もし道州制の境界線がJRと同じになったら

2021年11月10日 (水) 13:06時点におけるりんご3号 (トーク | 投稿記録)による版 (分割)
ナビゲーションに移動 検索に移動

現在論議されている道州制。その地域区分方法が○○と同じになったら…。

  • 参考までに以下は政府の諮問機関である地方制度調査会による道州制区域案(各々東京は単独で州とする案もある)
  • 新規項目追加の時の地図作成の際はできるだけこちらの地図(「全国」をクリックの後、「地図を描く」をクリック)でお願いします。
    • 空白はカラーコード#FFFFFFを使用してください。また、単独で州を構成することになる都道府県は画像投稿者の判断で空白扱いにしても構いません。
  • 意味が変わったり、元ネタが分かりにくくなるような略称は使用しないことをおすすめします

独立済み

全般

  1. 州が特定の企業・団体の上部組織(支店・支社など)ごとに分かれていた場合、県・市町村相当のエリアはその下部組織(営業所など)の分け方になっていた。
  2. 傍から見れば「飛び地」にしか見えなくても、よく見たら特定の交通手段で繋がってたりしているので、いいのかな?。

インターネット

まちBBS

東京都真っ二つ。
  1. 東京は2分割。
  2. 神奈川・大阪が1府県で単独州となるが、そうなると愛知らへんが納得するかどうか…。
    • 埼玉、千葉、兵庫、福岡も。
  3. 意外とDOCと共通点が多い。


Yahooカテゴリ

あのYahooではこう分かれていた
  1. 信越で一州。
  2. 山梨を関東に移動した以外はChakuwikiと同じ。
  3. 東京は独立して欲しい。


日本大戦

元ネタ

  1. 沖縄が1県で1州。
  2. 面積のバランスは良い。面積は。
  3. むしろ南関東一極集中が加速するかもしれない。
  4. ちょうどいい組み合わせの州が多い一方で、兵庫・京都・滋賀という妙な組み合わせの州ができる。

労働組合

日本労働組合総連合会

地図

  1. 長野が東海。
  2. 新潟が北陸。

全日本自治団体労働組合

信州はどこへ入れてもしっくり来ない
  1. これぞ地方分権。
  2. 北陸3県+長野県というあまりない組み合わせ。


ものづくり産業労働組合 (JAM)

17州は結構細かい。
  1. 東北や中国地方が南北に分かれているのに、九州は沖縄・山口まで含む広い州になる。
  2. 千葉は東京の仲間入り。
  3. 神戸は近畿ではなく山陽州の仲間入り。しかも州都。
  4. 長野+山梨だったら州都が諏訪なのは妥当か。
  5. 民進党、さらに言うと旧民社党に有利な区分けなのか?
  6. しかし新潟単独州の州都が新潟市ではなく燕市、九州・山口州の州都が篠栗、他にも室蘭・由利本荘・能美など州都が大都市を避けているのがちらほら。
  7. 静岡単独州の州都が掛川なのは静岡vs浜松の争いの結果中間地に置いたためだろうが、長岡は新潟と対立するほどの大都市ではないだろうから中間地におく必要もないはず‥。
  8. 神奈川単独州は磯子が州都。


フード連合

  1. 北海道・東北、関東、中部・関西、中四国・九州の4つの州が誕生。
  2. 4分割のバランスはいい。
  3. 新潟は北海道東北、山梨は関東。

全国ガス

  1. 関東東北州と東海北陸州の境は丹那山地。
    • 熱海だけでなく伊東も関東。

スポーツ

競輪のライン

南関東の基準が曖昧...
  1. 千葉+神奈川+静岡で南関東州という点が変わっている。
    • それと北海道と東北が同じ州になっていること以外は普通。
      • このページ全部見て行きなさいよ。そんなの普通よ?
  2. 福井は晴れて関西入り。
  3. 埼玉は北関東信越。


