勝手に空港建設

ナビゲーションに移動 検索に移動

北海道

新千歳空港再整備

  1. A滑走路、B滑走路の間隔をあけて、オープンパラレル化
    • 隣接する国道36号線は地下化。
      • 地下化の必要はさほど必要ないほどスペースがあったりする。
    • B滑走路を東に移設(ということでおK?)して、現B滑走路を平行誘導路にする。
  2. 滑走路の延伸を実現させ、国際カーゴ構想が実現する。
    • 高橋はるみ知事が説得し、苫小牧市植苗地区を無人化
      • 南進ばかりではなく、北側にも若干の余裕があるのでやってみる。
  3. 国内線ターミナルの南に同規模のターミナルビルを新設する。
    • それに伴い、JRも南に延伸。
      • そのまま苫小牧方面に延伸して快速エアポートが札幌~空港~苫小牧の通し運転になる。
    • 現在の国際線ターミナルはLCC専用に転用。
      • LCC専用としては豪華すぎる。
        • 豪華すぎるなら空調設備と免税店をすべて撤去してトイレは有料化する。
    • 国内線ターミナルへの乗継用に新交通システムを建設する。
    • LCCターミナル(現国際線ターミナル)と新国際線ターミナルはバスでむすぶ。
    • 新ターミナルビルの免税店は丸井今井札幌三越で担当し、札幌丸井三越の経営が安定する。
  4. 横風用滑走路を北側に新設し、合計3本の滑走路を持ち、国際空港化する。
    • アウトレットモール・レラ、国道、JR南千歳駅の再整備を実施。
    • これだけやっても、圧倒的な収益をたたきだし、黒字をキープ。
    • 自衛隊千歳基地の滑走路と交差し、運用が制約されるか、この滑走路だけ軍民共用。
  5. 道央自動車道新千歳空港ICを空港ターミナルまで延伸させ、現空港ICをスマートIC化。
    • これで渋滞による時間のロスが軽減される見込み。
  6. 名実ともに北海道の玄関口となり、丘珠の廃港は時間の問題。

旭川空港拡張

  1. 平行滑走路を増設し、離着陸能力が向上。
    • 美瑛・富良野方面のアジア系観光客が飛躍的に増加する。
      • そのせいで、美瑛の風景の木々たちに異変が現れる。
  2. JR富良野線西聖和~千代ヶ岡駅に旭川空港への支線が建設され、旭川・富良野から空港快速が運行される。
    • もちろん、単線非電化の田舎感を醸し出す。
  3. 空港ターミナルの増築を実施し、出店する土産店、飲食店が倍増する。

