ページ「勝手に戦隊ヒーロー/な~わ行」と「国道1号」の間の差分

< 勝手に戦隊ヒーロー(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
(書式を訂正(Chakuwiki:基本方針とガイドライン参照)/改変をせずに追加する方法が思いつかなかったのでとりあえずこの形に)
タグ: 取り消し
 
(静岡の道路交通より移設)
タグ: ビジュアルエディター
 
1行目: 1行目:
{{Pathnav|勝手に新ヒーロー|勝手に戦隊ヒーロー|name=な~わ行}}
{{Pathnav|THE 道|[[THE 道#国道|国道]]|関東の国道}}
{{注意|なんらかの「モチーフ」ありきで考えること。}}
{{Pathnav|THE 道|[[THE 道#国道|国道]]|東海の国道}}
{{Pathnav|THE 道|[[THE 道#国道|国道]]|近畿の国道}}


==一般国道1号線の噂==
[[画像:National Route 1.JPG|thumb|天下のおにぎり]]
旧[[東海道]]に沿って走る。但し終点は[[京都市|京都・三条大橋]]ではなく、[[梅田|大阪・梅田]]。
#*因みに「東海道は、大阪までの五十七次だ!」と主張してる人も居る。
#[[東海道本線]]・[[東海道新幹線]]とほぼ並行して走る。但し名古屋からは[[関西本線]]・草津線に沿って走り草津で再び東海道本線・東海道新幹線と合流する。
#*そのため[[岐阜]]県や[[滋賀]]県東部は全く通らない。
#**[[関東]]では[[岐阜市]]や[[米原市]]を通っているものだと勘違いされやすい。すべては東海道新幹線のイメージが強すぎるから。
#***東海道新幹線は岐阜市を通っていないぞ。
#こっちが本来の「東海道」ですね。鉄道はどうしてあっちへ行っちゃったんだろう?
#**それには、初め中山道沿いに作ろうとしてたり、しばらくケチって琵琶湖の汽船で代用してたりと、色々事情がある。
#**鈴鹿峠越えがあり、複雑な地形のため、鉄道網を通せなかったためと思われる。
#***しかし何故[[御殿場線]]の様にルートを切り替えなかったかが疑問に思う。
#****切り替える前に関西鉄道が旧東海道沿いに鉄道を敷いちゃったから(今の草津線と関西本線柘植以東)。草津線の開業は東海道本線全通の翌年だし。
#****また切り替えた所で、勾配が緩和されていないのも大きいかと(関ヶ原も加太もどっちも25‰の難所として著名)。
#*[[新名神高速道路|新名神道]]が建設中。
#東京~横浜は本来の東海道は[[国道15号]]へ譲り、昭和初期に開通した山の手側を通るバイパスの第二京浜となっている。
#*阪神間の場合は戦後、[[国道2号]]の浜側に並走して[[国道43号]]が建設されたが。
#いっこくどうの出身地。
#*何処や?
#**[[沖縄]]でしょ。
#'''[http://www.nicovideo.jp/mylist/2332855 完全制覇した偉人がいる。]'''
#*自転車で制覇した人も結構いるみたいです。
#**自転車の場合東京大阪間を24時間切らないと制覇とはさせてくれない。自動車専用区間はちゃんと回避する事。フルR1ルートより途中を迂回するルートの方が難易度的に人気ではあるが。
#日本一長い国道ではないが(約570キロ、日本一は[[国道4号]]の約740キロ)、東京・名古屋・大阪という3大都市圏をとおるため渋滞が多く、[http://www.ktr.mlit.go.jp/kyoku/road/jikoku/station/r001.html 道路時刻表]によると、想定完全走破時間は国道4号を1時間ほど多くかかり、これは日本一。
#*しかも、上りと下りで時間が結構違う。
#国道陸上距離総延長では第4位(4号、[[国道9号|9号]]、[[国道8号|8号]]に次ぐ)。
#日本の大動脈だが、片側1車線の箇所や右左折する箇所も少なくない。
#新名神が開通したので、全区間が高速道路と併走するようになった。
#*と思いきや、京阪間([[西宮市|西宮]]までも含む)はむしろ[[国道171号]]と併走しているような感じだ。
#**第二京阪が併走している。
#*高速の方は[[西宮市]](E1)・[[神戸市/北区|神戸市北区]] (E1A)まで行きます。
#意外にも[[豊橋鉄道#東田本線(市内線)の噂|路面電車]]が通っている。
#[[神奈川]]県や[[東海]]地方では唯一の1桁国道。
#*起点日本橋から滋賀県[[栗東市]]([[国道8号]]合流)までの470kmに交差する国道は全て10番台後半以降。
#*横浜市[[保土ヶ谷区]]狩場から静岡県最西端の[[湖西市]]大倉戸([[国道42号]]分岐)までの256kmに接続する国道は[[国道52号|52号]]を除き全て3桁。
#通称『イチコク』。
#*『イッコク』(保土ヶ谷区以西では)。
#1号線のバイパスとされる有料道路がいくつかあるが、高速道路ナンバリングは東名・名神との混同を避けるためかE1とは全く程遠い80番台が割り当てられている。
#*第三京浜(国道466号)~横新~新湘南~西湘バイパスは[[国道15号]]第一京浜に合わせE15の方が、京滋バイパスは直結の[[国道478号|京都縦貫道]]に合わせE9の方が良かった。
#国道1号終点の大阪市北区で[[国道2号]]にバトンタッチ、[[関門海峡]]の先の[[北九州市/門司区|福岡県北九州市門司区]]で[[国道3号]]にバトンタッチで[[鹿児島市|鹿児島県鹿児島市]]までワン・ツー・スリーの並びとなっている。
#[[東海道]]メガロポリスを[[東京23区|東端]]から[[大阪市|西端]]まで進むが、関東ではその役割を[[国道246号|200番台国道]]が支えている。
#8都府県に跨がる。国道4号(8都県跨ぎ)と同率で最も多くの都道府県に跨がる。5都道府県以上に跨がる国道はわずか9路線(1号、2号、4号、[[国道6号|6号]]、8号、9号、{{国道|北陸|365|365号}}、[[圏央道|468号]]、[[国道477号|477号]])しかない。


==な行==
==東京都区間==
===七色戦隊ニジレンジャー===
[[画像:R1Tamagawabridge.JPG|thumb|240px|都県境の多摩川大橋:ここから、静岡の表示(距離)が出てくる。]]
原案:柳田理科雄(空想科学読本ミドリより)。キャラクター原案:近藤ゆたか。
*[[東京の道路交通#中央通り|中央通り]]~[[東京の道路交通#永代通り|永代通り]]~[[東京の道路交通#日比谷通り(都道403号・国道1号・都道409号)|日比谷通り]]~晴海通り~[[東京の道路交通#内堀通り(都道401号・環状1号)|内堀通り]]~桜田通り~第二京浜
#ニジレッド:熱血漢。副リーダー。
#国道1号なのだが、「第二京浜」とはこれ如何に。
#ニジオレンジ:女性。
#*東京-横浜間は「第一京浜」({{国道|関東|15}})の方が旧・東海道のルートに近いから。
#ニジイエロー:デブ。
#*紆余曲折を知りたい人は → [[Wikipedia:ja:国道15号#歴史|こちら]]
#ニジグリーン:戦隊史上初の緑センターにして、緑のリーダー。
#*「'''にこく'''(第二京浜国道の略)」または「'''こくいち'''(国道1号線の略)」と呼ばれる。「'''いっこく'''(第一京浜国道)」というと国道15号線を指す。
#ニジブルー:ネイビーの双子の兄。
#*五反田より中心方向は桜田通りに名前が変わる
#ニジネイビー:ブルーの双子の弟。
#*五反田から先の第二京浜区間、横浜で合流するまでは、第一京浜に比べてアップダウンが激しい。
#ニジパープル:女性。
#*起点は日本橋で、中央通りから曲がった地点にて、[[国道15号]]線が始まる。中央通りの反対側は、途中まで[[国道4号]]になってるんじゃなかったっけ。
#23区内の国道の中で最も、東京タワーに近い。
#虎ノ門~五反田間の線形がやや悪い。
#*都内の国道の中で最も、右左折する箇所が多い。
#最近になって横浜方面にオービスがつけられた。
#中途半端なことに、「川崎」の文字が方向標識に現れず、距離標識に書かれている。
#*川崎の中心部を通ってないからナァ・・・。
#**品川区~大田区の区間は片側3車線。おかげで歩道が狭い狭い。自転車と歩行者がすれ違う姿は恐怖さえ感じる。
#*距離標識に「川崎」が表示される以前は「静岡」の表示が東京にも存在していた。
#多摩川大橋の改修工事が、ようやく完了した。
#*神奈川県入りした直後に3車線から2車線への縮小となる。
#国道1号が通る1都2府5県で一番走行距離が短い。
#霞が関の官庁街をブチ抜いている。
#総じて、東京都区間は「数ある大通りの1つ」といった様相。それだけ東京都市圏は広い。
#桜田門までは強いて言えば甲州街道だ。
#*甲州街道は[[国道20号]]として桜田門から分岐する(但し内堀通り→(麹町大通り→)新宿通りと変化してから)。


===肉食戦隊ドウモウジャー===
==神奈川県区間==
ネコ科の肉食動物をモチーフにした戦隊。実現していれば動物をモチーフに戦隊とコラボできるかも
[[画像:Route1K00.jpg|frame|[[国府津駅]]付近にて]]
*初期メンバー
*[[第三京浜道路・横浜新道#横浜新道の噂|横浜新道]]~[[新湘南バイパス・西湘バイパス]]~[[関東の自動車専用道路#箱根新道|箱根新道]]
#ドウモウレッド・・・ライオンをモチーフにした肉料理好きの青年。
#箱根新道(有料)の坂がえげつない。教習所のビデオで見る「ブレーキが利かなくなった時の待避所」が無数に存在する。
#ドウモウブラック・・・チーターをモチーフにした力持ち男性。
#*観光バスは、1速30kmが限度。
#ドウモウイエロー・・・ジャガーをモチーフにしたファーストフードでバイトをしている男性。
#*箱根新道は2011年に償還完了して無料になりました。
#ドウモウブルー・・・ヒョウをモチーフにした新体操が趣味の女子高生。
#一般道のほうだが、箱根登山鉄道のバスの運転士の技術には感服。ヘタすると普通車より速い。
#ドウモウホワイト・・・トラをモチーフにしたネコを飼っているネコ好きな女性。
#*箱根旧道は狭くてくねって良くない道なので強羅や仙石に用が無ければ使うべきではない。(というか東京からあのあたりなら御殿場から行った方がたぶん近い)
*追加メンバー
#*箱根新道は県道732号と並走している。
#ドウモウゴールド・・・ピューマをモチーフにした足の速い陸上部男子大学生。
#西湘バイパスは、1号線なんだか{{国道|関東|134|134号線}}なんだかよく解んない。
#ドウモウフューチャー・・・サーベルタイガーをモチーフにした未来人。
#*一応1号線。でも入る前に1号線になってんのか重複区間なのかは全く分からん。
#箱根峠(箱根新道)から滋賀([[京滋バイパス]])まで一国指定のバイパスは無料区間
#[[横浜市]]内に上り側2車線、下り側1車線の計3車線区間が存在する。
#*[[大津市]]の[[国道161号 (湖西道路)#旧道の噂|国道161号]]みたい。
#*2009年に改良されて上り3車線下り2車線になりました
#[[横浜市/戸塚区|戸塚区]]の東海道線の踏み切りが曲者。かなり待たせられる上、通行止めになる時間帯がある。
#*でも、通れないのは車だけでバイクなら押して通過できる。
#*長年開かずの踏切で有名だった戸塚踏切もアンダーパス開通でついに廃止された。
#[[藤沢市]]で{{国道|関東|467|467号}}と立体交差するが、1号からでは降りられないので注意。
#*旧道経由で白幡神社前が交点。町田方面はここを曲がる。467号から1号へは直接入れるのに…
#*この付近は高速並みのバイパス区間。防音壁もあり。
#**ちなみにこの付近の地下に圏央道を通す計画がある。開通するのは何十年後かな・・・
#***この辺の高規格区間、自転車通行可能なのだが、エスケープは無いわ自動車は80km/h当たり前だわの場所なので、迂回するほうが身のため。横浜方面からだとラウンドワンのところで左の分岐路に入り、遊行寺を下り、藤沢橋を右折して後は道なりに走れば新湘南バイパス入り口の一つ奥の交差点で合流する。
#****一応歩行者進入禁止の看板は立って無いので入れるはず、入ろうとするやつも居ないとは思うが…。
#[[茅ヶ崎市|茅ヶ崎]]以西の松並木はなかなか東海道の風情があってよい。
#*しかし茅ヶ崎の渋滞は絶望的・・・と思っていたら新湘南BPが無料化に。これで一気に車の流れが変わりそうで期待♥
#**無料化社会実験が終了したため現在は再び有料に。
#戸塚-相模川は渋滞がかなり酷い。
#*特に原宿交差点は渋滞情報の常連。
#**渋滞解消のため、立体化工事が進行中。ただし、上下線両方の同時開通とはならない模様。
#**ここの交差点前後が高速並みの区間(横浜新道と藤沢バイパス)なので、やけに中途半端な構造に見える。
#*馬入橋も渋滞の名所。首都圏のラジオでこの橋の名前を聞かない日はない。
#**原宿交差点の立体交差工事終了後、結局戸塚警察署前と影取町で混むので、相変わらず渋滞だらけなのは変わらず。
#早川口交差点手前でものすげえ反対運動の横断幕を見れる。(東海道線からも見える)
#*[[小田原市]]の噂にも書いてあるからそれ参照。
#愛称は一国(いちこく)もしくは国一(こくいち)
#*いや意外と東海道と呼称する人もいるな
#*「一国」は「第一京浜国道」(国道15号)だってば・・・
#**[[横浜駅]]以西では一国=R1。これが、「イチコク」呼称の混乱を生じている。
#***横浜駅以西では「イッコク」。
#*国一の愛称は静岡でも使われるから、西湘辺りでこの呼び名になるのかな?
#**[[国道15号|15号(第一京浜)]]がある東神奈川辺りまでは1号=第二京浜=二国。横浜新道を抜けて西がイチコク、東がニコク?
#国道1号の中で唯一、指定区間外の箇所が存在する県。
#*バイパスとして[[国道246号|246号]]があるため。
#*は?横浜新道と箱根新道の平行区間の旧道部が指定区間外だ。
#茅ヶ崎から小田原間はほとんど昔の東海道のルートに一致している。
#(影取側の)藤沢バイパス入り口の分岐は間違えやすい。小田原方面に行くには'''左'''車線に入る(右は江ノ島方面)
#*下り線は県道をアンダーパスしているのでスムーズに流れるが、上り線は信号があり、原宿交差点での渋滞に一層、拍車をかけている。
#箱根峠は、夜間、走り屋が結構来る。他の道路と違って、夜間通行止めにできない事をいいことに、各地の夜間通行止めにされた道路から集まってきた。
#*小田原から箱根に登り切るまでは小田原と箱根民の車には無理に付いて行かないこと。峠に疎い都民はガードレールに刺さります。
#[[茅ヶ崎市]]内で飲酒・無免許運転の高校生が車を真っ二つにする大事故を起こした。
#藤沢の旧道以西は[[箱根駅伝ファン|箱根駅伝]]でおなじみ。
#*正確には、影取町の分岐点〜藤沢橋、大磯以西の旧道区間。藤沢橋から大磯は神奈川県道戸塚茅ヶ崎線と国道134号である。あと、横浜市の青木橋〜不動坂も非横浜新道という意味では旧道か。
#*戸塚茅ヶ崎線(30号)のうち旧1号区間は遊行寺坂を含む影取~藤沢本町までで、藤沢本町からの旧1号は国道467号と藤沢厚木線(43号)となっている。


