ページ「勝手に鉄道建設/甲信越」と「勝手に鉄道建設/関東」の間の差分

< 勝手に鉄道建設(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
 
1行目: 1行目:
==新潟==
*ここでは下の項目に当てはまらない路線(1.JR・地方民鉄系又は新設系で、2.かつ二都県以上に跨る中距離路線)を扱うことにします。
===新潟市営地下鉄===
**各都県内の路線は[[勝手に鉄道建設/茨城|茨城]]、栃木、群馬、[[勝手に鉄道建設/埼玉|埼玉]]、[[勝手に鉄道建設/千葉|千葉]]、[[勝手に鉄道建設/東京|東京]]、[[勝手に鉄道建設/神奈川|神奈川]]の各ページへ。
*中央環状線<br>新潟-萬代橋-古町通-日本海タワー-青陵大学-新潟高校-関屋-県庁前-上山-女池-江南高校-大白鳥(ビッグスワンのことでしょうか?)-開志学園-市民病院-新潟
**大手民鉄・東京メトロ・東京都交通局の路線についてはそれぞれの独立ページへ。
*亀田線<br>市民病院-高志高校-東新潟病院-亀田工業団地-西亀田(旧町役場前)-亀田<br>市民病院からは新潟経由で県庁前まで直通運転。([[名古屋市営地下鉄]]の名城線と名港線のような関係。)
*東新潟線<br>新潟-沼垂or新潟西港-臨港病院前or山ノ下-赤道(あかみち)-新潟空港前or下山-松浜-三菱ガス化学前-新潟医療福祉大学前-太郎代-新潟東港(聖籠町)-免許センター前(聖籠町)-新潟競馬場前-早通-(以降白新線)-新崎-大形-東新潟-新潟-(以降越後線)-白山-関屋-(以降中央環状線)-県庁前
**(都営大江戸線と似たような感じに。中央環状線だと遠回りな気がしたので、越後線経由で構成)
*南新潟線<br>加茂(加茂市)-羽生田(田上町)-田上(田上町)-(ここまで信越本線)-庄瀬-月潟
**-白根-味方-根岸-塩俵-黒埼-鳥原-小新-
**-中之口-国見-潟東-遠藤-越後曽根-(以降越後線)-越後赤塚-内野西が丘-内野-新潟大学前-寺尾-
***小針-(以降越後線)-青山-関屋-白山-新潟
***小針-(以降越後線)-青山-関屋-(以降中央環状線)-県庁前
***越後曽根-巻(←越後線)-漆山-巻潟東インター前-茨島-中ノ口川-白根
***巻-和納(岩室に接続)-岩室出張所前-岩室温泉-間瀬-彌彦神社・弥彦温泉口           
**始発は羽生田からでも可(平日に羽生田折り返しの列車があるため)


===新潟急行電鉄===
== 久喜筑波鉄道 ==
*区間・新潟~(地下鉄)~東関屋~白根~月潟~燕~寺泊~西長岡~長岡
大正から昭和にかけて実際に計画があったが実現せず。なお向境~境は実際の計画では含まれず。
**長岡からなら新潟空港まで伸ばしてもいいかも。


===万代島モノレール===
=== ===
*新潟~東大通~朱鷺メッセ~万代島
久喜~太田~幸手~権現堂川~吉田~関宿~向境(関宿城前)~常陸境


===寺泊線===
===各駅の詳細===
佐渡と本州の最短距離の寺泊港と新幹線停車駅の長岡駅を結ぶ路線
*久喜;[[東北本線]]、[[東武伊勢崎線]]、[[東北新幹線]]、[[勝手に鉄道建設/埼玉|埼玉新都市交通久喜線]]、[[勝手に鉄道建設/埼玉|埼玉鉄道]]と接続するターミナル。
*長岡-愛宕-北長岡-宝町-槇山-下山-与板-岩方-軽井-五千石-寺泊-本山-寺泊港
*太田;付近には久喜工業高校や農協、ケーヨー、青葉団地もあり活気がある。また、かつては煉瓦工場もあり貨物扱いもしていた。
*幸手;[[東武日光線]]と接続。国道4号に出てしばらく行くとジョイフル本田等があるものの、駅前は東武ストアや幸手劇場も閉店・閉館してしまい、心無しか活気がない。
*権現堂川;周りには家が数件ある以外は何もない駅。利用者も少ない。
*吉田;江戸川のすぐそばにある駅。工業団地もあるが貨物扱いはない。また、付近の江戸川に架かる江戸川橋梁は当鉄道屈指の撮影名所。
*関宿;旧関宿町中心部とは大分離れているため利用者はまばら。ここから旧関宿町中心部を通り野田市へと向かうバスが接続している。
*向境;関宿城のすぐわきに設置。観光客が多い。
*常陸境;当鉄道の終点。付近には境町役場や大型ショッピングモールも存在することから、利用者は多い。


===JR佐渡線===
== 水宮線 ==
#区間:両津~佐渡空港~金井~佐和田~相川
#動力:ディーゼル
水戸~渡里~藤井~石塚~北方~野口~河井~坂井~市貝~作新学院前~宇都宮
#車両:閑散時は単行、ラッシュ時は2両のレールバス