関東

首都圏第3空港

不便だの国際競争力がないだの、さんざんな評判の成田空港。だったら羽田、成田に続く3番目の空港を作ろうじゃないかというテーマ。

  • 静岡茨城ができた後はこの記事どうしようか?
    • 元祖第3空港である福島空港の存在は……
    • 調布もあるよねw
関連項目

新空港建設

  1. 幕張沖に国際空港建設。
    • 4000m級滑走路3本以上の国際ハブ空港。
    • アクセス鉄道として、京葉線と千葉モノレールが乗り入れ。
    • 空港⇔両国・浅草、TDR、豊洲・ビッグサイト・日の出埠頭、横浜港に水上バスも設定。(横浜便は高速艇)
  2. 栃木県辺りに国際空港建設。
    • 北関東4県(埼・茨・栃・群)は空港がない。住民は羽田まで出るのさえ一苦労。新潟空港や福島空港もちょっと遠い。この地域に空港ができるとすれば、小山市から宇都宮市にかけての一帯だろう。
      • 茨城は百里基地が民間と共用されますが何か?
      • 埼玉は南関東です
        • しかもほんの少し頑張ればどっちにも行けます
    • 栃木県の人は福島空港を使えばいいじゃないかと言われそうだが、宇都宮市は羽田空港と福島空港のほぼ中間の地点。どっちが便利かと言われたらやはり…。
    • 宇都宮には確か空自の基地があったはず。確か滑走路1800mくらいあったから737くらいは使えるんじゃね?
      • 1800だったらQ400くらいしか使えないと思ふ。
  3. 埼玉の桶川にあるホンダエアポートをでかくして拡充する。
    • 現在でも桶川に於いて本田空港があるのだから、それを拡張整備すれば、夢の彩の国から海の外へ行けるようになる。
      • さらに、埼玉空港(現本田空港)~大宮~赤羽~都心を結ぶスカイライナのような鉄道網を整備すれば、今の茨城空港などよりも、遙かに都心に近くて便利な立地条件になりそうな気がするんだけど。
  4. 以前計画されていた八街空港をつくる。総武本線から支線を分岐させ、佐倉~八街空港間を複線に。さらに久里浜・逗子⇔八街空港に「エアポート八街」を、東京・新宿・大船・大宮⇔八街空港に八街エクスプレスを運行する。
    • いやいや、全列車高尾⇔八街空港だろ。

米軍基地転用

  1. 横田基地転用。
    • 八高線東福生駅を移設して横田空港駅とする。東京駅から新宿、立川、拝島経由で直通快速を走らせる。
      • 空港快速か?
      • 空港アクセス鉄道が中央線ではあまり期待できないなあ。
      • じゃなきゃ西武拝島線を伸ばすか?
      • 京王線を京王八王子から拝島あたりまで伸ばすという手も。新宿から直通で行ける。
    • 実際、某社の元キャプテンが「成田を米軍用にして、横田を民間にしたほうがいい」と言っていたような。確かに成田だったらアメリカから飛んできて、ほとんど都市部上空を飛ばずに着陸できるし、横田は都心から近くてアクセスもいいし・・
    • 住宅街なので反対運動が・・・
      • 軍用機よりははるかに静かで安全なのではないか。
        • なのだが、反対運動がやっぱり起きている。福生市民にとって空港そのものが要らないらしい。

厚木基地転用

  1. 空母の艦載機が岩国に移転した後、空いたスペースを利用して・・・
    • 小田急大和駅から、リムジンバスをガンガン運転。
    • 基地北側にある、東名高速に「厚木空港IC」を作る。
    • 東急田園都市線を南へ急カーブさせて相模大塚かさがみ野で相鉄線と接続し、厚木空港へ。
  2. 相鉄が休止してる線路を再活用、ターミナルへ直通…! 当然、東横線からの直通も来る。
  3. 小田急江ノ島線高座渋谷駅付近に東海道新幹線の新駅「厚木空港駅」を作り、小田急線に接続すると共にそこから新交通システムで接続する。
  4. 新東名厚木南IC以東を延伸し「厚木空港南IC」を作ると共にそのまま横浜方面につなぐ。

東京湾国際空港

  1. 東京国際空港沖約5kmの海域を270k㎡埋め立てて海上空港を建設。
  2. 空港敷地面積250k㎡、5000m級滑走路2本、4500m級滑走路4本、4000m級滑走路4本の計10本、旅客ターミナル10棟(ターミナル1~5はサテライトを5棟ずつ持つ)、貨物ターミナル4棟、世界最高の200mの管制塔、1000ha×4の駐機エプロン、東京都心への交通アクセスを利便化する交通ターミナルを持つ、完全24時間発着可能な東アジア最大級の国際ハブ空港にして世界最大の海上空港。成田国際空港に代わる"新東京国際空港"となる予定。
    • 4500m以上は要らない。
  3. アメリカ・ヨーロッパなどを始め世界175都市との路線が就航している。
  4. 交通アクセスは自動車(首都高速新空港線)、鉄道(東京メトロ新空港線)が一般的である。