===念力戦隊エスパーファイブ===
==静岡県区間==
メンバー全員が超能力者である戦隊。いろいろな能力が使える。
[[画像:Hamana-Bypass-at-Enshunada.jpg|thumb|240px|自慢の浜名バイパス]]
#レッドエスパー・・・リーダー。すり抜け能力が使える。
*中西部のバイパス群は[[東海の自動車専用道路|こちら]]
#グリーンエスパー・・・力強い人。人が何をするかが分かる能力が使える。
#「国1」と呼ばれる。
#ホワイトエスパー・・・女性。飛ぶことができる能力が使える。
#*ココイチでは無い。
#ブルーエスパー・・・マジシャン。浮かばせる能力が使える。
#*旧国道1号線は、(キュウコク)と何故か1が省かれている。
#イエローエスパー・・・胃下垂の女性。食べても太らない能力が使える。
#**関東者が↑を耳にすると混乱を生じる。
*追加メンバー
#***第一京浜(国道15号)だと思われるから。
#シグナルエスパー・・・宇宙人。瞬間移動ができる能力が使える。
#三島から清水まで、2車線のバイパスが続く。[[東名高速道路|東名]]が大渋滞する季節は、コッチを走った方が速いかも。
#*富士川東岸~由比港は、信号すらない。
#**由比あたりはほとんど高速状態。
#**東海道本線や東名がすぐ隣を併走する。正に東西交通の要といった感じ。
#***[[富士山]]が噴火したら東海道の交通が遮断されるというのが、視覚的にわかる場所。
#**人力飛行機用の練習場(富士川飛行場)がさりげなくある。早朝に河原を見ると飛んでいる事も。
#**タイミングがよければ、清水→沼津市原あたりまで信号につかまらないで走りぬくことができる。その距離、およそ35Km。
#*東名が混んでたらこっちも混んでる。
#[[三島市]]で名古屋への距離が登場。
#三島バイパスから沼津バイパスは信号だらけだが、八幡交差点から上石田ICまでは高速並みに快適。みんな高架に入ったとんアクセルを踏み込む。100km超えで走っててもトラックに軽くぬかされたりする。
#*しかし上石田を過ぎるとまた信号だらけなのでスピードの出しすぎに注意。
#*この区間は覆面や白バイが他の追随を許さないほど多数、巡回しているので要注意。
#*通称静岡の「[[国道25号 (名阪国道)|名阪国道]]」
#**しかし、名阪国道最大の名所であるΩカーブに相当する箇所はない。
#*清水区内の区間も立体交差工事中。これにより、静岡市内もほぼノンストップ(横砂、丸子地区に信号が残るので)で通過できるように。
#**引き換えに、静岡市内の下道で6車線道路が消滅することに。
#***岡部バイパス(丸子宇津ノ谷間)は一応6車線化できるよう分離帯を広めに確保してある。この際立体化してノンストップ区間を更に長くしてほしいところだ。
#島田から湖西は有料バイパスばかりだったが、全部無料化された。
#*道路公団から5年くらいのローンで買い取った。用地は確保ずみなのでさっさと4車線化してほしいところ。
#*このため、岡部~掛川間36kmが無信号となった。ただし、追越車線もろくにないので田舎の高速道路ばりの苦行を強いられる場合も。
#**唯一といえるのが下り線の島田市金谷区間。上り坂をうなるようにして追越の車が飛ばしている。逆に上り線は下り坂+急カーブという事情があってか、車線がつぶされている。果たしてここが4車線化されることはあるのか?[[国道246号|こっち]]の県境近辺は拡幅を諦めているみたいだし…。
#*[[西日本高速道路#山陰自動車道|山陰道]]のように有料バイパスと無料バイパスが混在していた。
#箱根峠を越えて[[三島市]]に入ったら、[[豊橋市]]に入るまで全部バイパスだったりする。但し[[静岡市|静岡]]~[[浜松市|浜松]]は片側1車線のところも多い。
#*新天竜川橋から県道65号浜松環状線との交差点までの部分はもうじき8車線化される。ついでに磐田バイパスもごく一部が4車線化。
#**8車線化された。最高速が狙える広さになった。しかし、渋滞が酷い。
#*浜松市内はとっくに4車線化ずみなんだが、平面交差で信号がやたら多い。
#*小夜の中山峠へと続く下り線(金谷バイパス)は2車線化されているのでよいが、浜松側からの上り線(日坂バイパス)には登坂車線がないので、低速のトラックなどがいると流れが極端に悪くなる。
#**とはいっても日坂バイパスは勾配が旧道に比べれば緩いので、バイパス開通前よりはマシになった。
#*日坂バイパスを4車線化するときは、どう考えても小夜の中山にもう一本トンネルを掘る必要がありそうなんだが、周辺の取り付け道路の構造がそれを全く想定していない。まぁ4車線化なんて先の話だとは思うがもう少し計画性のある建設をしろよと。
#**そこは多分旧道のトンネルを上り線に転用するんだと思われる。夜泣き石のドライブインをどうするかが問題だが…。
#*宇津ノ野峠を貫く岡部バイパスも高速並み。
#*多くのバイパスでは歩行者、自転車の通行が禁止されている。
#三島~[[沼津市|沼津]]は、2回区間が変わった。「旧道」はともかく、「新道」も旧国1だったりする。
#*伊豆縦貫道開通でこの区間は国1が2つ並走することにもなる。
#浜名湖上を走る旧道は、ひたすら直進し続けるといつの間にか[[国道42号|42号]]と変わり、自動車専用道路のバイパスへとつながるので、原付などは一時的に1号とは別のルートで愛知県に入らなければならない。しかも、標識の案内がやや曖昧。
#*でも、起点は湖西市じゃなくて浜松市。おかしくね?
#**調べてみたら42号の起点(浜名バイパスとの分岐点)から新居町(大倉戸IC)までは1号線との重複区間になってた。1号線の表示が強調されてるのでわかりにくくなっているが旧道部分は42号線であり、おかしいことはない。と思う。1号線の指定はそろそろ取り消してもよさそうなんだが。
#***旧道は国道1号の指定を外された。静岡県で2番目に番号が若い国道42号の指定も外され、{{国道|東海|301}}と県道417号へ降格した。
#*旧道表記の行き先がいつの間にか「湖西 弁天島」に変えられてた。
#浜名バイパスが自慢。
#*並行する[[東名高速道路]]と同様、都県別総延長は最も長い約200キロを横断。2位は愛知。これはもっとも自慢できそうでしょ
#**確かに通過している都府県の中では最も長いけど、正確には200kmもないよ。
#**最短(8位)は上記にあるように東京、7位は京都。
#***大阪は意外と長く30kmあるから。
#*制限速度80km/h。
#*他の静岡有料3バイパスと違って最初から4車線で造ったのが幸いしている。早く潮見バイパスも4車線化・80km/h化してくれ。
#キロポストには東海道ルネッサンスの絵柄も表記されている。
#潮見バイパスの旧道に相当する国道42号と県道173号は白須賀交差点で入れ替わるが、地図や方向標識をよく見てみると純粋な十字形で交差点を成していないように見える。
#原付二種で気持ち良く巡航していると、いつの間にか125cc以下の通行不可のバイパスに入っていて焦る。
#沼津市内はほぼ3車線。首都圏から静岡県に来た人は初めてバイパスに来たと思うらしいが、実は今まで走ってきた道もバイパス。
#安倍川を渡る前後辺り(ただしバイパスでない旧道の方)は、リバーシブルレーンが運用されている。
#三島塚原交差点から箱根新道にかけての一号線は(見た目が普通の)一般車のレースを観戦できる
#*一般車が大型トレーラーに負けてるだろ
#**一番早いのは箱根に配達に行くハイエース
#**てか大型トレーラーはR246に行けよ・・・
#*圏央道海老名JCT~茅ヶ崎JCTまで繋がり新湘南バイパスとの接続され、国道134号が4車線になった為、東名の渋滞を避ける為に伊豆縦貫道~三島塚原交差点~国道1号~箱根新道~小田原厚木道路・西湘バイパス方面へと行く裏道が出来た。
#**但し、腕に自身がある人向けで、特に山越えをするので東京方面なら駿河湾沼津SAか愛鷹PA、静岡方面なら西湘PA・小田原PAで休憩することをお勧めする。
#*峠を越えてからどーんと広がる駿河湾の眺め(夜なら夜景)は中々のもの。天気が良ければ富士山もよく見える。
#箱根新道が無料になってから急に箱根路がめちゃくちゃいい道になってってるねんけど・・・何やあれ。
#東駿河湾環状道路も国道1号バイパスになる。西区間が完成すれば市街地完全回避できる。
#*ただし、三島塚原ICで曲がる必要あり。
#*そうなった暁には長泉IC以西を4車線化しておかないと…。
#下り線は大井川を渡る辺りで「茶」がチラッと見える。
#*菊川を渡る手前でそれが正面に現れる。
#**何だあれ?と思った先にある日坂インターにそこへいく案内看板(←粟ヶ岳)が現れる。
#静清バイパス並行区間は国道指定を外れなかった。さすがに静岡市街地に幹線国道が通らないのはマズいとみたか。
#*[[国道52号]]を丸子まで伸ばせばよいのだが。
#ついに笹原山中バイパスが全通。上りは殆どが片側2車線になり、カーブも緩やかになった。
#*渋滞が酷くなりやすい三島スカイウォークを避ける様に移動できるので、東京方面は都布良野トンネル等が事故を起きた時に有効な移動手段となった。
#静岡県ということで信号機はほとんど[[神奈川の経済#コイト電工|コイト電工]]。創業者の小糸源六郎の出身地ゆえに静岡県内に小糸製作所グループの事業者が多いから。
#国道1号は8都府県を通るが大動脈となっているのは静岡県だけ。
#*愛知や神奈川では大動脈じゃないんか。
#**神奈川は246号。愛知尾張は23号があるから。