===弥彦線(延長)===
== 武蔵野貨物線の旅客線化と武蔵野線完全環状化 ==
#弥彦駅を200mほど東に移設して、弥彦神社駅まで建設。
===駅一覧と速達列車停車駅===
#*東三条…~弥彦(200m東に移設)~弥彦神社
府西稲向稲読寺生明菅初南宮宮馬南野千下南武西市西新西尻八川浜昭扇三東東風船二西
中是城陽城売尾田大生山平前崎絹梶川年新中蔵向ノ平川矢手丁崎川和町井扇扇の橋俣船
本政大台 ラ台 南口 台区台 が  城原小河坪間崎向 畷新崎  埠島島塔潮新橋
町 丸  前      役  谷    杉原      町   頭南北 見町
            所                       町
◎━━━◎━━◎━━━━━◎━━━━━━◎━━━◎━◎◎━◎━━━━◎━━◎◎快速
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎各停
*よみうりランド前駅は、よみうりランドのゲートのすぐそばに建設。これに伴い、小田急の読売ランド前駅は、旧称の「西生田」に改称。


===長岡鉄道===
== 東海道貨物線の旅客化 ==
#悠久山線
=== 京浜地区 ===
#*長岡-市民文化公園-悠久山公園西-悠久山公園-長岡スキー場
#東京~田町間腹付線増<BR>
#栃尾線
快各<BR>速停<BR>◎◎田町(山手線接続)<BR>|◎京浜運河([[東京モノレール]]・[[東京臨海高速鉄道|りんかい線]]の天王洲アイル駅の対岸、乗換可能)<BR>|◎大井八潮<BR>|◎野鳥公園<BR>|◎昭和島(東京モノレール接続)<BR>|◎整備場(東京モノレール接続)<BR>◎◎天空橋(東京モノレール・京急空港線接続)<BR>◎◎小島新田(京急大師線接続)<BR>|◎入江崎<BR>|◎桜川公園<BR>◎◎浜川崎(南武支線接続。ここから弁天橋まで鶴見線経由)<BR>|◎武蔵白石<BR>|◎安善<BR>◎◎浅野<BR>|◎弁天橋(ここから新興までは新設)<BR>|◎鶴見川<BR>|◎新興<BR>|◎千若町<BR>|◎中央市場<BR>◎◎新高島([[東急東横線・横浜高速鉄道みなとみらい線|みなとみらい線]]接続)<BR>◎◎桜木町(以遠[[京浜東北線・根岸線|根岸線]]に乗り入れ)
#*長岡-愛宕-川崎-中央病院-長岡商高前※-宮路※-本津川※-栃尾北-栃尾
#[[常磐線]]の延長運転はむしろこちらに直通したほうが良いかも。
#青葉台線
#天空橋から[[京浜急行電鉄/路線別#空港線|京急空港線]]に乗り入れて[[羽田空港]]行きというのも可だが、せっかくJRグループになった東京モノレールが打撃を被るかな? でも取手発羽田空港行きなどというのができればずいぶん便利だと思います。
#*長岡-南長岡-〔要町-下山〕-才津※-長岡技大・藤橋遺跡-田宮病院-新陽-青葉台南※-青葉台
#*線路の幅が違うから無理
#千秋線
#**妄想鉄道でそんなことを言われても(^_^;; もちろんフリーゲージ採用ですよ。
#*〈長岡-日赤町(大手通)-陸上競技場-千秋(長岡日赤・近代美術館前)-蓮潟(造形大前)〉-寺宝※-関原※-〔馬高遺跡(関屋南)-県立歴史博物館-新陽-陽光台(越後丘陵公園前)※-大積〕
#浜川崎から[[東日本旅客鉄道#南武線の噂|南武線]]に直通しても面白い。
#刈羽線
#*さらに[[京葉線]]からも直通できるように工事すると、これで東京ー浜川崎ー尻手ー府中本町ー西船橋ー市川塩浜ー東京、という大環状線が完成する。
#*(青葉台線経由)長岡-長岡技大・藤橋遺跡-新陽-大積-黒川-赤田※-割町-(越後線経由)-柏崎(直通)
#*これだけ大きな環状線だと快速が必要。停車駅は、<BR>東京・浜松町・田町・天空橋・小島新田・浜川崎・尻手・武蔵小杉・武蔵溝ノ口・登戸・稲城長沼・府中本町・西国分寺・新秋津・東所沢・北朝霞・武蔵浦和・南浦和・南越谷・三郷・南流山・新松戸・東松戸・西船橋・新浦安・舞浜・(葛西臨海公園)・新木場・八丁堀・東京。
#その他
#天空橋から羽田空港へ至る新線を建設。これで東京から羽田空港まで直通で行くことができる。
#*※は無人駅
#*さらに田町~京浜運河間に横須賀線への連絡線を新設して、成田エクスプレスの羽田空港乗り入れを実現させる。
#*〈 〉は地下区間
#中央市場から横浜へ至る路線を新設。横浜駅は地下化。
#*〔 〕は主な高架区間
#**新陽駅は秋葉原駅みたいに青葉台線・千秋線が垂直に交わっている。
#**刈羽線の新陽駅は秋葉原駅付近の中央線みたいになっている。カーブの部分に新陽駅ホーム(中央線の万世橋駅)がある。