群馬空港

  1. いっそのこと、あの群馬につくってしまおう。
    • 群馬国際空港で画像検索するといっぱい出てくるよ?ダートだけど
  2. 建設予定地は前橋市
  3. 国道50号線と両毛線が離れるところ付近に建設。
  4. 空港アクセスは両毛線の空港アクセス特急「むれるうま」と、空港快速の「まえばし」を制定して万全。
    • 停車駅は、群馬空港、群馬空港第2ターミナル、前橋、高崎、大宮、与野本町、浦和、浮間舟渡、赤羽(埼京線)、上野(山手線)、東京

さいたま空港

  1. 浦和美園周辺に。埼玉高速鉄道線を浦和美園から延長。
  2. 埼玉スタジアム2002での試合、浦和レッズが他の所での試合のときは特別便も。
    • 特別機の塗装はやはり赤い。
  3. ホンダエアポートを拡張して空港に!という運動がある。しかし750mが1本では小規模過ぎる上に拡張する余地も無い。

東京国際空港の拡張

  1. すでに空港がありますがとりあえずここへ書きます。
  2. 滑走路を6または8本にする。
    • AまたはC滑走路の先にオープンパラレルでG(,H)滑走路をつくる。
    • 現在のD滑走路沖にE(,F)滑走路をオープンパラレルでつくる。
  3. 滑走路間は国内第3ターミナルと国際第2,第3ターミナルにする。
    • 国際第2ターミナルが最優先
  4. ランプ管制を旧部分と新部分で2つつくる。
    • グランドとデリバリーも同様に分ける
    • タワー管制も離陸と着陸で分ける。

山梨空港

  1. 世界遺産登録が決定した富士山への観光客のために国際空港として整備。
    • 特に中国、韓国などの利用者増。
  2. 3500mの滑走路を2本持ち首都圏第3空港としての役割も果たす。
    • 3本は欲しい
    • 4本あれば大丈夫。
  3. JALかANAが山梨ー成田便を開設。
  4. 場所は勝沼→農家からの反発は必死
  5. 中央本線は複々線化、小海線、富士急行線が複線化。
    • 富士急は登山客で大繁盛
    • 中央本線の勝沼ぶどう郷駅周辺から空港線敷設。
      • 特急かいじが山梨空港駅始発の空港アクセス線に。
      • スーパーあずさとか、あずさはどうなる?
        • 当然、勝沼ぶどう郷駅停車
          • 勝沼ぶどう郷駅は「空港南駅」?に改称。
    • 羽田空港ー山梨空港の特急も走る。
  6. 中央新幹線も早期に着工。
    • 駅も開設
  7. 中央自動車道が空港アクセス道になる。
    • 勝沼ICあたりで分岐する。
  8. 成田から遠いため、成田空港ー山梨空港便を737などで運行することになる。
  9. 「富士山山梨空港」と名乗りたかったが静岡空港と紛らわしいので断念。
    • 山梨信玄空港とか名乗る。

本庄児玉国際空港

  1. 23区から1時間以内(渋滞なし)で行けるところに新空港を作るならここ
  2. 本庄早稲田駅からターミナルに直結
  3. 本庄児玉icからもすぐの為、車でのアクセスも良い
  4. 滑走路はターミナルから東京方面に向かって3500m2本

