ページ「神奈川」と「福岡市交通局」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>I.T.Revolution
編集の要約なし
 
>無いです
 
1行目: 1行目:
{{県|name=神奈川|reg=関東|ruby=かながわ|eng=Kanagawa}}
==福岡市地下鉄の噂==
== 地域の噂 ==
[[画像:FCTB 1000.jpg|thumb|筑前前原行]]
*[[横浜市]]
#JRと同じく非接触ICカードの導入が課題。地下鉄での導入は、首都圏ですらまだ進んでいないものの、[[福岡]]は都市圏内でJRが無力に等しいため、状況が違うといえる。JRや[[西鉄バス]]・大牟田線と相互規格で作ることができれば効果は何倍にも。
*[[川崎市]]
#*ICカード導入は決定、[[九州旅客鉄道|JR九州]][[西日本鉄道|西鉄]]どころか[[東日本旅客鉄道|JR東日本]][[suica]]とも共通利用可能になる。だが、そのカードの名前が「'''[[ICカード/交通系#はやかけんの噂|はやかけん]]'''」って・・・なぜにひらがなでこんな名前・・・
*[[相模原市]]
#*市交通局が「地下鉄」のみの珍しい政令指定都市ゆえ、SUGOCA(JR九州)・nimoca(はやかけん)と合わせて同一エリア3種というカオス状態に。筑肥線と直通してるんだからSUGOCAでも良かった気がするのだが、独自制度をそんな組み込みたかったのか。
*[[神奈川/鎌倉・三浦|鎌倉・三浦]] - [[鎌倉市|鎌倉]] [[横須賀市|横須賀]] 逗子 三浦 葉山
#2006年4月から「おとなりきっぷ」を発売。一駅だけだけど100円という破格の料金となった。さらにワイワイカード(地下鉄とJR九州の共通プリペイドカード)を使うと今までどおり「1乗車あたり20円引き」ルールが適用されてしまうため80円で乗車できる。
*[[神奈川/相模|相模]] - [[大和市|大和]] [[綾瀬市|綾瀬]] [[座間市|座間]] [[海老名市|海老名]] [[厚木市|厚木]] [[秦野市|秦野]] 伊勢原 愛川 清川 寒川
#*この「おとなりきっぷ」をうまく使うと、通しで乗るよりも安く乗れる区間がある。
*[[神奈川/湘南|湘南]] - [[藤沢市|藤沢]] [[茅ヶ崎市|茅ヶ崎]] [[平塚市|平塚]] 大磯 二宮
#**たとえば[[福岡空港]][[博多駅|博多]]間は2駅で運賃250円。でもおとなりきっぷを使えば200円で済む。でも、一回[[福岡市の駅#東比恵駅の噂|東比恵]]で改札を出ないといけないので時間は掛かる。
*[[神奈川/足柄|足柄]] - [[小田原市|小田原]] 南足柄 中井 大井 松田 山北 開成 [[箱根町|箱根]] 真鶴 湯河原
#***ビジネスで福岡空港~博多間をほぼ利用するので特別運賃として200円として扱って欲しい。東比恵で一旦降りてまたおとなりきっぷ買うだけでも次の電車が来るまで~10分のロスになる・・・。
*[http://www.pref.kanagawa.jp/ 神奈川県庁HP]
#**渡辺通~中洲川端や赤坂~渡辺通も同様。どうせ天神/天神南の乗換えがあるから、切符を買い直しても大して時間は違わない。なお、プリペイドカードだと天神/天神南の乗継ぎとして通し運賃の250円取られてしまうが、どちらかの区間でカードを自販機に入れて切符を買って乗るとオーケー。
#***俺はそんな七面倒臭いことせずに100円バス使ってるけど・・・
#***赤坂~渡辺通は直行バスがないのでバスでも200円。
#*このサービスも2016年9月で終了。ICカードでの100円引き去りも終了する模様で、得するのははやかけんの100ポイント付与だけになる。それほどまでに、はやかけんを使ってほしいか・・・。
#他の市交通局というのはバス専門、あるいは地下鉄とバスの兼営と言うのが普通であるが、ここは西日本鉄道のおかげでそうなれなかった。
#*地下鉄建設時には「公設民営」で、西鉄に運営を任せることも検討されたがおじゃんに。ただ開業当初の交通局職員(特に運転現場)は市が採用した西鉄の路面電車関係者で占められていた。
#地下鉄は全駅でホームドアが設置されているが、そのドアチャイムが[[大阪市高速電気軌道今里筋線|この路線]]と同じ。
#*[[札幌市営地下鉄東西線|この路線]]とも同じ。
#*[[仙台市交通局|仙台]]のとも同じ。
#*まぁこれは仕様が大体似ているからそうなるね。早々にホーム柵全駅設置は良い評価。
#各地の地下鉄と同様に、初乗りが高いせいで割高感を持たれるが、箱崎線沿線~城南区以西の七隈線沿線など長距離を乗るとバスと比べて割安。
#エンクレストの車内広告が多い。
#*ランスタッドの広告も多い。
#高卒しか採用せず大学在学者や大学卒業者を採用しないため、乗客に感謝されるどころか、地下鉄職員をひどく見下げられている。唾を吐きかけられることも多い。また、接続する西鉄やJR職員の同業者よりも給料がはるかに高いため、大卒者が多い西鉄やJRの職員は福岡市営地下鉄の職員を税金泥棒だと思っている。
#*「日本語が不自由な人に嫉妬されている」まで読んだ。
#発車ベルが[[東京急行電鉄|東急]]の通過ベルと限りなく似ている。
#2014年10月頃に放送システムと発車ベルが更新されたが、発車ベルはジェットコースターの発車音に限りなく似ている。
#*しかし、肝心の車内放送は継ぎ接ぎ状態のままで改善せず、<!--カネが無いのを理由に-->新たに録り直す気が無いらしい。
#「福岡市民で地下鉄を利用しなかった者はいない」なんつ広告を見たが、[[京都市営地下鉄]]の「お財布に優しい地下鉄('''初乗り220円'''で、どこがじゃ!)」に似たセンスを感じてしまった。
#*京都市営地下鉄の初乗りは210円。[[地下鉄]]としては[[埼玉高速鉄道]]と共に日本一高い。
#*南区の人とかは地下鉄より西鉄(電車・バス)がメインだと思うんだけどね・・・。


==== 非神奈川 ====
==路線別の噂==
*[[町田市#神奈川県町田市?|町田市]][[東京|東京都]]
===空港線の噂===
*[[熱海市]][[静岡|静岡県]]
#[[福岡ドーム|ヤフードーム]]は唐人町が最寄り駅である。
#*だが西新駅とも距離はさほど変わらないので、イベント終了後はそこから乗ることを勧める。
#*最寄りといいつつ混雑時などは10分程度かかる。
#**実際最寄じゃないっしょ。[[福岡市/中央区#天神|天神]]、博多駅に行く人は臨時バスに群がる。
#映画「DEATH NOTE(前編)」では、空港線の車両、駅がロケに使われた。
#*たしか2000系だったな。但し、路線図もモーターの音も全く違った。
#*[[東京地下鉄|東京メトロ]]の車両や駅のブザーの音が紛れ込んでいた気がする。
#*使われた駅は赤坂駅です。
#室見駅ってなんか深くない?地上まで登ると息が切れて仕方ないんだが。
#*だけど、一番深いのは藤崎駅らしい。
#*某漫画アニメのせいで、一部には聖地になっているとかなってないとか。
#*室見駅は早良区にあるが、室見川沿いで一部の西区民ユーザーもいる。
#地下鉄で唯一トイレ付き車両が走っている([[国鉄103系電車|103系]]と[[JR九州の車両/形式別#303系|303系]]にトイレが設置されたため)。
#*でも車両はJR九州。
#*地下鉄千代田線にロマンスカーが走るようになったので唯一ではなくなった。
#**4ドア車では唯一では?
#***しかも、[[小田急ロマンスカー|ロマンスカー]]は特急料金が要るからね。
#*地下鉄を走ってた電車にトイレが付いているというのは聞くが
#*西唐津寄りの車両、いわゆる下り列車にとっては先頭で上り列車にとっては最後尾にある。
#*[[西武の列車種別#S-TRAIN|S-TRAIN]]の登場により、[[東京メトロ副都心線]][[東京メトロ有楽町線|有楽町線]]でも4ドアトイレ付き車両が走る様になった。ただし、こちらは整理券が必要なので、普通運賃だけで乗れるという点では未だ唯一かも。
#福岡空港駅は国内の地下鉄で唯一空港まで乗り入れている。
#*しかしながら、駅には[[山陽新幹線]]の広告がやたら多く、航空会社に喧嘩を売っている。やはり鉄道支持派であるようだ。
#*ところが、車内には[[羽田空港|羽田]]からのモノレール・[[京浜急行電鉄|京急]]の広告もあったりする。
#**都営浅草線が京急を通じて羽田まで行くので「唯一」というのは微妙なところだが。
#***羽田の京急は地下鉄のジャンルではないので。
#**実際、京急の広告がいちばん目立つかも。
#**「ANAはやかけん」なんてものもあったりするから、別に鉄道支持派というほどでもないような。
#***JR東日本がANAやJALと提携して[[Suica]]一体型クレカを出してるし、長距離はどっちに流れてもいいという考えもありそうな気が。
#駅施設が乗客数や路線規模に比べ広くて立派。狭く貧相な東京・横浜・京都の2倍はあると思う。
#*何気にコンコースにクラシック音楽がかかり、セレブな雰囲気が漂う。
#**たまにジャズがかかってたりもするので、選曲センスはいい。
#***博多・天神は階段の位置と利用客の多さで日増しに混雑が増えている。ホームを相対式にしたほうがよかった。
#地下鉄直通用の103系が未だ現役。いつまで使う気だろうか?
#*それはJR九州の気分次第では・・・
#**103系の相次ぐ故障にさすがの福岡市側もJRにクレームをつけた模様
#*他の車両がATO・ワンマン・VVVFなのに対し、103だけはATO非対応・車掌乗務・抵抗制御で見劣り感抜群
#*新車導入するらしい。
#**305系の導入で貫通編成はスクラップ、分割編成はスクラップを免れるも地下鉄出禁
#*機器更新したとは言え1000系は全車現役(除:事故廃車1両)である事と比較すると、「安物買いの銭失い」という言葉を思い受けべちゃうな。
#[[JR九州]]の305系は地下鉄に不燃性が重要なのにシートが木製、1号車も床が木など、韓国テグや新幹線の放火を知らないのか、某デザイナー。
#*流石に難燃化対策した木材は使ってるとは思うけれども。
#**疑問を持った人の前で実車を燃焼試験してもらいたいものだ。
#***↑の事件はガソリンを持ち込んで放火だから相当なことが起こりそうに思えるのだが。
#七隈線ができると博多駅はどういう構造になるか不思議だ。乗り換えに無理がないか気になる。