==は行==
==愛知県区間==
===番犬戦隊ドッグレンジャー===
#三重県同様、[[国道23号|23号]]の影に隠れてしまってる。どこを走ってるのかよく知らない人も多い。
飼い犬をモチーフにした戦隊。メンバー全員は犬を飼っている。一応デカレンジャーにドギーがいるけどね。
#*それは豊明以西だけ。尾張地方は片側1車線区間が多いが、三河地方だと内陸部の動脈として機能している。
#ダックスレッド:ペットショップを経営しているリーダー。ダックスフントをモチーフ。
#高速とは異なり[[豊田市]]は通らない。
#シバイヌホワイト:動物に憧れる犬派女性。柴犬をモチーフ。
#名古屋市内(南区・瑞穂区・熱田区と中川区の庄内川以東)は片側3車線かそれ以上ありますが。
#プードルイエロー:専門学生の青年。トイ・プードルをモチーフ。
#*「多い」って書いてるのにどういう難癖だよ。もっとも、その1車線区間のせいで23号にも皺寄せが多少出ている。
#ブルブルー:格闘技が趣味である男性。ブルドッグをモチーフ。
#三河地方では[[名鉄名古屋本線|名鉄]]沿いに通っている。JRの東海道本線や新幹線からは見えない。
#チワワピンク:動物病院を経営している女性。チワワをモチーフ。
#*実はそのルートが昔の東海道に近い。
#ドーベルブラック:料理人男性で肉料理が好物。ドーベルマンをモチーフ。
#**その証拠に、その名もズバリの「道の駅藤川宿」がある。コンビニ([[ミニストップ]])併設で、夜間は長距離トラックでいっぱい。愛知県内の沿線では唯一の道の駅だったりする。
#ビーグルグリーン:ドッグフード製造会社に勤めている男性。ビーグルをモチーフ。
#豊橋~豊明間は23号へと急いでいるのか、トラックの交通量がやや多め。
#ハスキーゴールド:世界旅行が趣味である男性。シベリアン・ハスキーをモチーフ。
#*オービスも多い。
#パピヨンシルバー:動物の専門学校に通う女性。パピヨンをモチーフ。
#**昔、原付で1号抜けるとき、事前に警察に電話して取締情報聞いたのだが、公表しておらず、聞いてもいないのにオービスに関しても教えられないと言われた。そんなに電話掛ける人多いのか? 飛ばし屋と勘違いしたのかな。
#「猛犬戦隊」の方が強そう。
#***オービス前で減速すると地元ナンバー車が100キロくらいで猛烈に追い越していく。
#敵組織は必然的に猫あるいはネコ科動物がモチーフとなる。
#[[名古屋市]]内は一部に片側1車線区間がある上、市内の南端を通るので、名古屋のイメージがあまり実感できない。
#*熱田神宮くらいかな。ただし、熱田神宮付近は、「道が広いがね~」だが、かなり込む。
#*通る区は[[名古屋市/緑区|緑区]]・[[名古屋市/南区|南区]]・[[名古屋市/瑞穂区|瑞穂区]]・[[名古屋市/熱田区|熱田区]]・[[名古屋市/中川区|中川区]]・[[名古屋市/港区|港区]]。全て元々は町か村だった(合併により名古屋市になった)ところなので名古屋のイメージが薄いのは無理もないかも。
#*いずれも名古屋市となったのは昭和時代になってから。
#*沿線にはブラザー工業、トヨトミ、パロマ、日本車輌などの名古屋の大企業の事業所があるので経済に詳しい人なら実感できるかも。
#*名古屋色が濃いのはむしろ[[国道19号]]の沿線。
#[[岡崎市]]内中心部を通るので必ず渋滞する。
#*岡崎に限らず、愛知県内ではことごとく市街地中心部を通るので混みまくっている。
#23号バイパスが整備されればまともになると思われる。こういうところに特定財源をつぎ込めばいいのに。
#*豊川橋が無料化になったとたん渋滞がひどくなったなぁ
#**2車線しかないからねぇ…浜名・潮見坂バイパスと直結したらさらにひどくなりそうな…
#それまで静岡県区間をババッと走って来た者にとって、愛知県区間は退屈を絵に描いたようなもの。
#次に通過する県庁所在地:大津○○kmの表示は愛知入りしてもすぐ出てこない。西三河の安城から表記される。
#*隣接県の県庁所在地が出てこないので初めて通ると困惑する。「岐阜は?津は?なぜ大津?」「両方とも経由していないから」


===美術戦隊パレットマン===
==三重県区間==
絵を描く人たちが変身する戦隊。
[[画像:R1Iseohashi00.jpg|thumb|240px|橋梁をぶち抜いて合流する県道<br>(左右方向の橋梁がR1)]]
*基本メンバー
#名四国道は、何で23号線なんだろう。1号線バイパスでも良かった気がする。
#アカパレット/嵯峨栄介・・・主に自動車や飛行機の絵を描く。
#*最初にできた名古屋-四日市間は1号線のバイパスでした。
#キパレット/南河星斗・・・アニメキャラの絵を描くアニオタ。
#**県境~四日市市内は1号とは全く感じられないほど道幅が狭い区間が多い。(県道並みの貧弱道路)
#アオパレット/安平顕宗・・・主に裸婦を描く女性好き。
#***制限速度は50km/hから40km/hにダウン
#モモパレット/花山早恵美・・・美術部に入ってる女子高生。
#**名四間の行き来に1号を使うとえらい目に遭う。[[国道23号|名四高速]]か[[東名阪自動車道・伊勢自動車道#東名阪自動車道の噂|東名阪道]]を使ったほうがマシ。
#ミドパレット/三吹宏保・・・外国人の絵を描く発明家。
#***最も差が現れるのは、[[ベタな花火の法則#ベタな花火大会の法則|7月最終土曜日の夜]]の、揖斐川右岸あたり。
*お助けメンバー
#*東京-横浜間ではバイパス側を1号線、旧道側を{{国道|関東|15|15号線}}に変更したのとは対照的だ。
#ムラパレット/長磯奈苗・・・昔の絵をリメイクする美術館の従業員。
#亀山ICから西の数kmは1号線の貫禄が全く無い。おそらく1号線で一番ショボい区間。ほとんどが名阪国道に流れるため。
#ダイダパレット/厚木正洋・・・マンガのキャラクターの絵を描く漫画家。
#*しかし、亀山バイパスから[[四日市市]]までの区間は無法地帯。夜中になると120キロ出す馬鹿もいる。
#チャパレット/静口仁徳・・・映画監督をやっていた画家。
#**まあ、国道25号線との重複区間だからね・・・名阪国道のテンション保ったまま国道23号になだれ込もうってトラックも多いし。(その逆も然り。)
#ミズパレット/高安有美・・・子供の絵を描く3男3女の子供を持つ母親。
#*新所町交差点(非名阪国道の25号との分岐点)に関ドライブインがあったころは、観光バスがたくさん居て、賑やかな街道風情だったんだけどね・・・。
*
#鈴鹿峠は三重県側だけ妙に立派。但しオービスも当然の如く?存在。
#アトロス魔王・・・絵の悪戯を企む魔王。
#*県境の鈴鹿トンネルまでは上り線と下り線が互いに分岐する。しかも、どちらも2車線
#ガルチェラ・・・画家の女幹部。
#**ここは箱根と並ぶ難所であるため。
#ビリート・・・絵の世界にいる変わった幹部。
#四日市にある日永の追分は、東海道ではなく伊勢街道のほうが国道1号線になっている。
#ベトベート・・・絵具だらけの戦闘兵。
#*天下の国道1号というにはショボイ道ではあるが、このあたりは旧街道の趣が漂ういい道だと思う。
#三重県に入った直後に、トラス橋の横っ腹をぶち抜いて県道が突っ込んでくるという、理解を超えた交差点が存在する。
#*伊勢大橋のことか。因みに国道1号名古屋方面から県道に入ることが出来ない。右折レーンを設けられないので渋滞必死だからか。
#[[ザ!鉄腕DASH!!ファン|だん吉]]は、[[伊勢湾岸自動車道]]でも、[[国道23号]]でもなく、ここを通過。
#*間寛平さんが、[[24時間テレビ「愛は地球を救う」ファン|チャリティマラソン]]で、ここを通過。
#三重県で信号機といえば全域で[[東京の企業#日本信号|日本信号(日信)]]が最多ということで国道1号沿いも例外ではないが、三重県で2番目に多い[[神奈川の経済#コイト電工|コイト電工]]は何故か国道1号沿線(以北も)では歩灯を除きほとんどない。


===肥満戦隊フトルンジャー===
==滋賀県区間==
メンバー全員がデブである怠けヒーロー。全員食いしん坊で毎日太りまくる。
[[ファイル:Route1-ishiyama.jpg|240px|サムネイル|この上に国道1号が通る(石山付近)]]
*デブ戦士と言えばキレンジャー、ゴーグルイエロー、イエローオウルがいたはず。
#一番栄えてるのは、南草津~栗東インター。県庁所在地の大津は、片側一車線でひっそりと走ってる。
#メタボレッド:毎日肉を食べまくる男。
#*しかも駅裏を走る。大津駅自体、繁華街ではないけど。
#ネブトリイエロー:飯を食べた後にすぐに寝てしまう。
#**その上、[[大津市]]内は混雑する。
#オオグイブルー:食べ物をいっぱい食べるマヌケな人。
#***そこは[[国道8号]]重複区間。栗東インターで東京日本橋を出て以来初めて他の1桁国道と合流。
#ウンドウブソクピンク:運動が苦手な太った女性。
#*大津市内はマジで混雑する。
#ダイエットブラック:痩せようとしてダイエットをする無邪気な人。
#**瀬田川の西岸から石山のあたりは高架になっている。
#[[京滋バイパス]]って、まだ1号線バイパスなんだろうか?殆ど名神の別路線と化してるけど。
#*京滋バイパスが違うなら、バイパスいい加減整備して。
#栗東市から亀山市の間の通過車両は新名神にシフトした・・・と思う。
#*この間はJRに例えると東海道本線ではなく草津線に沿っている。こちらが旧東海道なのだから当然だが。
#調べてみたら、国道1号線が通る都府県の中で唯一、右左折する箇所がない。
#*しかし栗東水口道路の開通区間が県道格下げになったのでこれも過去のものになってしまった。
#**この格下げまでは四日市市の大治田一丁目から京都の堀川五条までほぼ一直線だった。
#**大半は元から重複していた県道(4号草津伊賀線)だが。
#青看に「[[京都市|京都]]」が出てくるのは草津から。東海道の終点かつ古都でもあるので、せめて滋賀県入りしたらすぐ「京都○○km」という表示も出したほうがいいと思う。
#*近畿地方整備局は長距離ドライバーに優しくないから。
#大津~草津あたりの中央の無駄に広いゼブラゾーンを救急車と二輪が爆走する。


===武侠戦隊アクロンジャー===
==京都府区間==
スポーツがモチーフで、名前はギリシャの都市を表すアクロポリスから。
#東寺から南は「京阪国道」と呼ばれる。京都市内は通りの名前で呼ばれる(堀川とか五条とか)。
;主人公側
#今の1号線は五条通を通るので、東海道の終点・三条大橋を通らなくなってしまった。
*普段は5人とも同じ高校に通う同級生で、学校の地下(または空き部屋)に秘密基地を持つ(デジ研みたいなもの)。
#五条大橋に牛若丸と弁慶の銅像があるが、決闘をしたとされる当初はこの通りは五条通ではなかった。(今の松原通が旧五条通)
#レッドマーシャル:明治時代から続く道場の血を引く熱血漢で、ボクシングやプロレスの大会にも出場した経験を持つ。モチーフは格闘技で、武器は剣とグローブ。
#東山五条の陸橋の構造が、意味不明。
#ブラックランナー:学校では非常に有名な陸上選手で、大会出場の夢を絶った敵への復讐の為に立ち上がった真面目な参謀格。武器は槍や円盤など陸上競技に因んだもの。
#*ここは二輪車は通れないが、その理由も不明。
#ブルースイマー:漁師の娘であり海洋学者を夢見る明朗闊達な女子高生で、水泳の他にサーフィンなども得意。モチーフも勿論マリンスポーツで、武器はサーフボード。
#東山トンネルまでの坂が一号線の中でもかなりの急勾配。
#イエローリズム:新体操を得意とする良家のお嬢様で、青のお姉さん的な立場を持つ。武器も勿論リボンやクラブなど新体操に因んだものである。
#*あれは箱根の急坂に匹敵するね。
#グリーンボール:普段は温厚で弱気だがサッカーやテニス、野球などの球技じゃ負け知らず。モチーフも勿論球技であり、武器のボールだって大きさが変幻自在になる。
#*東京方面上り 東山トンネル手前でよく速度取締実施。制限50KM。観光帰りは要注意。
#五条通は堀川五条から[[国道9号]]へ。よって国道1号は左折、その後は九条通りを右折して京阪国道口を左折。
#*[[中国地方]]・[[九州]]へ行く場合は国道9号を直進が早い。目的地が[[岡山]]・[[広島]]方面であれば国道9号の[[亀岡市]]から{{国道|近畿|372}}で[[姫路市]]から[[国道2号]]のルート。
#下道で[[神戸市|神戸]]方面へは京阪国道口から{{国道|近畿|171}}経由が速い。
#*旧山陽道を踏襲してる道だもんね。
#[[名神高速道路]]京都南IC前後は制限時速は時間帯により50キロ、60キロと変わる。
#*進入・合流で鬼込むのでICを通過する車は予め右車線に車線変更するのが得策。
#国道1号が通る距離は第7位、東京都に次いで短い。
#大阪方面から案内標識に大津が出てくるのは堀川五条からである。京都市に入っても、案内標識の表示が堀川五条・七条堀川など京都市内の地名が出てくる。
#京都府内の国道1号は全て片側2車線以上。特に五条通は片側4-5車線で、国道1号全線を通してもいちばん広い。ただしいつも混んでいる。
#*京阪国道区間もそれぐらいにならんかな。混みまくってるのに全線片側2車線しかないのは正直地獄。(特に京都南IC、久御山田井、八幡下奈良)
#**そのせいで、久世橋通、赤池、大手筋、横大路(あと、東山トンネル以東で川田道)も交通情報で聴かない日が無いほど混んでいる。
#大阪から京都市街を避ける横大路-外環-山科東野を通るルートを使う車も案外多い。
#*でも[[宇治市|六地蔵]]が混むからなあ。
#*京滋バイパスで宇治トンネルあたりのみ使って南郷へ抜けたほうが速いかも。
#日和見で有名な洞ヶ峠を超えれば大阪府。勾配は割と緩く峠という程でもない。
#[[八幡市]]内は歩道の整備が中途半端。歩道の幅員に匹敵するほどの路肩はあるが、大型トラックに占有されていることが多い。
#京都府南部の物流拠点は[[京都市/南区|京都市南区]]~八幡市に集中するから。
#木津川を渡る木津川大橋のあたりで京都市の最南端を掠めている。


