ページ「総合車両製作所」と「花の名所」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>ヱスノ
編集の要約なし
 
>Amberangel
 
1行目: 1行目:
[[画像:DualGaugeKHST00.jpg|frame|本社工場から伸びる三線軌道]]
*日本は四季の国。季節ごとにさまざまな花が咲き誇ります。
#関東の大手私鉄でここにお世話になっていない会社はない程。([[東京地下鉄|東京メトロ]]・[[東京都交通局|都営地下鉄]]含む)
*各都道府県にある花の名所を紹介して下さい。
#*[[南海電気鉄道|南海]]もお世話になってます。
**誰もが知っているようなメジャースポットはもちろん、知る人ぞ知るマイナースポットまでどこでもどうぞ。
#**昭和60年より前にステンレスカーを所有したことのある会社で、ここのお世話になっていないところはない。
**名所に関する補足(混雑のエピソード等)も大歓迎です。
#***それはちがう。近鉄3000系だけは、近畿車輛でつくられたオールステンレス車。たった1本しか在籍していませんが
[[]]に関しては[[お花見スポット]]という独立ページがありますので、そちらへどうぞ。
#*[[京成電鉄|京成]]は、[[日本車輌製造|日本車両]]などで車両を作っても、東急車輛に持っていく。(ついでに[[東京都交通局浅草線|浅草線]]と[[京浜急行電鉄|京急線]]もだが・・・。)
#**ついに京急も屈しました。
#***でも京成にはプレパブは進出していない。日本車両式のブロックで発注している。
#*というわけで、北海道から九州まで、全国各地の電車内で東急のマークを見ることができる。
#*関西圏に市場を広げるため、歴史ある企業の帝国車輛を吸収合併した。
#撮影、お・断・り
#*デジカメの場合は記録を消すまで返さないとか。
#*かつてはステンレスカーの製造ノウハウ秘匿の為だったが、現在は'''無断で構内をうろつく<font color="#ff0000">バカ対策</font>。'''
#**以下の書き込みは[[ノート:東急車輛製造|ノート]]に移しました。悪しからず。
#**最近、容易に撮影できないように施設全体をテントで囲っている。
#**次世代お召し電車を製造していたらしい。それらしき車両が出場したので、今は剥がされた。
#***無事、到着されました。
#なんだかんだ言って受注が結構あるためなかなか[[東京急行電鉄|東急]]の新車を作れない
#*それでも今年は東横の8000系置き換えの為に新5000系を増備中。
#最高傑作は南海の50000系([[ラピート]])?
#*最高ケッサク
#**最高ズッコケ?
#[[新津車両製作所|のれんわけをした会社]]がある
#[[東日本旅客鉄道|JR東日本]]の新車(通勤・近郊型)の第一編成は必ずと言っていいほど、ここで造られる。
#*新津では製造はできても開発ができないから
#*だが、E231系500番台(山手線用電車)は、全車が新津車両製である。
#*実質'''JR東日本横浜車両製作所'''。たぶん親会社よりも仲がよい。
#**そもそも東急とJRは好敵手であり仲が悪いのではないからいろいろなところで協力してる。
#**仲が悪いのは一鉄道会社に固執する鉄ヲタ同士だろ。だから鉄道会社は鉄道好きな人は採用しても、鉄ヲタは採用したがらない。
#*[[川崎重工業|川重]]でも作ってなかったっけ?
#*中央線のE233系第一編成は新津製なんだけど?
#**実際には新津製のT1編成(10両固定編成)よりも東急製のH43編成(6+4分割編成)の方が先に出ている。
#今の主力商品は、関東私鉄で大流行のプレハブ電車。
#*そのトレンドも、JRがもたらした。
#**一番ましなのが、東急5000系。
#***東急5050系以降はずいぶん改善されてる。いつまでたってもいすとかを改善しない日立製よりはずっとましになった。
#****日立も最近は座席を改善する方向にある模様。
#****でも首都圏の電車から座席の快適性を奪った元凶が東急車輛であるのは紛れも無い事実。
#*****そもそもプレハブ電車を設計して流行させた黒幕が東急車輛だし。
#***JRの技術が東急の車にフィードバックされたり、逆の事象もある。