=== 神奈川の近隣自治体 ===
;駅
*[[東京|東京都]] - [[町田市]] [[多摩市]] [[稲城市]] [[八王子市]] [[調布市]] [[狛江市]] [[東京/世田谷区|世田谷区]] [[東京/大田区|大田区]]
[[筑肥線]]←)[[福岡市の駅#姪浜駅の噂|姪浜]] - 室見 - 藤崎 - [[福岡市の駅#西新駅の噂|西新]] - [[福岡市の駅#唐人町駅の噂|唐人町]] - 大濠公園 - 赤坂 - 天神 - [[福岡市の駅#中洲川端駅の噂|中洲川端]] - 祇園 - [[博多駅|博多]] - [[福岡市の駅#東比恵駅の噂|東比恵]] - [[福岡空港]]
*[[静岡|静岡県]] - [[熱海|熱海市]] [[静岡/伊豆|函南町]] [[三島市]] [[静岡/東部|裾野市]] [[静岡/東部|御殿場市]] [[静岡/東部|小山町]]
*[[山梨|山梨県]] - [[山梨/郡内|道志村]] [[山梨/郡内|上野原市]]
*[[千葉|千葉県]] - [[海ほたる]]→[[木更津市]]
** 千葉とは隣接してないと思うんですがby神奈川県民
*** 海上で接しているようです。(地図を参照の事)
*** 久里浜と金谷を結ぶフェリーは所要時間40分くらいだし、頻繁に往復してるよ。
*** フェリーで結ばれていれば隣接とみなせるならば、「京都府─北海道」も…。
****↑ちょっと違わないか?海上で接してる=フェリーで行けるってワケではない気が。
*** 戦国時代にも後北条と里見は、よく海路を使って戦ってたり。
*** 古い東海道は上総~海路~三浦半島だったし
***[[国道16号]]
**アクアラインでしょby町田市民
***八王子・川越・大宮・春日部…とぐる~っと周って千葉県に至るという事を言いたいのだと思われるが、''だから何…''
**** ↑いや、国道16号は環状だから道路はないけど海上でつながっている。
***伊豆諸島や八丈島などは飛び地になるのか?


== テーマ別の噂 ==
===箱崎線の噂===
*[[神奈川カースト]]
[[ファイル:Fukuoka-subway2000.jpg|240px|サムネイル|貝塚駅に停車する2000系]]
*[[神奈川の鉄道]]
#県庁は馬出九大病院前駅のほうが近く、九大病院は千代県庁口駅のほうが近い。
**[[横浜市営地下鉄]]
#*九大病院はそうか?地図を良く見ましょう。正門がどちらに近いのか?
*[[神奈川の食文化]]
#**県庁・九大病院は馬出九大病院前で降りるのがよく、県議会へ行くのには千代県庁口がよい(紛らわしいので車内でもアナウンスされる)。
*[[神奈川出身の有名人]]
#*馬出九大病院前は、国内の地下鉄では日本一長い読みの駅名である。平仮名でナント16文字。
*[[神奈川のクルマ事情]]
#**ちなみに「まいだしきゅうだいびょういんまえ」と読みます。
*[[日産自動車]]
#***どうも地元でないと「馬出」は読めないらしい。地元外の人は殆どが「うまで」と誤読する。
*[[神奈川県民の叫び]]
#****そういや[[福岡市/城南区|城南区]]出身の親戚が普通に読めてなかった
*[[神奈川のメディア]]
#****地下鉄に乗ったおかげで読めるようになりました。。。
**[[テレビ神奈川]]
#貝塚駅は地上。
*[[神奈川の言葉]]
#*西鉄に乗り換えるときは先頭車に乗るのがベスト。
*[[偽神奈川の特徴]]
#**あるときは西鉄との接続時間が少なくて、貝塚駅は半ば運動会のようだった。
*神奈川の道路
#***西鉄貝塚線~箱崎線~七隈線と乗り継ぐと、ここで改札を二回通らなければいけない上に天神でも改札外乗換えになるので、西鉄貝塚線含めて片道合計六回も改札を通らなければ目的地に着けない。
**高速道路 - [[首都高速道路#K1・K2・K3・K5・K6(神奈川線) |首都高・神奈川線]] [[東名高速道路]] [[第二東名高速道路|第二東名]] [[首都圏中央連絡自動車道|圏央道]] [[中央自動車道]]  
#****貝塚駅における地下鉄と貝塚線の両数の差は、[[京都市の駅/左京区#出町柳駅の噂|出町柳駅]]における[[京阪本線|京阪]][[叡山電鉄|叡電]]に相通じるものがある(だが後者は8両と'''単行'''と言う場合もある)。
**有料道路 - [[第三京浜]] [[横浜横須賀道路]] [[小田原厚木道路]] [[西湘バイパス]]本町山中道路 三浦縦貫道
#空港線や七隈線に比べると、長い駅名が多いような気がする。
**一般国道 - [[国道1号]] [[国道15号]] [[国道16号]] [[国道20号]] [[国道129号]] [[国道134号]] [[国道135号]] [[国道246号]] [[国道271号]] [[国道467号]]
#*確かに多いですね。馬出九大病院前は日本の地下鉄で、一番長い駅名ですから
*[[神奈川の学業]]
#1998年以来、新型車両が全く入っていない(空港線はJRQ305系が乗り入れている)。
#そろそろ空港線とともに5000系を24編成144両投入して欲しい。
#かつて、日本の地下鉄で唯一のサイクルトレインをしたことがあるらしい。(あくまで、実験だったので実用化はしなかった。)
;駅
[[福岡市の駅#中洲川端駅の噂|中洲川端]] - 呉服町 - 千代県庁口 - 馬出九大病院前 - 箱崎宮前 - 箱崎九大前 - [[福岡市の駅#貝塚駅の噂|貝塚]]


