ページ「北海道/宗谷」と「北海道大学」の間の差分

< 北海道(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>Kの特急
(→‎枝幸町の噂: 割り込み禁止)
 
編集の要約なし
 
1行目: 1行目:
{{保護解除}}
参考:[http://www.hokudai.ac.jp/ 公式サイト]
{{地域|name=宗谷|pref=北海道|reg=北海道|ruby=そうや|eng=Soya}}
#クラーク博士は初代教頭。
==宗谷総合振興局の噂==
#*ちなみにクラーク博士は在任期間'''一年以下'''だった。なぜこんなにも持ち上げられるのかわけがわからない。
{{宗谷}}
#**「少年よ、大志を抱け!(Boys, be ambitious)」という名言を知らんのか?
#「宗谷国」があると思ってた…。
#***それも大した意味を込めて言った訳ではないという説あり
#最近、新メンバーの「幌延」が加入。
#****だが、国内では確かに名言であるとされるな
#**札幌農学校にはわずか8か月の滞在であったが、彼の精神に影響を受けた学生集団「札幌バンド」が日本の発展に大きな影響を与えたから。伝統ある農学部は今でも北大の看板学部なのだ。
#*日本国内では有名なクラーク博士とその名言だが、国外では全く無名なので注意。英語圏の人にBoys, be ambitiousの言葉を出してもポカーンとされるだけである。
#ポプラ並木:平成16年9月の台風18号(SONGDA)の強風により半数近くが倒壊したが、倒木の立て直しや若木の植樹が行われた。「立入禁止」であった並木道もウッドチップが敷かれ現在は約80メートル散策が可能。
#*「北大ではロマンスが生まれ易いが、九大ではロマンスは生まれない」といわせしめた。
#北海道大学で一番難易度が高い獣医学部は[[動物のお医者さんファン|某漫画]]のおかげで農水産系で東大理科二類に次ぐレベルの高い学部になった。
#*いや、実は獣医学部は東大理科II類より難しいです。
#**一番難易度が高いのは医学部なんだが
#**センター得点率で言えば獣医が一番高いよ(募集が少ないせいもあるが)。二次試験得点だと医学部の方が上。
#クラーク像に登ると留年する。北大の学部が地下でつながっているといううわさがあり、(地下道に侵入したのが)見つかると退学になるとされる。
#*本当につながっている。通路は入り口を閉じると一切光が入ってこないため、通り抜けるにはかなりの勇気がいる。
#*生協クラーク会館店から北部食堂までカレーパイプラインなるものが通っているとささやかれている。そのためクラーク会館店から北に向かうにつれて熟成されておいしくなると言われる。しかし何故か一番カレーがおいしいとされるのは工学部食堂である。
#**工学部のパイプ枝線は化学棟の下通ってるからな。
#*教養食堂の2階には昔「BOX」という、当局非公認の広大なサークル(不法)占拠スペースがあった。
#**新歓時期の場所取りと、そのための朝の順番待ちは壮絶だった。
#**今は新歓期に公認サークル同士で話し合い公然と占拠している。新歓期が終わると占拠は終わるが、相変わらず居座るサークルもいるとか。
#***占拠が起こるのはサークル会館の部室が少ないからです。
#*留年しやすいのは事実かもしれない。ただ理由は、像へ登る者が大学から近くもない羊ヶ丘のクラーク像に行き、そこへ登るだけの遊び心があり、ために他でも遊びやすく、結果として単位を落としやすいからだと思う。
#[[札幌市/北区]]の3分の1は北大。
#*皇居が[[東京/千代田区|東京都千代田区]]の約12%の面積しか占めないことと比べるとすごいな。
#*これは嘘。北区は65km2、北大はせいぜい2km2。
#北海道民及び札幌市民にとって東大に匹敵するほどありがたくおもっている。
#*これはガチ。そこまで行かなくても東北大より上だと思っている人はかなりいる(過半数?)
#**そもそも東北大を知らない。
#北大はだだっ広く、生徒は校舎間の移動に自転車を使っている。 在学生でさえその全体象を把握していない。
#*その広い敷地のせいで東区と西区間の交通事情がよろしくない。平成13年にようやく北大敷地の下を横断するエルムトンネルが完成。
#**そのせいで焼き鳥きよたが移転。フレップ館はかろうじて難を逃れる。
#**フレップ館も移転って言うんじゃないか?きよたの移転もごく近所。
#**北大西側への通用口は東側への通用口に比べ極端に少ない。北大の西側は農地と原生林で占められているからである。
#***唯一の西側の出口は札幌競馬場と直結。
#*札幌キャンパスは北海道一広いというが、実は[[酪農学園大学]]のキャンパスの方が広い。
#**北大の札幌キャンパスは176haで東京ドーム38個分。酪農学園大学キャンパスは132haで、やっぱり北大の方が広い。
#***その他総敷地面積だと、全日本国土の0.2%をしめ、淡路島より広い。もちろん大学では日本一。
#****総敷地面積が大学で日本一なのは東大。農場・研究林を含めて24,000ha
#*****そんなんで日本一は誇れません。北大の総敷地面積は66,000haなんです。やっぱりほんとに日本一。
#***道外にも演習林をもっている。
#*学部によって最寄の地下鉄駅が異なる。
#**大雑把に学部レベルでは、農・経済・法あたりはJR[[札幌駅]](地下鉄さっぽろ駅からは遠い)、獣医・教養(今は別名があるらしい)あたりは地下鉄北18条駅、他は地下鉄北12条駅。
#*内地の学生は冬でも自転車で移動しようとする。危なっかしくてしょうがない。
#**うそつけ。外地の土着民のほうが「俺の住んでたとこより降らない」とか言って自転車乗ってるぞ。
#***冬道の恐ろしさを理解できなければ北海道で暮らせない。歩行者や自動車の迷惑なので道交法を厳しく適用すべき。
#*2009年から北海道マラソンのコースの一部に。構内をグルグル回るわけでもないのに3km近くあったようだ。
#**18条門から入って正門へ抜けるルートだったはずだが、そんなに長かったのか!?
#横道やわき道から入ると結構危険。
#*冬季に構内で遭難しかけた学生が多数いる。
#*構内でテント張って生活していて、冬に雪でテントが埋まって友人宅を点々としていた学生もいる。
#札幌の中心街にありながら、北大構内には原生林が存在する。リスもいる。キツネがいるかどうかは議論の余地がある。
#*ある学長がリスを放したところ、その一部がキツネの餌食になったらしい。
#*植物園にはキツネ居る。放されたリスの一部はキツネの餌食という噂だが、ほとんどはカラスの餌食になったらしい。
#*緑が多いので、老人達が絵を描き、犬が散歩されており、サラリーマンが昼寝をしたりと、公園としての価値も高く、地元住民の憩いの場として利用されている。
#**北大生は北大植物園の入場料が無料・・・だったけど、今はどうだろう?→休講の時、よく昼寝をしに行きました。
#*たしか1997年ころ、理学部と農学部の間の物置小屋の床下でキタキツネが子育てしていた。
#*恵迪寮が男子寮だったころ、窓から捨てられたエッセンの生ごみを漁りに、朝方になるとキタキツネが周辺をうろついていた。
#*大昔、泥酔してバイクに乗ってて、ノーブレーキで原生林に突っ込んだ人の手の骨が刺さったままの樹木があるとかないとか。
#全国から北海道大学を受験する理由の2割は「馬主になりたいから」
#*農学部の受験理由の3割は「夕張メロン畑を作りたいから」
#*獣医学部の受験理由の2割は「動物のお医者さんの本を読んで」
#**発刊当時は8割を超してたぞ。理Ⅲ系のクラス名簿の「将来の希望学部」が軒並み獣医学部でワロタ。特に女子。
#*文学部の受験理由の2割は「2次試験で数学が必須科目でないから。」
#北大はもとは東北大学の略称だが、奪い取った。北大が東北大の分校みたいな時期もあったにもかかわらず、東北大は現在トンペイとよばれている。
#*文部科学省などの公文書では略称は東北大=北大、北海道大=海大。
#キャンパスの北側に行くと、サークルor応援団とみられるアイヌ民族の衣装を着てはしゃいでいる学生がいる。
#*多分応援団のことで、アイヌ民族の衣装ではなくバンカラ。はしゃいでるわけでなく、単に練習中。