サッカー最上位チームの所属リーグ

2019年版
  1. 毎年11月~12月(場合によったら1月)辺りに昇格や残留ライン際のチームが属する都道府県はやきもきする。
  2. 出来る限り上の州に属するために、県ぐるみの支援がされるチームも出てくるだろう。
  3. 富山・岐阜や愛媛・徳島など、意外な繋がり方をする場所も出てくる。
    • 松本のJ2参入の影響で2012年は栃木から岐阜まで横に繋がってしまった。
  4. サガン鳥栖のホームタウン福岡県筑後地方は赤色だとおもう。鳥栖は実質的に西以外福岡県に囲まれているし。
    • 赤色になるのは久留米周辺だけ。
  5. 下関市は北九州か?
    • なら水戸市や町田市、大阪市はJ2州、長野県東北部や相模原市、藤枝はJ3州
  6. J1州の州都は鹿嶋市。

選抜高等学校野球大会

東京・北海道が優遇され気味
  1. 優勝校のある土地が首都になる。
    • 夏の甲子園よりセンバツの方が注目される。
  2. 山梨晴れて関東入り。
    • 東京は関東から外される。神奈川や埼玉と隣接するが。
  3. 夏の甲子園の州ごと出場校数は北海道:1、東北:2、関東4、東京2、東海:2、北信越:2、近畿:6、中国:3・、四国:2、九州:4となる。


B.LEAGUE所属リーグ

2018-19シーズン
  • 右の地図はホームアリーナの所在地基準。三遠のホームアリーナは豊橋市のため静岡は白。
  • 東京はB1東・B2中・B3、愛知はB1中・B1西・B2中・B3
  1. (これから増える可能性もあるが)複数ある都道府県の扱いをどうするかが問題になるだろう。
  2. 上のサッカー以上に昇降格やそれに伴う地区チーム数調整の関係でシーズン毎に州が変わる県が多そう。


全国高等学校野球選手権大会(過去)

関東に対して関西が優遇され気味
戦前
  • 1922年
  1. 首都が西宮。
  2. 甲子園出場校の所在地が州都。
  3. 近畿が優遇され気味。
    • 大阪と兵庫のみ1県で1州。
    • 北海道も1道1州。
  4. 東北・四国・九州が1州なのに対し、中国地方は山陽と山陰の2分割。
「埼玉・山梨」以外は割と自然か?
30校時代(1959~72年)
  1. 北海道は2つの州に分割される。
  2. 沖縄は宮崎と同じ州にされてしまう。
  3. 「ちばらぎ州」が本当に誕生。


地域リーグ(ラグビー)

やはり中国地方が‥
  1. イースト州、ウエスト州、キュウシュウの3州。
  2. 中国地方は本州なのにキュウシュウ。


都市対抗野球

関東は細かい
  1. 埼玉&千葉で南関東州。
  2. 神奈川は山梨と西関東州。
  3. 首都は東京ドーム。


中央競馬特別競走名称

  1. 福島州は東北から青森が抜け、栃木が入る。
  2. 群馬長野北陸は新潟州。
  3. 茨城は中山州、埼玉は東京州なので北関東4県は4分割。
  4. 東京都は東西に分割。
    • 東側は中山州、西側は東京州。
  5. 京滋奈で京都州に。
  6. 山口は九州入り。
  7. 沖縄は州を置かないので自治権なし。
  8. 京都競馬場まで100km圏内にある若狭が新潟で開催とは違和感。新潟~小浜は東京~明石くらい離れているのに。
    • それを言ったら新潟州はどこも違和感が。

その他

五十音

段で分けた場合

段で分けた場合
  1. あ段州・い段州・う段州・え段州・お段州の5つの州ができる。
  2. 近畿がいい感じに分かれている。
    • 岡山・鳥取とつながっているのも自然。
  3. つながっているのが割と自然なとこが多い。
    • 広島島根
    • 長崎佐賀
    • 福岡熊本
    • 岐阜滋賀三重
    • 和歌山奈良
  4. 愛媛が独立した州になる。
  5. 結局新潟は孤立するのか・・・(´・ω・`)
  6. 北陸3県がバラバラ。


