鹿児島中央駅

ナビゲーションに移動 検索に移動

テンプレート:経過観察

鹿児島中央駅の噂

  1. 九州新幹線が開業後、JR九州管轄の駅の中で一日あたりの平均乗降客は大分駅、折尾駅を抜き去り、堂々の第三位に浮上、博多駅小倉駅に次ぐターミナル駅に飛躍した。福岡の私鉄駅を含めたランキングでもベスト10以内に入るようになった。JR九州の旅客収入・利益率も第二位。
    • そんなに、うれしいか。よかったな。どうせ2~3万くらいだろう、乗降客。
    • 11位ですね。
  2. 駅構内も周辺部も含めて熊本駅よりは何十倍も栄えている。よく熊本からはじめて来鹿した人の大半は、改札を出ると人通りの多さに驚き眼を皿のようにして駅構内や周辺を探索するらしい。
    • 俺は思った…熊本駅前を再開発しても、この駅やあの駅(長崎駅)のようにはならないと。(byある一人の熊本市の人)
    • 鹿児島出身の俺から言わせてもらうが、熊本駅は再開発さえすれば小倉駅に匹敵するくらいになるはず。
  3. 駅周辺は万全となったが、問題は駅を出た後の、観光案内板の未整備率。とりあえず桜島でも眺めておけ・・ということか?
  4. 元「西鹿児島」駅。年寄りの一部は未だに「ちゅうおうえき」と口を突いて出ないらしい。
    • トイレ等の備品は今でも「西鹿児島駅」と書いてある。(てーげぇ、てーげぇ精神である)
    • 田舎の人は「中央」という言葉が好きだ。
      • 政令指定都市に「中」だの「中央」だのついてる区があるのと同じ感覚だろ。
  5. 正直『新鹿児島駅』の方が良かったって人が多い。『鹿児島中央駅』はなんか今でも違和感がある。
    • 違和感からか、改称後もあえて「西駅」とという略語を使う人が多い。その一方、「中央駅」という略語もかなり浸透してきた感がある。
    • 新鹿児島駅だと鹿駅に対応する新幹線専用駅の意味になる。
    • 街の象徴として「鹿児島駅」がベストだった。現「鹿児島駅」が「上町駅」に改名していれば上町の名も広まるし、丸く収まっただろうに。
  6. 地下通路の絵文字は市電とJRが紛らわしい。
  7. 「鹿児島中央」は5文字で多い。どこかの駅の行き先案内表示機では「鹿中央行き」と省略されている。
  8. 鹿児島中央駅はほんとに九州で一番規模が大きい駅だろうか?
    • 一応、九州で駅舎がいちばん大きいらしい。
    • JR九州が進めている複合商業施設アミュプラザの売場面積が小倉、長崎、鹿児島の三箇所の中で一番広い。ただ、小倉は店舗のあり方が長崎、鹿児島とちょっと違うので一概に比べられない。ということで、駅規模の大きさとは、まったく関係ない。もし、鹿児島中央駅が九州で一番大きな駅だったら、こんな、変てこな事はないですね。

アミュプラザ鹿児島・フレスタかごしま・サンフレスタの噂

アミュプラザ鹿児島
初売り@アミュのバーゲン
  1. オープン当初、本気で観光の目玉にしようとしたらしい。
    • 観光スポット化の目論見はJR九州が考えたプラン。
      • 別にいいだろう。JR九州がやってる商業施設なんだから。
    • あそこは観光地ではないでしょ。商業施設。現に天文館との人の行き来が物凄く増えたんだとか。
    • アミュ広場は、すっかり鹿児島の屋外プロモーション活動の聖地化してしまった。長渕剛がゲリラライブを慣行した時は予告なしで群集が最終的に一万人集まった程。
    • 鹿児島にはそれまで、他県には当たり前のようにあるショッピングモールというものが存在しなかったからねぇ… イオンもヨーカ堂も知らないからさ、鹿児島人にとってアミュはかなりのサプライズだったんだよ。
      • それにしても、いまだに、アミュ、アミュと大騒ぎだな鹿児島は。小倉はこんな騒ぎはなかったな。
        • ↑ほんの近くに大都市があって、自身も大都市であるところと比べられても困るよ。
  2. 鹿児島で唯一の『スタバ』があるが地元民には、さほど人気がない。
    • 2006年10月に天文館店が開店するのでようやく唯一の店でなくなる。
    • 意外に知られていないが、オープン当日の売り上げは、スタバ全世界全店の中でも第2位を記録している。ちなみに第1位は長野店。
    • その近くのDJブース;アミュスタジオでは嫌われ者宮崎人のポッキーが月−木で公開生放送をしている。
    • ただのコーヒーショップが話題になる鹿児島っておもしろ~い。
    • ↑話題にもならなかったぞ。つーか出店場所が悪すぎるのが原因だな
  3. アミュスタジオに有名人のゲストが入る日には、平日の昼間でもガラス越しに人垣が出来る。
  4. フレスタかごしまは、駅舎へのエスカレ−ターの真下の目立たない場所に立地しており。サーティワン、ケンタッキー、カメラのキタムラがある。
    • それがどうした、日本全国くさるくらいあるよ。
  5. サンフレスタは駅の東西を跨ぐように位置している。アミュ開業前は繁盛していたが現在は静かな盛り上がりが続く。
    • 開業前からほとんど繁盛していない。繁盛してたのは駅舎建て替えてからしばらくだけ。