#*ちなみに、入団するのには10万円必要(アイヌ民族の衣装のため)
#[[札幌大学]]をバカにしている。と札大生は考えるが、当の北大生はほとんどが道外出身(札幌市外出身)なので札幌大学をあまり知らない。
#*たとえ道民であっても北大に行けるような人間にとっては札幌大学なんてものは最初から眼中に無い。単なる被害妄想。
#*そもそも札大生自体が北大を意識していない。北大?何それおいしいの?というレベル。受かるわけ無いもん。
#*「ほとんど」は言いすぎだな。実際には北大生のうち道外出身者は5割だ。まあ、あまり変わりはないが....
#青森県では北大というと「パチンコ北大」のことを指す。
#*しかし、青森県から来る学生も結構多い。
#*釧路へ遊びに行くと「北大通り」を「ほくだいどおり」だと読み違える北大生が多数。ちなみにつくば市内の「北大通り」も釧路と読み方は同じ。
#農学部の学生は何故か政治活動を行う。
#*でも、農学部生は全然いない。というか、他大学生、無職までいたりする(革マル派)。
#*[[9条教]]徒が「憲法改悪反対」と新入生に向かって喧伝している。
#*主体となっているのは農学部自治会。
#図書館蔵書日本No.1。
#*図書館の奥の更に奥の方には旧陸海軍の委託研究の報告書がある。中谷宇吉郎先生の格調高い報告書もあるが、「人類の品種改良について」と言った今ではとても世に出せない報告書もある。理学部と医学部の文献が味わい深い。
#学生は意外にも勤勉。
#「涼しそうだから」という理由で入学する者も多いが、講義室の大部分にエアコンが無いので、実ははかなり暑い。そのためか夏場の学会は質疑応答が荒れる。
#中国・北京大学と「北大」の名称を争っている。
#ノーベル賞の最終選考まで残って貰い損ねた化学の教授がいる。
#*その教授は今でもノーベル賞選考時期になると記者会見の準備をする。
#**そのようなレベルの教授・学者は日本全国に沢山いるよ。ノーマークだったのは田中さんくらい。
#***2010年についにノーベル賞をもらってしまいました。おめでとうございます。
#入学すると「高等教育機能開発総合センター」という長い名前の施設で教養課程をすごす。名前を覚えるのに時間がかかる。
#*今でも学生内では教養と普通に呼んでいる。長すぎるし。
#函館キャンパス(水産学部)は忘られがち。
#*「北大卒」の肩書きが欲しくて入ったりするらしい。
#*函館某高校の生徒は北大に入りたくても絶対に水産学部には行きたくないと言う。なぜなら、「函館に帰りたくない」から。
#牛を殴ると退学。
#[[アイヌ語]]の講義があるが、第二外国語としては選べない。
#*「ムーミンが河馬でないことを証明する講義」など、妙な講義が多い。
#**教養の芸術論系の講義で「こんなとこ来てないで誰でもピカソとかに出なさいよ」と言ってのけた助教授(当時)がいた。
#*アイヌ語は「'''外国'''語」ではないからね。[[沖縄の言葉|沖縄方言]]を琉球語だと言い張る[[もし琉球王国が存続していたら|沖縄独立派]]を尻目に、アイヌ語を「第二国語」または「公用語」に格上げしてもらえるよう国会に陳情しよう!!!
#[http://moenajimi.com/ 北海道大学の漫画研究会]は正直言って'''濃い。'''
#*本当のサイトは、[http://circle.cc.hokudai.ac.jp/sisyphus/ こっち]な。
#日が暮れると、あちこちで学生がバーベキューを始める。
#*ジンギスカンパーティー 略して ジンパ。ちなみに材料購入先の80%は大学生協か東区のビッグハウス
#**大学生協に大学生協の会員証を渡すと七輪を貸してくれる(会員証は七輪と交換返却される)
#**法学部の愉法会というサークルも七輪の貸出を行っている。
#*ジンパという北大語が示すように文学部にジンパ学の研究者がいて講義録を[http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Circle/2248/jinpa12.html ここ]で公開している。
#[[YOSAKOIソーラン]]に開眼した人がいる。
#*北大のチームはなぜか赤フン一丁で踊る
#獣医学部はニッポンの最高権威。
#*東京大学農学部獣医学課程よりも上なの?
#旧帝大。
#*旧帝大の中では一番格下
#**旧帝大間の格については選ぶ基準、その分野による。基準によっては現時点で最下位のものもあるが、予算等の大学の規模、各研究分野での影響力、各種国家試験等の実績では、必ずしも最下位とはいえない。また古くから北大は官僚輩出に力を入れており、この方面では成果を出してきた。
#***ただし、官僚と言っても北大出身は土木関係の技官が圧倒的に多いので政治を目指すには不向き。
#**格は知らないが、実は旧帝大は6+3の計9校あって、前者6つは本土エリート養成大学、後者3つは開拓指導者養成大学。北大は京城帝大(現・ソウル大学校)・台北帝大(現・台湾大学)と同じ予科併置の後者グループ。
#*他の帝大から馬鹿にされまくってる腹いせか、道内の他の大学を必要以上に見下す。
#**他の旧帝大生がそのような意識を有することはまずない。また北大生は道内他大学を余り知らない者が多いが、一たび他大生に関わると、親切である。
#*七帝戦を企画し、他の帝大に呼びかけて最初に実施したのはこの大学。
#AB日程だった80年代末、滑り止めのために大量の関西人が押し寄せた。
#*半数以上が関西人で、関西弁がはびこっていたクラスもあった。
#**北海道出身者の中には北海道弁と関西弁のバイリンガルになった者もいる。
#***さらにその中にはどっぷり関西弁になった者もいる。
#*[[東北大学]]も同じ目に遭った。
#*必ずしも滑り止めとは限らない。
#北大といえば恵迪寮
#*「都ぞ弥生」はここから生まれた。
#*毎年冬、2階から裸でジャンプ。
#*4年で学部を卒業したら神扱い。
#*真冬に泥酔で寮にたどり着けずに死ぬ寮生もいる。
#*一部教師から縄文人扱いされる。
#**なんたって、北大の本体とは隔離されてますから。
#*3年目1年生(3の1)を皇太子、4年目2年生(4の2)を天皇と呼ぶ。
#**呼びません。
#学生の数<観光客の数。実は学生が勉強する場所ではないらしい。
#*観光客だけでなく一般人(散歩する親子連れ、絵を描く人、銀杏拾うおっちゃんおばちゃんなど)も多い。しかし学外の人は学生の自転車運転の荒さに慣れていないので危険。
#文系の偏差値がしょぼい。経済学部とか
#*経済学部のレヴェルは他の文系学部と比較して相対的に低いことが多いが、文系学部自体の偏差値が理系と比べてしょぼいとは言い切れない。
<!--#*かつて隣の藤女子大の方が北大文学部より偏差値が高かった時期もあることは北大内では常識。
#**昔、北海道の女子の間では、北大文学部を蹴って藤の英文科に進学する者もいた。
#**そんな事実はないよ。文学部では昔から北大が道内一の難関校だった。-->
#*前身が札幌農学校だし、文系学部が設置されたのが戦後からだからね。仕方ない。
#学舎に軍艦を使用している学部がある。
#*軍艦講堂の教室(の内装)は微妙に平衡感覚を狂わせる作りのような気がしてならない。
#構内に放たれたヒグマを一頭倒すと10単位になる(武器の使用は不可)。
#*テストの回答に「おいしいカレーの作り方」をかくと単位がもらえる。
#日本で最初の正規宇宙飛行士毛利衛さんは北大の出身。
#2010年、鈴木章名誉教授が「鈴木・宮浦クロスカップリング反応」の発見の功績を認められてノーベル化学賞を受賞。
#*旧帝大でノーベル賞受賞者が出ていないのは大阪と九州だけに。
#*鈴木先生の師匠であるH・C・ブラウン氏もノーベル化学賞受賞者(1979年)。
#*宮浦憲夫特任教授も受賞候補の一人だったが、今回受賞できなかった為にその夢は消えてしまった。
#**その為、鈴木先生、宮浦先生が在籍していたコースの人間の前で「鈴木カップリング」と言うと白い目で見られる。
#***面倒でも略さずに「鈴木・宮浦カップリング」と言って下さい。
#****ここはひとつ、「[[涼宮ハルヒファン|すず]][[エロゲーファン#âge|みや]]カップリング」で…