==長野==
===鶴見~東戸塚===
===信越西線===
#鶴見<br>北大口(横浜線にも北大口駅設置)<br>南妙蓮寺(東急東横線妙蓮寺駅へ徒歩で連絡)<br>岸根公園(横浜市営地下鉄に接続)<br>羽沢<br>上星川(相鉄本線に接続)<br>新桜ヶ丘<br>東戸塚
信越本線の支線としてかつて実在した長野-白馬間を結ぶ路線「信越西線」を建設する計画。
#善光寺白馬電鉄のルート&未成線(本来の計画ルート)
#*長野…(裾花川沿い)…鬼無里…白馬
#勝手に作る
#*長野…安茂里…(犀川沿い)…中条村…小川村…ヤナバスキー場前
#勝手に作るPart2
#*長野…篠ノ井…信州新町…大町


===松本~高山に鉄道建設===
== 南船橋発八王子経由茅ヶ崎行 ==
→[[勝手に鉄道建設/二地域以上長距離線#中日本横断鉄道|勝手に鉄道建設/二地域以上長距離線]]
外環の鉄道版みたいなイメージ。
;路線図
海浜幕張→南船橋→西船橋→新松戸→南越谷→(東武伊勢崎線乗り入れ)→春日部→(東武野田線乗り入れ)→大宮→川越→高麗川→拝島→八王子→橋本→茅ヶ崎
*越谷の大工事www
*川越線、八高線は要複線化。
*国道16号線に地下鉄 or 路面電車を通したほうがよさそうだ。


===上田電鉄を強盗慶太の妄想通りにしてみる===
== 東海道新幹線東京駅付近地下化と総武通勤新幹線建設 ==
*真田傍陽線
# 東海道新幹線品川駅を出ると、山手線の中に入り、東京駅を地下化する。
**真田→大日向→菅平→嬬恋→長野原
# その後東京~両国~錦糸町~西船橋~船橋~津田沼~成田~土浦と運転。以降は[[勝手に鉄道建設/二地域以上長距離線#常磐新幹線|常磐新幹線]]と直通する。
**傍陽→屋代→松代
# 品川と東京の間には六本木、霞ヶ関駅を置く。この2駅は、品川~土浦で運転する通勤ライナーのみ停車する。
*丸子線
# また、両国・西船橋も通勤ライナーのみ停車とする。
**丸子町→霊泉寺温泉→鹿教湯温泉→浅間温泉
*西丸子線
**西丸子→下諏訪
*青木線
**上田原→青木→沓掛→保福寺→四賀→浅間温泉


===飯田快速線・中津川線===
== 首都圏横断鉄道 ==
#既存の飯田線を緩行線として当面存続させつつ、快速線を新設(主要駅で緩行線と接続)し、岡谷-飯田間を45分で結ぶ。
首都圏に都心と郊外を結ぶ鉄道は多いけど、それらをつなぐ鉄道路線は[[横浜線]]・[[南武線]]・[[武蔵野線]]・[[多摩都市モノレール]]などごくわずか。そこで横の交通をもっと増強しよう。いわば[[首都圏中央連絡自動車道|圏央道]]・[[東京外環自動車道|外環道]]の鉄道版。
#線形を最重視しつつ、中間駅も設け、いずれは既存の飯田線岡谷-飯田間を置き換える。
 
#未成線の飯田-中津川間を建設し、名古屋-昼神温泉-飯田間を特急で結ぶ。
===東京北部~千葉===
*赤羽(多数接続)~鹿浜~江北([[東京都交通局|日暮里・舎人ライナー]]接続)~西新井([[東武鉄道|東武伊勢崎線]]接続)~青井([[つくばエクスプレス]]接続)~北綾瀬([[東京メトロ千代田線|千代田線]]接続)~水元~松戸([[常磐線]]接続)~北国分([[北総鉄道]]接続)~本八幡([[総武本線|総武]]・[[京成本線|京成]]・[[東京都交通局新宿線|都営新宿線]]接続)
 
===東京西部~埼玉===
*二子玉川([[東急田園都市線]]・[[東急大井町線|大井町線]]接続)~砧南~成城学園前([[小田急小田原線|小田急線]]接続)~仙川([[京王電鉄|京王線]]接続)~新川~三鷹([[中央快速線|中央線]]接続)~田無([[西武新宿線]]接続)~ひばりが丘([[西武池袋線]]接続)~新座([[武蔵野線]]接続)~志木([[東武東上線]]接続)~埼玉大学前~大宮(多数接続)
**↑東急大井町線を延伸
 
===埼玉~東京西部~神奈川【縦貫地下鉄】===
==== 概要 ====
*北朝霞~膝折~新座栄~大泉学園~石神井公園口~上石神井~善福寺~吉祥寺~三鷹の森~新川~仙川~調布入間~成城学園前~大蔵~高津宇奈根~武蔵溝ノ口~川崎市民プラザ~宮前野川~新吉田~日産スタジアム~新横浜~篠原~白楽~東神奈川~横浜
**優等列車(待避線)有り。
***特急:北朝霞-吉祥寺-武蔵溝ノ口-新横浜-横浜
***快速:北朝霞-大泉学園-上石神井-吉祥寺-仙川-成城学園前-武蔵溝ノ口-(※日産スタジアム)-新横浜-横浜
****※日産スタジアムは試合/イベント開催時のみ停車。
**車両は一律8両固定編成で設定。
**[[西武バス]]激怒。
**[[東北新幹線]]・[[宇都宮線]]とも接続させるべく、大宮への延伸予定。
 