駅前の噂

東口

  1. 東口は、いわば表口である。
    • 桜島口だよね。
  2. 駅正面から、銅像をバックに桜島の大パノラマである。
  3. 市電の中央駅前電停は、軌道敷に芝生が植え込まれていておしゃれ。
  4. 公共地下道は幅広で明るい為、子供や田舎から来た人の一部が「地下街」だとはしゃぐ時もある。
    • そもそも店舗どころかトイレすら存在しない。あるのは交番だけ。
  5. 最近は中央駅東口経由の路線バス路線が増えた。
    • いわさきグループの路線バスは、JRや行政の対応に難癖をつけて、東口バスタ−ミナルへの乗入れを拒んでいたが乗客減や観光客から再三の苦情は背に腹を変えられず、最近ようやく乗入れするようになった。
    • 高速バス、空港リムジンバスのりばは、少し離れて南国ビルの1階である。
  6. 一番街は変わらず庶民的だが、一部で大規模再開発ビルも着工するらしく動向が気になる。
    • 南国ビルは数年後、超高層のツインタワーに再開発される構想があるらしい。
      • そんなもん作って、そこに何が入るの?だいいち、ペイ出来るの?
  7. 駅前朝市は、以前に増して観光地化した。
  8. 実は今では天文館よりも美味しい呑み所、食い所が多いらしい。
    • むつごろう焼きの店には、列車通学する学生がよく集まる。
      • でも店主の気分次第で開けたり閉めたりする。6の日(6のつく日は60円で食える)でも平気で休んでたりする。

西口

  1. 西口も最近、東口を凌ぐ程に見違えるように変貌した。
    • 実質、表側と同じような規模・体裁になった。駅裏ではない。
    • 5年ぶり(前回の訪問は新幹線開業以前)訪問した人はあまりの変わり様に自分の眼を疑った程。
  2. 鹿児島実業などの通学バスの発着所があり、また近所に高校が多いので学生の街。鶴丸高校の生徒と鹿児島高校の生徒は通学ルートを分けている。
    • 『出合い杉』は、学生の待ち合わせスポット。以前、東口広場にあった屋久杉の切り株をオブジェ化してある。
    • 西口エスカレーター詰の春宛堂書店中央駅店では、いつも学生ばかりが立ち読みをしている為か、閉店になる。
    • 高校生を学生というか、普通は大学生、大学院生なんかを学生というんじゃないか。高校生は高校生だろう、違うか。
  3. 西口ロータリーの薩摩切子塔は、夜はとても綺麗だ。
  4. 全然、駅裏の街という感じではない。大手私鉄沿線の中規模駅前のようなゴッタ煮的風情の商店街があり閑静な住宅地もある。
  5. ぞうさんの鼻通り、西田本通りは、駅と関係なく栄えている。
  6. 宮田通り辺りは踏切が近い喧騒がただよう街。
    • え、高架じゃないの!
      • 昔、西鹿児島駅←→鹿児島駅間で、市営の路面電車が一部高架だったよ(笑。
  7. 西鹿児島駅から鹿児島中央駅に改築された東口以上の信じられない変わりぶりは、以前の西口を知る人間を不安にさせるほどである。

隣接駅

川内鹿児島中央
上伊集院←鹿児島中央→鹿児島
  • 指宿枕崎線
郡元←鹿児島中央
  • 日豊本線
鹿児島中央→鹿児島
高見橋←鹿児島中央駅前→都通

関連項目