==稚内市の噂==
----
→[[稚内市]]を参照。
{{旧帝国大学}}


==宗谷郡の噂==
{{DEFAULTSORT:ほつかいとうたいかく}}
===猿払村の噂===
[[Category:国立大学法人]]
#「自衛隊川」という川がある。
[[Category:北海道の学校・大学]]
#天北線跡に残る駅舎跡は廃駅マニアの観光名所。
[[Category:札幌市]]
#*しかし天北線跡のサイクリングロードには熊がよく出没。
#**エゾシカも尋常ではない程生息…近くの国道では、車との事故が多し
#猿払事件は法律やったことがある人にはかなり有名。でも猿払の位置はみんな知らない。
#*「さるふつ」と読めない。
#*母校の教授は講義で「全逓さるばらい事件」と言っていた(東京のW稲田大学)。
#真冬に遭難したソ連客船インディギルカ号を猿払の村人が必死に救助した。しかしいろいろ問題のある船だったのと,国際情勢が厳しい時代だったために知名度は低く,ソ連からも感謝されなかった。
#*ちなみに似たような遭難事件が三重県でもあって,そっちは毎年駐日大使が参列して慰霊祭が行われ、美談として全国紙でも報じられている(エルトゥールル号遭難事件)。
#**そりゃ、和歌山県だよ。
#***毎年海の日にロシアの駐日大使と本国からも参列して慰霊祭が数十年行われているのは知られていないらしい?
#ホタテ貝が有名。
#*ホタテ貝の貝殻が、国道脇に幾つモノ山を作っている。産業廃棄物扱いなので、処理は大変そうだ。
#*産業廃棄物ではないらしい
#国内牛BSEの元祖。
#*残念 BSEの元祖は千葉県
#道の駅の「北から見て第2位」こと「さるふつ公園」がある。
<!--#*旧・天北線の廃駅跡ではない。村役場近くにある鬼志別駅跡からも少し距離がある。
#**鬼志別駅跡は宗谷バスのターミナルになっている。-->
#*2012年3月にJR[[北海道の駅#稚内駅の噂|稚内駅]]内に併設された「わっかない」ができるまでは、ここが「日本最北の道の駅」だった。
#終戦まで樺太への海底ケーブル(電信・電話)はここから敷設されていた。
 
==利尻島の噂==
#「ミルピス」なる飲み物がある。
#海岸は昆布でビッシリ。
#*御崎公園に行ったけど,ほんとうにびっしりだった・・・。
#礼文島とは仲が悪いらしい。
#*多分昆布のブランドのせい。
#*島内ですらいがみ合い2町並立(利尻町・利尻富士町)して合併すらままならない。
#**礼文町は稚内市との合併を模索したらしいが、利尻町と利尻富士町との合併の話しはないらしい。
#上から読んでも下から読んでもりしり。
#海岸沿いに建つ家の裏は、すぐ山なので、津波避難用のはしごが家の裏に常備されている。
#しりとりで「り」責めされたときの切り札
#*「リトアニア」でうまくかわすしかないな。
#1島1郡をなす(利尻郡)。
#利尻岳の山頂近くの登山道はどんどん崩れてきている。土砂の保護のための整備事業もすすめられてはいますが。
#○○ポン山と名の付く山がたくさんある。
#*「ポン」とはアイヌ後で「小さな山」を意味するらしい。小さな山がたくさんできたのは利尻岳の火山活動のため。
#鴛泊のフェリー港に入るときに真っ先に目に入るペシ岬はもともとはもっと大きかったらしい。削られた部分は稚内の防波堤ドームの材料になった。
#自転車道があるが、海沿いの平坦な部分ではなく、なぜか標高100mくらいのところを走っている。ご大層に橋まで架けて。
#江戸時代にロナルド・マクドナルドさんが漂流民の擬態をして潜入したらしい。なお、[[マクドナルド|某ファーストフードチェーン]]のマスコットとは関係ないし、島内にそのチェーン店はない。
#定期観光バスに2階立てバスを入れている……らしい
#*2階建バスが走ってるのは礼文
 