==== 路線図・各種停車駅 ====
普<font color="#00CCFF">快</font><font color="#FF0000">特</font><BR>
通<font color="#00CCFF">速</font><font color="#FF0000">急</font><BR>
◎◎◎北朝霞(JR[[武蔵野線]]・[[東武東上線]]接続)<BR>
◎||膝折<BR>
◎||新座栄<BR>
◎◎|大泉学園([[西武池袋線]]接続)<BR>
◎||石神井公園口<BR>
◎◎|上石神井([[西武新宿線]]接続)<BR>
◎||善福寺<BR>
◎◎◎吉祥寺(JR[[中央快速線|中央線]]・[[京王井の頭線]]接続)<BR>
◎||三鷹の森<BR>
◎||新川<BR>
◎◎|仙川([[京王線]]接続)<BR>
◎||調布入間<BR>
◎◎|成城学園前([[小田急小田原線|小田急線]]接続)<BR>
◎||大蔵<BR>
◎||高津宇奈根<BR>
◎◎◎武蔵溝ノ口(JR[[南武線]]・[[東急田園都市線]]接続)<BR>
◎||川崎市民プラザ<BR>
◎||宮前野川<BR>
◎||新吉田<BR>
◎△|日産スタジアム △=試合/イベント開催時のみ停車。<BR>
◎◎◎新横浜(JR[[東海道新幹線]]・JR[[横浜線]]・[[横浜市営地下鉄|横浜市営地下鉄線]]接続)<BR>
◎||篠原<BR>
◎||白楽([[東急東横線]]接続)<BR>
◎||東神奈川(JR[[京浜東北線]]-[[根岸線]]・JR[[横浜線]]・[[京浜急行電鉄|京浜急行線]]接続)<BR>
◎◎◎横浜(JR各線・京急線・東急線・[[相模鉄道|相鉄線]]・[[東急東横線・横浜高速鉄道みなとみらい線#みなとみらい線の噂|みなとみらい線]]・横浜市営地下鉄線接続)
 
== 常磐線都心延伸 ==
===東京駅まで延伸===
#
#*上野-御徒町-秋葉原-神田-日銀西-東京
=== 新宿まで延伸 ===
#駅{{極小|[[勝手に鉄道建設/東京#北千住線|これともろかぶり]]}}
#*北千住ー隅田川ー三河島ー新田端ー下中里ー池袋ー新宿
#*池袋ー新宿は重層高架
 
== JR 東越線 ==
東京と池袋をダイレクトに繋ぎ、そこから主要駅の川越を通って終点熊谷まで行く路線。今まで不便だった東京と池袋を結ぶことによって、山手線などの混雑が避けられる。また、熊谷から高崎線に乗り入れる事によって前橋や高崎などからの遠距離通勤者も見込める。
*主要駅はこちら
*東京◎-飯田橋○-池袋◎-西板橋△-光が丘○-朝霞●-北朝霞△-ふじみ野△-川越◎-坂戸○-東松山○-熊谷◎(特快や快速などの一部の列車はここから高崎線に乗り入れて高崎や前橋に行く。)深谷●-本庄●-高崎◎-前橋◎
*:(◎=特快がすべて停車する駅 ●=特快が時々止まる駅 ○=快速がすべて止まる駅 △=快速が時々止まる駅)
 
;車両
#列車は普通列車などにE231を使い、特快や快速にはE531を使う。
#*デッドセクション無いのにE531使う理由が分からない。E231でいいと思うし、E531並みの足回りがほしいなら仮にE235系としてE257系をベースにした電車でも作るかの方がいいかと。
 
==JR三城線==
*JR武蔵野線の新三郷駅からJR水戸線の結城駅を結ぶ路線。
;駅
;駅
*岡谷-辰野-伊那松島-伊那市-宮田-駒ヶ根-伊那福岡-飯島-伊那大島-市田-飯田(地下駅)-阿智-昼神温泉-中津川
*新三郷-新吉川-野田市-岩井-猿島-八千代-三和-諸川-江川大町-新堤仲通り-下り松-(デッドセクション)-結城
**なぜ新三郷?もっといい場所から分岐すりゃいいのに。
***一応、新三郷駅、武蔵野線に乗り換えできるから。
;車両
*E233系(下り松止まり)
*E531系
 
==関東高台鉄道==
*東大宮と高鉄江ノ島を結ぶ。
**ほとんどが地下区間。
*停車駅
東大宮    ひがしおおみや<BR>
 
大宮公園   おおみやこうえん<BR>
 
瀬ヶ崎    せがさき<BR>
 
南浦和    みなみうらわ<BR>
 
川口芝    かわぐちしば<BR>
 
青木     あおき<BR>
 
赤羽台    あかばねだい<BR>


== 富山 ==
西が丘    にしがおか<BR>
===万葉線と富山ライトレールをつなげる===
昔(昭和の中頃まで)は、富山駅から北西方向に富山地方鉄道の射水線という線路が延びていて、加越能鉄道(現在の万葉線)に直通運転していた。つまり、高岡駅と富山駅の間に、国鉄以外にもう一つの鉄道経路があったのである。昔の地鉄を復活というのもいいが、安いコストでできる方法として、生き残った万葉線を富山ライトレールのほうに直通できないだろうか。


