#*豊橋~三島を大手私鉄になった静鉄が結んでいる。
#*逆に名鉄は中小私鉄になっていた。
#一方、愛知県は名古屋と豊橋が平成の大合併で政令市になるが、どちらも100万人に届かず。
#浜松は政令市ではないが、県内二位のポジションを確実なものとしている。
#富士は自動車メーカーの企業城下町になっている。
#プロ野球は静岡新聞ドラゴンズが草薙球場を本拠地にしている。
#一方、Jリーグは熱田エスパルスとジュビロ蒲郡が存在している。
#*最近は岡崎myFCとアスルクラロ拳母が参戦している。
#愛知県はアニメ不毛の地である。
#*でも、一応愛知県も東海広域圏に含まれている可能性が高いからアニメは放送されているのでは?
#**但し、テレビ東京系列が出来るのは静岡県のみ。愛知県も独立局の可能性が高い。
#山梨県と岐阜県の立場も逆転している。
#*でも距離的に甲府が静岡の植民地になっていたかは微妙。
#伊豆が三重県ポジションになっていたかもしれない。
#遠州鉄道は路面電車を持っていた。
#天竜浜名湖鉄道はベットタウンとして宅地開発されている。
#ペリーは知多半島に来ていた。
#「三英傑」に今川義元が含まれている。
#名古屋市は政令市で唯一人口が70万人を切っていた。
#*人口は豊橋市が名古屋市を上回り、こちらも政令指定都市となっていた。
#近鉄は名古屋に到達せず、代わりに小田急が静岡まで延伸されていた。
#*新宿~静岡で「アーバンライナー」を運行し新幹線に対抗している。
#三重県は完全に近畿地方の扱いになっていた。


===下書き===
==三重県と静岡県==
;塔
#東海道新幹線は四日市ルートになっていた。
#漢字に土偏が付くだけに元をただせば土で出来た塚のことだったらしい。
#四日市市と津市が政令指定都市に。
#日本語だとトウ、フランス語ではトゥールでちょっと似ている。
#[[JFL|ヴィアティン三重]]が清水エスパルスみたいな状態になっている。
#「馬鹿と煙は高い所が好き」という原初的な欲望の所産。
#*よってChakuwikiにおいても愛される存在であるに違いない。
#目的は電波を出すか客寄せのどちらか。
#*両方兼ねていることもある。
#[[ベタなRPGの法則|RPG]]では洞窟に並んでダンジョンの定番。
#完成から時間が経つとだんだん入場者数が減っていくことが多い。


;超高層ビル
==三重県と愛知県==
#実用的な意味以上にモニュメントやシンボルとしての価値が重要な場合が多い気がする。
#東海道新幹線はやはり四日市ルートになっていた。
#*国とか、ある一定の範囲で最も高い場合は特に。
#県庁所在地が四日市となり人口が200万人を超え、政令指定都市となっていた。
#景気が良いと建つ。
#*津が豊橋のようになっていた。
#*しかし逆に世界一高さのビルが建つと金融危機が起こるとか何とか。
#*名張が春日井、鈴鹿が豊田、松阪が岡崎みたいに発展していた。
#計画倒れになることが多い。
#*なのである程度建設が進むまで本当に予定した高さのビルが建つか油断できない。
#*[[平壌|途中まで建設したのに実質上放置状態の所]]もある。
#100m以上が超高層ビルだとかなんとか言われているが、その辺のマンションと世界屈指の高さのビルが一緒なのもなんなので、いい加減とりわけ高い建築物を指す日本語が欲しいところ。
#*1000m以上のビルを指す[[wikipedia:ja:ハイパービルディング|ハイパービルディング]]という言葉もあるが、高すぎて使う機会がない。
#経済が発展したからといって、多くできたり、高いのが建ったりするとは限らない。
#*[[BRICs]]でもなぜか[[ブラジル]]にはあんまり高いビルが建ってない。
#**というかラテン系の国では超高層ビルがそこまで好まれてない気がする。
#***例外は[[パナマ]]くらい。
#空港が近くにあると建たない。
#*[[福岡市]]がああいう状況なのは、そういうこと。
#*[[シンガポール]]も、ひょっとするとそうかもしれない。
#**シンガポールの超高層ビルは280mが上限になっている。
#怪獣映画などでよく破壊されている。
#[[東京ジャイアニズム|東京のものばかりメディアに取り上げられ、地方の同様のものは不遇な目にあいがち]]。
#公共機関のビルだとタダで展望台を使えたりする。下手に著名なタワーに行くより安上がりでよい。
#*彼女を連れて行くとか、ロマンチックさを求めるのなら著名なところの方が良いかも知れないが。


;各地のランドマーク
==滋賀県と京都府==
*[[札幌市]]
#まず滋賀県人が京都府民を見下す。
**さっぽろテレビ塔
#*京都府民の蔑称は'''京作'''になる。
*[[函館市]]
#**または旧国名から「山'''背'''」<!--平安京遷都まではこっちだった-->。
**五稜郭タワー
#*それ以前に滋賀県そのものが'''「京都府」'''と呼ばれていた。
*[[青森市]]
#**「滋賀」とは京都市(現実の大津市)の区の1つ「京都市滋賀区」になっている。
**アスパム
#京都府民はいくら出身地を説明しても'''[[滋賀]]'''になる。
*[[東京]] - [[東京の象徴的建物]]
#*京作A「僕は京都出身です。」
*[[横浜市]]
#**他県民B「へぇ~、滋賀生まれか。」
**横浜ランドマークタワー
#***京作A「えっ…ちが…。」
**横浜マリンタワー
#*逢坂の関以西が辺境として扱われる。
*[[松本市]]
#[[大津市]]発着の電車ができる。京都は通過県に。
**[[松本城]]
#多分都道府県名も「京都府」じゃなくなってるだろう。最早「京」でも「都」でも「府」でもない。
*[[浜松市]]
#*京都府は「葛野県」になっている。
**[[アクトシティ浜松]]
#*あるいは近江+山城で「京都府」、丹波・丹後・但馬が1つの県で「福知山県」とか。
*[[名古屋市]]
#京阪本線や阪急京都線は大津が終点となっていた。
**JRセントラルタワーズ
#*阪急が滋賀県内に路線を持っていた。
**[[名古屋市/中区#名古屋城|名古屋城]]
#*JRの電車特定区間が大津あるいは草津まで延びていた。
**スパイラルタワー
#そもそも近江大津宮が東京遷都までずっと都だった。
**名古屋テレビ塔
#平等院が湖畔に建てられていた。
**オアシス21
#[[北陸本線]]が大津起点になるが、平成初期に高規格新線へ切り替わる。
**ミッドランドスクエア
#*旧線は「琵琶湖観光鉄道」に転換。
*[[京都市]]
#*山科から短絡線が建設され、大津からの本線や東海道線との間に乗じる三角地帯に車両基地が設けられる。
**京都タワー
#葛野地方の中心は宇治。
**東寺五重塔
#[[近江鉄道]]は準大手私鉄になっている。
**八坂の塔(法観寺五重塔)
#誰も大津「京」駅につっこまなくなる。
*[[大阪市]]
#大津市京都区といわれる。
**あべのハルカス(予定)
#リニアを滋賀ヘ!運動が巻き起こる。
**[[通天閣]]
#奈良と三重の立場も入れ替わる。
**大阪城
#*日本の別名は大和ではなく伊勢。
**梅田スカイビル
**大阪駅(大阪ステーションシティ)
**阪神前の変なモニュメント<!--通気口のアレ-->
*[[神戸市]]
**神戸ポートタワー
*[[広島市]]
**原爆ドーム
**マツダスタジアム
**リーガロイヤルホテル
*[[下関市]]
**海峡ゆめタワー
*[[福岡市]]
**福岡タワー
*[[別府市]]
**グローバルタワー
**別府タワー


==過大評価される法則==
==京都府と奈良県==
*それほど実力がない、名作ではないのに評価されてしまう人や物の法則です。--[[利用者:リオス|リオス]] 2012年8月7日 (火) 12:01 (JST)
#奈良市は政令市になっている。
**[[ベタな人気先行の法則]]との被りに注意する必要があるかと思います。--[[利用者:Cyan|Cyan]] 2012年12月15日 (土) 20:43 (JST)
#京都から奈良に遷都されていた。
#*平安時代と奈良時代は時代が逆になっていた。
#*南北朝も所在地が逆転していた。
#**後醍醐天皇は丹波の山奥に朝廷を構えていた。
#そもそも、奈良が「京都」を名乗っていて、京都が「平安」を名乗っていた。
#新快速は亀山~奈良~天王寺~大阪~神戸~姫路を走っていた。
#東海道新幹線は奈良経由だが、リニア中央新幹線は京都経由である。
#*東海道本線も現実の関西本線のルートで奈良に向かい、そこからは片町線のルートで大阪駅に向かっていた。
#*結果として名阪間の距離が短縮され、ひいては東京~大阪間の距離も短縮されていた。
#*東海道新幹線は大阪駅に直接乗り入れていた。そのため新大阪駅は存在しない。
#宮津・京丹後辺りは「京丹後村」だったかもしれない。
#三重県と滋賀県も逆転していたかもしれない。
#福井県の関西志向も薄かったかもしれない。
#伊賀上野や亀山は現実よりも発展していた。