===利尻富士町の噂===
#利尻富士町は、元々「東利尻町」。何で町名変更したかは知らん。
#*利尻町に対するコンプレックスかららしい。
#*利尻山の通称からとったとのことだが、この山、利尻町にも跨ってるわけだしなあ…。
#郷土資料館は外から入り口を覗くと天狗の面をしたマネキンが見えてちょっと怖かった。
#利尻町民から恨まれやすい地名。
 
===利尻町の噂===
#「寝熊の岩」というものがある。
#冬の猛吹雪などの天候事情で給食が届かない時のために、年に1回学校に非常食が配布されていた。(乾パンとオレンジジュースとカップ麺)
 
==礼文島の噂==
[[画像:SukotonMisaki00.jpg|thumb|240px|最北限??スコトン岬]]
#夏になると港で踊り叫ぶ若者の集団が出現。
#*某YH(夏季限定営業)伝統。全国紙にも取り上げられ、地域の風習として定着した感がある。
#*しかしこのYHのおかげで、国内の他YHも同様の事をしていると勘違いされるため、他のYHやその利用者からは半ば迷惑がられている。
#*ユースホステラーの間ではかなり有名な宿。
#*そのYHでは日本標準時とは異なる時間が流れている。
#*YHに足を踏み入れたものは島を出るときには歌唱試験を課される。合格点に満たないと島に残留。
#*YHの建物自体は昔のニシン漁の小屋を利用したもの。
#*利尻島の噂に、礼文島とは仲が悪いとあるが、このYHでも利尻島のYHをライバル視しているらしい。YH内で「利尻」は禁句である。
#*「愛とロマンの8時間コース」{{ハート}}はここが考えた。
#ホッケが主食。
#*第二エンゲル係数が低そう.........。
#昔は稚内からプロペラ機で行けたが、今は廃止されてしまったので、船でしか行けない。
#犬の飼育が禁止されていた。
#*エキノコックスだか狂犬病のせいだったか。今でも野良犬は皆無。飼い犬はいる。
#熊はいない。
#馬はいる。
#鹿は知らん。
#北岸は海水が超キレイ。日本海とは思えない。ちなみに海岸沿いの公園にはタコが生息。
#セイコーマートが一軒、これが唯一のコンビニ。壮大な利尻富士に見下ろされつつ、マガジン立ち読み。シュール。
#木がすごく少ない。
#*たび重なる山火事のためだとか。
#対ソ戦前線基地になりかけたことがある。
#自衛隊経済?
#*漁業(ウニ、コンブ)と観光客相手の商売とでやっていけている気がする。
#スゴイおもちゃ屋がある。
#1島で1郡1町をなす(礼文郡礼文町)。
#世界最北のサーファーがいるらしい
#礼文の最北端のスコトン岬から夏季限定で非公式にトド島にいける場合があるらしい!
#スコトン岬は「最北限」のキャッチフレーズで売っている。「最北端」は北方領土もしくは宗谷岬なので。でもなんの「北限」なのかはよくわからない。
#トド岩にちなんで「トド岩のトドちゃん」というキャラクターのキーホルダーが売られていたが、造形がトドと言うより犬だった。
#丼に入れたウニの上にご飯を乗せた「丼うに」を出す店がある。
#日本最北の高校が[[稚内市]]ではなくてここにある。
#NHK-FMが89.7MHzで聴取可能。出力は10Wで、垂直偏波。民放FMはほぼ受信不可能だが、日本海側のため、高性能アンテナを利用して札幌送信所を受信する事も可能らしい。
 
==天塩郡の噂==
#やはり本家は留萌支庁になる。
 
===豊富町の噂===
#サロベツ原野がある。
#*豊富よりもサロベツといったほうが他地域に人間に通じる。
#豊富温泉がある。
#*石油のボーリング中に発見された。そのため、お湯が微妙に石油臭い。
#豊富牛乳が誇り。
#*セイコーマートによって全道で売られている。
#*関東のセイコーマートでも売っている。
#*[[沿岸バス]]がネタにしている
#*「豊富牛乳」と書いて「きっと栄養が豊富(ほうふ)」とカン違いしている購入者も多いらしい。
#宗谷支庁なのに天塩国。
#*1948年までは[[北海道/留萌|留萌支庁]]だったが、その後現在の宗谷支庁へ編入。
#**ゆえに所轄が天塩警察署(留萌支庁)となっている。
#***住所が「天塩郡」等今でも当時の名残が見られる。
#**なんでまた豊富だけを?
#黄色と黒は勇知の印。
#「ほうふ」ではなく「とよとみ」と読む。
#*その昔、なんでも「ほうふ」にあるから「豊富」町と名付けられた。海、山、川、沼、湿原、石炭、石油、ガス、温泉と今でも資源はたっぷりある。
#理解に苦しむ豊富バイパスの建設。
#*動燃絡みで稚内~幌延を開通させるのが当面の最優先で、豊富は「通過点」だからね。
#*稚内港から幌延まで運ぶために?一般道の改良で十分のはず。名寄バイパスしかり。税金の無駄使いだらけ。
#**一般道は閉鎖しにくいからじゃないのかな?
#5年前、道路沿いに「嫁募集」の看板を立てていた農家は、看板を外すことができたであろうか。
#信じられないような規模の[http://scottishgarden.web.fc2.com/ ドッグラン]がある。ホテルも併設。
#全体的に起伏が小さく(でも皆無ではない)かつ景色がよい。町内で100マイル(160km)自転車ロードレースを開催できる、ある意味サイクリストのパラダイスといえる。
 
===幌延町の噂===
[[画像:PankeNuma00.jpg|thumb|240px|パンケ沼の湿地帯。]]
[[画像:N45-00.jpg|thumb|240px|北緯45度のモニュメント。角度も45°?]]
#天塩川の右岸。
#*川沿いにJR宗谷本線が走る。
#*国道40号は天塩大橋以北で幌延町を通る。
#**天塩大橋は大型車が擦れ違うことができず、通行上のネックである。
#***実は普通に擦れ違い可能だが、下手糞ドライバー同士の暗黙のルールで大型車同士が擦れ違わないよう、譲り合うこととなっている。しかし、事情を知らない遠方からのドライバーは普通に通過している。
#かつては羽幌線が分岐。
#*「羽幌線は羽幌の『羽』と幌延の『幌』をとった」とかつては主張していた。
#なぜかトナカイがいる。
#*なぜかダチョウもいる。
#サロベツ原野がある。 
#パンケ沼がある。
#*長沼にビジターセンターと展望台、あとパンケ沼に続く遊歩道がある。長沼周辺だけでも充分に散策を楽しめる。
#*北にはペンケ沼もある。
#原子力でなんかやばい。
#*[http://www.jaea.go.jp/04/horonobe/yumechisoukan/index.html ゆめ地創館]では地下500mまで潜る'''演出'''のエレベーターで展示室に行くのだが、帰りのエレベーターでそこが地下ごく浅い所だったと分かる。
#支庁再編で宗谷に編入された。
#*そのため、留萌管内唯一の特急停車駅が消滅。
#毎年秋ごろに町体育館で「おもしろ科学館」なるイベントを開催。なんかセグウェイとかASIMOとかi-unitとかが(ry
#高校がない(ちなみに周りの豊富・浜頓別・中川・遠別・天塩には高校がある)。
#毎年夏休みには、「名林公園祭り」があり、毎年STVの公開録音で有名な演歌歌手が出てくる。
#道道106号はただただ真っ直ぐ、「何もない」を実感できる。
#北緯45度地点にN字形のモニュメント。モニュメント以外何があるわけでもない。
#2010年に、幌富バイパスが開通。稚内がもっと身近になる。
#近隣の自治体とは仲が悪い。特に隣接してる[[北海道/留萌#天塩町の噂|天塩]]と豊富との関係は最悪である。理由はお察しの通りである。
#町営球場には、ナイター設備があるのが自慢。
#*他の街の球場にはナイター設備がなくわざわざ豊富から野球をしに来るチームも・・・。
#**枝幸にはあるけどね
 