なお、わかりやすい説明を期すため記述の不正確さが避けられなくなったが、厳密に言うと、万葉線の六渡寺以東は加越能でなく地鉄を起源とする区間である。
ときわ台   ときわだい<BR>


越ノ潟~岩瀬浜
南長崎    みなみながさき<BR>


===JR宇奈月線===
東中野    ひがしなかの<BR>
#区間=宇奈月温泉~宇奈月
#*この区間を結ぶだけ。でも直通列車はある。
#全線電化。


==石川==
方南町    ほうなんちょう<BR>
===北陸鉄道石川線金沢延伸 ===
#北陸鉄道石川線を野町駅から北陸鉄道浅野川線北鉄金沢駅まで延伸。
#*金沢から加賀一の宮までダイレクトに行けるようになる。また浅野川線との直通運転が可能になる。
#野町駅を地下化。途中駅に兼六園駅を設置。野町-兼六園-北鉄金沢。
#浅野川線との直通開始に伴い急行が復活。
#*停車駅 内灘-三ツ屋-北鉄金沢-野町-新西金沢-野々市-馬替-額住宅前-鶴来-加賀一の宮
#北鉄金沢駅を島式2面4線に拡張。
#石川線と浅野川線を一体化。内灘~金沢~鶴来間は1時間に2本。加賀一の宮直通は1時間に1本。
#*朝夕ラッシュ時に金沢折り返しの列車を設定。
#北陸鉄道金沢中央線
#*戸水-県庁前-駅西合庁前-西念-北鉄金沢-武蔵ヶ辻-香林坊-野町
#*今のシティライナーを線路に乗せるだけ


===金沢市営地下鉄===
下北沢    しもきたざわ<BR>
道に迷いやすい金沢の街に地下鉄を建設しよう。
#路線
#*1号線
#**県庁-西念-合庁前-駅西本町-金沢-本町-武蔵町-高岡町-香林坊-片町-新堅町-本多町-広坂-兼六園下
#*金沢みなと線
#**湊四丁目(いきいき魚市前)-金沢港-戸水一丁目-鞍月-県庁前-県立病院前-西念(駅西合同庁舎前)-駅西本町-広岡-新金沢(金沢駅前)-金澤表参道前-武蔵ヶ辻(めいてつエムザ前)-南町-香林坊(大和・アトリオ前)-片町-野町広小路-野町
#*金沢大学線
#**金沢大学前-金沢大学中央-角間新町-もりの里一丁目-もりの里二丁目-もりの里三丁目-田井町-暁町-賢坂辻-兼六園下-広坂-香林坊(大和・アトリオ前)-片町-野町広小路-寺町五丁目-寺町三丁目-寺町一丁目-十一屋-市立病院前-金大附属学校前-野田山墓地前-つつじが丘
#*小立野線
#**新東金沢-小坂町-鳴和-小金町-森山二丁目-東山-橋場町-武蔵ヶ辻(めいてつエムザ前)-南町-香林坊(大和・アトリオ前)-片町-竪町-本多町-広坂-兼六園下-国立病院前-飛梅町-金大病院前-石引一丁目-金商高校前
#他路線との直通運転
#*金沢みなと線は新金沢駅で北陸鉄道浅野川線(平日の朝夕のみ)、野町駅で北陸鉄道石川線にそれぞれ乗り入れする。
#*北陸鉄道は市営地下鉄の線路を利用して、浅野川線・石川線の直通運転を実施する。
#列車種別
#*1号線
#**各駅停車と観光客向けの「兼六園快速」(金沢-香林坊-広坂-兼六園下)がある。
#*金沢みなと線
#**各駅停車
#***停車駅:全駅
#**通勤快速(平日の朝夕のみ)
#***停車駅:県庁前・西念・新金沢・武蔵ヶ辻・香林坊・野町
#**快速
#***停車駅:湊四丁目・戸水一丁目・県庁前・県立病院前・駅西本町・新金沢・武蔵ヶ辻・香林坊・片町・野町
#*金沢大学線
#**各駅停車
#***停車駅:全駅
#**快速
#***停車駅:金沢大学前・金沢大学中央・もりの里二丁目・暁町・兼六園下・香林坊・野町広小路・寺町三丁目・市立病院前・つつじが丘
#*小立野線
#**各駅停車
#***停車駅:全駅
#今後の展望と期待
#*北陸鉄道浅野川線の金沢医科大までの延伸
#*金沢-小松空港のアクセス強化のために、空港連絡鉄道の整備
#**新金沢駅で市営地下鉄との相互乗り入れも実施
#その他
#*全駅に自動改札を導入し、北陸鉄道のICカード型乗車券「ICa」を利用できるようにする。


;関連項目
世田谷    せたがや<BR>
*[[北陸鉄道]]


;外部リンク
砧公園    きぬたこうえん<BR>
*[http://maps.google.co.jp/maps/ms?ie=UTF8&hl=ja&msa=0&msid=111410805957581975502.00044977261baf0ede171&ll=36.552672,136.658936&spn=0.26035,0.524597&z=11 金沢近郊路線図(金沢市交通局・北陸鉄道)]