小笠原空港

  1. 小笠原空港開港で東京~小笠原間が25時間から2時間に大幅短縮。
  2. 父島の小笠原村役場付近に建設。
    • 兄島のほうがいいんじゃない?
  3. 羽田~小笠原間は1日2便。
    • サーブやボンバルディアの30-50人乗りくらいの小型機が離着陸できればできればいい。
    • ここに[1]はかつて軽飛行機程度が着陸できる滑走路があったはずだが!?
  4. 小笠原ぐるぐるキップと名の割引運賃が羽田~大島~八丈島~小笠原に就航したA○Aから発売されて、1日同一機材で6レグ稼げると言うこともあり修行僧に大人気路線となる。
  5. もちろん自衛隊との共用で。離島での患者輸送や太平洋の防衛のために
  6. ドクターヘリが、小笠原にもこれるようになる。
    • ヘリはヘリポートがあれば空港は要らない。航続距離の問題。
  7. 中部国際空港や那覇空港、新千歳空港まで行く便も1日15往復程度。
    • 伊丹や福岡への便も。
  8. あまり需要がなくて、いつか閉鎖しそう。。
  9. 患者緊急搬送のために二見湾に海自の飛行艇が着水して離水するのを見たことがあるぞ。
    • 要はそのくらいしか搬送手段がない、というのが現状。急患1名のために乗員12名、36人搬送可能なUS-1を利用なわけで、コスト度外視状態。
    • 飛行艇の運用コストは馬鹿高いので、民間航空が小笠原との路線を作ると発表したが、結局沙汰闇になったという過去がある。
関連項目

羽田ターミナル東京都心整備

  1. 場所は代々木上原
    • 日本における航空発祥の地だからここがいいだろ。
      • NHKはもっと地球に優しい局舎に移転してもらって、ビルを改修・増床してターミナルを整備する。
      • 移転は確実なもの、渋谷区役所、CCレモンホールなど神南全域、宇田川町全域
        • 代々木体育館は解体され、大駐車場に変わる。大渋滞も予想されるが、ターミナルまでの公共交通機関への依存度ははるかに高い。
          • カナダのアスリートサーカス団がテントを張って興行することも、国内のアスリートサーカス団の常設劇場も民放テレビのライブハウスも全部別の場所。
  2. 羽田空港から長い誘導路(2本)で結ぶ。
    • エンジンを止め、移動は電気トーイングカーで最高時速は80km。
    • 今後製造される飛行機は、それ自体にモーターをつける。
    • 1500Vの架線を張る。
      • パンタがバカでかくなるから第三軌条の方が良いと思うが。
    • 誘導路は15kmもないので、10分あれば滑走路にたどり着く。グリーンベルト計画に併せてやっちゃえ!
    • もっと現実的な方法として、保安検査まで代々木で済ませ、羽田へは出発時刻に併せて専用鉄道で移動する(約20分)というのもある。これなら今すぐにでもできる!
      • その場合は新宿駅や東京駅でもいいかも・・・・・・
      • 一部新線を作る必要があるが、こっちのほうが安上がり。
  3. 山手線の駅を地下に作る。
    • 恵比寿で地下にもぐり、新宿で地上に復帰する。
    • 中央線も四ツ谷から分岐線を作る。
    • 駅名は「東京空港」???
  4. これで7時まで東京で遊べるぞ!(by沖縄行き最終便ユーザー)
  5. この場合の行き先は「羽田(代々木)」と書かれる。
  6. ただし管制塔は大田区に残存。
    • 23階建の旧NHK本部ビルは国土交通省航空局が入居するが、管制室はエプロン内に限定される、ただし、滑走路コントロールとの通信回線は整備される。
  7. 現ターミナルは旧名古屋空港国際ターミナルのようにショッピングモールに化ける。
    • 単なるターミナル分散なら化けない。
      • ショッピングモールに化けた場合神奈川県民から猛反発が起きる。分散の方が神奈川県民にも得。

関東国際空港

  1. 関西も中部もあるんだから関東も作っていいだろということで考えた空港。
  2. 千葉県九十九里浜沖15kmを埋め立てて作る。
  3. 仁川とかチャンギ空港って何?的な巨大ハブ空港。
  4. 2500m級滑走路3本、3000m級滑走路4本、3500m級滑走路2本、4000m級滑走路2本の滑走路11本の巨大空港。
  5. 第1ターミナルは国内線専用、第2ターミナルはスターアライアンス、第3ターミナルはワンワールドとスカイチーム、第4ターミナル北ウイングは格安航空会社国内線専用。南ウイングは格安航空会社国際線専用である。
  6. ビジネスジェット専用ターミナル設置。
  7. 貨物ターミナルは4棟設置。
  8. JRが乗り入れ。
  9. 愛称は「東空(とうくう)」。
  10. リニアモーターカーを東京〜関東空港間に走らす。