;全般
==鳥取県と島根県==
#「ブランド」が確立している。
#浜田はそれなりに栄えていた。
#*「信者」を獲得した。
#*三江線は廃線になっていない。
#「アンチ」という種類の人の言い掛かりである事もある。
#鳥取県内では鳥取市に一極集中していた。
#*「ごり押し」呼ばわりされる。
#明治時代の一時期、「大鳥取県」があった。
#*上の「信者」もアンチのレッテル貼りの一つ。
#出雲の白兎伝説があった。
#*あまりにもアンチが跋扈し過ぎて[[過小評価される法則|評価が一周してしまう]]事も。
#縁結びといえば伯耆大社。
#往年に活躍した人の何十年ぶりの最新作。
#江戸時代まで因幡銀山が銀の一大産地だった。


;アニメ
==岡山県と広島県==
#大ヒットアニメの続編・外伝・新作。
#岡山は100万都市になっていた。
#制作会社が京都アニメーション。
#広島と松山の間に瀬戸大橋が通っていた。
#*映画だとジブリ。
#*一方、岡山県と香川県を結ぶしまなみ海道は小豆島を経由していた。
#*瀬戸大橋の本州側の起点は呉だったのでは。
#山の方はそこまで変わらず。
#広島県と愛媛県が広域放送エリアに。
#山口県は福岡志向が史実より強かった。
#中国銀行の本店は広島市、中国電力の本社は岡山市。
#[[広島東洋カープ|カープ]]は岡山市が本拠地だった。
#桃太郎の舞台は今の広島県だった。
#原爆は岡山に落とされた、
#倉敷に軍港が出来ていた。
#*逆に呉は工業地帯だった。
#*むしろ宇野では。
#JR西日本の岡山地区はJR発足後20年以上経っても国鉄車しかなく、國鐵岡山ネタが流行っていたが、2015年から岡山地区に順次新型の227系が導入されて2019年には岡山地区から国鉄車が消滅した。
#*むしろネタ自体がなかったのでは(下記の山陽電鉄に対抗するためJR型使用の新快速が岡山まで乗り入れると考えられそうだから)?
#広島市が大都会とネタにされる。
#岡山市は現実以上に名古屋市と比較されていた(大阪市からの距離がほぼ同じなので)。
#*大阪を中心にみると名古屋市-岡山市、横浜市-北九州市、東京23区-福岡市と都市規模が左右対称になっていた。
#[[山陽電気鉄道|山陽電鉄]]の岡山進出が実現し、大手私鉄となっていた。
#ザ ハヤシバラシティが[[もしあの都市開発が○○だったら#実現していたら|<span style="color:#11004a;background-color:#fcfbff; ">実現していた</span>]]。
#*[[もしあの建築物が実在していたら#桃太郎ランド(桃太郎電鉄)|<span style="color:#00ffdb;background-color:#ff006f; ">桃太郎ランド</span>]]も忘れずに。
#*広島ドームは[[Wikipedia:ja:第51回国民体育大会|<span style="color:#ffef00;background-color:#ff0048; ">'96年の国体</span>]]に合わせてできたかも。


;スポーツ
==徳島県と香川県==
#世間一般には良く知られていない競技で、いきなり「次期オリンピックでメダル候補」と報道されてしまう。
#四国の中心都市は[[徳島市]]と[[松山市]]が争っていた。
#*元々人数が少ないのに世界ランクn位!など。
#*国の出先機関やJR四国の本社は徳島市に置かれていた。
#期待の外人助っ人。
#**徳島駅が史実より立派になっていた。
#奇跡の番狂わせ。
#高松琴平電気鉄道ではなく徳島鳴門電気鉄道が存在した。
#*[[南海電気鉄道|南海電鉄]]の系列会社になってたりして。
#瀬戸大橋ではなく神戸淡路鳴門自動車道に鉄道が併設されていた。
#*マリンライナーは京都~徳島で運行されている。
#**新快速かも。
#徳島ラーメンが現実よりも早くからご当地ラーメンとして知られていた。
#*兵庫県の会社が徳島風ラーメン専門の飲食店チェーン「鳴門製麺」を展開していた。
#*むしろ徳島がうどん県になるのでは。
#予讃線ではなく阿予線が存在していた。
#徳島県のテレビは近畿広域圏に組み込まれていた。
#*逆に香川県は岡山県のテレビを越境受信する形になっていた。
#香川県の鉄道路線の電化率は0%。
#参院選で香川と愛媛が合区となっていた。


;TCG
==山口県と福岡県==
#公式大会で使用されていない。
#下関市と山口市が政令市になっている。
#*「公認大会」とは違うので注意。
#*両都市の対立も強い。
#その人のカード回りがたまたまいいだけ。
#*下関市は「西山陽市」になっていただろう。
#*初手でコンボパーツがほぼ揃う、など。
#**合併に参加したのは長府市、小月市、豊西市、川棚市
#そのコンボが出来るならコンボが完成する前に殴っても勝てる(オーバーキル)。
#山陽新幹線の終点と九州新幹線の起点は新下関駅だった。
#有名な既存カードのリメイク。
#*そのため、博多南駅はない。
#北九州市は平成の大合併で成立していた。
#*名称は小倉市のままだったかもしれない。
#*場合によっては行橋まで飲み込んでいた。
#福岡市は地味な県庁所在地だったかもしれない。
#*人口も小倉の方が多い。
#九州の中心は熊本と鹿児島が争っていた。
#*むしろ熊本単独では。
#大牟田付近の住民は熊本志向があった。
#でも島根県はそんなに変わらないかもしれない。
#佐賀県のテレビ事情も現実とは違っていた。
#*いずれにしろ、福岡のテレビ局を見てたのは変わらない。
#麻生太郎と安倍晋三の出身地が入れ替わる。
#*2012年末以降、麻生太郎がずっと総理を務めていた。
#**安倍晋三は第二次以降の麻生内閣で副総理・財務大臣を担当していた。
#薩長同盟は薩筑同盟になっていた。
#小月製鉄所があった。


==ナニコレ珍百景に登録されない法則==
==長崎県と鹿児島県==
*珍百景候補になったものの審査に通らない物の法則です。--[[利用者:T.K.Y.|T.K.Y.]] 2012年8月7日 (火) 19:20 (JST)
#明治維新で長崎藩が大活躍し、二肥長土となっていた。
#調べてみたら実は何でもなかった。
#*だが西南戦争で二肥閥は凋落していった。
#既に観光名所となっている。
#*佐賀藩も史実以上に活躍した。
#風化して崩れた後。
#一方鹿児島県は指宿港が江戸時代にオランダや中国との交易拠点として栄え、条約港となって県庁が置かれていたが太平洋戦争末期に原爆が投下されていた。
#明らかにテレビに映りたいだけの学生の暴挙。
#*県名が指宿県になっていた。
#オードリーがプレゼンする案件。
#九州新幹線は長崎ルートが先に開業し、指宿ルートは現実の鹿児島ルートと同じく新八代から部分開業していた。
#*だが指宿ルートの全線建設は佐賀市近郊とは違って熊本市近郊での需要が多い事で並行在来線の問題が生じない事から熊本県が反対する事なくすんなり建設されていた。
#*指宿ルートの並行在来線は経営分離されない一方で、長崎ルートの並行在来線は長崎本線の肥前山口~諫早間が経営分離されていた。
#川内が軍港として栄えていた。
#天草・島原の乱ではなく天草・薩摩の乱が起きていた。


==ゲームセンター(仮)==
==大分県と宮崎県==
*[[ベタなゲームセンターの法則]]とは違い、ゲーセンを運営している会社やゲーセンそのものの噂を集めるページとしてやろうと考えています。
#大分県は民放2局県になっている。
**[[ラウンドワン]]を移動・拡充してやろうと思ったのですが、様子を見たいのでいったんここに置いておきます。--[[利用者:Kの特急|Kの特急]] 2012年8月27日 (月) 00:20 (JST)
#*でも民放5局の福岡県と隣接しているからケーブルテレビ普及率が現実以上となり、山梨県や徳島県と並んでケーブルテレビ普及率が日本一高い県になっていた。
*企業の噂的な位置づけならありではないでしょうか。 --[[利用者:むらまさ|むらまさ]] 2012年11月1日 (木) 00:24 (JST)
#大分県は2007年にタレントの知事が誕生。出身地は福岡県豊前市で中津市の高校に通っていた。
 
