ページ「トーク:いじめ」と「交通マナー」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>中太郎
(新しいページ: 'いじめの法則はベタないじめの法則にありますが、こちらはいじめについての「議論」ですか・・・。荒れそうな気がしないで...')
 
 
1行目: 1行目:
いじめの法則は[[ベタないじめの法則]]にありますが、こちらはいじめについての「議論」ですか・・・。荒れそうな気がしないでもない・・・。--[[利用者:中太郎|中太郎]] 2008年12月23日 (火) 14:35 (JST)
{{日本目次}}
==全般==
#(北陸自動車道を)時速80〜90キロ程度でのんびり追越車線を走っているのは概ね「福井」「石川」「富山」彼らに走行車線と追越車線の区別は無い。その横を130〜150キロでバンバン飛ばしているのは「和泉」「なにわ」「大阪」「神戸」ナンバーの車。「車間」を気にせず走ると自然に「速度超過」してしまうらしい。マイペース(といっても110~130キロ程度)で走行しているのは「岐阜」「尾張小牧」「滋賀」「徳島」「鳥取」「岡山」などのナンバー。(by ぬるわん・たいわん)
#*石川ナンバーはせわしなく車線変更します。(金沢市内ではルーチンを組んで臨機応変に車線変更をしないと目的地に辿り着けないため)追い越し車線を法定速度以下で塞ぐのは富山ナンバーに多い傾向。
#「高速道」を「高速で走る道路」と考えている地域→大阪府内ナンバー・神戸・和歌山・名古屋・尾張小牧・三河・品川・足立・大宮
#*あと、茨城県内ナンバー・栃木県内ナンバー・千葉・習志野・横浜・湘南・浜松・金沢・京都・広島・香川・北九州あたりも該当。
#**宮城県内ナンバーも該当するかと。
#「高速道」を「高速かつ安楽にゆったりと走る道路」「信号の無い道路」と考えている地域→上記以外の関西圏ナンバー・上記以外の中部圏ナンバー・上記以外の都内ナンバー・関西圏や中部圏に隣接する地域や地方の諸県のナンバー
#「高速道」を「金払ってんだから自分の道」と考えている地域→一般的地方ナンバー・関東圏兼非首都圏ナンバー
#四国エリアでは車同士の事故より白い服の人(お遍路さん)との事故のほうがあらゆる意味で怖い。
#一姫、二和泉。三名古屋。
#*一と二はマナー悪いが技術はある。三はマナーが悪く運転技術は低い。(某テレビ番組より)
#登坂車線ないし追い越し車線になると何故か流れが早くなる。
#一般的にマナーが悪いと思われているのは大阪や愛知で、事故発生件数も愛知と大阪でトップワンツー。だが、事故統計データになるとあらゆるランキングで上位(ワースト)に入るのが香川県。とくに人口10万人あたりや自動車登録台数あたりの死者数は香川県が飛び抜けて高く、全国平均の2倍近い数字になっている。
#*香川県の交通事故件数に対する死亡事故の割合は約0.01%である。数字だと少なく見えるが少ない他府県は0.001%以下、事故件数の多い大阪・愛知ですら0.004%とかなのでかなり多い。
#名阪国道で速度制限が守っている車はほとんどいない。
 
==体験談==
#富山で過ごした大学時代、「横転、大破。本人は無傷」という事故をやらかした友人が3人おりましたが、3人とも、愛知・岐阜方面の出身でした。
#米子の国道431号線で何台もの車が一斉に80キロぐらいで走っていて、431はレース場と化していた。(でも431は2車線)
#京都、奈良では道が異様に狭い。そこを70キロ位の速度で突っ込んでくる。しかも対向車も譲らないため、すれ違い様にお互いの運転席側のミラーが吹っ飛んで行く。それにも気付かない・・・。
#*[[奈良交通|路線バス]]さえものすごい道に結構な頻度で突っ込んでいってますな。
#大分道でオービスが近づくと急に遅くなった…。
#高速道路の追い越し車線=アウトバーン。初めて運転した時は追い越し車線で120キロ(新東名御殿場――浜松いなさ)の制限をちゃんと守っているのが、どんどん真ん中の車線から追い越された。
#東海北陸道を110km/hくらいで走っていると、大型トラックに右からすごいスピードで追い抜かれた。140km/hくらい出ていたんじゃないか?
 