#*遠く離れた南海にまでに広がっている。
#**ただし室内はプレハブではない。いずれそうなりそうな気がするが…
#***南海も走ルンです車両・8000系を導入。ここで新車を作っている会社は、走ルンですからは逃げられない。
#****南海8000系だがあの手すりが林立した室内は沿線の一般客からも評判が悪い。否定意見はあっても誉めてる意見は一度も見たこと無いなby南海利用者
#*****南海8000系も[[近畿車輛|ここ]]製のシリーズ21も所詮はドングリの背比べ。座席の硬さは走るんですもシリーズ21も一緒。
#****果たして[[京王電鉄|京王]]の[[井の頭線]]1000系5次車(ここの製造)は「走ルンです」扱いになるんだろうか?
#*何故か[[四国旅客鉄道|JR四国]]まで広がり、[[新快速(JR西日本)|新快速]]もどきと併結して活躍中。
#*湘南電車ブームを思い出すな。
#*JR東に次世代通勤車両(209系)の設計案を提案し、設計・製造したのがこの会社。そして現在走るんですを民鉄各社に提案・製造し、導入させまくってるのもこの会社。東急車輛は'''走るんですブーム最大の黒幕'''。
#ステンレスカー命。[[京急の車両/銀色電車|ついに京急までもステンレスカーに屈しさせた。]]
#*時代の流れには逆らえなかった。
#*しかも、プレハブ電車
#**座席は従来通りで、下回りのモーターも爆走京急仕様だがな。車体以外はまさに京急。
#***モンスターにプレハブを載せるなんて、東急車輛製造の中の人もハラハラしたに違いない
#*'''「京急終了のお知らせ」'''の一因。
#*[[阪急電鉄|阪急]]は[[日立製作所|日立]]にA-trainをしっかりと塗装させただけに残念である。
#ステンレスカー製造の為に技術提携したのがあのボンバルディア。
#*正確には技術提携したバッド社の身売り先な。
#鉄ヲタ以外に優しいやさしいのがJR東や東急をはじめとする最近の鉄道会社の傾向。一方鉄ヲタだけにやさしいJR西。
#*東急5000系シリーズは鉄ヲタには大変不評だが、一般乗客は「車内がきれい、冷房の効きがいい」など概ね好評。
#*内情を知らない素人は走ルんですの快適さに騙される。
#*元祖走ルンですの京浜東北線は'''「もう車体に歪みが..............。」'''
#*前面に懲りすぎた東急の車両は、前面かっこいい、側面べっこべこ。
#*しかし最近[[鉄道むすめ・バスむすめファン|こんなもの]]を作ってるので改善されてきたのでは?
#**でも、シリーズ中最も'''[[ベタなDQNネームの法則|DQNネームレベルが高い]]'''気が・・・。
#***あのシリーズはDQNネームとまともな名前の落差がひどすぎる。なんだよしーあって。
#***「あるみ」なんて名前付けたら、絶対いじめられると思うんだが…。
#*JR西は、例の事故以来鉄道ファン嫌いになったって聞くけど?
#**そうそう。最近じゃ東日本もヲタ優遇してるらしいからね。それにあんなDQN会社に優遇されても困る。
#***JR西日本をDQNということにしたがっている在京テレビ局がもっとも好む「お茶の間の皆さん」のお手本みたいな人ですね
#2007年につくられた御稜車・E655系はラピート以来の最高傑作と言われている。
#*しかし通勤型は相変わらずお粗末な車両ばかり作っている。
#**通勤型はお粗末でも冷房がしっかり効いて揺れが少なければいいんだよ。<!--NEET-->ヲタのために車両作ってるんじゃないんだから。
#鉄道車両以外にトラックの荷台やトレーラーの後ろの部分などを作っている。
#*今では子会社(分社化)されたが,トレーラーや特殊用途の自動車の架装ボディメーカであることも忘れないで。
#昨日のぞいたら、E331が置いてあった。ついに量産か?
#*いえ、すでに作られていた編成を検査だか何だかのために持って行っただけです。
#最近、[[京王電鉄]]は[[京王井の頭線|井の頭線]]車両をここ、[[京王線]]車両を[[日本車輌製造]]に発注する棲み分けを図っているように見える。
#この会社は空襲で被害を受けた東急電鉄の車両の修理工場が前身。
#ここの関係で、[[京浜急行電鉄/路線別#逗子線|京急逗子線]]は三本レール。