;合体ロボ・キングアクロン
==大阪府区間==
*5体の動物型メカが合体する事により完成する。
[[ファイル:南森町交差点.jpg|240px|サムネイル|南森町交差点]]
#マーシャルコング:レッドマーシャルの操る頭と胴体を構成するメカ。モチーフは西遊記の孫悟空とゴリラ。
#「京阪国道」と呼ばれる。[[京阪電気鉄道|京阪電車]]とほぼ併走する。
#ランナーホース:ブラックランナーの操る馬型の右腕パーツ。
#*京街道とも(ry 
#スイマードルフィン:ブルースイマーの操るイルカ型の左腕パーツ。
#**京街道は[[豊臣秀吉]]が敷設した。
#リズムイーグル:イエローリズムの操る背中の翼を構成する猛禽型メカ。
#*大阪市旭区・都島区では大昔は京街道が1号線だった。
#ボールフロッグ:グリーンボールの操る下半身を構成する蛙型メカ。
#*寝屋川市~守口市では京阪本線とは離れて淀川寄りを通っている。そのため[[門真市]]は通らない。
#[[第二京阪道路]]早期開通を願っているドライバー多数。
#*公式文書で「'''京阪間にろくな道なし'''」と謳われるほど一般道も[[近畿自動車道・西名阪自動車道|近畿道]]も渋滞が酷いことで有名なため。
#*国道1号なのだが「第二京阪」とはこれ如何に。
#**京阪国道が第一京阪道路に当たる。
#***実は第三京阪国道。
#**旧京阪・京阪国道・171があるから、第四京阪。府道14は第五京阪。
#*これも京滋バイパス同様国道1号のバイパス的役割になるらしいのだが、用地買収で、プロ市民が子供をだしについにやってくれた。(10/16)
#*そんな紆余曲折もあったが、2010年3月に遂に全通した。これで、少しはマシになるか?
#[[守口市]]区間の淀川沿い付近は、[[阪神高速道路/路線別#12号守口線|阪神高速]]や[[近畿自動車道・西名阪自動車道|高速]]の摂津南ICなどと絡んでいるため構造がややこしい。(特に京都方向)
#*[[庭窪・大日#大日|大日]]交差点を直進する方(現在の京都守口線)が旧1号線だった。これを直進しても[[枚方市]]内で現1号線に合流できるのになぜか淀川側に迂回している。
#*実は大日交差点から淀川までの中央環状線が国道1号のルートに含まれている。
#蒲生4のように町の丁番号までもが案内標識に記されている箇所がある。
#*R1を忠実に進むためには、進行方向によっては蒲生4交差点で右折しなければならない(そのために交通量の多い片側2車線の右側に入る)から、右折交差点まで何kmあるかという目印に使える・・かもしれない。
#*蒲生四丁目交差点を直進すると国道を外れ今里筋に入る。そして[[大阪市/東住吉区|東住吉区]]の湯里六丁目交差点から道幅が狭くなって大和川の堤防で行き止まりになる。
#**国道1号に属する部分は今里筋とは言わない。
#*逆に[[梅田]]新道方面から京都方面へ向かう場合、蒲生四丁目交差点を直進すると国道を外れ府道の[[阪奈道路]]となり[[奈良市]]街地を通り抜け奈良公園敷地で鹿を見て若草山の麓に辿り着く。
#梅田新道を走行中、いつの間にか[[国道2号]]に変わっていた。
#*梅田新道が国道1号線の終点。そっから先は国道2号。
#「天の川(あまのがわ)」「星丘(ほしがおか)」など少し優美な交差点名が多い…かなぁ。
#*でも、前者は優美どころか渋滞情報でよく聞く交差点として悪い意味で有名なのね…
#**大阪行きは枚方に入ると身動きできなくなる。それも朝6:30から。夜はどちらの方向も快適だが。
#*どちらも枚方・[[交野市|交野]]周辺にある七夕伝説に由来した地名。
#枚方バイパスは神奈川県の戸塚・藤沢バイパスと似ている。
#本州一狭い都府県(全国でも[[香川]]に次いで2番目に狭い)ながら、国道1号に関しては東京都や京都府よりも長く走るのが大阪自慢。
#*国道2号は通過1府5県中、[[福岡]]に次いで短く10km未満だが。
#[[国道170号]]との重複である中振付近は真ん中の2車線が国道1号の扱い。
#太子橋今市から梅田へは1号線よりも市道の城北公園通を通る方が速い。
#終点は関西の中心地で有名な大阪市北区にあり、梅田に近い梅田新道交差点だが、国道1号に梅田のイメージはない。
#*但し梅田新道交差点の北西角の地名は正真正銘の「梅田」である。
#梅田といえば関西人の誰もが知っている[[国道176号]]沿いのイメージ。


;敵組織「ラフレン銀河財団法人」
==関連項目==
*世界中のスポーツを裏で操り、選手達を奴隷や傭兵にしようとする。
*[[国道2号]](大阪市北区~福岡県北九州市門司区)
#フィーセー・ラフレン総帥:首領ポジションであり、元々は銀河オリンピックの金メダリスト候補者だったが「不正する快楽」を覚えたが為に宇宙中のスポーツをラフプレイだらけにしようと目論む。名前の由来は「不正」と「ラフプレイ」。
*[[国道3号]](福岡県北九州市門司区~鹿児島県鹿児島市)
#ツォン・ヤーオー監督:パワータイプの男幹部であり勝つ為ならば汚い手を使う典型的な勝利至上主義者。名前の由来は「八百長」。
*[[東海道]]
#ルー・ファー監督:電磁鞭と全身スーツの女幹部で、参謀格にあたる為かツォンとは反りが合わない。名前の由来は「ファウル」。
*[[東名高速道路]]
#ドクトル・ドープラー博士:科学者ポジションの幹部であり怪人や兵器などを製造し、リフレンに対して常にへーこらした態度を取る。名前の由来は「ドーピング」。
*[[名神高速道路]]
#ベナルッタ兵:戦闘員。名前の由来は「ペナルティ」。
*[[新東名高速道路]]
*[[伊勢湾岸自動車道]]
*[[新名神高速道路]]
*[[京滋バイパス]]
*[[東海道本線]]
*[[都営地下鉄浅草線]]
*[[名鉄名古屋本線]]
*[[近鉄名古屋線]]
*[[関西本線]]
*[[草津線]]
*[[琵琶湖線・JR京都線]]
*[[京阪本線]]
*[[東海道新幹線]]


===婦人戦隊ドレスレンジャー===
ドレスがモチーフの戦隊。メンバーは全員女子。
;ドレスレンジャー
*ドレススカートのくるぶしが床につく長さのフルレングス状で、格闘では無理があるため、杖による魔法がメインとなる。
#プリンセスレッド…ベアトップス・オーバースカート・プリンセスラインドレスを着ている。両手に指ありショートサテンシルクグローブをはめている。
#ボールガウンブルー…ラウンドネック・オーバースカート・ボールガウンラインドレスを着ている。両手に指ありロングサテンシルクグローブをはめている。
#Aイエロー…パフスリーブ・バルーンスカート・Aラインドレスを着ている。両手に指なしショートサテンシルクグローブをはめている。
#フレアグリーン…パコダスリーブ・ギャザースカート・フレアラインドレスを着ている。両手に指なしロンググローブをはめている。
#スレンダーバイオレット…スクエアネック・ギャザースカート・スレンダーラインドレスを着ている。
#エンパイアホワイト…ハイネック・ギャザースカート・エンパイアラインドレスを着ている。
#ベルラインオレンジ…Vネック・バッスルスカート・ベルラインドレスを着ている。
#マーメイドラインアクア…ワンショルダー・タッキングスカート・マーメイドラインを着ている。
;ボロンド
*服を独り占めしようとする組織。敵は格闘・武器で制圧しようとする。
#ダメージクローゼット…おんぼろなトップスとボトムスが大好きな首領。
#カタダシーノ…肩だしのトップスが好きな女幹部。
#ヨレロー…よれよれのトップスが好きな幹部。
#ボローン…衣服でもなんでもないただの戦闘兵。
*「服飾戦隊」の方が実態に即していると思う。


===米国戦隊ユーエスエーズ===
{{DEFAULTSORT:こくとう001}}
アメリカ合衆国をモチーフにした戦隊。メンバー全員はアメリカ人。パワーレンジャー方式です。
[[Category:国道|001]]
*初期メンバー
[[Category:東海道]]
#レッドワシントン:ハンバーガー店を経営するリーダー。
[[Category:箱根駅伝]]
#ブルーカリフォルニア:大学生で世界旅行を目指している。
#ブラックフロリダ:遊園地に近い所に住んでいる。超能力者。
#イエローテキサス:新体操が趣味の女性。
#ピンクニューヨーク:動物を守る女性。アリクイとは仲良し。
*追加メンバー
#ゴールドアラスカ:海の生物を守っている。ラッコとは仲良し。
#シルバーハワイ:フラダンスをいつもしている女性。
 
===宝石戦隊ジュエレンジャー===
宝石を手に入れるためなら殺人も厭わない宇宙最悪の鉱山会社「ヤマカーン」が地球に襲来! 宝石の未来は侵略者なんかに渡さない! 戦え、宝石戦隊ジュエレンジャー!
*主要5人
#ルビーレッド:熱血主人公。レーザーブレードで悪を切る。7月生まれ。
#サフィールブルー:ルビーレッドの弟。<!--ルビーとサファイアは同じ鉱石から採れる-->9月生まれ。誠実で真面目な性格。
#エメラルドグリーン:一番の年上で常識人。5月生まれ。回復能力を持つ。
#トパーズイエロー:女性。チャラい外見だが友情に厚い。11月生まれ。
#アメジストパープル:女性。高貴な女性戦士。2月生まれ。
*追加戦士(ひと月に最大一人でお願いします)
#ダイアモンドクリア:最強の戦士だが、現在行方不明。4月生まれ。
#ガーネットオレンジ:正義感が強すぎて、一度はジュエレンジャーを追放されていた熱い魂を持つ男。1月生まれ。
#アクアマリンネイビー:高熱を操る女性。勇敢。エメラルドに思いを寄せている。3月生まれ。
#ラピスラズリシアン:水中戦を得意とする戦士。礼儀正しい。12月生まれ。
*合体ロボはこれでもかというほどデコりまくったピカピカの機体に。名前はジュエルナイトでいいか。
*敵
**宇宙鉱山会社「ヤマカーン」社。数多の惑星を穿り返し、原住民を奴隷化及び皆殺しにして宝石を発掘してきた悪徳企業。過去に500個の星系を潰してきた。
***怪人はヤマカーン社の雇った用心棒的な宇宙人が主な構成員。怪傑ズバット方式ですね。
*#ディナマイター社長:ヤマカーン社の社長。「爆破してしまえ!」が口癖。非常に短気。
*#コードック副社長:副社長。ドS。オカマ口調でしゃべる。狡猾な守銭奴。
*#トークツ営業部長:ヤマカーン社の営業担当。元は大泥棒で、隙あらば会社の金を着服しようとする。
 
===ポケモン戦隊ジムレンジャー===
ポケモンをモチーフにした戦隊。メンバーはジムリーダーで、ポケモンの能力が使える。
*※ポケモンレンジャーではありません。
**剣盾からどくタイプが悪タイプに、フェアリータイプは超タイプに変更されたので能力はSM世代までとします。
;ジムレンジャー
#ポケモンレッド・・・ほのおタイプのポケモンの技の能力や武器を使用できる。
#ポケモンブルー・・・みず、こおりタイプのポケモンの技の能力や武器を使用できる。
#ポケモングリーン・・・くさ、むしタイプのポケモンの技の能力や武器を使用できる。
#ポケモンイエロー・・・でんきタイプのポケモンの技の能力や武器を使用できる。
#ポケモンピンク・・・フェアリータイプのポケモンの技の能力や武器を使用できる。
#ポケモンホワイト・・・ノーマル、ひこうタイプのポケモンの技の能力や武器を使用できる。
#ポケモンブラック・・・あくタイプのポケモンの技の能力や武器を使用できる。
#ポケモンバイオレット・・・エスパー、ゴースト、どくタイプのポケモンの技の能力や武器を使用できる。
#ポケモンブラウン・・・かくとう、じめん、いわタイプのポケモンの技の能力や武器を使用できる。
#ポケモンゴールド・・・ドラゴンタイプのポケモンの技の能力や武器を使用できる。
#ポケモンシルバー・・・はがねタイプのポケモンの技の能力や武器を使用できる。
;合体メカ
#ポケリザード・・・赤い西洋竜の様なメカ。リザードンがモデル。
#ポケタートル・・・青いカメの様なメカ。カメックスがモデル。
#ポケフロッグ・・・緑色のカエルの様なメカ。フシギバナがモデル。
#ポケマウス・・・黄色いネズミの様なメカ。ライチュウがモデル。
#ポケラビット・・・桃色のウサギの様なメカ。ニンフィアがモデル。
#*上記5体の合体した姿が『携獣合体ジムレンオー』。
;敵
#ロケットファース・・・ロケット団をモチーフにした男女四人組。
#*ムサシ、コジロウ、ヤマト、コサブロウがモデル。
#*マスコットにニャースをモデルにした化け猫キャラがいる。
#マグマバイザー・・・マグマ団をモチーフにした悪の組織。
#アクアストーム・・・アクア団をモチーフにした悪の組織。
#ギンガビスター・・・ギンガ団をモチーフにした悪の組織。
#プラズマバスター・・・プラズマ団をモチーフにした悪の組織。
#フレアルガー・・・フレア団をモチーフにした悪の組織。
#スカルボーン・・・スカル団をモチーフにした悪の組織。
#エールマックス・・・エール団をモチーフにした悪の組織。
 
==ま行==
===夢幻戦隊メアレンジャー===
*史上初、メンバー同士が変身前に顔合わせしない戦隊。
#メアレッド・・・現実世界では冴えないフリーターだが、夢幻世界では何でもこなすリーダー質。
#メアブルー・・・現実世界ではモテない大学生だが、夢幻世界ではクールな二枚目。
#メアイエロー・・・現実世界では根暗なOLだが、夢幻世界では明るく活発な女性。
#メアブラック・・・現実世界ではひ弱なサラリーマンだが、夢幻世界では筋肉質な力持ち。
#メアピンク・・・現実世界では地味な女子高生だが、夢幻世界ではかわいいアイドル。
地球ではなく人々の夢を守るのが目的で。
怪人が現れ事件が起こるのは夢幻世界のみで、現実世界は至って平和である。
事件が起こった夢幻世界に飛び込む時のみ、変身する事が出来る。
普段の現実世界では5人とも面識がなく、住んでいる場所もバラバラである。
その為、メンバー同士はお互いに素顔を知らない。
 