#大分空港は坂ノ市に開業し、大分空港線が走っている。
===下書き===
#*その大分空港線は佐伯市にある旭化成の要望で建設されたもの。
====店舗別の噂====
#*一方で宮崎空港は都農町にある。
<!--新規追加は50音順でお願いします-->
#大分県は大分市、中津市、佐伯市の三大都市に分散しているが、宮崎県は宮崎市に一極集中している。
;関連項目
#大分県は2000年代に一世を風靡したカリスマモデルの、宮崎県はAKBグループにおける1番人気メンバーのそれぞれの出身地。
*[[セガ]]
#貴乃花親方の奥さんの出身地は大分県、初代貴ノ花の奥さんの出身地は宮崎県。
*[[タイトー]]
*[[バンダイナムコゲームス]]
;アドアーズ
#赤い看板にAマーク。
#セガ・タイトー・レジャーランドによる三つ巴状態の[[秋葉原]]にも遂に出店。
#*だが何故かカラオケのみ。
#[[ミラノ]]にも出店している。<!--[[歌舞伎町]]の映画館の事です。-->
#ユニバーサル(アルゼ)に買収される前は、ゲームファンタジアという店名だった。
#*旧社名はシグマ。メダルゲームというジャンルを作ったことで有名。
 
;アピナ<!--共和コーポレーション-->
#マスコットが可愛い。
#*[[クイズマジックアカデミー|QMA]]の限定アバターアイテムでもかなりの人気。
#出店は長野メインだが、なぜか[[新千歳空港]]にも店舗が存在する。
 
;ウェアハウス
#ちょっと前まではレンタルビデオ屋としての名前の方が有名だった。
#*同じくレンタルビデオ屋としても有名な[[ゲオ]]に買収されちゃった。
#店舗のデザインがいかにもテーマパークっぽい。
#*九龍城っぽいデザインの[[川崎市|某所]]はフロア全体が暗くてちょっと不気味。
#一部の店は終日18禁。
 
;キャッツアイ<!--北東商事-->
#同名のアニメとは多分関係が無い。
#*猫の目つきがちょっと怖い。
#北海道札幌圏が中心の展開だが、関東圏にもポツポツ出店。
 
;ザ・サードプラネット
#2種類あるキャラクターをデザインしたのはなんと高見沢俊彦。
 
;ファンタジーアイランド<!--イオンファンタジー-->
#[[イオン]]の中にある子供向けゲームコーナー。
#*デパートの屋上遊園地の現代版。
#*イオンモールで専門店街に他社のゲームセンターがあっても関係なく存在する。
 
;ユーズランド<!--ユーズ-->
#一部のイオンモールにのみ存在。
#「わあ!やってみたい!!」
 
;楽市楽座<!--ワイドレジャー-->
#出店は九州が中心。
#クレーンゲームで「楽市置き」というスタイルを編み出し、これを他店が模倣して猛威を振るった。
 
;レジャーランド<!--山崎屋-->
#六芒星でお馴染みのゲーセン。
#*北陸を中心に展開している。
#*[[秋葉原]]2号店は[[AKB48]]劇場の真下にある。
#各地域によって名前が若干変わる。
#*基本的には「(県名)レジャーランド○○店」だが、県名じゃなくて都市名だったり、カタカナだったり。あげくお膝元の石川は「バイパスレジャーランド」。
#[[ナナマル サンバツファン|某競技クイズ漫画]]にも登場。
 
==お遊戯(仮)==
*子供たちのお遊戯のいろいろな遊び方などについての噂です。
**ちなみに、既に[[ジャンケン]]というページがありますが、そちらは「ご当地ジャンケン」に改名した方がいいと思います。--[[利用者:リオス|リオス]] 2012年8月27日 (月) 00:31 (JST)
**だれしもどこかに共感できるものがあると思います。独立OKでは。 --[[利用者:むらまさ|むらまさ]] 2012年11月1日 (木) 00:24 (JST)
**今のところ下に追加していく並べ方のようですが、「鬼ごっこ」と「鬼ごっこ以外の道具を用いない野外遊戯」、「ジャンケン」と「ジャンケン以外の手を使った遊び」は隣接した方がいいかもしれないです。あと、タイトル案に「子供の遊び」ってのはどうでしょうか。(大人はしないってわけじゃないですが)--[[利用者:北原あやめ|北原あやめ]] 2012年11月9日 (金) 03:43 (JST)
**少なくともサブページには移動していいのではないかと。--[[利用者:フレンドボーイ42|フレンドボーイ42]] 2012年12月29日 (土) 14:29 (JST)
***私はするのは子供だけとは限らないので、「お遊戯」にしたいと思います。異議がなければ1週間後に独立させます。--[[利用者:リオス|リオス]] 2013年1月19日 (土) 21:58 (JST)
 
===下書き===
*→[[お遊戯]]に独立させました。--[[利用者:リオス|リオス]] 2013年1月30日 (水) 20:04 (JST)
 
==偽ローカルTV番組の特徴==
[[ローカルTV番組ファン]]の項目はあるのに、偽モノの項目はなかったので。でも、一人だと1つ2つしかできないので…。--[[利用者:レインボーHR|レインボーHR]] 2012年11月20日 (火) 21:04 (JST)
===下書き===
====偽sakusakuの特徴====
#'''正統派'''音楽番組である。
#*音楽に関係のないことなんて、一切しない。
#4代目MCの正体は、[[Wikipedia:ja:華麗なるスパイ|秘密諜報部のメンバー]]だ。
#神奈川県民にしか知られていないマイナーな番組だ。
 
==EXILEファン==
まだ項目がなかったことが意外だったので。だからと言ってネタが多いわけでもないから。[[特別:投稿記録/118.82.49.17|118.82.49.17]] 2012年12月10日 (月) 22:57 (JST)
 
===下書き===
#基本的に第一章、第二章、新生とでファンが分裂してしまっており悲しい限りである。
#*2011年4月にTAKAHIROの方がSHUNよりも長くEXILEのボーカルをやっていることになった。
#*第一章からずっと今まで応援している人はいるのだろうか…
#メンバーはフルネームまでちゃんと知っている。
#*「EXILE?あ!坊主でサングラスの人か!」とATSUSHIばかり知名度が高いのがフクザツ。
#*私見だが、顔を名前を一致させるのに、MAKIDAIとAKIRA、KEIJIとTETSUYAとNAOTOあたりが初心者には最初の鬼門だと思う。
#Choo Choo TRAINのイントロのダンスを間違うとか有り得ない。
#*因みに言っておくと観客から向って反時計回りなのがEXILE、時計回りなのがZOO。
#*一般にはあのダンス=EXILEとでしか認識されていないのが悲しい。
#**あの回転を見るだけで(パロディも含めて)「EXILEだ!」と呼ばれてしまっている。
#***たとえば複数の猫があんな風に顔をこちらに向けていれば「ネコザイル」。ファンにとってはとんでもない事だが、そこに「あのポーズ」=「EXILE」という記号以上の意味は無い。
#**「Choo Choo TRAIN」という曲名もその歌詞もメロディも知られていない。
#実は意外と属性持ちが多い。
#*[[ベタな頼りになる上司・上官キャラの法則|リーダー]][[ベタな社長キャラの法則|兼社長]]、[[ベタな病弱キャラの法則|病気持ち]]、[[ベタなオタク・腐女子キャラの法則|オタク趣味]]、[[ベタなスケベキャラの法則|下ネタ好き]]、[[ベタな天然キャラの法則|ドジっ子]]、[[ベタな熱血キャラの法則|熱血]] etc...
 
==スマートフォン==
最近話題のスマホの事を書いてみました。--[[利用者:JUKE16GT|JUKE16GT]] 2012年12月22日 (土) 14:57‎
*[[電話機#スマホ|電話機ページに、スマホ節]]を作成して移設しました。--[[利用者:008|008]] 2013年2月20日 (水) 16:10 (JST)
 
==ポケットモンスター/第六世代==
*未発表ポケモンの数が多いうえ、仮名でしか言えないのも多いので、下書き作成。作品が発売されるか、分量が多くなりすぎたら独立でお願いします。--[[利用者:フレンドボーイ42|フレンドボーイ42]] 2013年1月9日 (水) 02:10 (JST)
**ガセネタが前作以前と同様広く出まわっておりますので、新しいポケモンを見つけてきてもすぐに書き足さないことをお願いします。発売日後の雑誌や公式HPなどを参考にしてください。--[[利用者:フレンドボーイ42|フレンドボーイ42]] 2013年2月7日 (木) 20:47 (JST)
***ガセネタが下のポケモンに関係する場合に、ガセネタであることを明記の上でネタにするのはOKです。--[[利用者:フレンドボーイ42|フレンドボーイ42]] 2013年2月7日 (木) 20:47 (JST)
 