{{日本目次}}


{{DEFAULTSORT:とうきゆうしやりよう}}
==[[北海道]]==
[[Category:神奈川の企業]]
*富良野盆地([[ラベンダー]]/[[富良野市]]とその周辺)
[[Category:東急グループ|しやりよう]]
*ひまわりの里([[ヒマワリ]]/[[北海道/空知#北竜町の噂|北竜町]])
[[category:鉄道車両メーカー]]
*いわみざわ公園「バラ園・ハマナスの丘」([[バラ]]・ハマナス/[[岩見沢市]])
**ちなみにハマナスはバラの原種。
 
==[[青森]]==
*りんご公園([[リンゴ]]/[[弘前市]])
**日本一の桜が散り始めるのと同時に、入れ替わりで見頃を迎える。
 
==[[岩手]]==
 
==[[宮城]]==
 
==[[秋田]]==
 
==[[山形]]==
 
==[[福島]]==
*福島盆地(桃/[[福島市]]とその周辺)
**[[東北自動車道]]の車窓からも楽しめる。よそ見運転には注意。
*花見山(多種/福島市)
**桜の名所だが、多種多様な花が楽しめることでも有名。
 
==[[茨城]]==
*偕楽園([[梅]]/[[水戸市]])
 
==[[栃木]]==
*あしかがフラワーパーク([[藤]]など多種/[[足利市]])[[画像:Flowerpark ofuji.JPG|thumb|世界が息を呑んだ大藤]]
**看板である藤の見ごろがGWと重なるので、周辺道路は大渋滞。
***混雑は避けられないが、それでも行く価値はあり。「世界が息を呑んだ藤」のキャッチコピーに偽りはない。渋滞が嫌いな方は富田駅からの徒歩でどうぞ。
**花の見頃に合わせて入園料金を上げ下げしている。あざとい。っていうかちゃっかりしてる。
***しかも入園時間によっても入園料金が変わる。花の見ごろと冬場にライトアップしているからで、東北道佐野藤岡IC~R50のパーク入口までは期間中20:00まで大渋滞。
**花は手入れの良し悪しで見栄えが変わる、ということを実感させてくれるスポット。特に藤は見事。
*芝桜公園(芝桜/[[栃木/東部#市貝町|市貝町]])
**「羊山商法」を取り入れたスポットその1。お陰で日本一地味な自治体がいくらかにぎやかになった。
**益子の陶器市とセットで見る人が多い。
**公共交通機関無し。この辺が、いかにも車社会栃木らしい。
*太平山(アジサイ/[[栃木市]])
**桜の名所でもあるが、階段のアジサイも有名。
*ハンターマウンテン(ユリ/[[那須塩原市]])
**このテのスキー場お約束の「夏営業」。避暑スポットとしても人気。
*長峰公園(つつじ/[[矢板市]])
**首都圏ではほとんど知られていない穴場スポット。
*三毳山(かたくり/[[佐野市]]・[[栃木/西部#岩舟町|岩舟町]])
**両毛線岩舟駅から最低30分は徒歩。歩道の途中に写真撮影エリアがあるが、混むので三脚は控えましょう。
 