川崎空港

  1. 羽田空港に対抗して神奈川県が独自に建設。
  2. アクアラインからもアクセスができるようにする。
    • 京急大師線にも乗り入れてもらう。
  3. 路線もモロ羽田空港と競合する路線を設定。本気で対抗する。

中部

長野空港

  1. 長野県第2の空港。羽田からの便もあり、たったの40分で自然豊かな信州へ!
    • 新幹線が出来て撤退。
  2. 長野市に建設。
  3. 空港アクセスに関しては、信越線・飯山線を長野駅から先延伸させて空港地下に『長野空港駅』新設。
    • 長野駅スイッチバックで篠ノ井線・しなの鉄道も乗り入れ。
  4. 要するに松本市への対抗。
  5. 1990年まで実在していた長野飛行場が拡張。
    • R117と東通りが大幅拡幅され、長野駅南側の区画整理も史実より大幅に早まる。
    • 終戦直後は現在の松本空港同様に2000m滑走路だった、史実では縮小されているがそのまま残存。

浜松浜名湖空港

  1. 航空自衛隊浜松基地の一角にターミナルビルを建設する軍民共用空港。
  2. 航空自衛隊浜松広報館の隣に小型のターミナルビルと道の駅を建設。暇つぶしは広報館、買い物は道の駅を利用してもらい、ターミナルビルは極力簡素にする。タラップ乗降でもいいかもしれない。
  3. 航空管制は防衛省が行い、用地も地元対策と称して防衛省から格安で借り、消防業務も防衛省に委託できるので、ターミナルビルの小型化と合わせて着陸料を格安に。
  4. A-WACSと同等のB767型までは就航可能。
  5. 浜松西ICを経由して、各地から高速バスが運行。また、浜松駅までの道路を新設か拡幅し、当面は基幹バス、将来はLRT運行可能とする。
  6. 遠州鉄道が航空事業に進出。バンビツアーに自前の航空機を……それはないか。
  7. 県都に近い富士山静岡空港か、着陸料の安い浜松か。バトルの幕開けである。

佐渡空港

  1. 佐渡とき空港に名称変更。
  2. 滑走路の延長で佐渡-羽田便の新設
    • 現在の890m → 2,000mへ
  3. 佐渡汽船より就航率が良いためかなり便利になる。

岐阜空港

  • 岐阜県の東濃から中濃あたりまでにかけて空港を設置しましょう。
新設
  1. 恵那市付近に設置。
  2. 羽田空港、那覇空港、石垣空港、宮古空港、波照間空港、与那国空港、中部国際空港、関西空港、広島飛行場、小松空港、上記の小笠原空港、同じく大牟田空港、広州、北京、ジョン・F・ケネディ、ロンドン・ヒースロー、ロンドン・シティ、カイロ、トリポリ、UAEのドバイ、アブダビ、香港、モスクワ、台北の各空港に就航する国際空港。
    • 国内線が沖縄に偏りすぎなので新千歳、仙台、福岡への便も追加。
      • そもそも「広島飛行場」ってどこのことなんじゃろう?
    • 国際線はソウルや東南アジアへの便も就航させるべき。
      • そして需要のなさそうなトリポリ便と機材に困りそうなロンドン・シティ便は不要。
自衛隊基地転用
  1. 航空自衛隊岐阜基地(各務原飛行場)の民間転用。
  2. 三柿野駅付近に旅客ターミナルを建設。
    • あれがあるから三柿野駅側は困難。各務原市役所側にターミナル新設。