===無職戦隊ニートレンジャー===
仕事を持たない人たちが変身する戦隊。
#アカニート・・・25歳で仕事をやめてニートになった男性。
#アオニート・・・引きこもりをしていた人。
#クロニート・・・不良のヤクザで無職。
#ミドニート・・・大学を中退した青年。
#シロニート・・・既婚女性で専業主婦。
 
==や行==
===野球戦隊ホームランナース===
プロ野球をモチーフとした戦隊。メンバーは各球団の本拠地出身。必ず何かしらの特徴がある。
*メンバーは22歳程度で、だいたい大学4年生~社会人1年生ほど。
**高卒ルーキーやベテラン選手もいないと寂しい。
*血液型の割合は、日本人だとA:O:B:AB=4:3:2:1なのに対し、ホームランナースでは3:0:7:2と極端にB型が多い。
*敵のモチーフはJリーグあたりか。
*現存しない球団やMLBのチームがモチーフの戦士がスポット参戦することもある。
;メンバー
#カープレッド・・・広島東洋カープをモチーフにし、広島出身。
#*黒田博樹と緒方孝市を尊敬している。
#*マツダの車に乗ることが多い。もちろん車の色は赤。
#*血液型はAB型。
#ドラゴンズブルー・・・中日ドラゴンズをモチーフにし、名古屋出身。
#*豊橋に彼女がいて、ナゴヤドームで結婚式を挙げることを目標にしている。
#**その彼女も熱狂的な中日ファンで、アイドルファン (特にAKB・SKE・欅坂) でもある。
#*毎日必ず中日新聞と東京新聞を読む。
#*血液型はB型で、同じB型の秋元真夏 (乃木坂46) や松本人志 (ダウンタウン) のファンでもある。
#タイガースイエロー・・・阪神タイガースをモチーフにし、西宮出身。
#*鉄道ファンで、好きな路線はもちろん阪神本線。
#**しかし阪神9300系は巨人を連想させるので何があっても絶対乗らない。
#*血液型はB型。
#ライオンズグリーン・・・西武ライオンズをモチーフにし、所沢出身。かつての赤・青・緑の 「ライオンズカラー」 より緑色を採用。
#*タイガースイエローと同じく鉄道ファンで、イエローと鉄道に関する知識でバトルしている。
#*クレディセゾンのクレジットカードを持っている。
#**グループ的に考えると例えば「宿泊はいつもプリンスホテル」とかのほうがいいかも。
#***しかしかつて (クレディセゾンの前身の会社である) 緑屋が西武百貨店と提携を組み、さらに社名が 「西武クレジット」 だったこともあるので、全く関係のないわけではないです。
#* 「ジャングル大帝」 のファンでもある。
#*歌は下手だが、「地平を駈ける獅子を見た」 に関してはとても上手。
#**松崎しげるのように豪快に歌う。
#*血液型はA型。
#ジャイアンツオレンジ・・・読売ジャイアンツをモチーフにし、水道橋出身。
#*川上哲治と原辰徳を尊敬している。
#*毎朝読売新聞を一ページも書かさず読んでいる。
#*日中の中央・総武線はラインカラーが黄色で阪神タイガースを連想させるから滅多に乗らない。
#**そのため東京ドームに行って観戦するときは早朝・深夜の中央線各駅停車 (E233系) に乗り、そのためいつも帰りが遅くなる。
#***またはどうしても間に合わないようなときは都営三田線の水道橋駅を使う。
#*血液型はB型。
#スワローズネイビー・・・ヤクルトスワローズをモチーフにし、新宿出身。
#*神宮球場で乃木坂46のコンサートが開かれたら絶対見に行くほどのアイドルファン (特に乃木坂46が好み) 。
#*朝は必ずヤクルトの乳酸菌飲料を飲んだり、ヨーグルトを食べたりしている。
#*血液型はB型。
#ベイスターズアクアブルー・・・横浜DeNAベイスターズをモチーフにし、横浜出身。
#*移動中はいつもモバゲーをやっている。
#*血液型はB型。
#ファイターズゴールド・・・日本ハムファイターズをモチーフにし、札幌出身。
#*同じ札幌ドームで主催試合が開かれるコンサドーレ札幌のファンでもある。
#*血液型はA型。
#イーグルスピンク・・・楽天イーグルスをモチーフにし、仙台出身 (生まれは大阪) 。赤はカープが使用しているため、キャラクターのクラッチーナの色からピンクになった。
#*大阪近鉄バファローズのファンだったこともあり、楽天は近鉄の生まれ変わりだと信じている。
#*保険は楽天生命、買い物は楽天市場と、生活はとにかく楽天で揃えようとしている。
#*現在は池袋在住で、池袋にある宮城県のアンテナショップでアルバイトとして働いている。
#*実は唯一の既婚者で、17歳で結婚、18歳と21歳の時に出産。
#*血液型はB型。
#マリーンズブラック・・・千葉ロッテマリーンズをモチーフにし、千葉出身。
#*同じ千葉県出身の高山一実と星野みなみ (どちらも乃木坂46) や渡辺正行に対する執着がものすごい。
#*好きなお菓子はコアラのマーチ。
#** 「Ghana」 はホワイトをよく食べており、ミルクとブラックは滅多に食べない。
#*毎日新聞の読者でもある。
#**そのためか毎年5/4を楽しみにしている (毎日新聞の題字の色が緑色になるので) 。
#*血液型はA型。
#バファローズインディゴ・・・オリックス・バファローズをモチーフにし、大阪出身。オリックスがロゴマークに使用している藍色を採用。
#*オリックス生命に加入。
#**ちなみに他のメンバーは、セ・リーグ側 (レッド・ブルー・イエロー・オレンジ・ネイビー・アクアブルー) はソニー生命に、パ・リーグ側 (グリーン・ゴールド・ブラック・レボリューションイエロー) はアクサ生命に、ピンクは楽天生命に加入。
#*バファローズファンである割には球団再編問題や阪急ブレーブス、オリックス・ブレーブス、オリックス・ブルーウェーブの存在を知らない。
#*大阪にいる友達に阪神ファンは一人も居らず、オリックスファンや巨人ファンがほとんど。
#**このためジャイアンツオレンジとも仲がよい。
#*とても歌が上手で、持ち歌は 「SKY」 。
#*血液型はB型。
#ホークスレボリューションイエロー・・・ソフトバンクホークスをモチーフにし、福岡出身。
#*いつもダイエーでお買い物。
#*近年はホークスの日本一が相次いでおり、リア充である。
#**工藤公康監督は向こう10年ほどホークスにいるだろうと勝手に予想している。
#*携帯会社はソフトバンク。
#*血液型はAB型。
 
;武器・戦法
#バットソード
#*バットをイメージしており、金属製と木製の二種類がある。
#*鞘から抜くと刀になっている。
#*鞘にしまうとバットになり、もちろん野球で普通に使える。
#*NPBの基準を満たしており、持ち手の少し上にはNPBのロゴマークが入っている。
#ボール爆弾
#*もちろん野球のボールをイメージしており、基準はNPBの公式球と同じ。
#ドラフト攻撃
#*ドラフト会議をイメージしており、メンバーがそれぞれ攻撃したい敵を指名する。
#*もちろん指名が重複した場合は抽選となり、当たりくじを引いたメンバーが独占的に攻撃できる。
#**当たりくじには 「独占攻撃権獲得」 と書いてある。
 
===野菜戦隊ベジタブマン===
野菜をモチーフにした戦隊。メンバー全員は好き嫌いがない。
#トマトレッド・・・八百屋を営むリーダー男性。トマトをモチーフ。
#エッグプラントブルー・・・野菜料理を作る料理人男性。ナスをモチーフ。
#ポテトイエロー・・・ポテトチップスが好物である男性。ジャガイモをモチーフ。
#キャロットオレンジ・・・農家を営む女性。ニンジンをモチーフ。
#スピナッチグリーン・・・家庭の畑で野菜を育てる既婚女性。ホウレンソウをモチーフ。
#パンプキンゴールド・・・ハロウィンにカボチャのランプを作る追加戦士男性。カボチャをモチーフ。
 
===遊戯戦隊ゲームマン===
*ゲーム業界をモデルとした戦隊。
#ゲームレッド・・・任天堂がモデル、ジャンプや炎攻撃が武器。
#ゲームブルー・・・SIEがモデル、スロースターターだが長期戦になると強い。
#ゲームパープル・・・セガがモデル、足が速い。
#ゲームグリーン・・・マイクロソフトがモデル、外人で、銃使い。
#ゲームブラック・・・Atariがモデル、大技が戦隊の劣勢を招くことがある。
 
===妖怪戦隊ヒャッキレンジャー===
眠りから覚めた海外妖怪が連合を組み、マナ溢れる日本に総攻撃をかける。妖怪の血を継ぐ5人の人間たちが日本を守るため、戦いを挑む!
#テングレッド:鞍馬天狗の血を引く風の戦士。自在に空を飛び、日本刀で相手を切り伏せる。少しナルシスト。
#オーガブルー:酒呑童子の血を引く土の戦士。大棍棒を振り回す巨漢で、情に厚い。酒が大好き。
#キュウビイエロー:九尾狐の血を引く炎の戦士。幻術を得意とする。薙刀を武器に使う巨乳美女。
#スイコグリーン:大河童の血を引く水の戦士。基本ギャグキャラだがガッツは誰にも負けない。まだ子供だが円月槍(沙悟浄が持ってたやつ)の使い手。
#ヌラブラック:ぬらりひょんの血を引く闇の戦士。知恵が回り、隠密行動を専門とする。いつも寡黙で気が付いたらいなくなっている。
*敵
**頭領は魔王ルシフェル。「変身忍者 嵐」とカブるのを防ぐため、中国・朝鮮・東南アジアなどの妖怪も登場する。
**人顔怪犬 シバドック 柴の人面犬がモデル 顔が怖いのが特徴
*タイトルは「妖(あやかし)戦隊ヨーカイジャー」にしたほうが良い気がする。
**或いは「快気(かいき)戦隊ヨウカイジャー」とか。
***この場合のストーリー:大妖界(だいようかい)と人間界を結ぶ怪気空間(かいきくうかん)の誕生から何千年、幾度の戦いを経て妖怪と人間はいつしか交流を深め合っていた。しかしそれを気に入らない妖怪たちもいた。彼らは秘密結社『溶害団(ようがいだん)』を結成し、人間界に攻撃を仕掛けんとしていた。しかし大妖界の長、大長老は密かにそれを察知し、人間界各国政府とホットラインを取り合いながら、それに対抗すべく「ヨウカイジャー」チームを結成していたのだった。
***この場合の味方:大長老(大妖界の長、人間界との融和路線を推進する)、コン吉(人間界におけるヨウカイジャーの司令官、子狐の姿をしているが実はかなりの長寿)、ネズミン(コン吉の手下、雑用係)、カラン(同左、烏天狗の少女、怒ると一時的に成人化する)、中原章介(怪気予報システムプロジェクトの最高責任者。妖怪マニアの高校生の息子もいるが、後に・・・?)、妖怪ハウスのおじさん(人間界にホームステイする妖怪たちの居所。演じるは稲川淳二w)
***この場合の敵:(首領)シュデン(モデルは酒呑童子)、(大幹部)ヨシツネ(シュデンに絶対的服従を誓うプリンス的存在)、ベンケイ(ヨシツネの片腕)、コンヌ(九尾の狐の女幹部、実は・・・?)、謎の男(人間でありながら溶害団に加担する。その狙いは・・・?)
 
==ら行==
===乱闘戦隊スマブラジャー===
大乱闘スマッシュブラザーズFor3DS/WiiUのプレイヤーカラーがモチーフの戦隊。
;スマブラジャー
#スマブラレッド…1Pレッドカラーのリーダー。
#スマブラブルー…2Pブルーカラーのサブリーダー。
#スマブライエロー…3Pイエローカラーの初期女性戦士。
#スマブラグリーン…4Pグリーンカラーの初期男性戦士。
#スマブラオレンジ…5Pオレンジカラーの初期女性戦士。
#スマブラシアン…6Pシアンカラーの追加男性戦士。
#スマブラバイオレット…7Pバイオレットカラーの番外女性戦士。
#スマブラブラック…8Pブラックカラーの番外男性戦士。
;スマブラジャー共通武器
#スマブラソード…鋼の鎧なら簡単に切ることができる威力を持つショートソード型片手直長剣。変身前も使用可能。
#スマブラガン…200m先離れた場所から鋼球に風穴を開けることができる威力を持つピストル型片手光線単発銃。こちらも変身前も使用可能。
;スマブラジャー専用武器
#スマブラナックル…レッド専用手甲型武器。手甲を合体することもできる。
#スマブラブレード…ブルー専用長剣型武器。いかなる物を切ったり、鍔迫り合いをしたりすることができる。
#スマブラバズーカ…イエロー専用バズーカ型武器。鋼製鉄骨入りコンクリートを軽く粉砕できる威力を持つ。
#スマブラアックス…グリーン専用片手斧型武器。ブレードより遅いが、一撃の威力が高い。
#スマブラブラスト…オレンジ専用片手銃型武器。単発・3点・連射・狙撃・溜め撃ちができる。
#スマブラチェンジャー…シアン専用汎用型武器。変身・通信の他に片手銃状・警棒状に変形することができる。
;エネミー軍団
#マスター・M…エネミー軍団の総統。
#クレイジー・C…マスター・Mの右腕。マスター・Mに忠誠である。
#ニドル…棘で相手をいたぶることが好きな幹部。
#ヒート…炎で相手を燃やすことが好きな幹部。
#プレス…壁などで相手をつぶすことが好きな幹部。
#最上級グレー…言語があり、知能・戦闘能力は戦闘兵の中では最も高い最上級戦闘兵。戦闘兵の中で最もコストが高く、製造できる物は僅かしかない。
#上級グレー…言語はないが中級グレーより知能が高く、より攻撃力が高い上級戦闘兵。最上級グレーを除く戦闘兵の中では最もコストが高い。
#中級グレー…上級グレーとおなじく言語はないが知能のない下級グレーとは違って一定の知能を持ち、いかなる場面にも使える中級戦闘兵。
#下級グレー…言語と知能がなく、破壊本能のみで戦う下級戦闘兵。最もコストが安い。
 