==[[群馬]]==
*つつじが岡公園(つつじ/[[館林市]])
**ここも見ごろがGW。この時期の「館林IC先頭」という渋滞は大抵ここのせい。
**駅から歩くと結構遠いのでご注意を。
*尾瀬ヶ原(水芭蕉など多種/[[群馬/北毛#片品村の噂|片品村]])
**ここに書いてある他の名所と同じノリで行くと'''大変なことになります'''。あくまで「登山」です。
**近年尾瀬ヶ原の富栄養化のせいで、水芭蕉の花の肥大化が進んでいるらしい。残念。
**通のカメラマンは水芭蕉のシーズンが終わってから夏山シーズンまでの尾瀬こそ最高、と思っているらしい。
*北部運動公園(芝桜/[[太田市]])
**「羊山商法」その2。館林のツツジや足利の大藤とセットにされるのが定番。
**もとはといえば2008年に県内中で行われたフラワーフェスティバルのために植えられたもの。
*岩宿遺跡北側(カタクリ/[[群馬/東毛#みどり市|みどり市]])
**遺跡北側の駐車場から入っていく。車いすでも楽しめるコースあり。
 
==[[埼玉]]==
[[画像:HitsujiyamaPark01.jpg|thumb|90px|<Small>羊山公園</Small>]]
*羊山公園([[園芸植物#芝桜|芝桜]]/[[埼玉/秩父#秩父市の噂|秩父市]])
**芝桜でGWの集客に成功したパイオニア的存在。
**ここの成功例をパクって、北関東で芝桜を植える施設が急増している。
**園外には屋台も立ち並んで、最早立派なテーマパーク。
*越生梅林(梅/[[埼玉/西部#越生町の噂|越生町]])
 
==[[千葉]]==
*佐原水生植物園(花菖蒲など多種/[[香取市]])
**ちなみに対岸の潮来(茨城)も名所。
 
==[[東京]]==
[[画像:NeduShrine02.jpg|frame|根津神社のつつじ]]
*向島百花園([[ハギ|萩]]など多種/[[東京/墨田区|墨田区]])
**萩の季節はトンネルの身動きが取れないのでご注意を。
*[[東京/文京区#根津の噂|根津]]神社(つつじ/[[東京/文京区|文京区]])
**東京十社の1つ。「つつじまつり」は季節の風物詩。
*六義園(多種/文京区)
**[[東京23区]]内でも屈指の庭園。季節それぞれに見所があって素晴らしい。お薦め度NO.1。(当者比)
*浜離宮(ボタンなど多種/[[東京/中央区|中央区]])
**近年お馴染みの[[汐留]]に隣接する歴史ある有名な庭園。
*自然教育園(多種/[[東京/港区|港区]])
**セレブの代名詞「[[東京/港区#白金・白金台の噂|白金]]」に残る(都心にしては)広大な植物園。ただ入場の時にピンクのリボン(安全ピン)をつけなければいけないので、お気に入りの服に穴を開けたくない方は注意(工夫次第でどうにでもなるけど)。
*[[東京/新宿区#新宿御苑の噂|新宿御苑]](多種/[[東京/新宿区|新宿区]])
**お馴染み。晴れた休日にまったりどうぞ。
*昭和記念公園(多種/[[立川市]]・[[昭島市]])
**メジャーな花よりも、珍しい花が取り上げられることが多い。
*[[京王井の頭線]]沿線(アジサイ/[[東京/目黒区|目黒区]]・[[東京/世田谷区|世田谷区]]・[[東京/杉並区|杉並区]]・[[三鷹市]])
**井の頭線は[[神田川]]沿いに桜も咲くし、本当に季節(特に春)を感じられる風情あふれる路線。開けた窓から入ってくる風も堪らない。空いている時間帯は。
 