==枝幸郡の噂==
===浜頓別町の噂===
#コハクチョウなど野鳥が集まるクッチャロ湖がある(ラムサール条約指定)。
#*屈斜路湖と混同しないように。
#*ウィンドサーフィンやってる兄さんが結構いる。冬場の帆かけスキーと基本的なところは同じような感じだけど。
#*ピークのときなんかもうハクチョウだらけ。優雅そうな格好してるけど、近づくと突然歯向かってきたりすることがある。あのくちばしで突っつかれると結構痛かったりして。
#*浅いし、開発による土砂流れ込みで水質が悪いと聞く
#国鉄時代に興浜線という超赤字路線があった。興部町と浜頓別間だが興浜北線と興浜南線に分かれていた。そのため北海道をぐるり一周する線路が唯一途切れていた路線である。結局繋がらないまま廃止。
#*あれ繋がってたら稚内と網走を結ぶオホーツク本線になってたかも。流氷の季節だけ営業してれば物好きな観光客がどっと来て採算取れたかもね。
#*斜内山道をゆっくり走ってくれるのが好きだった。急カーブのためあれ以上スピードが出せなかったというのが真相。
#浜頓別・中頓別町には「○頓別」という地名が多いが、宗谷地方などでは頓別を除き、「浜頓」などのように「○頓」と呼ばれることが多い。
#*それじゃ「ボストン」も本当は「ボス頓別」と言うんだね、と言って友達に馬鹿にされてしまった僕。
#初めて行く人には飲食店を探すのも大変。何もない、でも良い所だった。
#生まれて初めて天北線に乗ったとき、「飛行場前」という駅(乗降場?)の近くに稚内空港があるのかと思って思わずキョロキョロしてしまった。
#*天北線の中心駅、浜頓別駅ではその昔、駅弁が売られていたことがある。
#*駅前には駅構内でないにもかかわらず「構内食堂」という名前の大衆食堂があった。
#砂金堀りの世界大会があったのは浜頓別です。中頓別ではありません。
#国道275号線の起点は札幌で終点は浜頓別なのだ。と威張ってみたりする。
#*最初の計画では枝幸が終点だったんだけど、咲来峠より天北峠のほうが低くて険しくないので浜頓別になったと国会の資料にあるらしい。現在は咲来峠のほうが線形がよくて険しくない。
#夏は涼しく冬もあまり寒くならない。最寒でもマイナス15度くらいにしかならない。隣の中頓別が-30℃近くまでシバレるのとは大違い。
#*その代わりと言っては何ですが、あの吹雪何とかしてくださいよ。
#*夏も涼しすぎだよなあ。20℃超える日って一体何日くらいあるんですか?
#海岸から内陸に向かって吹く風を「ヤマセ」、その逆向きの風を「シカタ」と言う。
#浜頓別に限らずこの周辺の女の子は巨乳が多い。
#浜頓別には北洋銀行の支店がある。
#*ついでにセイコーマートもある。というかセイコーマートしかない。
#ハマトンベツという名の小惑星がある。
#*もしかしてポン仁達内の天文台と何か関係があるんですか?
#何年か前まで牛舎みたいな格好したユースホステルがあった。結構有名だったらしい。
#枝幸の毛ガニ、猿払のホタテとくれば、浜頓別の[[サケ・マス類#鮭|アキアジ]]。
#牛の頭数が町の人口を上回っているという話を聞いたことがある。
#となりの枝幸町に対抗意識を燃やしてるが、枝幸の方が浜頓別の倍くらいでかい。
#*枝幸町民は対抗意識などまったくない
#**むしろ、借金多くて大変そう、光ファイバー網ひけなくてかわいそうと哀れんでいる。
#**日中も営業しているうまいラーメン屋があってうらやましいと思っている枝幸町民は多い。
#ホテル浜○で宿泊したら、夕食は質量ともに充実した洋食コースでした。うまし。部屋は田舎のビジネスホテルだけども。
 
===中頓別町の噂===
#砂金堀が体験できる。
#鍾乳洞がある。
#市街地を出て浜頓別方面に向かってしばらく行くと「寿トンネル」がある。いかにも縁起の良さそうな名前だけど、このトンネルに地縛霊が憑いているというのはかなり有名な話。夜間に一人で運転するときは気をつけて。
#[[北海道のメディア#北海道のTVの噂|ここから]]強力な電波が発せられている。<small><small><small><small><small><small><small><small>だからたまにこの周辺でデムパな奴も生まれるのか…。</small></small></small></small></small></small></small></small>
 
