カテゴリ・トーク:日本の地名・語尾別

2021年2月15日 (月) 00:32時点におけるChakuwiki (トーク | 投稿記録)による版 (文字列「\[\[利用者:(.+)\|(.+)\]\]」を「{{旧サイト利用者|$1|$2}}」に置換)
ナビゲーションに移動 検索に移動

地名カテの意義

  • 地名語尾のカテゴリは地形などの似たような状態からついた地名をまとめるという意味で面白いなと思っていたのですが、さて、この「●賀」地名は何の共通項がある地名なのでしょうか?たまたま一緒なだけ?もしたまたまであれば特にカテゴリを作る必要もない気がするのですが、いかがでしょうか。 --むらまさ 2015年12月26日 (土) 14:52 (JST)
    • おや、そうだったのですか。「●賀」はあとまだ少しあるのですが、とりあえずここで停止して様子を見ます。--Dokatasigoto 2015年12月26日 (土) 15:01 (JST)
    • 調べてみたところ、共通点は「単なる当て字・接尾語」(加賀)「○箇所」「武力集団の集まり」(伊賀・甲賀・雑賀)など諸説あるようです。とは言え漢字に共通性があるなら集約して構わないと思うので、カテゴリ自体は存続の方向を推奨します。--Kの特急 2015年12月26日 (土) 15:14 (JST)
    • 同意です。そもそもカテゴリーって、無用に乱立させて、ややこしくさせるものでもありませんし、真に必要でもなければ作るべきでない(但し、今回は「武力集団の集まり」という共通性ありのため作成は問題なし)と思われます。とりあえず、今あるものは存続させるとして、それ以外は当面新規作成は見合わせたほうが良いんじゃないかと思います。もっとも、この考えも私の勝手な思い込みと言われりゃどうしようもないですが。--吉田宅浪 2015年12月26日 (土) 15:20 (JST)
    • 皆様ありがとうございます。もともとは、地名語尾のカテゴリをいくつか見て、あの市が挙がってないぞ、とか、こんな共通語尾もあるぞ、と思ったのが、私が地名語尾カテゴリに興味を持った始まりです。実は構想としては、「●口」(山口等)、「●松」(浜松等)、「●本」(松本等)、「●塚」(宝塚等)も考えておりました。しかしこれらは、ありそうで意外と数が少なく、カテゴリを立てていいものかどうか悩んでおりました。今回の一件で、「●賀」をもって私としては最後とする、ということで得心が行きました。皆様のおかげで建設的な議論ができたことはよかったと思っております。--Dokatasigoto 2015年12月26日 (土) 15:45 (JST)
  • 話題提起から数時間で締めるのも何ですが、反対意見なければこのまま残存で良いです。
  • 由来が判らないけれど字面が共通だからと安易にカテゴリを量産されるのをちょっと気にしたのですが、「●口」、「●松」「●本」「●塚」のようなあって良さそうな地名すら少ししかないなら、心配しなくて良さそうですね。
  • 余談ですが、用賀は由来不明だし、横須賀などの「○須賀」地名は海岸などの砂丘由来の「すか」に良い字をあてたパターンだし、武装集団説にしても伊賀と甲賀は元は同じ文字だったのを分けた(由来が一緒)説があったり、雑賀は武装集団として有名になったのは鉄砲伝来以降でそれ以前は半農半漁なので武装集団説は眉唾(地名が先で武装集団が後っぽい)だし、「●賀」地名って十人十色ですね。 --むらまさ 2015年12月26日 (土) 16:44 (JST)
  • 勝手に移動させてすみませんでした。今後については追加できそうなものが増えたら考えましょう。--無いです 2015年12月26日 (土) 17:20 (JST)