==[[神奈川]]==
[[画像:OhiradaiST.JPG|thumb|160px|大平台駅にて]]
*鎌倉・北鎌倉([[園芸植物#アジサイ|アジサイ]]/[[鎌倉市]])
**明月院、長谷寺、成就院などが特に有名だが、市内至るところで楽しめる。
**満開の時期の江ノ電は殺人的な混雑。寺に入るのに1時間待ちの所があるなど、混雑にまつわる話には事欠かない。
*[[箱根登山鉄道]](アジサイ/[[箱根町]])
**「あじさい電車」は[[鉄道ファン]]も混じって大賑わい。
***季節になると[[関東・甲信越の駅/神奈川#箱根湯本駅の噂|箱根湯本駅]]は大混雑で、電車を1本飛ばしてでも良い席を確保するのがお薦め。
*三渓園外苑(蓮/[[横浜市]])
**7月後半になると、5:30の開園と同時に蓮池の前に連日30人以上のカメラマンによる黒山の人だかりが出来る。そのカメラマンたちと争ってでも開園と同時に入り、花の咲く様子を延々と眺める価値は充分にある。
 
==[[山梨]]==
*甲府盆地([[果物#桃|桃]]/[[山梨/国中|国中地域]]ほぼ全域)
**この時期に合わせて[[東日本旅客鉄道|JR東日本]]が大々的キャンペーンを張る。SLも走り、信玄公も降臨し、街は大賑わい。
***2009年には元サッカー日本代表のあの人も降臨。
**[[中央本線]]の車窓(塩山~山梨市あたり)からもよく見える。車掌からの粋な車内放送が嬉しい。
 
==[[長野]]==
*アンズの里([[果物#杏|杏]]/[[長野/長野#千曲市の噂|千曲市]])
**満開の時期は、ただでさえ混む[[国道18号]]が大変なことに…
*栂池自然園(水芭蕉など多種/[[長野/北安曇#小谷村の噂|小谷村]])
**冬のスキーのイメージが強すぎるためか、意外や意外な穴場。
 
==[[新潟]]==
*湯沢高原アルプの里([[園芸植物#ユリ|ユリ]]など多種/[[湯沢町]])
**グリーンシーズンの湯沢におけるおそらく唯一の集客施設。
**高原めぐりを楽しんだら、コマクサの湯で一風呂浴びましょう。
*ひまわり広場(ヒマワリ/[[新潟/魚沼#津南町の噂|津南町]])
**普段は静かな別天地もこの季節だけは大賑わい。
*五十公野公園([[アヤメ]]など/[[新発田市]])
**公園自体が丘陵地なので、ちょっとしたハイキングも楽しめる。
**しかしながら、市名もさることながらこの公園名は読み辛い。
*高城ヒメサユリの小径(ヒメサユリ/[[三条市]])
**周りはちょっとしたハイキングコース。訪問の際は弁当持参で。
***但し、ゴミは必ず持ち帰りましょう。
*高田公園([[蓮]]/[[上越市]])
**夜桜のイメージが強いが、実は蓮の花も有名。夏は上越はすまつりで賑わう。
 
==[[富山]]==
*チューリップ公園([[チューリップ]]/[[砺波市]])
**ここもGWと花の時期が重なるため、さまざまなイベントが開かれる。
*[[立山]]弥陀ヶ原(チングルマなど多種/[[富山/呉東#立山町の噂|立山町]])
**高山植物の宝庫。当たり前ですがマナーは守りましょう。<!--もちろん盗掘など論外!-->
 
==[[石川]]==
*兼六園(カキツバタなど多種/[[金沢市]])
**春の桜が著名だが、春から夏にかけてさまざまな花が咲く。
 
==[[福井]]==
*越前海岸(スイセン/[[福井/嶺北#越前町の噂|越前町]]など)
**県の花でもある。冬の日本海の荒波と強風にめげず力強く咲く。
 
==[[岐阜]]==
 
==[[静岡]]==
*熱海梅園(梅/[[熱海市]])
 