===JR石川線===
梶ヶ谷    かじがや<BR>
#駅表=羽咋~能登一宮~紫垣~三明~富来~総持寺~輪島門前~門前~本輪島~輪島~輪島市~曽々木口西~曽々木口~曽々木~真浦口~真浦口南~鵜飼北~珠洲市(珠洲線)~鵜飼西~能都~松波北~松波城址公園~九十九北~九十九~宇出津東~宇出津~北鵜川~能登空港東~能登空港~穴水北~穴水(和倉温泉まで能登鉄道)~和倉温泉~七尾市~能登七尾~脇~九殿浜~岩井戸温泉~氷見(以後氷見・城端線乗り入れ)
#快速停車駅=羽咋~門前~輪島~曽々木~珠洲市(快速の一部の列車の連結分解)~九十九~能登空港~穴水~和倉温泉~能登七尾~九殿浜~氷見(以後氷見・城端線乗り入れ)~雨晴~高岡~砺波~福野~福光~城端
#全線複線電化。


===JR珠洲線===
東名川崎   とうめいかわさき<BR>
#駅表=珠洲市~能登飯田~昭和橋~珠洲鉢ヶ崎~珠洲岬口~珠洲岬~能登珠洲~珠洲口~珠洲
#快速停車駅=珠洲市~昭和橋~珠洲岬~珠洲
#全線複線電化。


== 福井 ==
センター南  せんたーみなみ<BR>
===JR大野線===
#駅表=福井~坂井(丸岡から改称)~丸岡~県立大前~松岡~永平寺~上志比~市荒川~勝山北~勝山~越前大仏~大勝~月見町~越前大野(終点)


===福井ライトレール===
鴨居     かもい<BR>
*福井鉄道とえちぜん鉄道の福井市内区間を発展させ、福井市内にLRTを建設しよう。


;環状線
鶴ヶ峰    つるがみね<BR>
#駅 福井-福井西口(福井駅前から改称)-市役所前-照手-大仏前-春山-田原町-西別院-福井
#*田原町~福井間はえちぜん鉄道の路線を借用。


;公園線
東戸塚    ひがしとつか<BR>
#駅 運動公園-若杉-明里-競輪場前-桃園-久保町-照手
#*照手から環状線・和田線に直通。


;和田線
いずみ中央  いずみちゅうおう<BR>
#駅 福井-福井東口-勝見-西方-和田中-和田東-神明-福井インター前
#*福井からえちぜん鉄道に直通。
#**また、福井西口までの連絡線も建設する。


;光陽線
湘南台    しょうなんだい<BR>
#駅 光陽-湊小学校前-大仏前-裁判所前-県庁前-新福井-四ツ井-米松
#*裁判所前から福井鉄道に直通。


;北の庄線
辻堂     つじどう<BR>
#光陽線と和田線を直通させる場合、福井駅付近の区間が過密ダイヤとなるので、それを阻止するために建設された路線。
#駅 大仏前-市役所前-北の庄-豊島-勝見
#*北の庄停留所は福井駅への乗換えが可能な扱いとする。


;国道線
高鉄江ノ島  こうてつえのしま<BR>
#名前の通り、国道8号線を通る路線。
#駅 フェアモール福井-青果市場北-青果市場南-新保-開発-長本町-丸山-北四ツ居-米松-南四ツ居-土木事務所前-成和-西方


;列車種別
#環状線と国道線には急行を運転する。
#*急行停車駅(環状線) 福井-福井西口-市役所前-田原町-福井口-福井
#*急行停車駅(国道線) フェアモール福井-青果市場北-開発-米松-土木事務所前-西方
#また、これと同時に福井鉄道の急行・準急を増便し、えちぜん鉄道にも急行・準急を導入する。
#*なお、準急はライトレール線内では各駅停車。


;外部リンク
*[http://www.maps.google.co.jp/maps/ms?ie=UTF8&hl=ja&msa=0&msid=111264816130368429617.000453eb73f1f8c50b459&ll=36.057224,136.219418&spn=0.109911,0.132179&z=12.com 福井ライトレール路線案内地図]


[[Category:勝手に鉄道建設|こうしんえつほくりく]]
[[Category:勝手に鉄道建設|かんとう]]

2008年6月14日 (土) 13:08時点における版

  • ここでは下の項目に当てはまらない路線(1.JR・地方民鉄系又は新設系で、2.かつ二都県以上に跨る中距離路線)を扱うことにします。
    • 各都県内の路線は茨城、栃木、群馬、埼玉千葉東京神奈川の各ページへ。
    • 大手民鉄・東京メトロ・東京都交通局の路線についてはそれぞれの独立ページへ。

久喜筑波鉄道

大正から昭和にかけて実際に計画があったが実現せず。なお向境~境は実際の計画では含まれず。

久喜~太田~幸手~権現堂川~吉田~関宿~向境(関宿城前)~常陸境

各駅の詳細

  • 久喜;東北本線東武伊勢崎線東北新幹線埼玉新都市交通久喜線埼玉鉄道と接続するターミナル。
  • 太田;付近には久喜工業高校や農協、ケーヨー、青葉団地もあり活気がある。また、かつては煉瓦工場もあり貨物扱いもしていた。
  • 幸手;東武日光線と接続。国道4号に出てしばらく行くとジョイフル本田等があるものの、駅前は東武ストアや幸手劇場も閉店・閉館してしまい、心無しか活気がない。
  • 権現堂川;周りには家が数件ある以外は何もない駅。利用者も少ない。
  • 吉田;江戸川のすぐそばにある駅。工業団地もあるが貨物扱いはない。また、付近の江戸川に架かる江戸川橋梁は当鉄道屈指の撮影名所。
  • 関宿;旧関宿町中心部とは大分離れているため利用者はまばら。ここから旧関宿町中心部を通り野田市へと向かうバスが接続している。
  • 向境;関宿城のすぐわきに設置。観光客が多い。
  • 常陸境;当鉄道の終点。付近には境町役場や大型ショッピングモールも存在することから、利用者は多い。