===枝幸町の噂===
#小中学校の給食に毛蟹がでる。
#北海道で最初に公立図書館が建設されたが、当初図書館にあったのは洋書。
#*大火で一度全部焼失し、一時図書館がなかった。
#日本で一番最初に流氷の到来となることが多い。
#関係者は隣の雄武町に毛蟹もメジカ鮭もブランドを取られたと思っている。
#*有名スーパーのTVCMに雄武が扱われるだけでムッとする関係者がいる。
#**雄武産が足りなければ、枝幸から買っていくらしい
#***産地偽装にならないのか?
#****枝幸産が足りなければ他所から分けてもらっているらしい
#色白で歌唱が上手な娘さんが多い。
#有名ではないが武道の達人やスポーツのチャンピオンなど、意外にも有能な人材を輩出している。
#*注)チャンピョン(韓流スター)
#戦後に宗谷バスが出来たころは枝幸に本社機能があった。
#国鉄時代の駅名は北見枝幸。[[北海道/檜山#江差町の噂|江差町]]との混同を避けるため。
#*北見国に由来する。
#*実は、ニシンを追ってきた江差からの移住者が多い。
#セイコーマートの、全国店舗別年間売り上げランキングTOP10の大部分を道北地方で占める。枝幸のセイコマは一位の常連らしい。
#*セイコーマートが町内に4店舗もあるが、どれか一つぐらいローソンかセブンイレブンになってほしいと思っている
#*雄武にはローソンが、美深にはセブンイレブンがあるのに・・・
#*どうやら歌登の店舗らしい
#携帯電話が出始めた頃、北海道のドコモの販売店で一番販売が多かった月があるらしい。
#*今はドコモの取次店がないので、名寄や紋別、稚内へいくか、旭川や札幌にでたついでに行くか、AUやSBに乗り換える。
#登別のクマ牧場のボス熊は枝幸町出身である
#*三笠山あたりで幼グマのときに捕獲されたらしい
#**温泉宿泊施設から1キロメートルと離れていない三笠山の中腹あたりで捕獲された。
#下(南部)の集落よりも合併した隣町(歌登)の市街のほうが枝幸市街に近い
#風光明媚な景観や貴重な動植物がいるわけでもないので観光地化されていないが、枝幸の自然に触れるツアーが開催されるようになった
#*毛ガニの煮方講座とか、公魚釣りとか、ジャム作りとか
#枝幸に来なくても、枝幸の素材を使った店が、札幌や旭川に点在していて、賞味可能だったりする。
#*大阪の心斎橋にもある
#*銀座のすし屋には旬であれば枝幸のウニだけをだすところもあるとかないとか
#稚内よりも名寄や紋別が近いので、宗谷地方であると意識しないといけないほど上川地方や網走地方との結びつきが他の宗谷管内の自治体よりも強い。
#*下(南部)は紋別圏
#**昔は別の村だった(岡島から徳志別が歌登村、山臼から音標が礼文村)
#*病院はとりあえず名寄または紋別にいく
#**町立病院の医師とレントゲン技師が藪だから
#***設備だけは立派なんだがな
#*名寄地区の弁護士の担当範囲である
#もう直ぐ流氷がくる季節にサーファーが居た
#*ウェイクボーダーもいるよ
#全国最低気温を争う内陸の歌登地区があるが、いつも旭川の江丹別、下川、陸別、そして隣の中頓別などにその年の最低気温記録を下回れられ、有名になれない歯痒さを感じている町民がいる
#*2008年2月19日の早朝、全国最低気温を記録して狂気乱舞した町民がいたかもしれない。
#**最近はトップを取る回数が増えてるが、歌登地区の町民はうんざりしている
#よさこいソーラン祭りでは上位の常連になってきたが、踊り子は枝幸在住者が少なく、殆どが札幌や旭川の人である。
#*そのチームが2010年に[[札幌市/北区#新琴似|新琴似]]や[[札幌市/豊平区#平岸|平岸]]という強豪を抑え、ついに優勝(YOSAKOIソーラン大賞)を果たした。そして2011年にも連覇達成。
#「はさみちゃん」という町公認の蟹のキャラクターがあるが、まだ着ぐるみがなく、ゆるキャラ選手権などでひこにゃんやせんと君達とまみえているところを想像している町民が多数いる
#*まずはonちゃんとからかな
#*はさみちゃんはケガニの雌であるが、ケガニの雌の漁獲は禁止されている。しかし、内子とミソを合わせ持つので雄よりも美味とするグルメから絶えず狙われている。
#*カントリーサインなどではさみちゃんを乗せている乳牛ももちろん雌である。
#**名前はまだない。
#***合併前の旧歌登町のキャラクター「うたえもん」という説がある。
#****雌牛なのに「うたえもん」とは、釧路動物園の「ツヨシ」のよう。
#**カントリーサインのカニってほんとうにはさみちゃんなのか?
#**乳癌検診に行くようにはさみちゃんに言われているのが目撃された情報あり。
#*町内の老舗スーパーのレジ袋にデザインされているケガニははさみちゃんではない。
#*はさみちゃんは喫煙家である
#**町内の温泉施設で目撃情報あり
#*えさっしーが誕生して肩の荷が下りた。
#**しかしまだまだ現役で使われるている。
#***著作権問題はどうなってんだろ?
#町内には有名大学を卒業した人が人口の割りには多く在住しているが、東大卒業者だけはなぜかいないらしい。
#町のIT技術者職員を募集したが、その応募資格条件が厳しすぎてネット上で注目されたらしい。
#*以下はすべて必須資格:
#**電気通信工事担当者DD1種~3種
#**第2種電気工事士
#**Cisco認定資格CCNA以上
#**Linux認定資格Lpic-1以上
#**CAD利用技術者2級以上
#**光ファイバーケーブル融着知識保有者
#**普通自動車免許一種
#*実際はケーブルテレビ技術者が欲しかったらしい
#かつての興浜線が切れていた周辺の風烈布(ふうれっぷ)や乙忠部(おっちゅうべ)は、その頃から「鉄道の駅が設置できないほど」の過疎っぷりだったのか?
 
[[Category:●谷|そうや]]