===下書き===
;ハリマロン
#針栗。
#ハピツリっぽい、と言われる。
#御三家の同期と違い、被ってない。
#伊賀麻呂。
#*ドイツ語名から。
#*Googleで建部伊賀麻呂より上に来る日は来るだろうか
#'''発売前一番空気'''。
;フォッコ
#ロコンとダダかぶりの火狐。
#'''発売前一番人気'''。
;ケロマツ
#ど根性ケロマツ。
#*青いど根性ガエルにしか見えない。
#みんなが名前を呼び間違える。
#ニョロボンに喧嘩売っているとしか思えないルックス。
#既に二回もガセ最終進化形が出回った。
#*二回目は同期のハリマロン、フォッコの進化形も出回った。
;ニンフィア
#炎タイプ説じゃね、と言われた。
#*もちろんそんなこたあない…はず。
#**というかデマというより「イーブイ初の炎タイプか?」と案に[[ポケットモンスター/第一世代#ブースター<!--136-->|例の不遇なアイツ]]を弄りたいだけかと。
#フウロに似ている。
;ゼルネアス
#見た目Yだ。
#ポケットモンスターXだけにルギアを思い浮かべる。
#なぜか英語名が先に紹介されているその1。
#意外と相方に比べ小さい。
#*まあ相方が飛んでいることが原因か。
#シシ神様。
;イベルタル
#見た目がモンハンのあれだ。
#*イラストのお陰で人気を得たポケモン。3D時点では人気を同期に持っていかれていた。
#なぜか英語名が先に紹介されているその2。
 
==勝手に交通系ICカードエリア拡大・新設==
*2013年3月から10種類の交通系ICカードの相互利用が始まりますが、それをまたさらに、エリアの拡大・新設を考えてみたいと思います。--[[利用者:Testdesu|Testdesu]] 2013年2月9日 (土) 23:23 (JST)
**路線や鉄道またはバス事業者の名称が増えるだけで、広がりに乏しいと思います。究極的には「全国に導入」になってしまいますし。 --[[利用者:むらまさ|むらまさ]] 2013年2月11日 (月) 22:07 (JST)
*勝手系ではないですが、[[もし全国共通で使える交通ICカードが出たら]]を拡張すればこの項目を書き加えられると思います。--[[利用者:りんご3号|りんご3号]] 2013年2月26日 (火) 14:44 (JST)
 
===下書き===
====既存エリアの拡大====
;仙台エリア
#とりあえず、東北本線小牛田~盛岡間・仙山線全線・奥羽本線米沢~羽前千歳間・磐越東線船引~小野新町間・陸羽東線小牛田~古川間を拡大。
#*ただし仙山線の西仙台ハイランド駅・八ツ森駅除く。
#**あわせてエリア愛称名を「'''南東北・盛岡エリア'''」に改称。
 
;首都圏エリア
#とりあえず、烏山線全線・鹿島線香取~鹿島神宮間・吾妻線渋川~長野原草津口間・水郡線水戸~常陸大宮・常陸太田間・中央本線韮崎~塩尻間(支線含む)・篠ノ井線全線を拡大。
#*これだと長野県内の区間もエリアに入るのでエリア愛称名を「'''首都圏・長野エリア'''」に改称。
#**長野駅で使えないのに長野エリアってのはなぁ。せめて首都圏・信州エリアもしくは関東甲信エリアに。
#*しな鉄で使えないから通勤通学には使いづらい。
 
;新潟エリア
#とりあえず、羽越本線の新発田~村上間を拡大。
 
====エリアの新設====
;秋田・津軽エリア
#とりあえず、奥羽本線の湯沢駅以北の全線・羽越本線の秋田~羽後本荘間・男鹿線全線・五能線の東能代~能代間を新規設定。
#*ただし、極端に停車本数の少ない駅(糠沢・津軽湯の沢・桂根・折渡)は偕楽園や竜ヶ水みたく利用不可に。
 
;SUGOKA宮崎エリア
#九州では宮崎県だけないので新設。
#宮崎市近郊の日豊本線高鍋-宮崎-田野間と、宮崎空港線、日南線青島までをエリアとする。
<!--#*のちのち都城・日南市内まで広げる。-->
 
==あの世==
*ご当地の噂的にあの世の噂があっても良いと思い。[[三途の川]]というページがあるので移動しようと思いますが、ページ名は「あの世」「黄泉」「死後の世界」なにが良いですかね?噂の出所は洋の東西をまぜこぜにして書いて良いと思います。また、地獄等にちなんだ国内外の地名についても関連項目で羅列すると良いかと。ページ名決まればとっとと移動。 --[[利用者:むらまさ|むらまさ]] 2013年2月11日 (月) 22:07 (JST)
**「あなたの知らない世界」ってのは、広すぎますかね。--[[利用者:008|''008'']] 2013年2月28日 (木) 18:37 (JST)
*はじめは極楽と天国を同一視してしまってまぜこぜに作ってみようかと思ったのですが、分けていた方が書きやすそうですね。問題なければ極楽の1項目は天国に移し、「極楽に行けた」もご指摘通り「天国に」に変えてしまってよいですかね、原曲通りに。
*タイトルは「あなたの知らない世界」だとSF的なもの、異次元世界も含まれてしまう気がします。さすがに同一ページ内では拡がりすぎてしまうように思います。
*「天国にいちばん近い島」は載せてもOKだと思います。似たようなものがいっぱい出てくると考え物ですが。 --[[利用者:むらまさ|むらまさ]] 2013年3月1日 (金) 12:50 (JST)
*極楽→天国、処置しておきました。--''008'' 2013年3月1日 (金) 13:40 (JST)
*タイトルは「死後の世界」がいいんじゃないかと思います。そして天国、極楽、地獄・・・と節を設けていけば(べつにいいけど地獄が天国の上にくるのもおかしいような気がして。。) --[[利用者:Pão de Lô|<font color="#9400D3">Pão de Lô</font>]]<small>[[利用者・トーク:Pão de Lô|(会話)]]</small> 2013年3月1日 (金) 17:28 (JST)
**そのタイトルは反対です。内容はともかくタイトルに「死」の文字はやめてほしいです。つまるところ「あの世」でいいのではないでしょうか。--''008'' 2013年3月1日 (金) 18:47 (JST)
***なるほど、おっしゃるとおりですね。やっぱり「あの世」でよさそうですね。 --[[利用者:Pão de Lô|Pão de Lô]] 2013年3月1日 (金) 20:05 (JST)
 
===下書き===
;地獄
#閻魔大王がいる。
#*ウソをついていると舌を抜かれる。
#**風船ガムを使って逃れた[[かいけつゾロリファン|猛者]]もいる。
#閻魔大王の後ろに浄玻璃(じょうはり)の鏡があって、[[wikipedia:ja:ジョハリの窓|自分も他人も知っている自分、自分は知っているが他人はしらない自分、他人は知っているが自分は知らない自分、自分も他人も知らない自分]]を見せて、、もとい、生前の善悪が写される。
#鬼が役人(?)をしている。
#*漫画などで鬼が地獄の公務員のせっていはちょくちょくある。
#針の山があるが、別に生け花しているわけでなない。
#*藁人形で呪ってる訳でもない。
#[[平安時代]]に閻魔大王の元へ通っていた人がいる。小野篁さん。
#血の池や川があるが、血液型は何型なんだろう?
#*多分 大人数の罪人の地が混じってる。
#聞いた時は極楽<!--ページ作成時に節リンク-->のように思えたが、見ると ここ 。
#この世の各地に地獄へつながっている場所があるらしい。
#キリスト教やイスラム教のものはやたらと熱い。
#*「永遠に炎で焼かれ続ける」という感じのものが基本。
#東西を問わず、「秤(はかり)」が存在する。
#刑罰の沙汰は金次第でどうにかなったりするという噂もある。同様に阿弥陀の光も銭次第らしい。
 
;極楽
#時々お釈迦様がクモの糸を垂らしている。
#(日本人限定)[[お風呂・銭湯ファン|風呂]]や[[温泉ファン|温泉]]につかると、たどり着ける。
#蓮の花が咲いている。
 
;天国
#酒は旨いし ねーちゃんはきれいだ。が、まじめにしてないと追い出される。
#*っていうかこいつ、飲酒運転してたくせに何で天国いけたんだ?自損事故だからいいのか?
#字の通り空の上にある。
#イスラム教では妙に描写が細かい。
#*「極めて美しい宮殿や庭園があり、そこでは絶世の美女が絶対に悪酔いしない酒や極上の食べ物を運んできて・・・」という感じ。
#日本人がイメージするのはキリスト教的な「天国」だと思う。
#*まとめると「[[神]]を中心としてたくさんの[[天使]]が仕えている全体的に白っぽい感じの場所」か。
 
;関連地名
*極楽寺:日本各地
*青森県下北半島[[恐山]]:賽の河原・三途の川
*長野県[[長野/北信#山ノ内町の噂|山ノ内町]]地獄谷温泉:サルが入浴するので有名なところ
*富山県[[立山]] 地獄谷:元々立山信仰のため
*和歌山県高野町 [[和歌山の駅#極楽橋駅の噂|極楽橋駅]]:霊場・高野山の手前
*大分県[[別府市#温泉都市別府|別府温泉]]
*[[ニューカレドニア]]:「天国にいちばん近い島」<!--地名じゃないので要検討-->
 