伊勢空港

  1. 三重県明和町の斎宮駅南側に建設。
  2. 最寄駅は近鉄山田線斎宮駅
  3. 別名 斎宮空港
  4. 明野の航空学校の施設を民用化するとか

福井空港拡張

  1. 現在の福井空港を広げる。
  2. 国内線のみ。
  3. 坂井市に建設。
  4. えちぜん鉄道がアクセス線を建設する。

直江津空港

  1. 上越市に建設。
    • 火力発電所の近くに設置。
  2. 修学旅行生がわざわざ新潟空港に行く必要は無くなる。

近畿

琵琶湖空港

  1. 滋賀県草津市の琵琶湖畔に建設。
    • 草津グリーンスタジアムの少し琵琶湖側。
  2. 第二種(A)空港
    • 主に国内外から京都への観光客の輸送。
  3. 琵琶湖空港線
    • 琵琶湖空港-矢橋-瀬田-東海道線乗り入れ-京都
      • 京阪線も乗り入れ。
    • 琵琶湖空港-矢橋-瀬田-南郷-大石-宇治田原-奈良線乗り入れ-木津川-奈良山-奈良
    • 奈良山じゃなくて、平城山ね。で、本題だけど快速や特急も要るかな。
      特急停車駅 琵琶湖空港-大津-京都-新大阪-大阪
      快速停車駅 琵琶湖空港-瀬田-宇治田原-城陽-木津-奈良か。
  4. 琵琶湖空港自動車道(草津jct-新浜ic-琵琶湖空港ic)

京都空港

  1. IATA都市コードUKY(既に持っている)
    • 亀岡-園部付近に建設。
    • 京都企業の国際拠点への足として、ビジネスジェット機を中心に運行。
    • むしろ宇治川南岸の巨椋池干拓地のほうが良さそう(下記の通り亀岡では霧が多いので)。
  2. 2500m×2本、ILSカテゴリーIIIBを装備し、霧の多い亀岡盆地で高い定時運行率を確保する。
    • 場所があれば、2本の滑走路をオープンパラレル方式に。
  3. 京都企業出資の京都資本の「京都航空」ハブ空港とする。
    • 環境条約に名前が記されているので、乗り入れは単発・双発の燃料電池エンジンのみ。
  4. 主に京都企業の拠点があるところを結ぶ共用ビジネスジェット機を運行。
  5. 阪急が系列の北大阪急行、または能勢電鉄あたりを延長してアクセス線を整備し、大阪市からの直結アクセスも確保する。
    • JR西日本も嵯峨野線を起点としたアクセス鉄道を建設。
    • 巨椋池案だったら京都市営地下鉄烏丸線を竹田から空港まで延伸し、京阪も淀から分岐線を建設。
  6. ターミナルビルは平安時代の建築を意識した形状に。
    • 中の商業施設は京町屋っぽい雰囲気。
  7. 国内線の行先表示では「大阪/京都」と表記される。
国内線 太字は24時間運行

東京15(羽田10・調布5)、新潟3、仙台3、札幌10、松本3、出雲3、松山3、北九州10、長崎3、鹿児島5、沖縄6

  • 福岡便も必要かと。
国際線
  • アジア線

台北、シンガポール、マニラ(主にビジネスジェット乗り継ぎ用、24時間運行) 上海、大連、北京、広州、ソウル、バンコク、ジャカルタ、クアラルンプール、ムンバイ、コルカタ、デリー、シドニー

  • ヨーロッパ線

アムステルダム、ロンドン、プラハ、フランクフルト、パリ、ローマ、ブリュッセル、コペンハーゲン、モスクワ、ヨハネスブルグ

  • アメリカ線

シカゴ、ニューヨーク、サンフランシスコ、ロサンゼルス、トロント、ヒューストン、メキシコ、リオデジャネイロ

  • 機材 ガルフストリームG550(16席)、A320(150席)