== 神奈川の噂 ==
===七隈線の噂===
#他県(関東以外)にいって「ドコからきた?」と聞かれ、「横浜」と答えたら、「ああ、東京ね」って勝手に東京と併合される。
[[画像:FCTB 3000.jpg|thumb|[[東京地下鉄10000系電車|何処かで見たような]]]]
#何故か略すと「'''神'''」になる。
#[[西鉄バス]]が客を譲らないのでなかなか乗客が増えない。
#* 神大くらいしかないと思う。
#*都市高速バスには勝てんよw ありゃ、福岡人のステータスの一種。
#** 神奈川工業高校総合高校はそれぞれ神工神総(かなこうかなそう)ただし神奈川中学はじんちゅう(神中)と発音。神奈川中央交通は神奈中(かなちゅう)。
#*西鉄バスの力を知らなさすぎた交通局のミス。
#*** 神奈川工業高校の先生方や県民年配者は神工を「じんこう」と言い、生徒は「かなこう」と言うコトが多い。
#*西鉄によるマスコミ操作にまんまと引っかかってますな。(西鉄バス惨敗!)
#**神奈月は神奈川とは関係ない。
#**城南区中西部では天神向けのバスが減便一方。やはりバスとは天神までの所要時間が違いすぎる。
#* その昔、車のナンバープレートはみんな「神」だった。今でこそ横浜、川崎、湘南、相模に分かれて紛糾してるが。
#**学生は地下鉄の定期より、エコルカードのほうが安い。
#** 愛知は「愛」だった。
#七隈線はいらないと思う。というより天神に直で接続すべき。
#*** 愛媛はなんだろう?媛か?
#*いっそのことキャナル→博多とつなげてほしい。
#**** 「媛」です。でも神奈川と何の関係もない。
#**実際に天神南からキャナル→博多への地下鉄工事がもうすぐ始まる
#** ★ナンバープレートのアルミの留め具みたいなところに神と掘られている
#*天神駅での乗り継ぎで歩かされる距離が長過ぎる。
#*** あれは「封印」と呼ぶ。ナンバープレートが正規に発行&取り付けられた証明なので、壊したり取ったりしてはいけない。ペットボトルのキャップを被せるのもダメ。
#**距離は約800mらしい。地下街だと景色が変わらないので余計に遠く感じる。
#*** 神の名を持つ封印・・・。なんか畏れ多くて拝みたくなる。
#***あの悪名高い[[東京駅のホーム/京葉線|東京駅の京葉線乗り継ぎ]]より距離長いのか?道理で・・・。
#* 西に行くと神戸大のことだし。
#*いらないことはないが、利用者が多い駅と少ない駅の差が大きすぎる。
#** だから代ゼミの「神戸大模試」には「神奈川大ではありません」とかかれている。
#*直接繋がっていないので、独立路線のようなもの。
# 横浜以外はアメリカナイズされた色黒のサーファー。
#*連絡通路、800mもあったのか……もうちょっと短く出来なかったのかな?
#* 横浜では(特にバカ校)族とカラーギャングに憧れる傾向にあり、横浜5番街に何故か集まる(神奈川県警がここを避けて通っています)
#*梅田ダンジョンとも言われる大阪の梅田3駅に比べて直線なので余り迷うことはない・120分制限なので何か用事もできるぐらいだが、狙って暗くしている天神地下街を通るのでそれが余計に遠く感じさせる。
#*↑(余談だが)おかげで、東京の多摩地区(町田や八王子など)でも、近年は「族やギャング(ついでにヤクザ)」とか、これらによる凶悪事件に苦しんでいる…。(by.東京都民)
#メジャーからNゲージモデルが発売されない。(納得している)
# 中村俊輔は代表の応援フラッグの下の方に「YOKOHAMA」と入っている。横浜出身である事は知られている。
#*もしNゲージモデルが発売されたら間違っても買わん。
#* ちなみに谷山浩子も横浜出身。
#他県の人間から環状線でないことによく疑問を持たれる。だが市民が一番疑問に思っている。
#* 勘違いされがちだが、原辰徳は横浜出身ではなく相模原出身。高橋由伸も勘違いされがちで、横浜出身ではなく川崎市出身
#*よりによって別規格(既存の地下鉄との相互乗り入れは不可能。)で敷きやがった3号線が死ぬほど憎い。
#**原=東海大相模高→東海大。高橋由=桐蔭高→慶応大
#*計画時の「路線を(福岡なので)『f』字型にする」という案を修正することなく実現してしまった結果、環状線でもなく(f字型がくずれる)、予算足りなくなったからトンネルちっちゃくしちゃえ!で別規格となったらしい。
#**原って生まれ福岡じゃなかった?
#**f字型…その発想はなかったわ。でも切れてるからf字型とはいえないのでは…(by 他県人)
#***福岡県の大牟田です。
#*福岡市では環状にすることは全く考えておらず、むしろ博多駅に伸ばす方向で検討するそうだ。そっちの方が沿線民に歓迎されているのが事実。西鉄だけはひやひや。
#***父の貢は佐賀県出身(鳥栖工業)。県立三池工業の監督として全国優勝。その時、辰徳は確か小学1年。翌年引き抜かれて東海大相模へ。
#*ぜひぜひ博多駅と直結してくれ!
#***小学校は、厚木NM小だったはずです(大牟田市立平原小→三池小→白川小の後ね)。
#**なお、完成は2020年の模様。
#***NM小間違い、緑が丘小→南毛利中だったはず→その後ご存じの東海大相模。 
#***残念ながら、{{あきまへん}}の影響で2年先延ばしになるらしい。
#**由伸は千葉県だろ?
#*環状線(橋本~福大前)と放射線(福大前~天神南)のいいとこ取りしようとして、中途半端になってしまった典型例。
#*川崎市長のスピーチでの名言「ヴェルディはJ2に落ちました」
#*橋本駅がちょろっと姪浜方面を向いてるのが、環状化への淡い期待を抱かせてしまう。
#日本の隣国を異常に嫌う。どんな話でも中国や韓国などを1度罵倒しないときがすまない。
#**あれは駅のそばに室見川があるのと、車両基地への引き込み線の空間が必要なのと、そして上の外環状線が姪浜方向に曲がっているからああなっただけ。
#*古い住人も新規流入の人も、ご近所付き合いや地域イメージを大事にする人が多いので、一度問題を起こすと長く疎まれる傾向がある。
#ダサい駅名が多い。
# 校内暴力数が異常に多い 
#*てか、橋本(神奈川他)、金山(愛知)、別府(大分)、他県のパクリだと思うが。
#* 一位·神奈川県5015件 
#**偶然だ。そんなもん・・・
#* 二位·大阪府3036件 
#**駅名がかぶるなんて日常茶飯事。旧国名がついてる駅名、あれ全部駅名がかぶってんだぜ?筑前前原も筑前深江も。
#* 三位·三重県1966件
#**よそ者の鉄ヲタか?ただ地名が駅名になっただけで、ごく自然だと思うが。
# 横浜市は全てにおいて神奈川県一になっている、市域面積437.38km^2(神奈川県総面積の約17%)、人口3579133人(神奈川県総人口の約40%)、農地面積3419ha(神奈川県農地総面積の約10%)で神奈川県一都会であり、田舎でもある都市<!-- これ、いつのデータ? -->
#**茶山(京都)もお忘れなく。
# 実は米軍基地面積が全国第二位
#***線内に「賀茂」という駅名もあるが橋本・茶山と合わせると何か京都に来たみたいな錯覚に陥る。空港線には「祇園」まであるし。
#* 言うまでもないが、一位はぶっちぎりで[[沖縄]]県。
#***別府は兵庫県にもあります。
#* 上記のは誤り。沖縄2位、神奈川3位。([http://www.chijihon.metro.tokyo.jp/kiti/tonai/zenkoku.htm 参考資料])
#****因みに「別府」の読み方は兵庫県と同じ「べふ」。ただ同じ九州の「[[別府市|別府(べっぷ)]]」が余りにも有名なので余計に読み違えやすい。
#**でも何故、今でも、第二位、第二位と、言われて居るんだろう?今月でさえ、テレビで見た。
#**そうかと思えば「桜坂」という駅もある。別に福山雅治の歌とは関係がないようだが。
#**日本の自衛隊と共同で使える施設や演習場などを含めると、確かに北海道は最大の面積となる。
#*車両のデザインもカッコ悪いしダサい。
#**よく言われる全国の米軍基地の75%が沖縄に集中しているという話は、在日米軍専用の施設のこと。
#**''馬鹿にしてんの?''(by東京メトロ10000系の大ファン)
#**そんなわけで、その東京都の資料はあながち間違いではないのだが、そっちの方が正しいとは言い切れない。([http://www.mod.go.jp/j/defense/chouwa/US/sennyousisetuitirann.html 参考資料])
#**同じリニア方式の大江戸線の車両寄りはずっとまし。。綺麗だし、狭くないし、五月蠅くないし。大江戸線を走ってもらいたいぐらい。
#**あと北海道には嘉手納、普天間、キャンプシュワブ、座間、横須賀、厚木といった、全国的に名だたる基地を超えるような基地はない。
#車両が外国の車両みたい。
# 湘南がどこからどこまでなのかハッキリしない。
#*車両のデザイン担当が[[ドイツ]]だったんで…。
#* 本来の「湘南」とは、鎌倉逗子葉山横須賀。しかしこれらの地域のナンバーは「横浜」である。
#*なかなか秀逸なデザインだと思うけど(by神奈川県民)。
#**そういえば、「伊勢原」「秦野」が湘南ナンバー。
#*東京メトロ10000系に前面デザインをパクられた。
#**湘南ナンバーになりたがっていた地域は、「本来湘南地域なんだから湘南ナンバーにしろ」っていう地域と、「すもうナンバーなんてダサすぎるから早く開放してくれ」という地域に分かれていた。
#*というか[[日立製作所|製造したメーカー]]が同じだったように思う。
#***湘南ナンバーになったらなったで軽薄すぎるという文句が。
#**メーカーどころかデザイナーが一緒だったはず。
#***ショウナンナンバーという名の競走馬がいた。
#終点の橋本駅はド田舎、田んぼの真ん中に駅があるので合成写真かと思う(汗
#**騙されるな本当は茅ケ崎藤沢(伊勢崎秦野)だ
#*駅前にショッピングモールができました。
#*もともとの「湘南」は、現在「西湘」と呼ばれる、大磯のあたりである。
#**「木の葉モール」の事ね。
#**通説では相模川より東が「湘南」、西が「西湘」。でも「湘南」陸運局は「西湘」の平塚にある。
#[[九州大学|九大]]生の利用を見込んでキャンパスの目の前に六本松駅を作ったのに、肝心のキャンパスが移転してしまった。
#*「湘南村」は山奥にありましたよ。初めてはそちらなので。
#*九大なんて[[福岡大学|マンモス大学]]の利用に比べれば微々たるものだ。
#**「湘南村」は、今の城山町にあったそうです
#*九大が無くても駅の場所は変わらなかったのでは?
#*「湘南」は最初は、中国の地名をパロったもので、金沢区周辺のことだったらしい。だが、西にずれていき、相模湾沿岸地域周辺の総称になった。
#*箱崎→(箱崎線)→中洲川端→(空港線、又は箱崎線直通)→天神→(徒歩)→天神南→(七隈線)六本松だと、あまり使う気もしないような。
# 横浜と川崎では住所を書く時「神奈川県」は書かず、必ず横浜市川崎市から始める。「神奈川県」を書くと、最近引っ越してきたことがバレる。
#沿線に女子大があるうえに女子高が3校もある。車内の女性の平均年齢は若いと思われる。
#* [[政令指定都市]]では最早常識なので他県にも通じる。
#城南区へ行く路線というイメージがあるため、じつは[[福岡市/西区|西区]]まで走ってるということはあまり知られてない。え?オレが知らなかっただけ??
#* しかし埼玉県民の前でそれをやると大激怒する。
#*確かに終点の橋本駅は西区だね。
#*生まれも育ちも横浜で、住所はちゃんと「神奈川県」からかいてますが何か?
#シートに座ると前かがみ状態になる。
#**同感。わたしも横浜市立の小学校の国語の時間に「宛名の住所は市から書くように。県名まで書くのは余計です」と教わった。
#*郵便物であれば、郵便番号があれば都道府県名は書かなくても良い。
#**郵便番号が、7桁に成ってからは、丁目からでいい。
#**↑実際はそのような記載の郵便物は失礼にあたる。手書きであればなおさらである。
# 神奈川県は犬の形をしていると小学校で教わる。なので無理やり犬に見てしまう。
#* 熊って習いましたよ?
#* 犬だと言われた気がするが、個人的には「ヒトコブラクダ」だと思っている。でなければ相模原市(旧藤野・相模湖町)の出っ張りが説明つかない。首も足も短いけどね。
#** 川崎市や相模原市や愛川町を東京に割譲した方が綺麗な形になるという話も。
#** 藤野はまだ生き残ってる。(2006年6月現在)
#* ちなみに首に見える不自然にえぐれた部分は町田。割譲されれば収まりのよい形になるのに、と子供の頃から思ってる。
#** 川崎市や相模原市や愛川町を東京に割譲した方が綺麗な形になるという話も。
#** 町田を本気で神奈川県だと思っている人もいる。ちなみに昔は実際に神奈川県だった。
#***そのころ、相模川以西は足柄県だったらしい。
#** 熱海も神奈川県だと思われている。実際に湯河原町と合併しかけた。
#*ついにこの犬の形が町田市部分も含めて右上テンプレートで再現されるに至った。素晴らしい!
#*このページの地図は象にしか見えん・・・
#*ちなみに千葉県民は千葉をハイヒールと教わる。
# 都会と思われているが、山が多くて狸がでる。他所からやって来た人に「横浜って言うからもっと都会だと思ってた」といわれてちょっと悲しくなる。(by T&TO)
#* 川崎も山が多いが横浜ほど都会だと思われていない。
#* 県内の[[東名高速道路]]に鹿が侵入する。
#* 実際横浜市内でも山(?)が多い。
#** ただしそれは相模だった所がほとんど。特に鎌倉市との境界。
#*西半分が山だしねえ・・・。
#**と言うより、神奈川は地形的に世界でも稀な程、平地、山、川、谷、海等が狭いエリアで揃う地区。その為、各国の自動車メーカーが開発中の新車のテストを良く行っている。
#*保土ヶ谷バイパス([[国道16号|R16]])には「タヌキ注意」の道路標識があらゆるところに立っている。
#*まあまあ、東京よりも自然が豊かな証拠だよ。(地元の人)
# '''横浜銀行'''を全国レベルだと勘違いしている人がいる。
#* 東京にも支店が数多くあるのが原因かと。[[群馬|群馬県]]に3店舗、[[名古屋市|名古屋]]・[[大阪市|大阪]]に1店舗ずつある。
#**群馬に支店があるのは、昔の生糸貿易の名残である。
#*実は「神奈川銀行」という地方銀行も存在するのだが、県民すら知らない。
#**たぶん県民にとっては静岡銀行やスルガ銀行のほうがメジャー。
#**はまぎんで融資してやれない不良中小企業専門の第二地銀かと。
#* 阪神ファンからしての「横浜銀行」とは、阪神に滅法弱くて貯金を提供してくれる(三浦大輔以外)横浜ベイスターズのことである。
#**ベイのことを「横浜銀行」呼ばわりするのは、阪神ファンより巨人ファンの方が多いようで・・・。
#*★小田急線全駅には'''ハマ銀'''のATMがあり、とても便利。
#**それなのに、県内しか走っていない相鉄線にはATM空白駅がある。
#**でもハマ銀以外の銀行利用者は下手に使うと手数料が取られるので、とっても不便。
#*大学のキャンパス内のATMも、もちろん横浜銀行。
#*中学の時に口座を作ったらキャッシュカードが'''かなべえ'''だった。当時はトム&ジェリーよりはマシだと思っていたが、今になると県外出身の会社の人に見られる度にあの微妙なカモメを説明するのが面倒。
#*いや・・・横浜銀行と言えば、地方銀行の中では最大だから・・・9.11のテロも切欠となって撤退したが、地銀では数少ない海外進出銀行。