2011年5月5日 (木) 13:40時点における版

参考:公式サイト

  1. クラーク博士は初代教頭。
    • ちなみにクラーク博士は在任期間一年以下だった。なぜこんなにも持ち上げられるのかわけがわからない。
      • 「少年よ、大志を抱け!(Boys, be ambitious)」という名言を知らんのか?
        • それも大した意味を込めて言った訳ではないという説あり
          • だが、国内では確かに名言であるとされるな
      • 札幌農学校にはわずか8か月の滞在であったが、彼の精神に影響を受けた学生集団「札幌バンド」が日本の発展に大きな影響を与えたから。伝統ある農学部は今でも北大の看板学部なのだ。
    • 日本国内では有名なクラーク博士とその名言だが、国外では全く無名なので注意。英語圏の人にBoys, be ambitiousの言葉を出してもポカーンとされるだけである。
  2. ポプラ並木:平成16年9月の台風18号(SONGDA)の強風により半数近くが倒壊したが、倒木の立て直しや若木の植樹が行われた。「立入禁止」であった並木道もウッドチップが敷かれ現在は約80メートル散策が可能。
    • 「北大ではロマンスが生まれ易いが、九大ではロマンスは生まれない」といわせしめた。
  3. 北海道大学で一番難易度が高い獣医学部は某漫画のおかげで農水産系で東大理科二類に次ぐレベルの高い学部になった。
    • いや、実は獣医学部は東大理科II類より難しいです。
      • 一番難易度が高いのは医学部なんだが
      • センター得点率で言えば獣医が一番高いよ(募集が少ないせいもあるが)。二次試験得点だと医学部の方が上。
  4. クラーク像に登ると留年する。北大の学部が地下でつながっているといううわさがあり、(地下道に侵入したのが)見つかると退学になるとされる。
    • 本当につながっている。通路は入り口を閉じると一切光が入ってこないため、通り抜けるにはかなりの勇気がいる。
    • 生協クラーク会館店から北部食堂までカレーパイプラインなるものが通っているとささやかれている。そのためクラーク会館店から北に向かうにつれて熟成されておいしくなると言われる。しかし何故か一番カレーがおいしいとされるのは工学部食堂である。
      • 工学部のパイプ枝線は化学棟の下通ってるからな。
    • 教養食堂の2階には昔「BOX」という、当局非公認の広大なサークル(不法)占拠スペースがあった。
      • 新歓時期の場所取りと、そのための朝の順番待ちは壮絶だった。
      • 今は新歓期に公認サークル同士で話し合い公然と占拠している。新歓期が終わると占拠は終わるが、相変わらず居座るサークルもいるとか。
        • 占拠が起こるのはサークル会館の部室が少ないからです。
    • 留年しやすいのは事実かもしれない。ただ理由は、像へ登る者が大学から近くもない羊ヶ丘のクラーク像に行き、そこへ登るだけの遊び心があり、ために他でも遊びやすく、結果として単位を落としやすいからだと思う。
  5. 札幌市/北区の3分の1は北大。
    • 皇居が東京都千代田区の約12%の面積しか占めないことと比べるとすごいな。
    • これは嘘。北区は65km2、北大はせいぜい2km2。
  6. 北海道民及び札幌市民にとって東大に匹敵するほどありがたくおもっている。
    • これはガチ。そこまで行かなくても東北大より上だと思っている人はかなりいる(過半数?)
      • そもそも東北大を知らない。
  7. 北大はだだっ広く、生徒は校舎間の移動に自転車を使っている。 在学生でさえその全体象を把握していない。
    • その広い敷地のせいで東区と西区間の交通事情がよろしくない。平成13年にようやく北大敷地の下を横断するエルムトンネルが完成。
      • そのせいで焼き鳥きよたが移転。フレップ館はかろうじて難を逃れる。
      • フレップ館も移転って言うんじゃないか?きよたの移転もごく近所。
      • 北大西側への通用口は東側への通用口に比べ極端に少ない。北大の西側は農地と原生林で占められているからである。
        • 唯一の西側の出口は札幌競馬場と直結。
    • 札幌キャンパスは北海道一広いというが、実は酪農学園大学のキャンパスの方が広い。
      • 北大の札幌キャンパスは176haで東京ドーム38個分。酪農学園大学キャンパスは132haで、やっぱり北大の方が広い。
        • その他総敷地面積だと、全日本国土の0.2%をしめ、淡路島より広い。もちろん大学では日本一。
          • 総敷地面積が大学で日本一なのは東大。農場・研究林を含めて24,000ha
            • そんなんで日本一は誇れません。北大の総敷地面積は66,000haなんです。やっぱりほんとに日本一。
        • 道外にも演習林をもっている。
    • 学部によって最寄の地下鉄駅が異なる。
      • 大雑把に学部レベルでは、農・経済・法あたりはJR札幌駅(地下鉄さっぽろ駅からは遠い)、獣医・教養(今は別名があるらしい)あたりは地下鉄北18条駅、他は地下鉄北12条駅。
    • 内地の学生は冬でも自転車で移動しようとする。危なっかしくてしょうがない。
      • うそつけ。外地の土着民のほうが「俺の住んでたとこより降らない」とか言って自転車乗ってるぞ。
        • 冬道の恐ろしさを理解できなければ北海道で暮らせない。歩行者や自動車の迷惑なので道交法を厳しく適用すべき。
    • 2009年から北海道マラソンのコースの一部に。構内をグルグル回るわけでもないのに3km近くあったようだ。
      • 18条門から入って正門へ抜けるルートだったはずだが、そんなに長かったのか!?
  8. 横道やわき道から入ると結構危険。
    • 冬季に構内で遭難しかけた学生が多数いる。
    • 構内でテント張って生活していて、冬に雪でテントが埋まって友人宅を点々としていた学生もいる。
  9. 札幌の中心街にありながら、北大構内には原生林が存在する。リスもいる。キツネがいるかどうかは議論の余地がある。
    • ある学長がリスを放したところ、その一部がキツネの餌食になったらしい。
    • 植物園にはキツネ居る。放されたリスの一部はキツネの餌食という噂だが、ほとんどはカラスの餌食になったらしい。
    • 緑が多いので、老人達が絵を描き、犬が散歩されており、サラリーマンが昼寝をしたりと、公園としての価値も高く、地元住民の憩いの場として利用されている。
      • 北大生は北大植物園の入場料が無料・・・だったけど、今はどうだろう?→休講の時、よく昼寝をしに行きました。
    • たしか1997年ころ、理学部と農学部の間の物置小屋の床下でキタキツネが子育てしていた。
    • 恵迪寮が男子寮だったころ、窓から捨てられたエッセンの生ごみを漁りに、朝方になるとキタキツネが周辺をうろついていた。
    • 大昔、泥酔してバイクに乗ってて、ノーブレーキで原生林に突っ込んだ人の手の骨が刺さったままの樹木があるとかないとか。
  10. 全国から北海道大学を受験する理由の2割は「馬主になりたいから」
    • 農学部の受験理由の3割は「夕張メロン畑を作りたいから」
    • 獣医学部の受験理由の2割は「動物のお医者さんの本を読んで」
      • 発刊当時は8割を超してたぞ。理Ⅲ系のクラス名簿の「将来の希望学部」が軒並み獣医学部でワロタ。特に女子。
    • 文学部の受験理由の2割は「2次試験で数学が必須科目でないから。」
  11. 北大はもとは東北大学の略称だが、奪い取った。北大が東北大の分校みたいな時期もあったにもかかわらず、東北大は現在トンペイとよばれている。
    • 文部科学省などの公文書では略称は東北大=北大、北海道大=海大。
  12. キャンパスの北側に行くと、サークルor応援団とみられるアイヌ民族の衣装を着てはしゃいでいる学生がいる。
    • 多分応援団のことで、アイヌ民族の衣装ではなくバンカラ。はしゃいでるわけでなく、単に練習中。