==偽Happy Tree Friendsの特徴==
*[[偽サウスパークの特徴]]があってこれがなかったので作りました。--[[利用者:Paopao0016|Paopao0016]] 2013年2月22日 (金) 17:23 (JST)
===下書き===
#かなりソフトなストーリーだが、逆に絵はリアルだ。
#グロテスクな表現が全くない。
#全年齢対象。
#毎回ハッピーエンドで終わる。
#よくみたらハッピーツリー'''フレンド'''だった。
#30分番組。


==関連項目==
==関連項目==
*[[俺の借日記]]
*[[もしあの地方の立場が入れ替わっていたら]]
*[[未整理コメント]]
*[[未整理コメント/2]]


[[Category:バカの卵|*]]
[[カテゴリ:もしも借箱/日本|たちは]]

2021年5月12日 (水) 19:37時点における版

  • 並び順は2県のうち、北(東)にある県が北(東)にある順でお願いします。

北海道と沖縄県

  1. 終戦直後は北海道はアメリカ領土になっていた。もちろん現在は日本に復帰済み。
    • 沖縄県には現在も鉄道が通っていた。民営化後はJR沖縄として設立された。
      • だが、ほとんどの鉄道は赤字…。
    • ただでさえアメリカっぽい北海道がさらにアメリカ化していた。
  2. 北海道は車社会で鉄道等はそんな物存在しない。
  3. それでも、流石に沖縄新幹線は開通しないか。
  4. アイヌは沖縄に分布している。
    • 与那覇岳は「神威岳」に。
    • むしろアイヌが北海道でアイヌ王国を建国してた。
  5. 北海道が琉球と呼ばれていた。
  6. 北海道はプロ市民の聖地だった。
    • 中でも米軍千歳基地の厚岸移設反対運動は有名。
  7. 2001年の省庁再編で沖縄開発庁は国土交通省の一部に、北海道開発庁は内閣府の一部になっていた。
  8. 沖縄県内の国道は全て指定区間(国管理)。一方北海道には指定区間外(北海道管理)の国道が存在する。
  9. A&Wは北海道に進出していた。
  10. 北海道の人口は史実よりかなり多く、特に札幌都市圏は人口密度が三大都市圏並みになっていた。
  11. コンサドーレがFC琉球だった。(5を参照)

北海道と鹿児島県

  1. かつての鹿児島県最大都市は出水市だったが、衰退してしまい、今や鹿児島市になっている。
    • 逆に北海道最大都市は昔から札幌市だ。
  2. 鹿児島県第2都市は指宿市、第3都市は出水市だが、北海道第2都市は苫小牧市、第3都市は釧路市となっている。
  3. 鹿屋市には今でも鉄道がある代わり、釧路市からは国鉄末期に鉄道が消えた。
  4. 鹿児島にテレ東系列がある代わり、北海道にはテレ東系列はない。

北海道と熊本県

  1. 戦前の北海道の中心地は札幌だった。
    • 戦後それが函館市に移った。
  2. 熊本市は今も九州の中心である。
    • 九州拓殖銀行の本店が置かれていたが1997年に経営破綻する。
  3. 石勝線は全通できなかったが高千穂線は1981年に全通していた
  4. 熊本ドームは未来国体にあわせる形で現実の札幌ドームより2-3年早く開業、日本ハムが移転してきた。
    • ダイエーは函館を本拠地に。
    • むしろ未来国体が'88年・はまなす国体が'99年開催になり熊本ドーム完成は'01年で翌年のサッカーW杯の会場になっている。
      • 未来国体は'89年だったのでは?
  5. サッポロビールはクマモトビールに。
  6. TVQの本社が熊本に存在するがTVhのそれは函館に存在した。
  7. 1972年の冬季オリンピックは海外で開催された。
    • 2018年あたりのオリンピックに函館が立候補するも国内選考で敗れる。

青森県と鹿児島県

もし青森と鹿児島が入れ替わったらも参照。

  1. 鹿児島県は分散型で県庁所在地は国分(霧島)市にある。
    • 県名が「桑原県」になっているかも。
    • 鹿児島市が第二都市、鹿屋市が第三都市になっている。
    • 薩摩と大隅の県内対立がある。
  2. 一方、青森県は一極集中型で、青森市は60万都市になっている。
  3. 岐阜は青森藩の治水工事のおかげで青森を尊敬している。
  4. 鹿児島県は日本一の相撲王国になっている。しかし、青森県も強い。
  5. 東北本線の八戸~青森は東北新幹線開業後も三セク転換されていないが、鹿児島本線の川内~鹿児島は九州新幹線開業後に三セク転換されていた。
    • 東北本線盛岡~八戸は「陸奥おれんじ鉄道」に、鹿児島本線八代~鹿児島は袋駅を境に熊本側が「KSRくまもと不知火鉄道」、鹿児島側が「桜の島鉄道」になっていた。
  6. 活火山の島が青森市沿岸部にある。

青森県と山口県

  1. 青森市は史実通り栄えているが県庁所在地ではない。
    • 弘前が県庁所在地だった。県名も弘前県だったかもしれない。
  2. 山陽新幹線は新山口が終点、そこから先は九州新幹線だった。
    • 一方の東北新幹線は新函館北斗が終点、新函館北斗~札幌の区間が北海道新幹線。
  3. 八戸に米軍基地がある。
  4. 柳井市に軍民共用空港がある。
  5. 青森県(弘前県)と会津は仲が悪かった。
  6. 善知鳥市は1889年に、赤間関市は1898年に誕生していた。
    • 善知鳥市は1902年に青森市に改称。一方で赤間関市は市制施行以来改称していない。
    • 両方とも平成の大合併で新設合併するのは史実通り。

宮城県と新潟県

  1. 仙台市は大規模な平成の大合併を経て2007年に政令指定都市に移行した。
    • 一方新潟市は1989年に政令指定都市に移行した。
  2. 山形が仙台の、鶴岡が新潟の植民地になるのは現実通りだが、福島県では福島市が仙台の植民地にならない代わりに会津若松市が新潟の植民地と化していた。
    • 勿論磐越西線は全線電化されて、磐越自動車道は全線4車線化していた。
  3. 平成の大合併で宮城県は市町村数が現実以上に激減した。
  4. 宮城県はJR以外の鉄道が阿武隈急行を除いて存在しない事に。
    • 一方で新潟県にはJR以外の鉄道が北越急行とえちごトキめき鉄道の他にも新潟市営地下鉄と新潟空港鉄道が存在する。
  5. アルビレックス新潟が2013年にACLに出場した。

茨城県と栃木県

  1. つくば市はただの都市にすぎなかった。
    • 逆に都賀が研究学園地区になっていた。
    • 都賀町、西方町、壬生町でつが市が出来ていた。
    • つくばみらい市と言う地名なんて出来なかった。代わりに水海道市になっていた。
  2. つくばエクスプレスは東武鉄道が運営していたかも。
    • 逆に栃木県は東武グループに無縁。
  3. 関東鉄道は大手私鉄になっていた可能性が高い。
  4. 都市規模も水戸市の方が発展しているため、東北本線や新幹線は水戸経由になっていたかも。
    • その東北本線もいつの間にか水戸線と言う愛称で呼ばれる事に…。
    • 史実の水戸線は宇都宮経由となり宇都宮線となっていたかも。
    • ルート的には栃木県に新幹線がそもそも通る事は無かっただろう。
  5. 烏山線はJRが運営してなかった可能性が高い。
  6. 筑波山に東照宮ができている。
    • そこにJR筑波線と東武筑波線が競争している。
  7. 史実の宇都宮線は下岩線という路線名になっていた?
  8. 福島県は郡山市よりいわき市の方が発展していた。
  9. 地磁気観測所は真岡市に出来ていた。
    • 栃木県内の鉄道は交流電化だらけになっていた。
      • 宇都宮線は宇都宮駅から先が交流電化になっていた。
        • 宇都宮線にE531系が導入されていた。
    • 逆に茨城県内の鉄道内は直流電化だらけだった。
      • 常磐線がE231系とE233系の湘南色が導入されていた。

栃木県と群馬県

  1. 東照宮は草津にできていた。
  2. 栃木県だと宇都宮市と栃木市の対立がある。
    • 一方で群馬県だと前橋市に一極集中しがち。
  3. 東武は草津に進出していた。
    • 一方で栃木県内だと足利止まりで、それ以外の地域には進出できなかった。
    • 前橋線もあるが、JRに大きく水を開けられている。

栃木県と埼玉県

  1. 東照宮は秩父に出来ていた。
    • スキー場も秩父市に存在する。
  2. 東武の関わりは史実と変わらず。ただし、埼玉県の方が東武の関わりが強い。
    • 逆に西武の関わりは栃木県の方が強い。
      • 佐野市が野球の町。宇都宮市と鹿沼市はサッカーの町。ラグビーの町は那須塩原市辺り?
  3. 平成の大合併で宇都宮市が政令指定都市になっていた。
    • 宇都宮市と鹿沼市の間で争いがある。
  4. 大宮市、浦和市、岩槻市が健在。与野は与野町だったかも。
    • 岩槻も北部が岩槻市で南部が新和町になっていた。
  5. 大宮市は餃子の町。