#*神奈川県に住む上ではもっとも便利な銀行と言って間違いない。
#**※ここでの「神奈川県」とは、[[町田市]]も含むことは言うまでもない。
#**違うと想う、いつも、神奈川県内だと、必ず一番込んでいる、ATMも窓口も。
#**八千代銀行のATMは空いてるから意外と便利。
# 東京から横浜に引っ越すと「[[二子玉川]]」と「[[横浜市/旭区|二俣川]]」で混乱する。
#*二俣川は自動車の免許を取るところとしか思われていない。
#*二俣川試験場に行くときは確実に一日仕事になる。免許を紛失して再発行に行ったときに窓口に並んでいる人数の多さを見て'''二度と免許なくさない'''と心に誓った。
#*試験場は試験を受けた後に合格発表まで異常な間隔が空いているので、駅前ベスト電器のマッサージチェアでリラックスするのが良い。
#**あまりに皆が使うので最近、見張りがいて使いづらくなった。
# たまプラーザと多摩センターは名前が似てるが、場所がぜんぜん違う
#* 多摩センターは東京都だし、たまプラーザは”たま”ってついてるけど横浜市だし。
#**旧武蔵国多摩郡の範囲は奥多摩から横浜北部までを含む。
#***そんなことない。神奈川県の「多摩」は、すべて多摩丘陵の意味で、多摩郡ではない。
#**川崎市多摩区って言うのもありますよ。
# 三浦郡高座郡の中にはそれぞれ一つしか町がない(三浦郡葉山町・高座郡寒川町)
#* そのため通常各郡に町村が2つ以上あることを知らない人もいる。
#*周りが、だんだん、市になったり、合併したりで、いつの間にか、独りぽっちになって終いました。
# 何故か川にタマちゃんが住んでいたことがあった
#* ハマちゃんと改名される前に消えた。
#* 実は横浜市の住民票を持っている。もちろん在日外国人の抗議も起こった。
#* 帷子川では西玉夫が出没した時期、鯉の姿が見えなくなったという報告がある。しかし、報道機関も見守る会も口をつぐんでいる。
# 関東地方の他1都5県とは水系が異なる(あちらは利根川水系、神奈川は単独で相模川水系)ため、[[東京]]がどれほど渇水に喘いでいても、知ったことではない。
#* 県西は酒匂川水系、川崎市は一部多摩川水系
#**もっと水系があると思うけど・・・?
#*県央のクセに何故か大和市も酒匂川系。
#* 渇水知らずの横浜だが、水道料金は日本一とのウワサ。
#* 水源の[[山梨/郡内|道志村]]は、横浜市に飛び地合併を打診してきたらしい。
#*ちなみに座間市に限っては、地下水も汲みいれているので、水道料金は安い。
#**厚木市・海老名市等の相模川周辺はどこを掘っても地下水が出ますよ??水道工事大変なんだから・・・
#***実際そうなんですが、水道局的には座間だけ独立(隔離)してます。
#*神奈川県単独で丹沢湖、相模湖、津久井湖、宮ヶ瀬湖という[http://kanagawa-dam.jp/web_data/news_mizugame.html 4つの水がめ]を抱えており、関東で最も水資源に恵まれている。
#**戦後最大と言われる1994年の大渇水には、さすがの神奈川県もちょっぴり取水制限を行った。昭和42年以来の29年ぶりだった。
#**半月ほどで解除されたので、やっぱり水不足感はなかった。
#***せいぜい噴水が止まってたくらい。
#***当時に比べ宮ヶ瀬湖が増えたぶん、同規模の渇水が起きてもたぶん平気。国内でも有数の、水不足が起きにくい県。
#****しかし実はその時関東1都6県で取水制限と無関係な都県が1つだけあった。ただしその県の水道水は東京より不味い事で知られている。そしてその県がどこか知ると神奈川県民は大ダメージを受ける。ちなみに水源は'''[[霞ヶ浦]]'''である。
#****さらに芦ノ湖に関しては水利権は静岡県が握っているが、水門・水道管施設の維持のための土木工事許認可権を神奈川県が握っているために、渇水などの非常時には神奈川県も芦ノ湖の水を利用できるようになっている。
#** 因みに相模川水系の水がめは2006年3月20日よりすべて相模原市内になる。
#***↑三保ダムの丹沢湖って言うのもある。足柄上郡山北町も相模原にしちゃうの?。 
#****↑相模川じゃないじゃん 
#***水利権って言うのは、国交省なんだそうですよ。
#***宮ヶ瀬湖は清川村と愛川町とも隣接。
#***しかし水がめのある場所はとても交通量が多い。…排気ガスの影響を受けてないわけがない筈なんだが。
#*渇水に為らないように手がちゃんと打たれてる。
# 地方にいるときは必ず[[箱根]]駅伝を見る。
#*家で寝正月やってても見るけどね。起きる頃にはたいてい小田原あたりだから、1時間くらい山登りしてるのを見て終了。
#*俺の場合、スタートから見始めるが、鶴見あたりで親戚のうちに集まるため出発、着いた頃には既に茅ケ崎あたり。で、小田原あたりで宴会のためテレビのない部屋に移動。つー事で箱根駅伝のもっともおいしい2区間を毎年見れない…
# よく目にする神奈川のご当地チェックは、ほとんどが横浜のローカルネタで埋められている。
#* その横浜のローカルネタもほとんどが、みなとみらい地区のローカルネタで埋められている。
#**[[横浜市|ここ]]でもちゃんと見てから言えよ…
# 神奈川県民の10人に1人は増田ジゴロウの存在を知っている。若年層だと5人に1人になる。
#*しかし、増田ジゴロウは引退した。現在は白井ヴィンセントが後任している。ちなみに中の人は同じ。
#**黒幕だよ。
#**引退っつーか、強制排除?意匠がらみというところが何ともtvkらしい。
#* つまり、10人に1人は「巨神兵がドーン!」という訳のわからない言葉が理解できる。
#**つまり、10人に9人は「巨神兵がドーン!」という訳のわからない言葉が理解できないよね?
#* ヴィンセントで笑っていいとも風の番組やって欲しい。
#**ゲストが来ればそれっぽいかもね。
#*ジゴロウは知っていてもそれ以前を知らないのが悲しい。
#**ヴィンセントの携帯ストラップが存在する。
#***ジゴロウとご意見番のも存在した。我が家はジゴロウの目覚ましが現役で活躍している。
# 新羽駅や北新横浜駅周辺(明らかにそっちが近い)でも、「大倉山」や「綱島」の名を冠したマンションが結構ある。
#★生粋の神奈川県民は「'''は〜い、藤田です'''」に反応できる。
#*以前は「はぁ~い、カイトでぇす」だったのだが、芸名が変わったために今はフジタと名乗っているため、カイトくんと藤田くんは同一人物である。
#**トラックの荷台に「はぁ~いフジタです」のサインが入っているのをよく見かける・・・
#***こないだゴミ清掃車の後部にピンクでかのサインが書いてあった・・・一応公用車なんですが。
#**最近は「スポーン」って言うとエコーをかけたくなる。
#* 神大の学祭で一番メジャーな芸能人は毎年この人と言っても過言ではない。(たまにFFの人とかも来るが)
# 横浜市長はかっこいいが、神奈川県知事はセコイ
#* 新たな増税(水源環境保全税)を隠すように、某TVゲームの「有害図書指定」をして子供を持つ親御さんの支持率をアップさせた。
#* その代わり20-30の層から嫌われた。
#*強引な市政改革で市の職員から反発を食らっている(N市長)。
#*市大を潰そうとしている(N市長)。
# 横浜市は神奈川県の半分程度しか人口がないがそれぞれの予算額はたいして差がない。
#*そのため二重行政の弊害(同一地区に同じ趣旨の施設を設置するなど)が多く、多摩田園都市住民や相模原市民などからの批判が多い。
#*反対だったら良かったのに・・・。
#神奈川県には「県民の日」という祝日がない。市制記念日や横浜開港記念日などで補っている。
#* そのため、市立の小中学校は休みになるが、高校は県立がほとんどなため、そういった日は休みにならない。
#*市政記念日すら廃止された市も多いです。
# 「原宿」といえば渋滞の名所。
#* 「目黒(R246)」も渋滞の名所。
#** 因みに目黒の近くにはドラマのロケで有名な「マークスプリングス」がある。
#他県の人に「どこ出身?」と聞かれて神奈川と答える人はたいてい横浜市出身ではない。
#*因みに例え横浜出身でなくとも、面倒かつイメージアップを狙って、「横浜」とl答える場合が殆ど。
#*もしくは「湘南出身」。
# 横浜市西区は西ではなく東にある
#* 確かに、西区の東には海しかない。
#* 横浜港の西にあるからね。
# 東神奈川駅前の住所は西神奈川という。
# 神奈川県民は関西人が嫌い、そのため関西人の転校生はイジめられる(嫌いな理由は関西弁が馴れ馴れしいし、シャシャって聞こえてウザいかららしい)
#* ってかカラミずらい 個人的に静岡、山梨、沖縄が好き(兵庫県が個人的にライバル)
#* あと北陸(新潟とか)も絡みやすい。
#* 個人的には群馬·栃木·茨城の、北関東三県人もつきあいやすいかと。
#* 神奈川を「[[東京]]」って呼ぶのが原因では?
#*大阪を意識することは、ほとんど無いようである。
#**といいながら、実はバリバリ意識している。
# サディスティックな人間が多い気がする。
#* ↑自分の周りにたまたま多いだけでは···(笑)
#*一部の繁華街や市街地は知らんが、神奈川出身はお人好しが結構多い。東京みたいな薄情な都市とは違う。
#**お人好しは地元愛があるらしい
#★神奈川で生まれ育った人間は東京に対する劣等感があまり無い。
# 東京国際空港(羽田空港)の利用に関しては、東京都民より便利だったりする。
#*羽田空港―横浜駅間の京急リムジンバスは浮島―鶴見つばさ橋―横浜ベイブリッジとなかなか楽しい路線。
#なぜダイクマの話題がない!?かつては休日のショッピングの定番スポットだったのに、いつの間にか店舗数縮小&ヤマダ電機傘下となってしまった。
#*自称神奈川県民で、「♪ダイナミック・ダイクマ」を知らない奴はモグリ。
#**しかし、ヤマダのせいですでにダイクマの存在そのものが・・・。
#3文字の県名は他には和歌山と鹿児島だけなので、都道府県一覧で目立つ。
#*相模原市や横須賀市は字数や画数が多くなり、入学願書、振込用紙、履歴書などを書くときに手が痛くなる。
#**失敗して最初からやり直しになると嫌気が差す。
#**横浜市の場合は県名を書く必要がないので緩和されるが、都道府県名の記入欄がわざわざ別枠になってるときは、結局同じ苦労を味わう。
#***川崎市民も。相模原市民も県名を省く人が多い。
#関東最古の市制のうち1つが横浜市だと知ると喜ぶ。だが、もう1つが[[水戸市]]だという壮大なトラップが用意されている。
#クリエイトSDがドラッグストア売り上げナンバー1。ちなみにマスコットはカバ。
#*ハックドラッグがそれを追う。
#何かと横浜だけが優遇されていて、他の市町村民は内心寂しい。
#*埼京線・京葉線のように、都内と県内を結ぶ電車に県名が使われない。しかし京浜東北線・京浜急行など、横浜は使われる。
#*東横線もお忘れなく。
#[[テレビ神奈川|tvk]]の視聴者は神奈川より東京の人が多い
#*MXTVが開局するのがあまりにも遅くて首都圏で一番出力が大きいtvkにアンテナを向けてる
#*首都圏のケーブルテレビのほとんどがtvkを受信できるのも原因
#[[テレビ神奈川|tvk]]は全国の地方局で一番大きいと言われてる
#ベイスターズの株のほとんどがTBSにあるため[[テレビ神奈川|tvk]]では昔より放送している試合が少なくなっているらしい。
#tvkのsakusakuでTV初登場木村カエラはtvkで初めてテレビに映ってしまったせいで神奈川出身だと勘違いされていた。(キー局で出演し始めてからその勘違いはなくなっていった)
#京浜急行の主要駅のほとんどに崎陽軒がある 誰が何のために利用するのか....
#一時間以上通勤する人の割合が、全都道府県で最も高い。実に三人に一人以上は一時間以上通勤者。
#*なんだかんだで、県内で働く場所は少ない。横浜も川崎も結局は東京のベッドタウンで、仕事先は都内となる。
#千葉・埼玉はアウェーで、軽く小旅行気分。
#新宿・渋谷はよく知っているが、池袋に行くと不安を感じる。
#コンビニと言えば「[[スリーエフ]]」だと思っている。
#*んなことはない。神奈川でもスリーエフはマイナー。
#*でも、神奈川と多摩の一部以外にこのコンビニが存在しないのも事実。
#**埼玉県にもありました。JR大宮駅の西のほう。
#*ってか、マイナーどころか結構見掛けるよね、スリーエフ。
#*横浜駅から一番近いのもこれだな。
#*コンビニといえばセブンでしょ?
#*四国でも、まあ、BICの方、此処ではセブン以上のこと間違いなし。
#*県内に限れば、セブンの次か?ローソンより上
#*東側(特に横浜周辺)はスリーエフ、西側はサークルケーが強そう。
#'''神奈川建設十社'''がここ数年で、初期と比べてかなり変わってしまった
# [http://www.pref.kanagawa.jp/syoukai/symbol.htm 県章]が露出した男の{{あきまへん}}に見える。
#*それより、巨乳に挟まれた{{あきまへん}}ではなかろうか?
#「お坊ちゃま、お嬢さま」と「ヤンキー」の比率が5:5ぐらい
#[[横浜ベイスターズ]]を応援している県民は限りなく少ない。殆ど他のチームのファン。
#*90年代後半、優勝した頃には[[にわかファン]]が増えた。
#**しかしBクラスに戻ったら元通り。最近でいうロッテの千葉や日ハムの札幌のようなもの。
#**そのため、大洋時代からのずっとファンだという人は希少種。
#神奈川県は大阪府と同様に過疎市町村が存在しないらしい。
#海側は都市があったり観光地があったり賑やかだが、県央側は田舎そのもの。海側の人間は県央を神奈川だと思っていない。
#* そんなことないよ。ちゃんと[[町田市|町田]]は神奈川だってわかってるよ。
#**その代わり相模原は神奈川だって思ってないけどな。
#***まぁあれは事実上山梨県相模原市だからな。
#人口100万人当たりの図書館数が47都道府県中ダントツ最下位(9.4館・1位は[[富山]]で53.6館:2002年)。図書館はどこもお粗末。
#県内の理髪店・美容院・他諸々の店のBGMはFMヨコハマ率高し。
#「○○市民意識」はあっても「神奈川県民意識」は持ち合わせてはいない。
#長崎ってか佐世保は神奈川県民からすると横須賀とイメージがかぶる(トンネル多い、軍港、米海軍のアジア拠点)
#*このように神奈川県民は、長崎と横浜を比較されることを避けたがる。
#綾瀬市の存在を意識したことの無い神奈川県民は非常に多いと思われる。
#*綾瀬に限らず、東海道線と小田急線の間は広大な空白地帯という認識。[[小田原厚木道路|小田厚]]を走っていても、今どこにいるのかサッパリ。
#*小田急沿線だと下手をすれば千代田線直通のため足立区の綾瀬の方が有名。
#東京都に次ぐ人口第2位の都道府県だが、市の数は意外なことにたった19。
#*政令市2市と[[中核市]]2市の4つで県内の人口の殆どを叩き出してしまってるからでは?
#そろそろ神奈川「府」か神奈川「道」にしてはいかが?
#湘南と横浜はライバル関係にある。特に湘南の人間からの横浜に対しての対抗意識が強い。
#*そしてそんな二地域に相手にもされない相模地区
#*この反動なのか、相模地区と川崎市内の住民は、「'''親・東京派'''」になる人も(少なからず)いるらしい・・・。
#横浜市民は、東京に対する敵対心が強いのか、([[大阪]]と同じく)「'''権利に対して、反抗的な住民'''」が多いらしい。
#GTO第一話の鬼塚の台詞「東京で一旗揚げる」、このような事を実際に言う神奈川県民は吉田栄作だけ。