==[[愛知]]==
*徳川園([[牡丹]]ほか/[[名古屋市/東区]])
*無量寿寺([[園芸植物#カキツバタ|カキツバタ]]/[[愛知/西三河#知立市の噂|知立市]])
 
==[[三重]]==
 
==[[滋賀]]==
 
==[[京都]]==
*平等院(藤/[[宇治市]])
*三室戸寺(つつじ/宇治市)
*藤森神社(アジサイ/[[京都市/伏見区]])
*北野天満宮([[梅]]/[[京都市/上京区]])
 
==[[大阪]]==
*大阪城公園-梅園([[梅]]/[[大阪市/中央区]])
*[[中之島]]公園([[バラ]]/[[大阪市/北区]])
*鶴見緑地公園および、咲くやこの花館(多種/[[大阪市/鶴見区]])
**[[万博ファン|花博]]の残骸。
*浅香山浄水場(ツツジ/堺市/堺区)
**「ツツジの通り抜け」が開かれる。→[[堺市/堺区#浅香山の噂|噂ページ参照]]
 
==[[兵庫]]==
 
==[[奈良]]==
*矢田寺(あじさい/[[大和郡山市]])
**別名はその名も「あじさい寺」
 
==[[和歌山]]==
 
==[[鳥取]]==
*'''湊山公園([[米子市]])'''
*'''台場公園([[鳥取/伯耆#境港市の噂|境港市]])'''
 
==[[島根]]==
 
==[[岡山]]==
 
==[[広島]]==
 
==[[山口]]==
 
==[[徳島]]==
 
==[[香川]]==
 
==[[愛媛]]==
 
==[[高知]]==
 
==[[福岡]]==
 
==[[佐賀]]==
 
==[[長崎]]==
 
==[[熊本]]==
 
==[[大分]]==
 
==[[宮崎]]==
 
==[[鹿児島]]==
 
==[[沖縄]]==
 
{{DEFAULTSORT:はなのめいしよ}}
[[Category:ご当地の噂テーマ別]]
[[Category:都道府県別の噂]]
[[Category:植物|めいしよ]]

2009年5月22日 (金) 21:58時点における版

  • 日本は四季の国。季節ごとにさまざまな花が咲き誇ります。
  • 各都道府県にある花の名所を紹介して下さい。
    • 誰もが知っているようなメジャースポットはもちろん、知る人ぞ知るマイナースポットまでどこでもどうぞ。
    • 名所に関する補足(混雑のエピソード等)も大歓迎です。