===龍神戦隊ドラゴンジャー===
#レッドドラゴン・・・剣の戦士。パートナーは赤竜。
#ブルードラゴン・・・技の戦士。パートナーは青竜。
#イエロードラゴン・・・知恵の戦士。パートナーは黄竜。
#ブラックドラゴン・・・力の戦士。パートナーは黒竜。
#ホワイトドラゴン・・・女性戦士。パートナーは白竜。
*それぞれ竜の形状が異なるというのも面白いかも。
**1人くらいは東洋龍型のやつがいる。まあ妥当なのは青か。
 
===霊長戦隊モンキーファイブ===
猿をモチーフにした戦隊。敵は鰐の軍団である。ド●キーコ●グのパクリではないぞ!
#レッドオランウータン・・・リーダーで動物園の飼育員である。モチーフはオランウータン
#イエローギボン・・・山の探検家で宝石を大切にしている。モチーフはテナガザル。
#ブラックゴリラ・・・力強い無敵の格闘家。モチーフはゴリラ。
#ホワイトマカク・・・ペットショップの店員である女性。モチーフはニホンザル。
#ブルーカプチン・・・ケーキ屋の店員である女性。モチーフはオマキザル。
*追加戦士
#ブラウンチンパンジー・・・超能力者で敵に強い。モチーフはチンパンジー。
#グレーレムール・・・天才発明家でタイムマシンに乗っている。モチーフはキツネザル。
*敵
**鰐の敵組織「アリゲイズ族」。
#アリガイス大王・・・アリゲイズの大王。
#バイナーヤ・・・人間の女幹部。
#リザイム・・・トカゲの幹部。
#クロコイド・・・鰐の戦闘兵。
*「犬猿の仲」という言葉があるくらいなので犬モチーフでもよかった気がする。
 
===歴史戦隊ヒストレンジャー===
様々な時代から現代を侵略しようとする悪に対し日本史の各時代をモチーフにしたヒーローが立ち向かう。
#ヤヨイイエロー…本名:稲田真穂<!--水田耕作の開始と「まほろば」にちなむ-->。主力武器は銅剣と弓矢。必殺技は呪術。変身アイテムは銅鐸。冒険心旺盛な性格。
#ヘイアンピンク…本名:京極清香<!--都の端を意味する「京極」と清少納言にちなむ-->。得意技は楽器を使った攻撃。変身アイテムは笙。文学少女。
#カマクラグリーン…本名:竹崎源太<!--竹崎季長と佐野源左衛門にちなむ-->。主な武器は長刀と弓矢。乗馬の名手。変身アイテムは鏑矢。性格は真面目。
#エドブルー…本名:千代田辰哉<!--江戸城の別名「千代田城」と豪商淀屋辰五郎にちなむ-->。ほとんど刀一本で戦うが必殺技はエレキテル。変身アイテムは印籠。かなりのダジャレ好き。
#メイジレッド…本名:富岡俊輔<!--富岡製糸場と伊藤博文の本名にちなむ-->。銃を巧みに使う。変身アイテムはシルクハット。名プランナーで国際派。
*他の時代の戦士も加わるかもしれない。
*リーダーは戦隊物の慣例に従いレッドで。
*基地はとある歴史博物館の地下。
*武器やメカなどを開発する博士の名前は「史部文男」(ふひとべふみお)<!--歴史学には史料や文書がつきもの-->。
*シリーズ全体を通した悪の組織は設定しない。
**デカレンジャー方式ですね。
*敵怪人の一部:
**鉄砲怪人ゼンジュボー…火縄銃で無差別に人々を狙撃する。モデルは信長暗殺を企てた杉谷善住坊。
**降灰怪人イメンテ…浅間山出身。火山灰をまき散らし飢饉を起こそうとする。天明の大飢饉がモチーフ。
**復讐怪人イーワ…自らを死に追いやった男の子孫を根絶やしにしようとしている。元ネタは四谷怪談でおなじみのお岩さん。
**奴隷怪人ペパロン…子どもを次々とさらい自らの奴隷にする。モデルは森鴎外の小説にも登場する人買いの山椒大夫。
**舶来天狗ペルリ…アメリカ出身。人々に開国ならぬ戒告を強要する厄介なヤツ。モデルはマシュー・カルブレイス・ペリー。
**爆炎機兵ルチス29号…空を飛び、無差別に分裂ミサイルを放ち家々を焼く。モデルはB-29とカーチス・ルメイ。
**破滅昆虫キョウホ…触れた植物を即座に吸収し、無限に巨大化する昆虫怪人。元ネタは享保の大飢饉(+新約聖書における終末)。
**甲殻怪人ダンノーン…関門海峡を渡る船を次々沈没させた、カニとイルカを合体させたような外見の怪人。壇ノ浦の戦いがモチーフ。
**氷河怪獣マウナン…大吹雪を吹かせ、日本を氷河期に変えようとした。人間に狩り尽され絶滅したナウマンゾウの怒りの化身。
**元国軍人チンギ-ス...モンゴルの軍人 弓矢をつかい船から遠距離攻撃をする 台風を嫌ってる モデルはチンギスハン
**土塊兵ドグーン/ニワハー…まあいわば戦闘員のようなもの。土からいくらでも作れる。モデルは土偶と埴輪。
*メカも歴史上の事物にちなんだもの。
**水空両用艦アンタック…戦国時代の軍船「安宅舟」に似た形。基地から離れた場所での作戦の際に拠点となる。飛行能力もある。
**各隊員はこのようなロボを動かす…のかなぁ?
**#ヤヨイイエロー:猟犬をモチーフにした「ヤマブキハウンド」<!--弥生時代には既にいたであろうペットの犬-->
**#ヘイアンピンク:蜉蝣をモチーフにした「サクラドレイク」<!--源氏物語&蜻蛉日記より-->
**#カマクラグリーン:軍馬をモチーフにした「シンリョクホース」<!--流鏑馬-->
**#エドブルー:象をモチーフにした「ニビエレファント」<!--吉宗が呼び寄せた二頭の象-->
**#メイジレッド:鳶をモチーフにした「シンクカイト」<!--廃仏毀釈運動から、神武天皇の金の鳶-->
**合体したら当然鎧武者型ロボに。名前は…レキシオーとか?
 
==わ行==
===惑星戦隊プラネッターズ===
地球外惑星モチーフの戦隊を作ってみた。
*初期メンバー
#レッドマーズ・・・男、モチーフは火星。
#イエロービーナス・・・女、モチーフは金星。
#ブルーマーキュリー・・・男、モチーフは水星。
#グリーンジュピター・・・男、モチーフは木星。
#ブラックサターン・・・男、モチーフは土星。
*追加戦士
#グレイウラヌス・・・男、モチーフは天王星。
#シアンネプチューン・・・女、モチーフは海王星。
*番外戦士
#ダークプルート・・・謎の戦士。モチーフは冥王星。
 
[[category:勝手|せんたいひーろーな]]
[[Category:スーパー戦隊シリーズ|かつてにせんたいひーろーな]]

2021年12月16日 (木) 14:24時点における版

一般国道1号線の噂

天下のおにぎり

東海道に沿って走る。但し終点は京都・三条大橋ではなく、大阪・梅田

    • 因みに「東海道は、大阪までの五十七次だ!」と主張してる人も居る。
  1. 東海道本線東海道新幹線とほぼ並行して走る。但し名古屋からは関西本線・草津線に沿って走り草津で再び東海道本線・東海道新幹線と合流する。
    • そのため岐阜県や滋賀県東部は全く通らない。
      • 関東では岐阜市米原市を通っているものだと勘違いされやすい。すべては東海道新幹線のイメージが強すぎるから。
        • 東海道新幹線は岐阜市を通っていないぞ。
  2. こっちが本来の「東海道」ですね。鉄道はどうしてあっちへ行っちゃったんだろう?
      • それには、初め中山道沿いに作ろうとしてたり、しばらくケチって琵琶湖の汽船で代用してたりと、色々事情がある。
      • 鈴鹿峠越えがあり、複雑な地形のため、鉄道網を通せなかったためと思われる。
        • しかし何故御殿場線の様にルートを切り替えなかったかが疑問に思う。
          • 切り替える前に関西鉄道が旧東海道沿いに鉄道を敷いちゃったから(今の草津線と関西本線柘植以東)。草津線の開業は東海道本線全通の翌年だし。
          • また切り替えた所で、勾配が緩和されていないのも大きいかと(関ヶ原も加太もどっちも25‰の難所として著名)。
    • 新名神道が建設中。
  3. 東京~横浜は本来の東海道は国道15号へ譲り、昭和初期に開通した山の手側を通るバイパスの第二京浜となっている。
  4. いっこくどうの出身地。
    • 何処や?
  5. 完全制覇した偉人がいる。
    • 自転車で制覇した人も結構いるみたいです。
      • 自転車の場合東京大阪間を24時間切らないと制覇とはさせてくれない。自動車専用区間はちゃんと回避する事。フルR1ルートより途中を迂回するルートの方が難易度的に人気ではあるが。
  6. 日本一長い国道ではないが(約570キロ、日本一は国道4号の約740キロ)、東京・名古屋・大阪という3大都市圏をとおるため渋滞が多く、道路時刻表によると、想定完全走破時間は国道4号を1時間ほど多くかかり、これは日本一。
    • しかも、上りと下りで時間が結構違う。
  7. 国道陸上距離総延長では第4位(4号、9号8号に次ぐ)。
  8. 日本の大動脈だが、片側1車線の箇所や右左折する箇所も少なくない。
  9. 新名神が開通したので、全区間が高速道路と併走するようになった。
    • と思いきや、京阪間(西宮までも含む)はむしろ国道171号と併走しているような感じだ。
      • 第二京阪が併走している。
    • 高速の方は西宮市(E1)・神戸市北区 (E1A)まで行きます。
  10. 意外にも路面電車が通っている。
  11. 神奈川県や東海地方では唯一の1桁国道。
  12. 通称『イチコク』。
    • 『イッコク』(保土ヶ谷区以西では)。
  13. 1号線のバイパスとされる有料道路がいくつかあるが、高速道路ナンバリングは東名・名神との混同を避けるためかE1とは全く程遠い80番台が割り当てられている。
    • 第三京浜(国道466号)~横新~新湘南~西湘バイパスは国道15号第一京浜に合わせE15の方が、京滋バイパスは直結の京都縦貫道に合わせE9の方が良かった。
  14. 国道1号終点の大阪市北区で国道2号にバトンタッチ、関門海峡の先の福岡県北九州市門司区国道3号にバトンタッチで鹿児島県鹿児島市までワン・ツー・スリーの並びとなっている。
  15. 東海道メガロポリスを東端から西端まで進むが、関東ではその役割を200番台国道が支えている。
  16. 8都府県に跨がる。国道4号(8都県跨ぎ)と同率で最も多くの都道府県に跨がる。5都道府県以上に跨がる国道はわずか9路線(1号、2号、4号、6号、8号、9号、365号468号477号)しかない。

東京都区間

都県境の多摩川大橋:ここから、静岡の表示(距離)が出てくる。
  1. 国道1号なのだが、「第二京浜」とはこれ如何に。
    • 東京-横浜間は「第一京浜」(国道15号)の方が旧・東海道のルートに近いから。
    • 紆余曲折を知りたい人は → こちら
    • にこく(第二京浜国道の略)」または「こくいち(国道1号線の略)」と呼ばれる。「いっこく(第一京浜国道)」というと国道15号線を指す。
    • 五反田より中心方向は桜田通りに名前が変わる
    • 五反田から先の第二京浜区間、横浜で合流するまでは、第一京浜に比べてアップダウンが激しい。
    • 起点は日本橋で、中央通りから曲がった地点にて、国道15号線が始まる。中央通りの反対側は、途中まで国道4号になってるんじゃなかったっけ。
  2. 23区内の国道の中で最も、東京タワーに近い。
  3. 虎ノ門~五反田間の線形がやや悪い。
    • 都内の国道の中で最も、右左折する箇所が多い。
  4. 最近になって横浜方面にオービスがつけられた。
  5. 中途半端なことに、「川崎」の文字が方向標識に現れず、距離標識に書かれている。
    • 川崎の中心部を通ってないからナァ・・・。
      • 品川区~大田区の区間は片側3車線。おかげで歩道が狭い狭い。自転車と歩行者がすれ違う姿は恐怖さえ感じる。
    • 距離標識に「川崎」が表示される以前は「静岡」の表示が東京にも存在していた。
  6. 多摩川大橋の改修工事が、ようやく完了した。
    • 神奈川県入りした直後に3車線から2車線への縮小となる。
  7. 国道1号が通る1都2府5県で一番走行距離が短い。
  8. 霞が関の官庁街をブチ抜いている。
  9. 総じて、東京都区間は「数ある大通りの1つ」といった様相。それだけ東京都市圏は広い。
  10. 桜田門までは強いて言えば甲州街道だ。
    • 甲州街道は国道20号として桜田門から分岐する(但し内堀通り→(麹町大通り→)新宿通りと変化してから)。