==神奈川県の主な都市の市外局番==
;駅
#相模原市(042)
橋本 - 次郎丸 - 賀茂 - 野芥 - 梅林 - 福大前 - 七隈 - 金山 - 茶山 - 別府 - 六本松 - 桜坂 - 薬院大通 - [[福岡市の駅#薬院駅の噂|薬院]] - 渡辺通 - [[福岡市/中央区#天神の噂|天神南]]<!-- - キャナルシティ(仮) - 博多-->
#*町田市などの東京多摩地区(一部4桁局番もあり)や[[埼玉|埼玉県]][[飯能|飯能市]]([[所沢]]は04-2XXX)と市外局番は同じ。
#**厳密に言うと(042-7·042-81·042-85·042-86)が相模原MA
#***042-7は町田市も含まれる。
#**さらにいうと、相模原市相武台、新磯野は(046-25X)
#**旧津久井郡だった相模原市藤野町、相模湖町は(042-68X)で八王子MA
#***その内、旧津久井郡だった相模原市藤野町のごくごく一部は(0554-6X)で上野原MA。(しかし、該当する建物の住所が、山梨県上野原市だと示されている場合もある。)
#川崎市(044)
#横浜市(045)
#*市外局番の設定当初はダイヤル自動化地域が他に東京23区(03)と大阪市(+一部周辺市)(06)しかなかった。そのため川崎が04、横浜が05だった。現在の市外局番が中途半端な数字なのは当時の「04」と「05」の名残。なお「043」は余り物になり、後に047だけでは不足する千葉に与えられることになった。
#*横浜市の日吉地区(045-56X)は元来(044-6X)で川崎MAに属した(但し川崎市内とも市外局番が必要)。後に市域に合わせて局番とMAが見直される先駆となった存在。
#箱根町(0460)
#厚木市・大和市・海老名市・座間市・愛甲郡(046-2)
#*以前は、0462の後に、厚木2,4、大和6,7、海老名3、座間5、愛甲郡8が付いていた。
#平塚市・秦野市・伊勢原市・中郡(0463)
#小田原市·南足柄市など(0465)
#*ちなみに、隣接区域が多いMA。相模原とも山北町・旧津久井町間で隣接
#**相模原市は3月の合併で山北町と接した
#藤沢市(0466)
#*一市のみ、自動化の当時は相模原市より多人口であった。
#茅ヶ崎市・鎌倉市・綾瀬市・寒川町(0467)
#*0467地域は0466(藤沢)と市内料金で通話できる事は意外と知られていない(統括局が、藤沢だっただけ。)
#*0467地域は0466地域を取り囲むように飛び地状になっている(鎌倉、茅ヶ崎+寒川、綾瀬)。
#横須賀市・三浦市・逗子市・葉山町(046-8)
#*逗子市のかつての市外局番は04693。市内局番がなく、そのまま加入者番号4桁(04693-xxxx)だった。
*箱根町の市内局番は1桁である。
**例(0460)○-××××というように4桁・1桁・4桁で構成されている。
**平成19年2月25日にこれは解消。「0460-8X-XXXX」になる。
*相模原市が所属する(042)は過去(03-2)への変更が話になった事がある。
**例えば、都知事選の公約に上げるなど
#市外局番を、三ケタにすると同一市内局番内に単純計算上で、200000件増やせるだけの事、何時かは、四桁になるはず、でも最近は加入者不足で、もうそろそろ、このままに成る可能性も。
#市外局番の出来た頃(自動化)は、日本電信電話公社が、行政区域とは、関係無く、局単位で、作成したためで在って何の根拠も無い。市内局番の一桁目が、市を表している。あるいは、市内の局を。


