ページ「もし大石川県が存続していたら」と「ファイル:TDLCDPAD01.jpg」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
 
(Fixing botched file descriptions)
 
1行目: 1行目:
*現在の石川県・福井県(嶺南は除く)・富山県は明治の初めは一つの県でした。仮に大石川県(仮名)が存続していたら、今の北陸地方はどうなっていたと思いますか。
[[Category:看板・掲示物画像]]
#「北陸地方」という括りはおそらく無い。
#県庁所在地の位置を巡って揉めて、結局[[高岡市]]に置かれる。
#*或いは金沢に県庁が置かれるが政治が金沢、経済が富山と群馬県みたいになる。
#現実も同様だが、高岡より富山や金沢の人口は多く、能登半島の人口も多い。
#加越能鉄道が[[金沢市|金沢]]-[[富山市|富山]]間を代表に、稠密な路線網を誇っている。
#北陸鉄道や富山地方鉄道は存在しない。
#*結果、北陸鉄道が名鉄グループ入りしていなかった。
#京福電鉄や福井鉄道は残っていたでしょう。
#高岡から輪島に向かって鉄道が出来ている。
#のと空港は存在しない。
#富山空港は氷見か高岡の辺りにできていた。
#小松空港は自衛隊小松基地として存続。
#とっくの昔に北陸新幹線が出来、能登半島にはミニ新幹線かフリーゲージトレインが走る。
#能登半島にはとっくの昔に高速道路が出来ている。
#テレビ局は5局くらいは開局している。
#新聞は北国新聞と[[中日新聞]]系の新聞の2紙。
#*又は1紙だったかも。
#コマツは大石川県を代表する企業のひとつに。
#越中には大企業が多く存在している。
#金沢産業と呉羽自工は今でも残っている。
#*或いはどちらかが潰れていたか、合併していたかも。
#嶺南は[[滋賀]]県のまま。嶺南から苦情がきたため[[彦根市|彦根]]に県庁所在地が移転。
#*若狭は北陸から脱退したいから是非。
#富山市と金沢市は平成の大合併で念願の政令指定都市に
 
 
[[Category:歴史のif検討委員会 地方史|たいいしかわけん]]
[[Category:北陸地方|もしたいいしかわけん]]
[[Category:石川|もしたいいしかわけん]]
[[Category:富山|もしたいいしかわけん]]
[[Category:福井|もしたいいしかわけん]]

2020年12月22日 (火) 04:17時点における最新版