八尾空港拡張

  1. 現在の八尾空港を再び第2種に格上げし、ゆくゆくは伊丹・神戸の代替の役割を果たすようにする。
  2. 関西空港との兼ね合いから国内線専用になる。
    • 路線は羽田・但馬・小松・高知・徳島・石垣・能登など、伊丹や関空がカバーできない小規模空港に就航。
  3. 大阪市高速電気軌道谷町線の八尾南駅を八尾空港駅に改称して空港アクセスの役割を担わせる。
    • あるいは近鉄八尾駅から分岐した空港アクセス路線(近鉄空港線)を新設し、難波だけではなく阪神三宮からも乗り入れる。
    • JR西日本はおおさか東線の延伸を急ピッチで進め、八尾駅から分岐したJR八尾空港線を新設し、おおさか東線・大和路線・大阪環状線から乗り入れる。
      • 大阪環状線に新しい快速「八尾快速」誕生。
    • むしろ八尾南から空港ターミナルまで谷町線を延伸し、そこに八尾空港駅を作る。
  4. 交差滑走路をフル活用する。
  5. とりあえず、周囲の航空法違反の建築物や樹木は片っ端から撤去。

船出空港

  • 伊丹の代わりにために大阪湾沖に建設。
  • 西の羽田として整備。
  • アクセス
  1. 阪神高速から空港に分岐(北港jct--船出空港ic)。
  2. 鉄道は阪神(尼崎-東之町-東高洲-海岸-東海岸-船出-空港口-船出空港国際線ターミナル-船出空港国内線ターミナル)、JR(桜島-中島-船出-空港口-船出空港国際線ターミナル-船出空港国内線ターミナル)。
    • 京阪中之島線の延伸もありと思われる。ルートは中之島-九条-西九条-ユニバーサルシティ-舞洲-船出空港。
  3. 2025年に大阪万博が開催されると会場最寄りの空港として賑わうだろう。

堺沖新空港

  1. 同一運営母体になってもなお未だくすぶる3空港問題を解決。もちろん既存3空港はすべて廃止。
    • 伊丹空港の厳格な時間制限、関西国際空港の地盤沈下、神戸空港の極小空域問題、3空港が交わるカオスすぎる空域問題もすべて解消。
      • 西日本のハブ空港として飛躍し、関西地域の魅力向上にも大いに貢献してくれることだろう。
  2. アクセスとしては大阪メトロ四つ橋線を住之江公園から空港まで延伸し、御堂筋線とも直通運転を実施。

九州

九州国際空港(大牟田空港)

  • 九州の中心部に程近い大牟田・荒尾沖に海上空港を建設。
    • パンク寸前の福岡空港の緩和と新たなアジアとの交流を深め、九州の中心とすべき拠点とする。
  1. 西鉄天神大牟田線に乗り入れさせ、アクセスを図る。
  2. かつてあった、三池港への臨港線計画を復活させ、JRの特急が乗り入れるようにする。
  3. 島原及び多比良港方面のフェリーが発着できるターミナルを併設。
  4. 大牟田I.CあたりにJCTが出来、新九州空港連絡道が開通。

名護空港

  • もちろん辺野古
    • 民間共用空港だけど、それでも環境保護団体の反発は必死
    • ほかに伊江島も候補地
      • この場合はほとんど使われていない伊江島空港を手直しして使うことになる。
    • 稲嶺元県知事の軍民共用案が実現する。
  1. 東京2便、大阪・福岡1便、久米島・宮古島・石垣島にも路線
    • 機種はB737で十分
    • 那覇は一時減便
  2. アクセスは名護市内から沖縄自動車道1区間走行のバス、北部町村からもバスがある。
    • 鉄道先行敷設もあり。
    • 海洋博公園直通のバス路線も設定する。
関連項目

竹富空港

  1. 竹富島に空港が出来て那覇空港から便が来るかも。

佐賀空港大規模拡張

  1. 基本的な考え方は大牟田空港と同じ。
  2. 九州空港道を整備する。
  3. 現行滑走路はA滑走路とする
    • 園を潰し滑走路を3kmに延長など大型機対応に
  4. 西鉄ストアが空港周辺に出店する