== バカ神奈川地図 ==
==関連項目==
 →[[神奈川地図]]
*福岡市営渡船→[[福岡の交通#福岡市営渡船]]を参照
# 埼玉出身の私の妻は、大爆笑していた。近県人にとって神奈川とはまさにこんなイメージらしい。
# 横須賀はアメリカの1州となったのか(笑)
#* 戦後は横須賀よりも横浜の本牧辺りの方がアメリカ臭かったらしいが。
#町田市部分の凹みも含めて相模原&町田じゃないのか?


== 神奈川の冷蔵庫 ==
{{DEFAULTSORT:ふくおかしこうつうきよく}}
* [http://www.kiyoken.com/ajiwai/shiumai/index.html 崎陽軒のシウマイ] - 横浜市
[[Category:地下鉄]]
* [http://kanagawa.lin.go.jp/gourmet/gyuniku/hayama/hayama.htm 葉山牛] - 三浦郡葉山町
[[Category:公営・第三セクター企業]]
* [http://www.kamaboko.or.jp/index.html 小田原かまぼこ] - 小田原市
[[Category:福岡の鉄道]]
* [http://www.city.odawara.kanagawa.jp/field/industry/jibasan/zibasan-tsukemono.html 小田原の梅干]- 小田原市
[[Category:福岡市|こうつうきよく]]
* [http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/nogyosinko/brand/suisan_1.htm しらす] - 湘南の名産らしい(厳密には「たたみいわし」)
[[Category:空港アクセス鉄道]]
* [http://www.kuzumochi.com/ くずもち] - 川崎市
* [http://www.hato.co.jp/ 鳩サブレ] - 鎌倉市
* [http://www.ariakeseika.co.jp/ ありあけのハーバー] - 横浜市
* [http://www.kouzaham.or.jp/ 高座豚] - 高座郡寒川町
* [http://bb.bidders.co.jp/asahiya/ 葉山コロッケ] - 三浦郡葉山町
* [http://www.misakimaguro.com/ 三崎のまぐろ] - 三浦市三崎町
* [http://www.matsuwa.ecnet.jp/index.htm 松輪サバ] - 三浦市南下浦町
* [http://bug.org/~momo/food/miyako/ 都まんじゅう]- 平塚市・茅ヶ崎市・横須賀市(更には日本各地にちらばっている模様)
* [http://www.sunsun-navi.gr.jp/maguro/ 三崎とろまん]- 三浦市
* [http://www.city.yokosuka.kanagawa.jp/curry/ 横須賀海軍カレー]- 横須賀市
* [http://www.marlowe.co.jp/ MARLOWEのプリン]- 横須賀市
* 秦野のピーナッツ- 秦野市(全国的には千葉産の陰に隠れているが県内では愛好者が…)
* [http://www.yougashi.co.jp/ 鎌倉カスター] - 鎌倉市
* 純ちゃんまんじゅう - さいかや横須賀
* しゃこ - 金沢八景
* 鯵の干物 - 小田原市
* とん漬 - 厚木市
 