に関してはお花見スポットという独立ページがありますので、そちらへどうぞ。

花の名所 目次
北海道 青森
秋田 岩手
山形 宮城

島根 鳥取

福井

新潟 福島
佐賀 福岡 広島 岡山
長野 群馬 栃木
長崎
大分


埼玉
宮崎 愛媛 香川
山梨 東京
鹿児島 高知 徳島 和歌山 愛知 静岡 神奈川
沖縄

北海道

青森

  • りんご公園(リンゴ/弘前市
    • 日本一の桜が散り始めるのと同時に、入れ替わりで見頃を迎える。

岩手

宮城

秋田

山形

福島

  • 福島盆地(桃/福島市とその周辺)
  • 花見山(多種/福島市)
    • 桜の名所だが、多種多様な花が楽しめることでも有名。

茨城

栃木

  • あしかがフラワーパーク(など多種/足利市
    世界が息を呑んだ大藤
    • 看板である藤の見ごろがGWと重なるので、周辺道路は大渋滞。
      • 混雑は避けられないが、それでも行く価値はあり。「世界が息を呑んだ藤」のキャッチコピーに偽りはない。渋滞が嫌いな方は富田駅からの徒歩でどうぞ。
    • 花の見頃に合わせて入園料金を上げ下げしている。あざとい。っていうかちゃっかりしてる。
      • しかも入園時間によっても入園料金が変わる。花の見ごろと冬場にライトアップしているからで、東北道佐野藤岡IC~R50のパーク入口までは期間中20:00まで大渋滞。
    • 花は手入れの良し悪しで見栄えが変わる、ということを実感させてくれるスポット。特に藤は見事。
  • 芝桜公園(芝桜/市貝町
    • 「羊山商法」を取り入れたスポットその1。お陰で日本一地味な自治体がいくらかにぎやかになった。
    • 益子の陶器市とセットで見る人が多い。
    • 公共交通機関無し。この辺が、いかにも車社会栃木らしい。
  • 太平山(アジサイ/栃木市
    • 桜の名所でもあるが、階段のアジサイも有名。
  • ハンターマウンテン(ユリ/那須塩原市
    • このテのスキー場お約束の「夏営業」。避暑スポットとしても人気。
  • 長峰公園(つつじ/矢板市
    • 首都圏ではほとんど知られていない穴場スポット。
  • 三毳山(かたくり/佐野市岩舟町
    • 両毛線岩舟駅から最低30分は徒歩。歩道の途中に写真撮影エリアがあるが、混むので三脚は控えましょう。

群馬

  • つつじが岡公園(つつじ/館林市
    • ここも見ごろがGW。この時期の「館林IC先頭」という渋滞は大抵ここのせい。
    • 駅から歩くと結構遠いのでご注意を。
  • 尾瀬ヶ原(水芭蕉など多種/片品村
    • ここに書いてある他の名所と同じノリで行くと大変なことになります。あくまで「登山」です。
    • 近年尾瀬ヶ原の富栄養化のせいで、水芭蕉の花の肥大化が進んでいるらしい。残念。
    • 通のカメラマンは水芭蕉のシーズンが終わってから夏山シーズンまでの尾瀬こそ最高、と思っているらしい。
  • 北部運動公園(芝桜/太田市
    • 「羊山商法」その2。館林のツツジや足利の大藤とセットにされるのが定番。
    • もとはといえば2008年に県内中で行われたフラワーフェスティバルのために植えられたもの。
  • 岩宿遺跡北側(カタクリ/みどり市)
    • 遺跡北側の駐車場から入っていく。車いすでも楽しめるコースあり。

埼玉

羊山公園
  • 羊山公園(芝桜/秩父市
    • 芝桜でGWの集客に成功したパイオニア的存在。
    • ここの成功例をパクって、北関東で芝桜を植える施設が急増している。
    • 園外には屋台も立ち並んで、最早立派なテーマパーク。
  • 越生梅林(梅/越生町

千葉

  • 佐原水生植物園(花菖蒲など多種/香取市
    • ちなみに対岸の潮来(茨城)も名所。

東京

根津神社のつつじ
  • 向島百花園(など多種/墨田区
    • 萩の季節はトンネルの身動きが取れないのでご注意を。
  • 根津神社(つつじ/文京区
    • 東京十社の1つ。「つつじまつり」は季節の風物詩。
  • 六義園(多種/文京区)
    • 東京23区内でも屈指の庭園。季節それぞれに見所があって素晴らしい。お薦め度NO.1。(当者比)
  • 浜離宮(ボタンなど多種/中央区
    • 近年お馴染みの汐留に隣接する歴史ある有名な庭園。
  • 自然教育園(多種/港区
    • セレブの代名詞「白金」に残る(都心にしては)広大な植物園。ただ入場の時にピンクのリボン(安全ピン)をつけなければいけないので、お気に入りの服に穴を開けたくない方は注意(工夫次第でどうにでもなるけど)。
  • 新宿御苑(多種/新宿区
    • お馴染み。晴れた休日にまったりどうぞ。
  • 昭和記念公園(多種/立川市昭島市
    • メジャーな花よりも、珍しい花が取り上げられることが多い。
  • 京王井の頭線沿線(アジサイ/目黒区世田谷区杉並区三鷹市
    • 井の頭線は神田川沿いに桜も咲くし、本当に季節(特に春)を感じられる風情あふれる路線。開けた窓から入ってくる風も堪らない。空いている時間帯は。