水宮線

駅 水戸~渡里~藤井~石塚~北方~野口~河井~坂井~市貝~作新学院前~宇都宮

武蔵野貨物線の旅客線化と武蔵野線完全環状化

駅一覧と速達列車停車駅

府西稲向稲読寺生明菅初南宮宮馬南野千下南武西市西新西尻八川浜昭扇三東東風船二西
中是城陽城売尾田大生山平前崎絹梶川年新中蔵向ノ平川矢手丁崎川和町井扇扇の橋俣船
本政大台 ラ台 南口 台区台 が  城原小河坪間崎向 畷新崎  埠島島塔潮新橋
町 丸  前      役  谷    杉原      町   頭南北 見町
            所                       町
◎━━━◎━━◎━━━━━◎━━━━━━◎━━━◎━◎◎━◎━━━━◎━━◎◎快速
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎各停 
  • よみうりランド前駅は、よみうりランドのゲートのすぐそばに建設。これに伴い、小田急の読売ランド前駅は、旧称の「西生田」に改称。

東海道貨物線の旅客化

京浜地区

  1. 東京~田町間腹付線増

快各
速停
◎◎田町(山手線接続)
|◎京浜運河(東京モノレールりんかい線の天王洲アイル駅の対岸、乗換可能)
|◎大井八潮
|◎野鳥公園
|◎昭和島(東京モノレール接続)
|◎整備場(東京モノレール接続)
◎◎天空橋(東京モノレール・京急空港線接続)
◎◎小島新田(京急大師線接続)
|◎入江崎
|◎桜川公園
◎◎浜川崎(南武支線接続。ここから弁天橋まで鶴見線経由)
|◎武蔵白石
|◎安善
◎◎浅野
|◎弁天橋(ここから新興までは新設)
|◎鶴見川
|◎新興
|◎千若町
|◎中央市場
◎◎新高島(みなとみらい線接続)
◎◎桜木町(以遠根岸線に乗り入れ)

  1. 常磐線の延長運転はむしろこちらに直通したほうが良いかも。
  2. 天空橋から京急空港線に乗り入れて羽田空港行きというのも可だが、せっかくJRグループになった東京モノレールが打撃を被るかな? でも取手発羽田空港行きなどというのができればずいぶん便利だと思います。
    • 線路の幅が違うから無理
      • 妄想鉄道でそんなことを言われても(^_^;; もちろんフリーゲージ採用ですよ。
  3. 浜川崎から南武線に直通しても面白い。
    • さらに京葉線からも直通できるように工事すると、これで東京ー浜川崎ー尻手ー府中本町ー西船橋ー市川塩浜ー東京、という大環状線が完成する。
    • これだけ大きな環状線だと快速が必要。停車駅は、
      東京・浜松町・田町・天空橋・小島新田・浜川崎・尻手・武蔵小杉・武蔵溝ノ口・登戸・稲城長沼・府中本町・西国分寺・新秋津・東所沢・北朝霞・武蔵浦和・南浦和・南越谷・三郷・南流山・新松戸・東松戸・西船橋・新浦安・舞浜・(葛西臨海公園)・新木場・八丁堀・東京。
  4. 天空橋から羽田空港へ至る新線を建設。これで東京から羽田空港まで直通で行くことができる。
    • さらに田町~京浜運河間に横須賀線への連絡線を新設して、成田エクスプレスの羽田空港乗り入れを実現させる。
  5. 中央市場から横浜へ至る路線を新設。横浜駅は地下化。

鶴見~東戸塚

  1. 鶴見
    北大口(横浜線にも北大口駅設置)
    南妙蓮寺(東急東横線妙蓮寺駅へ徒歩で連絡)
    岸根公園(横浜市営地下鉄に接続)
    羽沢
    上星川(相鉄本線に接続)
    新桜ヶ丘
    東戸塚

南船橋発八王子経由茅ヶ崎行

外環の鉄道版みたいなイメージ。

路線図

海浜幕張→南船橋→西船橋→新松戸→南越谷→(東武伊勢崎線乗り入れ)→春日部→(東武野田線乗り入れ)→大宮→川越→高麗川→拝島→八王子→橋本→茅ヶ崎

  • 越谷の大工事www
  • 川越線、八高線は要複線化。
  • 国道16号線に地下鉄 or 路面電車を通したほうがよさそうだ。

東海道新幹線東京駅付近地下化と総武通勤新幹線建設

  1. 東海道新幹線品川駅を出ると、山手線の中に入り、東京駅を地下化する。
  2. その後東京~両国~錦糸町~西船橋~船橋~津田沼~成田~土浦と運転。以降は常磐新幹線と直通する。
  3. 品川と東京の間には六本木、霞ヶ関駅を置く。この2駅は、品川~土浦で運転する通勤ライナーのみ停車する。
  4. また、両国・西船橋も通勤ライナーのみ停車とする。