==関連項目==
*[[いい国]]
*[[横浜王国]]
[[Category:日本の都道府県|かなかわ]]
[[Category:神奈川|*かなかわ]]
[[Category:関東地方|かなかわ]]

2019年10月11日 (金) 21:23時点における版

福岡市地下鉄の噂

筑前前原行
  1. JRと同じく非接触ICカードの導入が課題。地下鉄での導入は、首都圏ですらまだ進んでいないものの、福岡は都市圏内でJRが無力に等しいため、状況が違うといえる。JRや西鉄バス・大牟田線と相互規格で作ることができれば効果は何倍にも。
    • ICカード導入は決定、JR九州西鉄どころかJR東日本suicaとも共通利用可能になる。だが、そのカードの名前が「はやかけん」って・・・なぜにひらがなでこんな名前・・・
    • 市交通局が「地下鉄」のみの珍しい政令指定都市ゆえ、SUGOCA(JR九州)・nimoca(はやかけん)と合わせて同一エリア3種というカオス状態に。筑肥線と直通してるんだからSUGOCAでも良かった気がするのだが、独自制度をそんな組み込みたかったのか。
  2. 2006年4月から「おとなりきっぷ」を発売。一駅だけだけど100円という破格の料金となった。さらにワイワイカード(地下鉄とJR九州の共通プリペイドカード)を使うと今までどおり「1乗車あたり20円引き」ルールが適用されてしまうため80円で乗車できる。
    • この「おとなりきっぷ」をうまく使うと、通しで乗るよりも安く乗れる区間がある。
      • たとえば福岡空港博多間は2駅で運賃250円。でもおとなりきっぷを使えば200円で済む。でも、一回東比恵で改札を出ないといけないので時間は掛かる。
        • ビジネスで福岡空港~博多間をほぼ利用するので特別運賃として200円として扱って欲しい。東比恵で一旦降りてまたおとなりきっぷ買うだけでも次の電車が来るまで~10分のロスになる・・・。
      • 渡辺通~中洲川端や赤坂~渡辺通も同様。どうせ天神/天神南の乗換えがあるから、切符を買い直しても大して時間は違わない。なお、プリペイドカードだと天神/天神南の乗継ぎとして通し運賃の250円取られてしまうが、どちらかの区間でカードを自販機に入れて切符を買って乗るとオーケー。
        • 俺はそんな七面倒臭いことせずに100円バス使ってるけど・・・
        • 赤坂~渡辺通は直行バスがないのでバスでも200円。
    • このサービスも2016年9月で終了。ICカードでの100円引き去りも終了する模様で、得するのははやかけんの100ポイント付与だけになる。それほどまでに、はやかけんを使ってほしいか・・・。
  3. 他の市交通局というのはバス専門、あるいは地下鉄とバスの兼営と言うのが普通であるが、ここは西日本鉄道のおかげでそうなれなかった。
    • 地下鉄建設時には「公設民営」で、西鉄に運営を任せることも検討されたがおじゃんに。ただ開業当初の交通局職員(特に運転現場)は市が採用した西鉄の路面電車関係者で占められていた。
  4. 地下鉄は全駅でホームドアが設置されているが、そのドアチャイムがこの路線と同じ。
    • この路線とも同じ。
    • 仙台のとも同じ。
    • まぁこれは仕様が大体似ているからそうなるね。早々にホーム柵全駅設置は良い評価。
  5. 各地の地下鉄と同様に、初乗りが高いせいで割高感を持たれるが、箱崎線沿線~城南区以西の七隈線沿線など長距離を乗るとバスと比べて割安。
  6. エンクレストの車内広告が多い。
    • ランスタッドの広告も多い。
  7. 高卒しか採用せず大学在学者や大学卒業者を採用しないため、乗客に感謝されるどころか、地下鉄職員をひどく見下げられている。唾を吐きかけられることも多い。また、接続する西鉄やJR職員の同業者よりも給料がはるかに高いため、大卒者が多い西鉄やJRの職員は福岡市営地下鉄の職員を税金泥棒だと思っている。
    • 「日本語が不自由な人に嫉妬されている」まで読んだ。
  8. 発車ベルが東急の通過ベルと限りなく似ている。
  9. 2014年10月頃に放送システムと発車ベルが更新されたが、発車ベルはジェットコースターの発車音に限りなく似ている。
    • しかし、肝心の車内放送は継ぎ接ぎ状態のままで改善せず、新たに録り直す気が無いらしい。
  10. 「福岡市民で地下鉄を利用しなかった者はいない」なんつ広告を見たが、京都市営地下鉄の「お財布に優しい地下鉄(初乗り220円で、どこがじゃ!)」に似たセンスを感じてしまった。
    • 京都市営地下鉄の初乗りは210円。地下鉄としては埼玉高速鉄道と共に日本一高い。
    • 南区の人とかは地下鉄より西鉄(電車・バス)がメインだと思うんだけどね・・・。

路線別の噂

空港線の噂

  1. ヤフードームは唐人町が最寄り駅である。
    • だが西新駅とも距離はさほど変わらないので、イベント終了後はそこから乗ることを勧める。
    • 最寄りといいつつ混雑時などは10分程度かかる。
      • 実際最寄じゃないっしょ。天神、博多駅に行く人は臨時バスに群がる。
  2. 映画「DEATH NOTE(前編)」では、空港線の車両、駅がロケに使われた。
    • たしか2000系だったな。但し、路線図もモーターの音も全く違った。
    • 東京メトロの車両や駅のブザーの音が紛れ込んでいた気がする。
    • 使われた駅は赤坂駅です。
  3. 室見駅ってなんか深くない?地上まで登ると息が切れて仕方ないんだが。
    • だけど、一番深いのは藤崎駅らしい。
    • 某漫画アニメのせいで、一部には聖地になっているとかなってないとか。
    • 室見駅は早良区にあるが、室見川沿いで一部の西区民ユーザーもいる。
  4. 地下鉄で唯一トイレ付き車両が走っている(103系303系にトイレが設置されたため)。
    • でも車両はJR九州。
    • 地下鉄千代田線にロマンスカーが走るようになったので唯一ではなくなった。
      • 4ドア車では唯一では?
    • 地下鉄を走ってた電車にトイレが付いているというのは聞くが
    • 西唐津寄りの車両、いわゆる下り列車にとっては先頭で上り列車にとっては最後尾にある。
    • S-TRAINの登場により、東京メトロ副都心線有楽町線でも4ドアトイレ付き車両が走る様になった。ただし、こちらは整理券が必要なので、普通運賃だけで乗れるという点では未だ唯一かも。
  5. 福岡空港駅は国内の地下鉄で唯一空港まで乗り入れている。
    • しかしながら、駅には山陽新幹線の広告がやたら多く、航空会社に喧嘩を売っている。やはり鉄道支持派であるようだ。
    • ところが、車内には羽田からのモノレール・京急の広告もあったりする。
      • 都営浅草線が京急を通じて羽田まで行くので「唯一」というのは微妙なところだが。
        • 羽田の京急は地下鉄のジャンルではないので。
      • 実際、京急の広告がいちばん目立つかも。
      • 「ANAはやかけん」なんてものもあったりするから、別に鉄道支持派というほどでもないような。
        • JR東日本がANAやJALと提携してSuica一体型クレカを出してるし、長距離はどっちに流れてもいいという考えもありそうな気が。
  6. 駅施設が乗客数や路線規模に比べ広くて立派。狭く貧相な東京・横浜・京都の2倍はあると思う。
    • 何気にコンコースにクラシック音楽がかかり、セレブな雰囲気が漂う。
      • たまにジャズがかかってたりもするので、選曲センスはいい。
        • 博多・天神は階段の位置と利用客の多さで日増しに混雑が増えている。ホームを相対式にしたほうがよかった。
  7. 地下鉄直通用の103系が未だ現役。いつまで使う気だろうか?
    • それはJR九州の気分次第では・・・
      • 103系の相次ぐ故障にさすがの福岡市側もJRにクレームをつけた模様
    • 他の車両がATO・ワンマン・VVVFなのに対し、103だけはATO非対応・車掌乗務・抵抗制御で見劣り感抜群
    • 新車導入するらしい。
      • 305系の導入で貫通編成はスクラップ、分割編成はスクラップを免れるも地下鉄出禁
    • 機器更新したとは言え1000系は全車現役(除:事故廃車1両)である事と比較すると、「安物買いの銭失い」という言葉を思い受けべちゃうな。
  8. JR九州の305系は地下鉄に不燃性が重要なのにシートが木製、1号車も床が木など、韓国テグや新幹線の放火を知らないのか、某デザイナー。
    • 流石に難燃化対策した木材は使ってるとは思うけれども。
      • 疑問を持った人の前で実車を燃焼試験してもらいたいものだ。
        • ↑の事件はガソリンを持ち込んで放火だから相当なことが起こりそうに思えるのだが。
  9. 七隈線ができると博多駅はどういう構造になるか不思議だ。乗り換えに無理がないか気になる。