埼玉県と愛知県

  1. 人口面では愛知県より埼玉県の方が多い。
  2. これでも東海地方の中心は愛知県だが、史実以上に「何もない大都市」と言われる事に…
    • 逆に埼玉県が「何も無い大都市」と呼ばれてしまう。
  3. 名古屋市は平成の大合併で政令指定都市になっていた。
  4. 埼玉県は先にヨドバシカメラが出店するが、愛知県は先にビックカメラが出店する。
    • 現在はヨドバシカメラやビックカメラは両方の県に出来ていた。
  5. 大宮駅は最初から新幹線全停車になっていた。
    • 一方の名古屋駅の新幹線通過されても「名古屋飛ばし」扱いされる事は無かった。名古屋飛ばし?何それ?
  6. 浦和辺りにレゴランドが出来ていた。もちろん千葉県のTDRと争いが史実以上に活発的になっていた。
  7. 愛知県はモノレール不毛へ。埼玉県はニューシャトルがモノレールに。
  8. 鉄道博物館とリニア鉄道館が入れ替わる。
    • そもそも、埼玉県にはリニアは通らないから…(東京〜大阪間を通る事を考えると埼玉県を経由すると大回りになる為。)
  9. 笠松駅近辺は愛知県民の遊び場だった。

埼玉県と岐阜県

  1. 新幹線は大宮はスルー。新座駅が停車駅へ。
    • 駅名も埼玉新座駅になっていた。
    • 逆に岐阜県の方は岐阜駅に停車していただろう。
  2. 長瀞辺りが温泉地へ。
  3. 埼玉県の町制はあまり無かった。寧ろ市制の方が多かった。
  4. 平成の大合併で秩父市がとてつもなく肥大化していた。
    • といっても日本一面積が広い市になることはない。
  5. 犬山駅周辺が岐阜県民の遊び場と化す。

埼玉県と京都府

  1. 埼玉県ではなく「氷川府」と名乗っていた。京都府は「平安県」になっていた。
    • 郡名からとって「葛野県」だったのでは。
  2. 東海道新幹線は平安駅(京都駅)とあっさり決まっていた。
    • その平安駅はのぞみも通過されていた可能性が高い。
  3. 氷川府は千葉県どころか神奈川県にも勝っていると思われていたかもしれない。
  4. 関東地方としての小学生の修学旅行と言えば栃木県ではなく、氷川府になっていた。中学生の修学旅行と言えば大阪府?
  5. 川越市と大宮市は昔の街並みが広がっていた。小江戸?何それ?
  6. 平安市が政令市化されるのは平成になってからだった。
  7. 「バ葛野」といじられていた。
  8. 葛野県に「鉄道博物館」が、氷川府に「氷川鉄道博物館」が出来る。
    • 最寄駅はそれぞれ「鉄道博物館(梅小路)」と「大成氷川北」。
  9. 高槻市は京都府民の遊び場になる。

埼玉県と奈良県

  1. 奈良市が政令指定都市へ…だが、近代的な街へ。
    • 一方の埼玉県は政令指定都市ではないが、古の遺産の寺や神社が沢山ある街へ。
  2. 史実の奈良時代は氷川時代になっていたか。
  3. 大宮公園が鹿がいる公園へ。
  4. でも新幹線は史実通りだろう…。埼玉県は新幹線通らせたら景色が崩れると反対していた。
  5. 現在も大宮市と浦和市と与野市と岩槻市が健在している。県庁は大宮市か岩槻市?
  6. 奈良県は何もない県といじられて「お奈良」と呼ばれていた。
  7. 関東地方としての修学旅行は埼玉県と栃木県とセットになっていた。
    • それでも知名度的には埼玉県の方が上。
  8. 奈良市と大和郡山市が史実における大宮と浦和の関係に。
  9. 関西本線の奈良駅~平城山駅間になら新都心駅が出来ていた。
    • そこに「ならスーパーアリーナ」が出来ていた。
  10. 埼玉県と千葉県の関係がどうなっているか不透明。
  11. 岩槻城が健在している。
  12. 埼玉県は西に行けば行くほど山が多くある事に。秩父も未だに秩父町。
    • 秩父は周辺の町村と合併することは無かった。
  13. 鶴橋は奈良県民の遊び場に。

千葉県と埼玉県

  1. 千葉市は平成の大合併で政令市になっていた。
    • 千葉と幕張の間で争いがある。
    • 政令市移行した後は北区、西区、千葉区、幕張区、南区、緑区、中央区、若葉区が出来ていた。
    • 一方大宮市の方は中央区、与野区、浦和区、緑区、指扇区、見沼区が出来ていたかも。
  2. さいたま市なんて市名ではなく、埼玉県の県庁所在地は大宮市か浦和市になっていた。
    • 寧ろ最初から大宮市になっていた。
    • 岩槻市は大宮市に編入する事は無かった。予定通り上尾市、伊奈町と合併していたかも。
  3. でも新幹線は史実通りだったかもしれない。
    • アクアラインも。
    • 首都高も流石に史実通りか?
    • 1970年代、桶川新幹線が構想されるものの反対運動によって断念になってしまった。
  4. 春日部市に国際空港が出来ている。
    • 桶川市内のホンダエアポートに桶川国際空港が出来ていたと思う。
  5. 成田市はらき☆すたとクレヨンしんちゃんの聖地になっていた。
    • クレヨンしんちゃんは寧ろ柏市かと。らき☆すたは野田市辺りが舞台になっていた。
  6. 小湊鉄道にSLが走っていた。
  7. 草加ではなく、松戸がせんべいの町だった。
  8. 浦和に「浦和メッセ」が出来ている。
    • 逆に幕張に千葉スーパーアリーナが出来ていた。
  9. ディズニーリゾートは川口に出来ている。
    • 果たして、内陸に出来ていたかどうか。出来ていなかったら東京都の江戸川区と大田区に出来ていたかも?
      • 史実の当初の計画では御殿場に作る予定だったらしいのでおそらく出来ていると思われる。
    • 吉川市辺りに出来ていた可能性が高い。川口市は史実の船橋市ポジションで発展している。
  10. 木更津市にイオンレイクタウンが出来ていたかも。内房線に木更津レイクタウン駅が出来ていた。
  11. ららぽーとは三郷市でも富士見市でもなく川口市に出来ていた。
    • 千葉県には、船橋市ではなく浦安市と印西市にできていた。
  12. 幕張新都心駅はとっくに出来ている。一方、大宮新都心駅は構想止まり。
    • 大宮新都心駅にはイオンモール大宮新都心店が出来ていた。史実のコクーンシティ辺りに。
  13. ニューシャトルは大宮都市モノレールとして開通していた。大宮、上尾、伊奈どころか浦和、与野も通っていた。
  14. 埼玉高速鉄道は最初から蓮田駅まで開通していた。東葉高速鉄道は未だに八千代中央駅止まり。
  15. 京葉線はつい最近E231系が導入されたばかりだった。
  16. そもそも、埼玉県は完全南関東地方になっていた。逆に千葉県は東関東地方扱いされていた。
    • どさくさに巻き込まれて茨城県も何故か東関東扱いに。
  17. ニュータウンは志木辺りに出来ていた。
  18. 国際空港は所沢市にできていた。
    • 西武池袋線から空港連絡支線を伸ばし、都心からの空港アクセスラインになっていた。
  19. 埼玉県は東京ばかり名乗っていると言われていた。
    • 「元々埼玉県と東京都は武蔵だから別に良いだろ」と返される。
  20. 千葉県は何も無く「ウン千葉」と呼ばれていた。
  21. 錦糸町が千葉県民の遊び場になっていた。
    • むしろ品川のような気がする。
  22. 勤労埼玉がストライキを起こしまくる。
    • 高崎線、宇都宮線、京浜東北線がストで運休に。

千葉県と神奈川県

  1. 千葉市どころか船橋市も政令市になっていた。もうひとつは…柏市辺り?
    • 成田市も政令市構想するが、あえなく断念。
  2. 川崎市にディズニーリゾートが出来ていた。
  3. 海ほたるは神奈川県川崎市。
  4. 大磯町と二宮町と合併していた可能性がある。
  5. 横浜市はあんなに面積が広くなる事も無く、区もそれほど多く無かった。
    • 戸塚市と保土ヶ谷市と磯子市が出来ていたかも。
  6. 軍港は木更津に出来ていた。
    • 史実の横浜相当の貿易港は千葉か。
  7. 館山は城下町になっていた。
  8. 中核派系のJRの労働組合といえば勤労神奈川。
    • 東海道線、横須賀線、京浜東北線、横浜線がストで運休になっていた。
  9. 史実のみなとみらいにイオンモールが出来ていた。店名はイオンモール横浜港新都心店?