神奈川県区間

国府津駅付近にて
  1. 箱根新道(有料)の坂がえげつない。教習所のビデオで見る「ブレーキが利かなくなった時の待避所」が無数に存在する。
    • 観光バスは、1速30kmが限度。
    • 箱根新道は2011年に償還完了して無料になりました。
  2. 一般道のほうだが、箱根登山鉄道のバスの運転士の技術には感服。ヘタすると普通車より速い。
    • 箱根旧道は狭くてくねって良くない道なので強羅や仙石に用が無ければ使うべきではない。(というか東京からあのあたりなら御殿場から行った方がたぶん近い)
    • 箱根新道は県道732号と並走している。
  3. 西湘バイパスは、1号線なんだか134号線なんだかよく解んない。
    • 一応1号線。でも入る前に1号線になってんのか重複区間なのかは全く分からん。
  4. 箱根峠(箱根新道)から滋賀(京滋バイパス)まで一国指定のバイパスは無料区間
  5. 横浜市内に上り側2車線、下り側1車線の計3車線区間が存在する。
    • 大津市国道161号みたい。
    • 2009年に改良されて上り3車線下り2車線になりました
  6. 戸塚区の東海道線の踏み切りが曲者。かなり待たせられる上、通行止めになる時間帯がある。
    • でも、通れないのは車だけでバイクなら押して通過できる。
    • 長年開かずの踏切で有名だった戸塚踏切もアンダーパス開通でついに廃止された。
  7. 藤沢市467号と立体交差するが、1号からでは降りられないので注意。
    • 旧道経由で白幡神社前が交点。町田方面はここを曲がる。467号から1号へは直接入れるのに…
    • この付近は高速並みのバイパス区間。防音壁もあり。
      • ちなみにこの付近の地下に圏央道を通す計画がある。開通するのは何十年後かな・・・
        • この辺の高規格区間、自転車通行可能なのだが、エスケープは無いわ自動車は80km/h当たり前だわの場所なので、迂回するほうが身のため。横浜方面からだとラウンドワンのところで左の分岐路に入り、遊行寺を下り、藤沢橋を右折して後は道なりに走れば新湘南バイパス入り口の一つ奥の交差点で合流する。
          • 一応歩行者進入禁止の看板は立って無いので入れるはず、入ろうとするやつも居ないとは思うが…。
  8. 茅ヶ崎以西の松並木はなかなか東海道の風情があってよい。
    • しかし茅ヶ崎の渋滞は絶望的・・・と思っていたら新湘南BPが無料化に。これで一気に車の流れが変わりそうで期待♥
      • 無料化社会実験が終了したため現在は再び有料に。
  9. 戸塚-相模川は渋滞がかなり酷い。
    • 特に原宿交差点は渋滞情報の常連。
      • 渋滞解消のため、立体化工事が進行中。ただし、上下線両方の同時開通とはならない模様。
      • ここの交差点前後が高速並みの区間(横浜新道と藤沢バイパス)なので、やけに中途半端な構造に見える。
    • 馬入橋も渋滞の名所。首都圏のラジオでこの橋の名前を聞かない日はない。
      • 原宿交差点の立体交差工事終了後、結局戸塚警察署前と影取町で混むので、相変わらず渋滞だらけなのは変わらず。
  10. 早川口交差点手前でものすげえ反対運動の横断幕を見れる。(東海道線からも見える)
    • 小田原市の噂にも書いてあるからそれ参照。
  11. 愛称は一国(いちこく)もしくは国一(こくいち)
    • いや意外と東海道と呼称する人もいるな
    • 「一国」は「第一京浜国道」(国道15号)だってば・・・
      • 横浜駅以西では一国=R1。これが、「イチコク」呼称の混乱を生じている。
        • 横浜駅以西では「イッコク」。
    • 国一の愛称は静岡でも使われるから、西湘辺りでこの呼び名になるのかな?
      • 15号(第一京浜)がある東神奈川辺りまでは1号=第二京浜=二国。横浜新道を抜けて西がイチコク、東がニコク?
  12. 国道1号の中で唯一、指定区間外の箇所が存在する県。
    • バイパスとして246号があるため。
    • は?横浜新道と箱根新道の平行区間の旧道部が指定区間外だ。
  13. 茅ヶ崎から小田原間はほとんど昔の東海道のルートに一致している。
  14. (影取側の)藤沢バイパス入り口の分岐は間違えやすい。小田原方面に行くには車線に入る(右は江ノ島方面)
    • 下り線は県道をアンダーパスしているのでスムーズに流れるが、上り線は信号があり、原宿交差点での渋滞に一層、拍車をかけている。
  15. 箱根峠は、夜間、走り屋が結構来る。他の道路と違って、夜間通行止めにできない事をいいことに、各地の夜間通行止めにされた道路から集まってきた。
    • 小田原から箱根に登り切るまでは小田原と箱根民の車には無理に付いて行かないこと。峠に疎い都民はガードレールに刺さります。
  16. 茅ヶ崎市内で飲酒・無免許運転の高校生が車を真っ二つにする大事故を起こした。
  17. 藤沢の旧道以西は箱根駅伝でおなじみ。
    • 正確には、影取町の分岐点〜藤沢橋、大磯以西の旧道区間。藤沢橋から大磯は神奈川県道戸塚茅ヶ崎線と国道134号である。あと、横浜市の青木橋〜不動坂も非横浜新道という意味では旧道か。
    • 戸塚茅ヶ崎線(30号)のうち旧1号区間は遊行寺坂を含む影取~藤沢本町までで、藤沢本町からの旧1号は国道467号と藤沢厚木線(43号)となっている。

静岡県区間

自慢の浜名バイパス
  1. 「国1」と呼ばれる。
    • ココイチでは無い。
    • 旧国道1号線は、(キュウコク)と何故か1が省かれている。
      • 関東者が↑を耳にすると混乱を生じる。
        • 第一京浜(国道15号)だと思われるから。
  2. 三島から清水まで、2車線のバイパスが続く。東名が大渋滞する季節は、コッチを走った方が速いかも。
    • 富士川東岸~由比港は、信号すらない。
      • 由比あたりはほとんど高速状態。
      • 東海道本線や東名がすぐ隣を併走する。正に東西交通の要といった感じ。
        • 富士山が噴火したら東海道の交通が遮断されるというのが、視覚的にわかる場所。
      • 人力飛行機用の練習場(富士川飛行場)がさりげなくある。早朝に河原を見ると飛んでいる事も。
      • タイミングがよければ、清水→沼津市原あたりまで信号につかまらないで走りぬくことができる。その距離、およそ35Km。
    • 東名が混んでたらこっちも混んでる。
  3. 三島市で名古屋への距離が登場。
  4. 三島バイパスから沼津バイパスは信号だらけだが、八幡交差点から上石田ICまでは高速並みに快適。みんな高架に入ったとんアクセルを踏み込む。100km超えで走っててもトラックに軽くぬかされたりする。
    • しかし上石田を過ぎるとまた信号だらけなのでスピードの出しすぎに注意。
    • この区間は覆面や白バイが他の追随を許さないほど多数、巡回しているので要注意。
    • 通称静岡の「名阪国道
      • しかし、名阪国道最大の名所であるΩカーブに相当する箇所はない。
    • 清水区内の区間も立体交差工事中。これにより、静岡市内もほぼノンストップ(横砂、丸子地区に信号が残るので)で通過できるように。
      • 引き換えに、静岡市内の下道で6車線道路が消滅することに。
        • 岡部バイパス(丸子宇津ノ谷間)は一応6車線化できるよう分離帯を広めに確保してある。この際立体化してノンストップ区間を更に長くしてほしいところだ。
  5. 島田から湖西は有料バイパスばかりだったが、全部無料化された。
    • 道路公団から5年くらいのローンで買い取った。用地は確保ずみなのでさっさと4車線化してほしいところ。
    • このため、岡部~掛川間36kmが無信号となった。ただし、追越車線もろくにないので田舎の高速道路ばりの苦行を強いられる場合も。
      • 唯一といえるのが下り線の島田市金谷区間。上り坂をうなるようにして追越の車が飛ばしている。逆に上り線は下り坂+急カーブという事情があってか、車線がつぶされている。果たしてここが4車線化されることはあるのか?こっちの県境近辺は拡幅を諦めているみたいだし…。
    • 山陰道のように有料バイパスと無料バイパスが混在していた。
  6. 箱根峠を越えて三島市に入ったら、豊橋市に入るまで全部バイパスだったりする。但し静岡浜松は片側1車線のところも多い。
    • 新天竜川橋から県道65号浜松環状線との交差点までの部分はもうじき8車線化される。ついでに磐田バイパスもごく一部が4車線化。
      • 8車線化された。最高速が狙える広さになった。しかし、渋滞が酷い。
    • 浜松市内はとっくに4車線化ずみなんだが、平面交差で信号がやたら多い。
    • 小夜の中山峠へと続く下り線(金谷バイパス)は2車線化されているのでよいが、浜松側からの上り線(日坂バイパス)には登坂車線がないので、低速のトラックなどがいると流れが極端に悪くなる。
      • とはいっても日坂バイパスは勾配が旧道に比べれば緩いので、バイパス開通前よりはマシになった。
    • 日坂バイパスを4車線化するときは、どう考えても小夜の中山にもう一本トンネルを掘る必要がありそうなんだが、周辺の取り付け道路の構造がそれを全く想定していない。まぁ4車線化なんて先の話だとは思うがもう少し計画性のある建設をしろよと。
      • そこは多分旧道のトンネルを上り線に転用するんだと思われる。夜泣き石のドライブインをどうするかが問題だが…。
    • 宇津ノ野峠を貫く岡部バイパスも高速並み。
    • 多くのバイパスでは歩行者、自転車の通行が禁止されている。
  7. 三島~沼津は、2回区間が変わった。「旧道」はともかく、「新道」も旧国1だったりする。
    • 伊豆縦貫道開通でこの区間は国1が2つ並走することにもなる。
  8. 浜名湖上を走る旧道は、ひたすら直進し続けるといつの間にか42号と変わり、自動車専用道路のバイパスへとつながるので、原付などは一時的に1号とは別のルートで愛知県に入らなければならない。しかも、標識の案内がやや曖昧。
    • でも、起点は湖西市じゃなくて浜松市。おかしくね?
      • 調べてみたら42号の起点(浜名バイパスとの分岐点)から新居町(大倉戸IC)までは1号線との重複区間になってた。1号線の表示が強調されてるのでわかりにくくなっているが旧道部分は42号線であり、おかしいことはない。と思う。1号線の指定はそろそろ取り消してもよさそうなんだが。
        • 旧道は国道1号の指定を外された。静岡県で2番目に番号が若い国道42号の指定も外され、国道301号と県道417号へ降格した。
    • 旧道表記の行き先がいつの間にか「湖西 弁天島」に変えられてた。
  9. 浜名バイパスが自慢。
    • 並行する東名高速道路と同様、都県別総延長は最も長い約200キロを横断。2位は愛知。これはもっとも自慢できそうでしょ
      • 確かに通過している都府県の中では最も長いけど、正確には200kmもないよ。
      • 最短(8位)は上記にあるように東京、7位は京都。
        • 大阪は意外と長く30kmあるから。
    • 制限速度80km/h。
    • 他の静岡有料3バイパスと違って最初から4車線で造ったのが幸いしている。早く潮見バイパスも4車線化・80km/h化してくれ。
  10. キロポストには東海道ルネッサンスの絵柄も表記されている。
  11. 潮見バイパスの旧道に相当する国道42号と県道173号は白須賀交差点で入れ替わるが、地図や方向標識をよく見てみると純粋な十字形で交差点を成していないように見える。
  12. 原付二種で気持ち良く巡航していると、いつの間にか125cc以下の通行不可のバイパスに入っていて焦る。
  13. 沼津市内はほぼ3車線。首都圏から静岡県に来た人は初めてバイパスに来たと思うらしいが、実は今まで走ってきた道もバイパス。
  14. 安倍川を渡る前後辺り(ただしバイパスでない旧道の方)は、リバーシブルレーンが運用されている。
  15. 三島塚原交差点から箱根新道にかけての一号線は(見た目が普通の)一般車のレースを観戦できる
    • 一般車が大型トレーラーに負けてるだろ
      • 一番早いのは箱根に配達に行くハイエース
      • てか大型トレーラーはR246に行けよ・・・
    • 圏央道海老名JCT~茅ヶ崎JCTまで繋がり新湘南バイパスとの接続され、国道134号が4車線になった為、東名の渋滞を避ける為に伊豆縦貫道~三島塚原交差点~国道1号~箱根新道~小田原厚木道路・西湘バイパス方面へと行く裏道が出来た。
      • 但し、腕に自身がある人向けで、特に山越えをするので東京方面なら駿河湾沼津SAか愛鷹PA、静岡方面なら西湘PA・小田原PAで休憩することをお勧めする。
    • 峠を越えてからどーんと広がる駿河湾の眺め(夜なら夜景)は中々のもの。天気が良ければ富士山もよく見える。
  16. 箱根新道が無料になってから急に箱根路がめちゃくちゃいい道になってってるねんけど・・・何やあれ。
  17. 東駿河湾環状道路も国道1号バイパスになる。西区間が完成すれば市街地完全回避できる。
    • ただし、三島塚原ICで曲がる必要あり。
    • そうなった暁には長泉IC以西を4車線化しておかないと…。
  18. 下り線は大井川を渡る辺りで「茶」がチラッと見える。
    • 菊川を渡る手前でそれが正面に現れる。
      • 何だあれ?と思った先にある日坂インターにそこへいく案内看板(←粟ヶ岳)が現れる。
  19. 静清バイパス並行区間は国道指定を外れなかった。さすがに静岡市街地に幹線国道が通らないのはマズいとみたか。
    • 国道52号を丸子まで伸ばせばよいのだが。
  20. ついに笹原山中バイパスが全通。上りは殆どが片側2車線になり、カーブも緩やかになった。
    • 渋滞が酷くなりやすい三島スカイウォークを避ける様に移動できるので、東京方面は都布良野トンネル等が事故を起きた時に有効な移動手段となった。
  21. 静岡県ということで信号機はほとんどコイト電工。創業者の小糸源六郎の出身地ゆえに静岡県内に小糸製作所グループの事業者が多いから。
  22. 国道1号は8都府県を通るが大動脈となっているのは静岡県だけ。
    • 愛知や神奈川では大動脈じゃないんか。
      • 神奈川は246号。愛知尾張は23号があるから。