{{DEFAULTSORT:こうつうまなあ}}
[[Category:ご当地の噂テーマ別]]
[[Category:交通マナー|*]]

2021年12月15日 (水) 04:48時点における版

交通マナー 目次
北海道 青森
秋田 岩手
山形 宮城

島根 鳥取

福井

新潟 福島
佐賀 福岡 広島 岡山
長野 群馬 栃木
長崎
大分


埼玉
宮崎 愛媛 香川
山梨 東京
鹿児島 高知 徳島 和歌山 愛知 静岡 神奈川
沖縄

全般

  1. (北陸自動車道を)時速80〜90キロ程度でのんびり追越車線を走っているのは概ね「福井」「石川」「富山」彼らに走行車線と追越車線の区別は無い。その横を130〜150キロでバンバン飛ばしているのは「和泉」「なにわ」「大阪」「神戸」ナンバーの車。「車間」を気にせず走ると自然に「速度超過」してしまうらしい。マイペース(といっても110~130キロ程度)で走行しているのは「岐阜」「尾張小牧」「滋賀」「徳島」「鳥取」「岡山」などのナンバー。(by ぬるわん・たいわん)
    • 石川ナンバーはせわしなく車線変更します。(金沢市内ではルーチンを組んで臨機応変に車線変更をしないと目的地に辿り着けないため)追い越し車線を法定速度以下で塞ぐのは富山ナンバーに多い傾向。
  2. 「高速道」を「高速で走る道路」と考えている地域→大阪府内ナンバー・神戸・和歌山・名古屋・尾張小牧・三河・品川・足立・大宮
    • あと、茨城県内ナンバー・栃木県内ナンバー・千葉・習志野・横浜・湘南・浜松・金沢・京都・広島・香川・北九州あたりも該当。
      • 宮城県内ナンバーも該当するかと。
  3. 「高速道」を「高速かつ安楽にゆったりと走る道路」「信号の無い道路」と考えている地域→上記以外の関西圏ナンバー・上記以外の中部圏ナンバー・上記以外の都内ナンバー・関西圏や中部圏に隣接する地域や地方の諸県のナンバー
  4. 「高速道」を「金払ってんだから自分の道」と考えている地域→一般的地方ナンバー・関東圏兼非首都圏ナンバー
  5. 四国エリアでは車同士の事故より白い服の人(お遍路さん)との事故のほうがあらゆる意味で怖い。
  6. 一姫、二和泉。三名古屋。
    • 一と二はマナー悪いが技術はある。三はマナーが悪く運転技術は低い。(某テレビ番組より)
  7. 登坂車線ないし追い越し車線になると何故か流れが早くなる。
  8. 一般的にマナーが悪いと思われているのは大阪や愛知で、事故発生件数も愛知と大阪でトップワンツー。だが、事故統計データになるとあらゆるランキングで上位(ワースト)に入るのが香川県。とくに人口10万人あたりや自動車登録台数あたりの死者数は香川県が飛び抜けて高く、全国平均の2倍近い数字になっている。
    • 香川県の交通事故件数に対する死亡事故の割合は約0.01%である。数字だと少なく見えるが少ない他府県は0.001%以下、事故件数の多い大阪・愛知ですら0.004%とかなのでかなり多い。
  9. 名阪国道で速度制限が守っている車はほとんどいない。

体験談

  1. 富山で過ごした大学時代、「横転、大破。本人は無傷」という事故をやらかした友人が3人おりましたが、3人とも、愛知・岐阜方面の出身でした。
  2. 米子の国道431号線で何台もの車が一斉に80キロぐらいで走っていて、431はレース場と化していた。(でも431は2車線)
  3. 京都、奈良では道が異様に狭い。そこを70キロ位の速度で突っ込んでくる。しかも対向車も譲らないため、すれ違い様にお互いの運転席側のミラーが吹っ飛んで行く。それにも気付かない・・・。
    • 路線バスさえものすごい道に結構な頻度で突っ込んでいってますな。
  4. 大分道でオービスが近づくと急に遅くなった…。
  5. 高速道路の追い越し車線=アウトバーン。初めて運転した時は追い越し車線で120キロ(新東名御殿場――浜松いなさ)の制限をちゃんと守っているのが、どんどん真ん中の車線から追い越された。
  6. 東海北陸道を110km/hくらいで走っていると、大型トラックに右からすごいスピードで追い抜かれた。140km/hくらい出ていたんじゃないか?