千葉県と和歌山県

  1. 千葉県の名産と言えば船橋みかん。一方、和歌山県は有田梨が名産になっていた。
  2. 国際空港は関西国際空港が和歌山県に来ただけ。千葉県の空港は館山市に空港が出来ていた。空港名は安房館山空港だった。
  3. 和歌山県は大阪、兵庫、京都に引き続く大都市となり、「京阪山神」と呼ばれていた。
  4. アクアラインは淡路島から和歌山県を結んでいた。
  5. 千葉県で人口が10万人を超えている市は千葉市だけ。
  6. 勤労和歌山がストライキを起こしまくるため、和歌山県内のJRが麻痺することがしばしばある。

神奈川県と山梨県

  1. 山梨県は関東地方に含まれていた。
    • 逆に神奈川県は東海地方?
  2. 神奈川県は全体的に人口が少なく山勝ちだった。無駄に面積が大きいと言われていた。
    • 横浜市は日本一人口が少ない県庁所在地だった。
  3. 甲府駅に京王、東急が通っていた。
  4. 中央本線にグリーン車が出来ていた。東海道線のグリーン車は史実より遅れて2022年辺りに導入していた。
    • 東海道線の鉄道ラインカラーも異なっていた。いわゆる湘南色は無かった。
  5. 埼玉県から山梨県に結ぶ鉄道も出来ていた。と言うことは秩父鉄道もJR東日本になっていた可能性?
  6. 新幹線は甲府経由でリニアは横浜経由か?
  7. TVY(テレビ山梨)という独立局が出来ていた。
    • 神奈川県の方はテレビ神奈川、神奈川放送と言う放送局が出来ていた。
  8. 八王子が神奈川県扱いされていた。
  9. 甲府、大月、富士吉田が政令指定都市になっていた。
  10. 山梨県と東京都で大学三大駅伝の一つである「富士駅伝」が開催されていた。
  11. 神奈川県は面積は勿論、人口も佐賀県と近くなるので、佐賀県とかなり比較されるようになっていた。

神奈川県と兵庫県

  1. 神戸は300万都市となっていた。
    • こうなると大阪が神戸都市圏に飲み込まれているかもしれない。
  2. 京急と阪神、小田急と山陽電鉄の立場が逆転する。
    • 東急と阪急も。
    • 相鉄と神鉄も。
      • 神鉄が不動産事業をやっていた。
  3. 高校野球の聖地は横浜スタジアムに。
    • 川崎球場が高校野球の聖地として現存していた可能性のほうが高いのでは。
  4. 涼宮ハルヒの憂鬱の舞台は川崎市になっていた。
  5. 小田原城は真っ白になっていた。
  6. 西宮市の他、但馬地区に政令市ができていた。
    • 逆に川崎市や相模原市は政令市になっていない。
  7. 洲本が軍港になる。
  8. 横須賀は人口5万程度の一地方都市だったかもしれない。
  9. 何故か横浜市の海沿いに横浜空港が出来ていた。
  10. 淡路島が海水浴場として栄えていた。
  11. 川崎市の市外局番は「03」だった。
  12. 小田原市内に「○○区△△」という地名があった。但し区役所はない。
  13. 大丸山から見る横浜の夜景が「日本三大夜景」の一つに数えられていた。
  14. いしだあゆみが「ブルー・ライト・コウベ」を歌っていた。
  15. 2005年の日本シリーズで横浜ベイスターズが千葉ロッテマリーンズにボロ負けしていた。
    • その時の試合結果である「千葉 33-4 横浜」にちなんで、334という数字を見かけたら「あんで!横浜関係ないべ!」と返すのがネットスラングとして定着していた。
  16. 横浜みなとみらい地区を通るのはみなとみらい線ではなく鉄輪リニアの横浜市営地下鉄海岸線。
  17. 神戸市営地下鉄の路線は「ブルーライン」と「グリーンライン」だった。
  18. 大学三大駅伝は「出雲駅伝」「全日本大学駅伝」「六甲駅伝」。
  19. 日本一短い国道は国道133号だった。
  20. 兵庫県に空港がない・・・。
  21. 2019年のサッカーはJ1優勝がヴィッセル神戸、天皇杯優勝が横浜F・マリノス。

新潟県と石川県

  1. 鉄道関係は北陸新幹線と上越新幹線の開業時期が逆になっただけ。
  2. 石川県は米の県として有名になっていた。新潟県は寒いイメージとして定着していた。
  3. 逆に新潟県は史実以上に東北地方扱いされていた可能性が高い。
  4. 金沢市は平成の大合併で政令指定都市になっていた。
  5. 新潟県は明治時代の一時期、富山県と山形県庄内地方を併合して「大新潟県」となっていた。

新潟県と長野県

  1. 上越線はJRになってから上越新幹線が開通した際に分断されていた。
    • 一方、横軽は現存している。
  2. 長野市は政令市になっていた。
  3. 佐渡は飯田ポジションだったと思われる。
    • それでも鉄道はあったか微妙な所。
  4. 冬季オリンピックは新潟で行われていた。

山梨県と静岡県

  1. 富士山をめぐる攻防は変わらず。
  2. 甲府市と富士吉田市が政令市になっていた。
    • 最大都市は富士吉田市。甲府市は人口減少により2017年には人口70万人を割った。
  3. 御殿場線は存在しない。
  4. 山梨側は上野原駅以西がJR東海だが、静岡側は身延線以外JR東日本だった。
    • 境界駅は豊橋。
    • 特急ふじかわは大月~富士だった。
  5. リニアは南部町を経由するが駅は設けられず、静岡県内に駅がある。
    • そもそもリニアは東海道ルートだった。
  6. ヴァンフォーレ甲府は長きにわたってJ1に所属している。
    • 2016年に一度だけJ2に所属
      • 山梨にもう1つJクラブができている。

静岡県と愛知県

  1. 静岡は三大都市に数えられる。
    • 豊橋~三島を大手私鉄になった静鉄が結んでいる。
    • 逆に名鉄は中小私鉄になっていた。
  2. 一方、愛知県は名古屋と豊橋が平成の大合併で政令市になるが、どちらも100万人に届かず。
  3. 浜松は政令市ではないが、県内二位のポジションを確実なものとしている。
  4. 富士は自動車メーカーの企業城下町になっている。
  5. プロ野球は静岡新聞ドラゴンズが草薙球場を本拠地にしている。
  6. 一方、Jリーグは熱田エスパルスとジュビロ蒲郡が存在している。
    • 最近は岡崎myFCとアスルクラロ拳母が参戦している。
  7. 愛知県はアニメ不毛の地である。
    • でも、一応愛知県も東海広域圏に含まれている可能性が高いからアニメは放送されているのでは?
      • 但し、テレビ東京系列が出来るのは静岡県のみ。愛知県も独立局の可能性が高い。
  8. 山梨県と岐阜県の立場も逆転している。
    • でも距離的に甲府が静岡の植民地になっていたかは微妙。
  9. 伊豆が三重県ポジションになっていたかもしれない。
  10. 遠州鉄道は路面電車を持っていた。
  11. 天竜浜名湖鉄道はベットタウンとして宅地開発されている。
  12. ペリーは知多半島に来ていた。
  13. 「三英傑」に今川義元が含まれている。
  14. 名古屋市は政令市で唯一人口が70万人を切っていた。
    • 人口は豊橋市が名古屋市を上回り、こちらも政令指定都市となっていた。
  15. 近鉄は名古屋に到達せず、代わりに小田急が静岡まで延伸されていた。
    • 新宿~静岡で「アーバンライナー」を運行し新幹線に対抗している。
  16. 三重県は完全に近畿地方の扱いになっていた。

三重県と静岡県

  1. 東海道新幹線は四日市ルートになっていた。
  2. 四日市市と津市が政令指定都市に。
  3. ヴィアティン三重が清水エスパルスみたいな状態になっている。

三重県と愛知県

  1. 東海道新幹線はやはり四日市ルートになっていた。
  2. 県庁所在地が四日市となり人口が200万人を超え、政令指定都市となっていた。
    • 津が豊橋のようになっていた。
    • 名張が春日井、鈴鹿が豊田、松阪が岡崎みたいに発展していた。