    • ちなみに、入団するのには10万円必要(アイヌ民族の衣装のため)
  13. 札幌大学をバカにしている。と札大生は考えるが、当の北大生はほとんどが道外出身(札幌市外出身)なので札幌大学をあまり知らない。
    • たとえ道民であっても北大に行けるような人間にとっては札幌大学なんてものは最初から眼中に無い。単なる被害妄想。
    • そもそも札大生自体が北大を意識していない。北大?何それおいしいの?というレベル。受かるわけ無いもん。
    • 「ほとんど」は言いすぎだな。実際には北大生のうち道外出身者は5割だ。まあ、あまり変わりはないが....
  14. 青森県では北大というと「パチンコ北大」のことを指す。
    • しかし、青森県から来る学生も結構多い。
    • 釧路へ遊びに行くと「北大通り」を「ほくだいどおり」だと読み違える北大生が多数。ちなみにつくば市内の「北大通り」も釧路と読み方は同じ。
  15. 農学部の学生は何故か政治活動を行う。
    • でも、農学部生は全然いない。というか、他大学生、無職までいたりする(革マル派)。
    • 9条教徒が「憲法改悪反対」と新入生に向かって喧伝している。
    • 主体となっているのは農学部自治会。
  16. 図書館蔵書日本No.1。
    • 図書館の奥の更に奥の方には旧陸海軍の委託研究の報告書がある。中谷宇吉郎先生の格調高い報告書もあるが、「人類の品種改良について」と言った今ではとても世に出せない報告書もある。理学部と医学部の文献が味わい深い。
  17. 学生は意外にも勤勉。
  18. 「涼しそうだから」という理由で入学する者も多いが、講義室の大部分にエアコンが無いので、実ははかなり暑い。そのためか夏場の学会は質疑応答が荒れる。
  19. 中国・北京大学と「北大」の名称を争っている。
  20. ノーベル賞の最終選考まで残って貰い損ねた化学の教授がいる。
    • その教授は今でもノーベル賞選考時期になると記者会見の準備をする。
      • そのようなレベルの教授・学者は日本全国に沢山いるよ。ノーマークだったのは田中さんくらい。
        • 2010年についにノーベル賞をもらってしまいました。おめでとうございます。
  21. 入学すると「高等教育機能開発総合センター」という長い名前の施設で教養課程をすごす。名前を覚えるのに時間がかかる。
    • 今でも学生内では教養と普通に呼んでいる。長すぎるし。
  22. 函館キャンパス(水産学部)は忘られがち。
    • 「北大卒」の肩書きが欲しくて入ったりするらしい。
    • 函館某高校の生徒は北大に入りたくても絶対に水産学部には行きたくないと言う。なぜなら、「函館に帰りたくない」から。
  23. 牛を殴ると退学。
  24. アイヌ語の講義があるが、第二外国語としては選べない。
    • 「ムーミンが河馬でないことを証明する講義」など、妙な講義が多い。
      • 教養の芸術論系の講義で「こんなとこ来てないで誰でもピカソとかに出なさいよ」と言ってのけた助教授(当時)がいた。
    • アイヌ語は「外国語」ではないからね。沖縄方言を琉球語だと言い張る沖縄独立派を尻目に、アイヌ語を「第二国語」または「公用語」に格上げしてもらえるよう国会に陳情しよう!!!
  25. 北海道大学の漫画研究会は正直言って濃い。
  26. 日が暮れると、あちこちで学生がバーベキューを始める。
    • ジンギスカンパーティー 略して ジンパ。ちなみに材料購入先の80%は大学生協か東区のビッグハウス
      • 大学生協に大学生協の会員証を渡すと七輪を貸してくれる(会員証は七輪と交換返却される)
      • 法学部の愉法会というサークルも七輪の貸出を行っている。
    • ジンパという北大語が示すように文学部にジンパ学の研究者がいて講義録をここで公開している。
  27. YOSAKOIソーランに開眼した人がいる。
    • 北大のチームはなぜか赤フン一丁で踊る
  28. 獣医学部はニッポンの最高権威。
    • 東京大学農学部獣医学課程よりも上なの?
  29. 旧帝大。
    • 旧帝大の中では一番格下
      • 旧帝大間の格については選ぶ基準、その分野による。基準によっては現時点で最下位のものもあるが、予算等の大学の規模、各研究分野での影響力、各種国家試験等の実績では、必ずしも最下位とはいえない。また古くから北大は官僚輩出に力を入れており、この方面では成果を出してきた。
        • ただし、官僚と言っても北大出身は土木関係の技官が圧倒的に多いので政治を目指すには不向き。
      • 格は知らないが、実は旧帝大は6+3の計9校あって、前者6つは本土エリート養成大学、後者3つは開拓指導者養成大学。北大は京城帝大(現・ソウル大学校)・台北帝大(現・台湾大学)と同じ予科併置の後者グループ。
    • 他の帝大から馬鹿にされまくってる腹いせか、道内の他の大学を必要以上に見下す。
      • 他の旧帝大生がそのような意識を有することはまずない。また北大生は道内他大学を余り知らない者が多いが、一たび他大生に関わると、親切である。
    • 七帝戦を企画し、他の帝大に呼びかけて最初に実施したのはこの大学。
  30. AB日程だった80年代末、滑り止めのために大量の関西人が押し寄せた。
    • 半数以上が関西人で、関西弁がはびこっていたクラスもあった。
      • 北海道出身者の中には北海道弁と関西弁のバイリンガルになった者もいる。
        • さらにその中にはどっぷり関西弁になった者もいる。
    • 東北大学も同じ目に遭った。
    • 必ずしも滑り止めとは限らない。
  31. 北大といえば恵迪寮
    • 「都ぞ弥生」はここから生まれた。
    • 毎年冬、2階から裸でジャンプ。
    • 4年で学部を卒業したら神扱い。
    • 真冬に泥酔で寮にたどり着けずに死ぬ寮生もいる。
    • 一部教師から縄文人扱いされる。
      • なんたって、北大の本体とは隔離されてますから。
    • 3年目1年生(3の1)を皇太子、4年目2年生(4の2)を天皇と呼ぶ。
      • 呼びません。
  32. 学生の数<観光客の数。実は学生が勉強する場所ではないらしい。
    • 観光客だけでなく一般人(散歩する親子連れ、絵を描く人、銀杏拾うおっちゃんおばちゃんなど)も多い。しかし学外の人は学生の自転車運転の荒さに慣れていないので危険。
  33. 文系の偏差値がしょぼい。経済学部とか
    • 経済学部のレヴェルは他の文系学部と比較して相対的に低いことが多いが、文系学部自体の偏差値が理系と比べてしょぼいとは言い切れない。
    • 前身が札幌農学校だし、文系学部が設置されたのが戦後からだからね。仕方ない。
  34. 学舎に軍艦を使用している学部がある。
    • 軍艦講堂の教室(の内装)は微妙に平衡感覚を狂わせる作りのような気がしてならない。
  35. 構内に放たれたヒグマを一頭倒すと10単位になる(武器の使用は不可)。
    • テストの回答に「おいしいカレーの作り方」をかくと単位がもらえる。
  36. 日本で最初の正規宇宙飛行士毛利衛さんは北大の出身。
  37. 2010年、鈴木章名誉教授が「鈴木・宮浦クロスカップリング反応」の発見の功績を認められてノーベル化学賞を受賞。
    • 旧帝大でノーベル賞受賞者が出ていないのは大阪と九州だけに。
    • 鈴木先生の師匠であるH・C・ブラウン氏もノーベル化学賞受賞者(1979年)。
    • 宮浦憲夫特任教授も受賞候補の一人だったが、今回受賞できなかった為にその夢は消えてしまった。
      • その為、鈴木先生、宮浦先生が在籍していたコースの人間の前で「鈴木カップリング」と言うと白い目で見られる。
        • 面倒でも略さずに「鈴木・宮浦カップリング」と言って下さい。
          • ここはひとつ、「すずみやカップリング」で…

旧帝国大学

1.東京大学(入学試験) 2.京都大学 3.東北大学 4.九州大学 5.北海道大学 8.大阪大学 9.名古屋大学