首都圏横断鉄道

首都圏に都心と郊外を結ぶ鉄道は多いけど、それらをつなぐ鉄道路線は横浜線南武線武蔵野線多摩都市モノレールなどごくわずか。そこで横の交通をもっと増強しよう。いわば圏央道外環道の鉄道版。

東京北部~千葉

東京西部~埼玉

埼玉~東京西部~神奈川【縦貫地下鉄】

概要

  • 北朝霞~膝折~新座栄~大泉学園~石神井公園口~上石神井~善福寺~吉祥寺~三鷹の森~新川~仙川~調布入間~成城学園前~大蔵~高津宇奈根~武蔵溝ノ口~川崎市民プラザ~宮前野川~新吉田~日産スタジアム~新横浜~篠原~白楽~東神奈川~横浜
    • 優等列車(待避線)有り。
      • 特急:北朝霞-吉祥寺-武蔵溝ノ口-新横浜-横浜
      • 快速:北朝霞-大泉学園-上石神井-吉祥寺-仙川-成城学園前-武蔵溝ノ口-(※日産スタジアム)-新横浜-横浜
        • ※日産スタジアムは試合/イベント開催時のみ停車。
    • 車両は一律8両固定編成で設定。
    • 西武バス激怒。
    • 東北新幹線宇都宮線とも接続させるべく、大宮への延伸予定。

路線図・各種停車駅



◎◎◎北朝霞(JR武蔵野線東武東上線接続)
◎||膝折
◎||新座栄
◎◎|大泉学園(西武池袋線接続)
◎||石神井公園口
◎◎|上石神井(西武新宿線接続)
◎||善福寺
◎◎◎吉祥寺(JR中央線京王井の頭線接続)
◎||三鷹の森
◎||新川
◎◎|仙川(京王線接続)
◎||調布入間
◎◎|成城学園前(小田急線接続)
◎||大蔵
◎||高津宇奈根
◎◎◎武蔵溝ノ口(JR南武線東急田園都市線接続)
◎||川崎市民プラザ
◎||宮前野川
◎||新吉田
◎△|日産スタジアム △=試合/イベント開催時のみ停車。
◎◎◎新横浜(JR東海道新幹線・JR横浜線横浜市営地下鉄線接続)
◎||篠原
◎||白楽(東急東横線接続)
◎||東神奈川(JR京浜東北線-根岸線・JR横浜線京浜急行線接続)
◎◎◎横浜(JR各線・京急線・東急線・相鉄線みなとみらい線・横浜市営地下鉄線接続)

常磐線都心延伸

東京駅まで延伸

    • 上野-御徒町-秋葉原-神田-日銀西-東京

新宿まで延伸

  1. これともろかぶり
    • 北千住ー隅田川ー三河島ー新田端ー下中里ー池袋ー新宿
    • 池袋ー新宿は重層高架

JR 東越線

東京と池袋をダイレクトに繋ぎ、そこから主要駅の川越を通って終点熊谷まで行く路線。今まで不便だった東京と池袋を結ぶことによって、山手線などの混雑が避けられる。また、熊谷から高崎線に乗り入れる事によって前橋や高崎などからの遠距離通勤者も見込める。

  • 主要駅はこちら
  • 東京◎-飯田橋○-池袋◎-西板橋△-光が丘○-朝霞●-北朝霞△-ふじみ野△-川越◎-坂戸○-東松山○-熊谷◎(特快や快速などの一部の列車はここから高崎線に乗り入れて高崎や前橋に行く。)深谷●-本庄●-高崎◎-前橋◎
    (◎=特快がすべて停車する駅 ●=特快が時々止まる駅 ○=快速がすべて止まる駅 △=快速が時々止まる駅)
車両
  1. 列車は普通列車などにE231を使い、特快や快速にはE531を使う。
    • デッドセクション無いのにE531使う理由が分からない。E231でいいと思うし、E531並みの足回りがほしいなら仮にE235系としてE257系をベースにした電車でも作るかの方がいいかと。

JR三城線

  • JR武蔵野線の新三郷駅からJR水戸線の結城駅を結ぶ路線。
  • 新三郷-新吉川-野田市-岩井-猿島-八千代-三和-諸川-江川大町-新堤仲通り-下り松-(デッドセクション)-結城
    • なぜ新三郷?もっといい場所から分岐すりゃいいのに。
      • 一応、新三郷駅、武蔵野線に乗り換えできるから。
車両
  • E233系(下り松止まり)
  • E531系

関東高台鉄道

  • 東大宮と高鉄江ノ島を結ぶ。
    • ほとんどが地下区間。
  • 停車駅

東大宮    ひがしおおみや

大宮公園   おおみやこうえん

瀬ヶ崎    せがさき

南浦和    みなみうらわ

川口芝    かわぐちしば

青木     あおき

赤羽台    あかばねだい

西が丘    にしがおか

ときわ台   ときわだい

南長崎    みなみながさき

東中野    ひがしなかの

方南町    ほうなんちょう

下北沢    しもきたざわ

世田谷    せたがや

砧公園    きぬたこうえん

梶ヶ谷    かじがや

東名川崎   とうめいかわさき

センター南  せんたーみなみ

鴨居     かもい

鶴ヶ峰    つるがみね

東戸塚    ひがしとつか

いずみ中央  いずみちゅうおう

湘南台    しょうなんだい

辻堂     つじどう

高鉄江ノ島  こうてつえのしま