愛知県区間

  1. 三重県同様、23号の影に隠れてしまってる。どこを走ってるのかよく知らない人も多い。
    • それは豊明以西だけ。尾張地方は片側1車線区間が多いが、三河地方だと内陸部の動脈として機能している。
  2. 高速とは異なり豊田市は通らない。
  3. 名古屋市内(南区・瑞穂区・熱田区と中川区の庄内川以東)は片側3車線かそれ以上ありますが。
    • 「多い」って書いてるのにどういう難癖だよ。もっとも、その1車線区間のせいで23号にも皺寄せが多少出ている。
  4. 三河地方では名鉄沿いに通っている。JRの東海道本線や新幹線からは見えない。
    • 実はそのルートが昔の東海道に近い。
      • その証拠に、その名もズバリの「道の駅藤川宿」がある。コンビニ(ミニストップ)併設で、夜間は長距離トラックでいっぱい。愛知県内の沿線では唯一の道の駅だったりする。
  5. 豊橋~豊明間は23号へと急いでいるのか、トラックの交通量がやや多め。
    • オービスも多い。
      • 昔、原付で1号抜けるとき、事前に警察に電話して取締情報聞いたのだが、公表しておらず、聞いてもいないのにオービスに関しても教えられないと言われた。そんなに電話掛ける人多いのか? 飛ばし屋と勘違いしたのかな。
        • オービス前で減速すると地元ナンバー車が100キロくらいで猛烈に追い越していく。
  6. 名古屋市内は一部に片側1車線区間がある上、市内の南端を通るので、名古屋のイメージがあまり実感できない。
    • 熱田神宮くらいかな。ただし、熱田神宮付近は、「道が広いがね~」だが、かなり込む。
    • 通る区は緑区南区瑞穂区熱田区中川区港区。全て元々は町か村だった(合併により名古屋市になった)ところなので名古屋のイメージが薄いのは無理もないかも。
    • いずれも名古屋市となったのは昭和時代になってから。
    • 沿線にはブラザー工業、トヨトミ、パロマ、日本車輌などの名古屋の大企業の事業所があるので経済に詳しい人なら実感できるかも。
    • 名古屋色が濃いのはむしろ国道19号の沿線。
  7. 岡崎市内中心部を通るので必ず渋滞する。
    • 岡崎に限らず、愛知県内ではことごとく市街地中心部を通るので混みまくっている。
  8. 23号バイパスが整備されればまともになると思われる。こういうところに特定財源をつぎ込めばいいのに。
    • 豊川橋が無料化になったとたん渋滞がひどくなったなぁ
      • 2車線しかないからねぇ…浜名・潮見坂バイパスと直結したらさらにひどくなりそうな…
  9. それまで静岡県区間をババッと走って来た者にとって、愛知県区間は退屈を絵に描いたようなもの。
  10. 次に通過する県庁所在地:大津○○kmの表示は愛知入りしてもすぐ出てこない。西三河の安城から表記される。
    • 隣接県の県庁所在地が出てこないので初めて通ると困惑する。「岐阜は?津は?なぜ大津?」「両方とも経由していないから」

三重県区間

橋梁をぶち抜いて合流する県道
(左右方向の橋梁がR1)
  1. 名四国道は、何で23号線なんだろう。1号線バイパスでも良かった気がする。
    • 最初にできた名古屋-四日市間は1号線のバイパスでした。
      • 県境~四日市市内は1号とは全く感じられないほど道幅が狭い区間が多い。(県道並みの貧弱道路)
        • 制限速度は50km/hから40km/hにダウン
      • 名四間の行き来に1号を使うとえらい目に遭う。名四高速東名阪道を使ったほうがマシ。
    • 東京-横浜間ではバイパス側を1号線、旧道側を15号線に変更したのとは対照的だ。
  2. 亀山ICから西の数kmは1号線の貫禄が全く無い。おそらく1号線で一番ショボい区間。ほとんどが名阪国道に流れるため。
    • しかし、亀山バイパスから四日市市までの区間は無法地帯。夜中になると120キロ出す馬鹿もいる。
      • まあ、国道25号線との重複区間だからね・・・名阪国道のテンション保ったまま国道23号になだれ込もうってトラックも多いし。(その逆も然り。)
    • 新所町交差点(非名阪国道の25号との分岐点)に関ドライブインがあったころは、観光バスがたくさん居て、賑やかな街道風情だったんだけどね・・・。
  3. 鈴鹿峠は三重県側だけ妙に立派。但しオービスも当然の如く?存在。
    • 県境の鈴鹿トンネルまでは上り線と下り線が互いに分岐する。しかも、どちらも2車線
      • ここは箱根と並ぶ難所であるため。
  4. 四日市にある日永の追分は、東海道ではなく伊勢街道のほうが国道1号線になっている。
    • 天下の国道1号というにはショボイ道ではあるが、このあたりは旧街道の趣が漂ういい道だと思う。
  5. 三重県に入った直後に、トラス橋の横っ腹をぶち抜いて県道が突っ込んでくるという、理解を超えた交差点が存在する。
    • 伊勢大橋のことか。因みに国道1号名古屋方面から県道に入ることが出来ない。右折レーンを設けられないので渋滞必死だからか。
  6. だん吉は、伊勢湾岸自動車道でも、国道23号でもなく、ここを通過。
  7. 三重県で信号機といえば全域で日本信号(日信)が最多ということで国道1号沿いも例外ではないが、三重県で2番目に多いコイト電工は何故か国道1号沿線(以北も)では歩灯を除きほとんどない。

滋賀県区間

この上に国道1号が通る(石山付近)
  1. 一番栄えてるのは、南草津~栗東インター。県庁所在地の大津は、片側一車線でひっそりと走ってる。
    • しかも駅裏を走る。大津駅自体、繁華街ではないけど。
      • その上、大津市内は混雑する。
        • そこは国道8号重複区間。栗東インターで東京日本橋を出て以来初めて他の1桁国道と合流。
    • 大津市内はマジで混雑する。
      • 瀬田川の西岸から石山のあたりは高架になっている。
  2. 京滋バイパスって、まだ1号線バイパスなんだろうか?殆ど名神の別路線と化してるけど。
    • 京滋バイパスが違うなら、バイパスいい加減整備して。
  3. 栗東市から亀山市の間の通過車両は新名神にシフトした・・・と思う。
    • この間はJRに例えると東海道本線ではなく草津線に沿っている。こちらが旧東海道なのだから当然だが。
  4. 調べてみたら、国道1号線が通る都府県の中で唯一、右左折する箇所がない。
    • しかし栗東水口道路の開通区間が県道格下げになったのでこれも過去のものになってしまった。
      • この格下げまでは四日市市の大治田一丁目から京都の堀川五条までほぼ一直線だった。
      • 大半は元から重複していた県道(4号草津伊賀線)だが。
  5. 青看に「京都」が出てくるのは草津から。東海道の終点かつ古都でもあるので、せめて滋賀県入りしたらすぐ「京都○○km」という表示も出したほうがいいと思う。
    • 近畿地方整備局は長距離ドライバーに優しくないから。
  6. 大津~草津あたりの中央の無駄に広いゼブラゾーンを救急車と二輪が爆走する。

京都府区間

  1. 東寺から南は「京阪国道」と呼ばれる。京都市内は通りの名前で呼ばれる(堀川とか五条とか)。
  2. 今の1号線は五条通を通るので、東海道の終点・三条大橋を通らなくなってしまった。
  3. 五条大橋に牛若丸と弁慶の銅像があるが、決闘をしたとされる当初はこの通りは五条通ではなかった。(今の松原通が旧五条通)
  4. 東山五条の陸橋の構造が、意味不明。
    • ここは二輪車は通れないが、その理由も不明。
  5. 東山トンネルまでの坂が一号線の中でもかなりの急勾配。
    • あれは箱根の急坂に匹敵するね。
    • 東京方面上り 東山トンネル手前でよく速度取締実施。制限50KM。観光帰りは要注意。
  6. 五条通は堀川五条から国道9号へ。よって国道1号は左折、その後は九条通りを右折して京阪国道口を左折。
  7. 下道で神戸方面へは京阪国道口から国道171号経由が速い。
    • 旧山陽道を踏襲してる道だもんね。
  8. 名神高速道路京都南IC前後は制限時速は時間帯により50キロ、60キロと変わる。
    • 進入・合流で鬼込むのでICを通過する車は予め右車線に車線変更するのが得策。
  9. 国道1号が通る距離は第7位、東京都に次いで短い。
  10. 大阪方面から案内標識に大津が出てくるのは堀川五条からである。京都市に入っても、案内標識の表示が堀川五条・七条堀川など京都市内の地名が出てくる。
  11. 京都府内の国道1号は全て片側2車線以上。特に五条通は片側4-5車線で、国道1号全線を通してもいちばん広い。ただしいつも混んでいる。
    • 京阪国道区間もそれぐらいにならんかな。混みまくってるのに全線片側2車線しかないのは正直地獄。(特に京都南IC、久御山田井、八幡下奈良)
      • そのせいで、久世橋通、赤池、大手筋、横大路(あと、東山トンネル以東で川田道)も交通情報で聴かない日が無いほど混んでいる。
  12. 大阪から京都市街を避ける横大路-外環-山科東野を通るルートを使う車も案外多い。
    • でも六地蔵が混むからなあ。
    • 京滋バイパスで宇治トンネルあたりのみ使って南郷へ抜けたほうが速いかも。
  13. 日和見で有名な洞ヶ峠を超えれば大阪府。勾配は割と緩く峠という程でもない。
  14. 八幡市内は歩道の整備が中途半端。歩道の幅員に匹敵するほどの路肩はあるが、大型トラックに占有されていることが多い。
  15. 京都府南部の物流拠点は京都市南区~八幡市に集中するから。
  16. 木津川を渡る木津川大橋のあたりで京都市の最南端を掠めている。

大阪府区間

南森町交差点
  1. 「京阪国道」と呼ばれる。京阪電車とほぼ併走する。
    • 京街道とも(ry
    • 大阪市旭区・都島区では大昔は京街道が1号線だった。
    • 寝屋川市~守口市では京阪本線とは離れて淀川寄りを通っている。そのため門真市は通らない。
  2. 第二京阪道路早期開通を願っているドライバー多数。
    • 公式文書で「京阪間にろくな道なし」と謳われるほど一般道も近畿道も渋滞が酷いことで有名なため。
    • 国道1号なのだが「第二京阪」とはこれ如何に。
      • 京阪国道が第一京阪道路に当たる。
        • 実は第三京阪国道。
      • 旧京阪・京阪国道・171があるから、第四京阪。府道14は第五京阪。
    • これも京滋バイパス同様国道1号のバイパス的役割になるらしいのだが、用地買収で、プロ市民が子供をだしについにやってくれた。(10/16)
    • そんな紆余曲折もあったが、2010年3月に遂に全通した。これで、少しはマシになるか?
  3. 守口市区間の淀川沿い付近は、阪神高速高速の摂津南ICなどと絡んでいるため構造がややこしい。(特に京都方向)
    • 大日交差点を直進する方(現在の京都守口線)が旧1号線だった。これを直進しても枚方市内で現1号線に合流できるのになぜか淀川側に迂回している。
    • 実は大日交差点から淀川までの中央環状線が国道1号のルートに含まれている。
  4. 蒲生4のように町の丁番号までもが案内標識に記されている箇所がある。
    • R1を忠実に進むためには、進行方向によっては蒲生4交差点で右折しなければならない(そのために交通量の多い片側2車線の右側に入る)から、右折交差点まで何kmあるかという目印に使える・・かもしれない。
    • 蒲生四丁目交差点を直進すると国道を外れ今里筋に入る。そして東住吉区の湯里六丁目交差点から道幅が狭くなって大和川の堤防で行き止まりになる。
      • 国道1号に属する部分は今里筋とは言わない。
    • 逆に梅田新道方面から京都方面へ向かう場合、蒲生四丁目交差点を直進すると国道を外れ府道の阪奈道路となり奈良市街地を通り抜け奈良公園敷地で鹿を見て若草山の麓に辿り着く。
  5. 梅田新道を走行中、いつの間にか国道2号に変わっていた。
    • 梅田新道が国道1号線の終点。そっから先は国道2号。
  6. 「天の川(あまのがわ)」「星丘(ほしがおか)」など少し優美な交差点名が多い…かなぁ。
    • でも、前者は優美どころか渋滞情報でよく聞く交差点として悪い意味で有名なのね…
      • 大阪行きは枚方に入ると身動きできなくなる。それも朝6:30から。夜はどちらの方向も快適だが。
    • どちらも枚方・交野周辺にある七夕伝説に由来した地名。
  7. 枚方バイパスは神奈川県の戸塚・藤沢バイパスと似ている。
  8. 本州一狭い都府県(全国でも香川に次いで2番目に狭い)ながら、国道1号に関しては東京都や京都府よりも長く走るのが大阪自慢。
    • 国道2号は通過1府5県中、福岡に次いで短く10km未満だが。
  9. 国道170号との重複である中振付近は真ん中の2車線が国道1号の扱い。
  10. 太子橋今市から梅田へは1号線よりも市道の城北公園通を通る方が速い。
  11. 終点は関西の中心地で有名な大阪市北区にあり、梅田に近い梅田新道交差点だが、国道1号に梅田のイメージはない。
    • 但し梅田新道交差点の北西角の地名は正真正銘の「梅田」である。
  12. 梅田といえば関西人の誰もが知っている国道176号沿いのイメージ。

関連項目