放送大学

2009年12月25日 (金) 10:49時点における>中太郎による版
ナビゲーションに移動 検索に移動
  1. 授業は知らないが、教科書はなかなか良い。大学の定期試験とかに使える。
  2. 地上波では関東でしか放送してないので他地域ではほとんど知られてない予感。
    • その地域は、知っていても選択肢が『CS放送』か『大学に行く』かしかない。
      • その関東圏も地上波テレビ放送のほうは東京MXテレビを受信するためにUHFアンテナを購入し東京タワーに向けて、チャンネルをチューニングすると、MXテレビのほかになんか新しいチャンネルが映ってるなという程度でなかなか認識されにくい。
      • BS完全デジタル化によりBSへ移行。これで認知度が高まるか?
        • BS3だな。
  3. 通称、「引きこもり大学」。
    • 自宅で講義を受けられるという似たような大学として最近、サイバー大学が開学した。
  4. 社会人でも入学している人が意外といる。JRや携帯の学割目当て。
    • 旧育英会の第二種奨学金は、在学中の金利0%。そのため、放送大学に在学している間は返済義務も発生しないし、金利も発生しないため相当お得。
      • 旧日本育英会(現日本学生支援機構)の奨学金は、第一種が金利がつかない奨学金であり繰り上げ償還すれば償還分の1割が貰える奨学金であり、第二種は金利が付く普通の生徒ローンのような奨学金である。
  5. 放送局としては、日本で唯一JOxDのコールサイン(JOUD)。
    • 地デジもやっている。
    • 地デジは12CH。
      • ワンセグでは見れない。
        • テレ東(アナログ)と同じ番号だからややこしい。東京MXテレビが9CHを獲得したように、全国どこでも空いている11CHにした方がよかったと思うが。
          • アナログ11CHの民放は全国に9局(秋田・福島・長野・福井・静岡・中京・岡山&香川・山口・熊本)存在したが地デジはいずれも11CHを引き継がなかったため。
            • アナログ9CHの民放は岡山&香川と福岡の2局だけ、同10CHは7局(山形・関東・関西・山陰・愛媛・宮崎・沖縄)あったが関西の読売テレビ放送(10CH)を除きアナログ親局を引き継がなかった。テレ東と同様に同12CHを使う仙台放送(FNN)と広島テレビ放送(NNN)は地デジはキー局に合わせた。
    • CMはやらないが、地デジのCMはやってる。
    • つNHK沖縄第2 つNHK福島第2 つNHK高松第2 つNHK大分第2 つNHK佐賀第2・・・
      • NHK以外で、ってことだろ。
  6. 本部キャンパスは千葉県に存在し、千葉大生は放送大学の授業を単位として履修できる
  7. 放送大学の授業は1放送(45分)あたり5000円かかる。
    • テレビ・ラジオでの放送は無料で視聴が可能。
    • 未入学者でも無料で独学可能なので、放送大学に入学せず、自宅のテレビ・ラジオで独学したほうが得するのでは.....
      • 印刷教材が結構高く(大体2500円前後)売り場がある本屋が少ない、また図書館や古本屋には殆ど置いていないので、別の苦労がかかる。
  8. かつてあった「東進スクール」の通信講義に近いイメージがある。
    • 東進は、有料放送でした。(CS放送で1月30000円?)
    • 代々木ゼミナールは、スカパーでわかりやすくてためになる有意義な授業を行っている。
  9. 毎日朝6時に流れるオープニングには一般の放送局にはない独特な雰囲気がある。
  10. 放送大学学歌は生きることの意味を教えてくれる名曲である。
  11. 2桁のリモコンキーIDを使うのは10CHの読売テレビ放送テレビ愛知と12CHのここだけ。ちなみに9CHも東京MX奈良テレビだけ。