筑肥線←)姪浜 - 室見 - 藤崎 - 西新 - 唐人町 - 大濠公園 - 赤坂 - 天神 - 中洲川端 - 祇園 - 博多 - 東比恵 - 福岡空港

箱崎線の噂

貝塚駅に停車する2000系
  1. 県庁は馬出九大病院前駅のほうが近く、九大病院は千代県庁口駅のほうが近い。
    • 九大病院はそうか?地図を良く見ましょう。正門がどちらに近いのか?
      • 県庁・九大病院は馬出九大病院前で降りるのがよく、県議会へ行くのには千代県庁口がよい(紛らわしいので車内でもアナウンスされる)。
    • 馬出九大病院前は、国内の地下鉄では日本一長い読みの駅名である。平仮名でナント16文字。
      • ちなみに「まいだしきゅうだいびょういんまえ」と読みます。
        • どうも地元でないと「馬出」は読めないらしい。地元外の人は殆どが「うまで」と誤読する。
          • そういや城南区出身の親戚が普通に読めてなかった
          • 地下鉄に乗ったおかげで読めるようになりました。。。
  2. 貝塚駅は地上。
    • 西鉄に乗り換えるときは先頭車に乗るのがベスト。
      • あるときは西鉄との接続時間が少なくて、貝塚駅は半ば運動会のようだった。
        • 西鉄貝塚線~箱崎線~七隈線と乗り継ぐと、ここで改札を二回通らなければいけない上に天神でも改札外乗換えになるので、西鉄貝塚線含めて片道合計六回も改札を通らなければ目的地に着けない。
          • 貝塚駅における地下鉄と貝塚線の両数の差は、出町柳駅における京阪叡電に相通じるものがある(だが後者は8両と単行と言う場合もある)。
  3. 空港線や七隈線に比べると、長い駅名が多いような気がする。
    • 確かに多いですね。馬出九大病院前は日本の地下鉄で、一番長い駅名ですから
  4. 1998年以来、新型車両が全く入っていない(空港線はJRQ305系が乗り入れている)。
  5. そろそろ空港線とともに5000系を24編成144両投入して欲しい。
  6. かつて、日本の地下鉄で唯一のサイクルトレインをしたことがあるらしい。(あくまで、実験だったので実用化はしなかった。)

中洲川端 - 呉服町 - 千代県庁口 - 馬出九大病院前 - 箱崎宮前 - 箱崎九大前 - 貝塚

七隈線の噂

  1. 西鉄バスが客を譲らないのでなかなか乗客が増えない。
    • 都市高速バスには勝てんよw ありゃ、福岡人のステータスの一種。
    • 西鉄バスの力を知らなさすぎた交通局のミス。
    • 西鉄によるマスコミ操作にまんまと引っかかってますな。(西鉄バス惨敗!)
      • 城南区中西部では天神向けのバスが減便一方。やはりバスとは天神までの所要時間が違いすぎる。
      • 学生は地下鉄の定期より、エコルカードのほうが安い。
  2. 七隈線はいらないと思う。というより天神に直で接続すべき。
    • いっそのことキャナル→博多とつなげてほしい。
      • 実際に天神南からキャナル→博多への地下鉄工事がもうすぐ始まる
    • 天神駅での乗り継ぎで歩かされる距離が長過ぎる。
      • 距離は約800mらしい。地下街だと景色が変わらないので余計に遠く感じる。
    • いらないことはないが、利用者が多い駅と少ない駅の差が大きすぎる。
    • 直接繋がっていないので、独立路線のようなもの。
    • 連絡通路、800mもあったのか……もうちょっと短く出来なかったのかな?
    • 梅田ダンジョンとも言われる大阪の梅田3駅に比べて直線なので余り迷うことはない・120分制限なので何か用事もできるぐらいだが、狙って暗くしている天神地下街を通るのでそれが余計に遠く感じさせる。
  3. メジャーからNゲージモデルが発売されない。(納得している)
    • もしNゲージモデルが発売されたら間違っても買わん。
  4. 他県の人間から環状線でないことによく疑問を持たれる。だが市民が一番疑問に思っている。
    • よりによって別規格(既存の地下鉄との相互乗り入れは不可能。)で敷きやがった3号線が死ぬほど憎い。
    • 計画時の「路線を(福岡なので)『f』字型にする」という案を修正することなく実現してしまった結果、環状線でもなく(f字型がくずれる)、予算足りなくなったからトンネルちっちゃくしちゃえ!で別規格となったらしい。
      • f字型…その発想はなかったわ。でも切れてるからf字型とはいえないのでは…(by 他県人)
    • 福岡市では環状にすることは全く考えておらず、むしろ博多駅に伸ばす方向で検討するそうだ。そっちの方が沿線民に歓迎されているのが事実。西鉄だけはひやひや。
    • ぜひぜひ博多駅と直結してくれ!
      • なお、完成は2020年の模様。
        • 残念ながら、×××××の影響で2年先延ばしになるらしい。
    • 環状線(橋本~福大前)と放射線(福大前~天神南)のいいとこ取りしようとして、中途半端になってしまった典型例。
    • 橋本駅がちょろっと姪浜方面を向いてるのが、環状化への淡い期待を抱かせてしまう。
      • あれは駅のそばに室見川があるのと、車両基地への引き込み線の空間が必要なのと、そして上の外環状線が姪浜方向に曲がっているからああなっただけ。
  5. ダサい駅名が多い。
    • てか、橋本(神奈川他)、金山(愛知)、別府(大分)、他県のパクリだと思うが。
      • 偶然だ。そんなもん・・・
      • 駅名がかぶるなんて日常茶飯事。旧国名がついてる駅名、あれ全部駅名がかぶってんだぜ?筑前前原も筑前深江も。
      • よそ者の鉄ヲタか?ただ地名が駅名になっただけで、ごく自然だと思うが。
      • 茶山(京都)もお忘れなく。
        • 線内に「賀茂」という駅名もあるが橋本・茶山と合わせると何か京都に来たみたいな錯覚に陥る。空港線には「祇園」まであるし。
        • 別府は兵庫県にもあります。
          • 因みに「別府」の読み方は兵庫県と同じ「べふ」。ただ同じ九州の「別府(べっぷ)」が余りにも有名なので余計に読み違えやすい。
      • そうかと思えば「桜坂」という駅もある。別に福山雅治の歌とは関係がないようだが。
    • 車両のデザインもカッコ悪いしダサい。
      • 馬鹿にしてんの?(by東京メトロ10000系の大ファン)
      • 同じリニア方式の大江戸線の車両寄りはずっとまし。。綺麗だし、狭くないし、五月蠅くないし。大江戸線を走ってもらいたいぐらい。
  6. 車両が外国の車両みたい。
    • 車両のデザイン担当がドイツだったんで…。
    • なかなか秀逸なデザインだと思うけど(by神奈川県民)。
    • 東京メトロ10000系に前面デザインをパクられた。
    • というか製造したメーカーが同じだったように思う。
      • メーカーどころかデザイナーが一緒だったはず。
  7. 終点の橋本駅はド田舎、田んぼの真ん中に駅があるので合成写真かと思う(汗
    • 駅前にショッピングモールができました。
      • 「木の葉モール」の事ね。
  8. 九大生の利用を見込んでキャンパスの目の前に六本松駅を作ったのに、肝心のキャンパスが移転してしまった。
    • 九大なんてマンモス大学の利用に比べれば微々たるものだ。
    • 九大が無くても駅の場所は変わらなかったのでは?
    • 箱崎→(箱崎線)→中洲川端→(空港線、又は箱崎線直通)→天神→(徒歩)→天神南→(七隈線)六本松だと、あまり使う気もしないような。
  9. 沿線に女子大があるうえに女子高が3校もある。車内の女性の平均年齢は若いと思われる。
  10. 城南区へ行く路線というイメージがあるため、じつは西区まで走ってるということはあまり知られてない。え?オレが知らなかっただけ??
    • 確かに終点の橋本駅は西区だね。
  11. シートに座ると前かがみ状態になる。

橋本 - 次郎丸 - 賀茂 - 野芥 - 梅林 - 福大前 - 七隈 - 金山 - 茶山 - 別府 - 六本松 - 桜坂 - 薬院大通 - 薬院 - 渡辺通 - 天神南

関連項目