神奈川

大平台駅にて
  • 鎌倉・北鎌倉(アジサイ/鎌倉市
    • 明月院、長谷寺、成就院などが特に有名だが、市内至るところで楽しめる。
    • 満開の時期の江ノ電は殺人的な混雑。寺に入るのに1時間待ちの所があるなど、混雑にまつわる話には事欠かない。
  • 箱根登山鉄道(アジサイ/箱根町
    • 「あじさい電車」は鉄道ファンも混じって大賑わい。
      • 季節になると箱根湯本駅は大混雑で、電車を1本飛ばしてでも良い席を確保するのがお薦め。
  • 三渓園外苑(蓮/横浜市)
    • 7月後半になると、5:30の開園と同時に蓮池の前に連日30人以上のカメラマンによる黒山の人だかりが出来る。そのカメラマンたちと争ってでも開園と同時に入り、花の咲く様子を延々と眺める価値は充分にある。

山梨

  • 甲府盆地(/国中地域ほぼ全域)
    • この時期に合わせてJR東日本が大々的キャンペーンを張る。SLも走り、信玄公も降臨し、街は大賑わい。
      • 2009年には元サッカー日本代表のあの人も降臨。
    • 中央本線の車窓(塩山~山梨市あたり)からもよく見える。車掌からの粋な車内放送が嬉しい。

長野

  • アンズの里(/千曲市
    • 満開の時期は、ただでさえ混む国道18号が大変なことに…
  • 栂池自然園(水芭蕉など多種/小谷村
    • 冬のスキーのイメージが強すぎるためか、意外や意外な穴場。

新潟

  • 湯沢高原アルプの里(ユリなど多種/湯沢町
    • グリーンシーズンの湯沢におけるおそらく唯一の集客施設。
    • 高原めぐりを楽しんだら、コマクサの湯で一風呂浴びましょう。
  • ひまわり広場(ヒマワリ/津南町
    • 普段は静かな別天地もこの季節だけは大賑わい。
  • 五十公野公園(アヤメなど/新発田市
    • 公園自体が丘陵地なので、ちょっとしたハイキングも楽しめる。
    • しかしながら、市名もさることながらこの公園名は読み辛い。
  • 高城ヒメサユリの小径(ヒメサユリ/三条市
    • 周りはちょっとしたハイキングコース。訪問の際は弁当持参で。
      • 但し、ゴミは必ず持ち帰りましょう。
  • 高田公園(/上越市
    • 夜桜のイメージが強いが、実は蓮の花も有名。夏は上越はすまつりで賑わう。

富山

  • チューリップ公園(チューリップ/砺波市
    • ここもGWと花の時期が重なるため、さまざまなイベントが開かれる。
  • 立山弥陀ヶ原(チングルマなど多種/立山町
    • 高山植物の宝庫。当たり前ですがマナーは守りましょう。

石川

  • 兼六園(カキツバタなど多種/金沢市
    • 春の桜が著名だが、春から夏にかけてさまざまな花が咲く。

福井

  • 越前海岸(スイセン/越前町など)
    • 県の花でもある。冬の日本海の荒波と強風にめげず力強く咲く。

岐阜

静岡

愛知

三重

滋賀

京都

大阪

兵庫

奈良

  • 矢田寺(あじさい/大和郡山市)
    • 別名はその名も「あじさい寺」

和歌山

鳥取

島根

岡山

広島

山口

徳島

香川

愛媛

高知

福岡

佐賀

長崎

熊本

大分

宮崎

鹿児島

沖縄