滋賀県と京都府

  1. まず滋賀県人が京都府民を見下す。
    • 京都府民の蔑称は京作になる。
      • または旧国名から「山」。
    • それ以前に滋賀県そのものが「京都府」と呼ばれていた。
      • 「滋賀」とは京都市(現実の大津市)の区の1つ「京都市滋賀区」になっている。
  2. 京都府民はいくら出身地を説明しても滋賀になる。
    • 京作A「僕は京都出身です。」
      • 他県民B「へぇ~、滋賀生まれか。」
        • 京作A「えっ…ちが…。」
    • 逢坂の関以西が辺境として扱われる。
  3. 大津市発着の電車ができる。京都は通過県に。
  4. 多分都道府県名も「京都府」じゃなくなってるだろう。最早「京」でも「都」でも「府」でもない。
    • 京都府は「葛野県」になっている。
    • あるいは近江+山城で「京都府」、丹波・丹後・但馬が1つの県で「福知山県」とか。
  5. 京阪本線や阪急京都線は大津が終点となっていた。
    • 阪急が滋賀県内に路線を持っていた。
    • JRの電車特定区間が大津あるいは草津まで延びていた。
  6. そもそも近江大津宮が東京遷都までずっと都だった。
  7. 平等院が湖畔に建てられていた。
  8. 北陸本線が大津起点になるが、平成初期に高規格新線へ切り替わる。
    • 旧線は「琵琶湖観光鉄道」に転換。
    • 山科から短絡線が建設され、大津からの本線や東海道線との間に乗じる三角地帯に車両基地が設けられる。
  9. 葛野地方の中心は宇治。
  10. 近江鉄道は準大手私鉄になっている。
  11. 誰も大津「京」駅につっこまなくなる。
  12. 大津市京都区といわれる。
  13. リニアを滋賀ヘ!運動が巻き起こる。
  14. 奈良と三重の立場も入れ替わる。
    • 日本の別名は大和ではなく伊勢。

京都府と奈良県

  1. 奈良市は政令市になっている。
  2. 京都から奈良に遷都されていた。
    • 平安時代と奈良時代は時代が逆になっていた。
    • 南北朝も所在地が逆転していた。
      • 後醍醐天皇は丹波の山奥に朝廷を構えていた。
  3. そもそも、奈良が「京都」を名乗っていて、京都が「平安」を名乗っていた。
  4. 新快速は亀山~奈良~天王寺~大阪~神戸~姫路を走っていた。
  5. 東海道新幹線は奈良経由だが、リニア中央新幹線は京都経由である。
    • 東海道本線も現実の関西本線のルートで奈良に向かい、そこからは片町線のルートで大阪駅に向かっていた。
    • 結果として名阪間の距離が短縮され、ひいては東京~大阪間の距離も短縮されていた。
    • 東海道新幹線は大阪駅に直接乗り入れていた。そのため新大阪駅は存在しない。
  6. 宮津・京丹後辺りは「京丹後村」だったかもしれない。
  7. 三重県と滋賀県も逆転していたかもしれない。
  8. 福井県の関西志向も薄かったかもしれない。
  9. 伊賀上野や亀山は現実よりも発展していた。

鳥取県と島根県

  1. 浜田はそれなりに栄えていた。
    • 三江線は廃線になっていない。
  2. 鳥取県内では鳥取市に一極集中していた。
  3. 明治時代の一時期、「大鳥取県」があった。
  4. 出雲の白兎伝説があった。
  5. 縁結びといえば伯耆大社。
  6. 江戸時代まで因幡銀山が銀の一大産地だった。

岡山県と広島県

  1. 岡山は100万都市になっていた。
  2. 広島と松山の間に瀬戸大橋が通っていた。
    • 一方、岡山県と香川県を結ぶしまなみ海道は小豆島を経由していた。
    • 瀬戸大橋の本州側の起点は呉だったのでは。
  3. 山の方はそこまで変わらず。
  4. 広島県と愛媛県が広域放送エリアに。
  5. 山口県は福岡志向が史実より強かった。
  6. 中国銀行の本店は広島市、中国電力の本社は岡山市。
  7. カープは岡山市が本拠地だった。
  8. 桃太郎の舞台は今の広島県だった。
  9. 原爆は岡山に落とされた、
  10. 倉敷に軍港が出来ていた。
    • 逆に呉は工業地帯だった。
    • むしろ宇野では。
  11. JR西日本の岡山地区はJR発足後20年以上経っても国鉄車しかなく、國鐵岡山ネタが流行っていたが、2015年から岡山地区に順次新型の227系が導入されて2019年には岡山地区から国鉄車が消滅した。
    • むしろネタ自体がなかったのでは(下記の山陽電鉄に対抗するためJR型使用の新快速が岡山まで乗り入れると考えられそうだから)?
  12. 広島市が大都会とネタにされる。
  13. 岡山市は現実以上に名古屋市と比較されていた(大阪市からの距離がほぼ同じなので)。
    • 大阪を中心にみると名古屋市-岡山市、横浜市-北九州市、東京23区-福岡市と都市規模が左右対称になっていた。
  14. 山陽電鉄の岡山進出が実現し、大手私鉄となっていた。
  15. ザ ハヤシバラシティが実現していた

徳島県と香川県

  1. 四国の中心都市は徳島市松山市が争っていた。
    • 国の出先機関やJR四国の本社は徳島市に置かれていた。
      • 徳島駅が史実より立派になっていた。
  2. 高松琴平電気鉄道ではなく徳島鳴門電気鉄道が存在した。
  3. 瀬戸大橋ではなく神戸淡路鳴門自動車道に鉄道が併設されていた。
    • マリンライナーは京都~徳島で運行されている。
      • 新快速かも。
  4. 徳島ラーメンが現実よりも早くからご当地ラーメンとして知られていた。
    • 兵庫県の会社が徳島風ラーメン専門の飲食店チェーン「鳴門製麺」を展開していた。
    • むしろ徳島がうどん県になるのでは。
  5. 予讃線ではなく阿予線が存在していた。
  6. 徳島県のテレビは近畿広域圏に組み込まれていた。
    • 逆に香川県は岡山県のテレビを越境受信する形になっていた。
  7. 香川県の鉄道路線の電化率は0%。
  8. 参院選で香川と愛媛が合区となっていた。

山口県と福岡県

  1. 下関市と山口市が政令市になっている。
    • 両都市の対立も強い。
    • 下関市は「西山陽市」になっていただろう。
      • 合併に参加したのは長府市、小月市、豊西市、川棚市
  2. 山陽新幹線の終点と九州新幹線の起点は新下関駅だった。
    • そのため、博多南駅はない。
  3. 北九州市は平成の大合併で成立していた。
    • 名称は小倉市のままだったかもしれない。
    • 場合によっては行橋まで飲み込んでいた。
  4. 福岡市は地味な県庁所在地だったかもしれない。
    • 人口も小倉の方が多い。
  5. 九州の中心は熊本と鹿児島が争っていた。
    • むしろ熊本単独では。
  6. 大牟田付近の住民は熊本志向があった。
  7. でも島根県はそんなに変わらないかもしれない。
  8. 佐賀県のテレビ事情も現実とは違っていた。
    • いずれにしろ、福岡のテレビ局を見てたのは変わらない。
  9. 麻生太郎と安倍晋三の出身地が入れ替わる。
    • 2012年末以降、麻生太郎がずっと総理を務めていた。
      • 安倍晋三は第二次以降の麻生内閣で副総理・財務大臣を担当していた。
  10. 薩長同盟は薩筑同盟になっていた。
  11. 小月製鉄所があった。

長崎県と鹿児島県

  1. 明治維新で長崎藩が大活躍し、二肥長土となっていた。
    • だが西南戦争で二肥閥は凋落していった。
    • 佐賀藩も史実以上に活躍した。
  2. 一方鹿児島県は指宿港が江戸時代にオランダや中国との交易拠点として栄え、条約港となって県庁が置かれていたが太平洋戦争末期に原爆が投下されていた。
    • 県名が指宿県になっていた。
  3. 九州新幹線は長崎ルートが先に開業し、指宿ルートは現実の鹿児島ルートと同じく新八代から部分開業していた。
    • だが指宿ルートの全線建設は佐賀市近郊とは違って熊本市近郊での需要が多い事で並行在来線の問題が生じない事から熊本県が反対する事なくすんなり建設されていた。
    • 指宿ルートの並行在来線は経営分離されない一方で、長崎ルートの並行在来線は長崎本線の肥前山口~諫早間が経営分離されていた。
  4. 川内が軍港として栄えていた。
  5. 天草・島原の乱ではなく天草・薩摩の乱が起きていた。

大分県と宮崎県

  1. 大分県は民放2局県になっている。
    • でも民放5局の福岡県と隣接しているからケーブルテレビ普及率が現実以上となり、山梨県や徳島県と並んでケーブルテレビ普及率が日本一高い県になっていた。
  2. 大分県は2007年にタレントの知事が誕生。出身地は福岡県豊前市で中津市の高校に通っていた。
  3. 大分空港は坂ノ市に開業し、大分空港線が走っている。
    • その大分空港線は佐伯市にある旭化成の要望で建設されたもの。
    • 一方で宮崎空港は都農町にある。
  4. 大分県は大分市、中津市、佐伯市の三大都市に分散しているが、宮崎県は宮崎市に一極集中している。
  5. 大分県は2000年代に一世を風靡したカリスマモデルの、宮崎県はAKBグループにおける1番人気メンバーのそれぞれの出身地。
  6. 貴乃花親方の奥さんの出身地は大分県、初代貴ノ花の奥さんの出身地は宮崎県。

関連項目