行で分けた場合

行で分けた場合
  1. あ・か・さ・た・な・は・ま・や・わ・がの10の州ができる。
  2. 北東北はあ行でまとまっているがそれ以外ほとんどつながりなし。
    • 他につながりと言えば信越と京葉くらいか。
  3. わ行州は和歌山一県。


県庁所在地五十音順

県名と県庁所在地名が同じところが多いのでそんなに上の地図と変わらない
  1. 上記同様あ・か・さ・た・な・は・ま・や・わ・がの10の州ができる。
    • そして上気同様わ行州は和歌山のみ。加えてが行州も岐阜だけになってしまう。
  2. 州都は
    • あ 大阪
    • か 京都
    • さ 札幌
    • た 東京
    • な 名古屋
    • は 福岡
    • ま 松山
    • や 横浜
    • 以下略


社会科の地方区分

なぜこれが今までなかった…
  1. とりあえず中部がまとまれるか疑問。
    • 小中、特に小学校だと中国・四国すらまとまっている。
    • っつぅかなんでこれが最後にあるの!?
  2. 新潟は下越を東北に編入すれば、これだけで結構スッキリする。
  3. 福井の若狭を近畿に編入すればスッキリ。
  4. 三重が近畿に。


都道府県で一括り

県州が大きすぎる。
  1. 区割り
    • 都州=東京都、道州=北海道なので2州については現状通り
    • 府州=大阪府+京都府、州都大阪。
    • 県州=残り43県、州都は名古屋か?
      • 県人口1位が神奈川なので横浜?
  2. 県州が関西あたりで事実上分断。
  3. 県州とそれ以外の行政格差が物凄い事になりそう。
    • 経済収益等では県>都>府>道になるはずだが、43県を全部1つの州にしたせいで遠隔地になるほど行政サービスがガタガタになる。
  4. 台湾の省と直轄市みたいな行政区画になる。ただし現在、省は事実上廃止。


四つの洲(くに)構想

黄緑色が森の洲、黄色が野の洲、緑が山の洲、青が海の洲。
  • 参照
    • ちなみに首都も『鎮守の森の都』として那須に移転する。
  1. 州都はなるべく自然が多い地域に置かれる。
    • 海の洲(近畿・中国・四国・九州・沖縄)あたりは州都争いが激化する。
  2. なんで西日本の区割りが大雑把なんだという苦情がくる。


国道

九州に飛び地ある。
  1. 振り分けは、一番若い番号を優先的にする
  2. 例えば、国道1号線は東京・神奈川・静岡・愛知・三重・滋賀・京都・大阪
    • 2号線は、兵庫・岡山・広島・山口・福岡
      • 3号線なら、佐賀・熊本・鹿児島。
    • 4号線なら、埼玉・茨城・栃木・福島・宮城・岩手・青森。
    • 7号線なら、秋田・山形・新潟。
    • 8号線なら、北陸3県。
    • 9号線なら、山陰両県。
    • 10号線なら、大分・宮崎。
    • 11号線なら、四国(高知を除く)。
    • 24号線なら、奈良・和歌山。
  3. 州都は各々の起点とする(国1なら東京、国2なら神戸)
    • 1号州・4号州・6号州・17号州・20号州の州都は日本橋。
    • 3は福岡、4は埼玉、6は千葉、8は石川、9は島根、10は大分が州都。
      • 6号州の州都は国道6号線から離れている千葉市ではなく柏市。
    • 多くの州で州都が州の外。
  4. 17.群馬、18.長野、19.岐阜、20.山梨と1県にしかできなくなる。
    • 高知も・・
      • 32号
    • 北海道・沖縄も。
      • 北海道は5号、沖縄は58号
    • 千葉(6号)も。
    • 長崎(34号)も


市区町村で一括り

  1. 区割り
    • 市州=市(政令市は重複)
    • 区州=23区と政令市
    • 町州・村州
  2. 政令市は市州と区州の重複になる。
  3. 一番人口の大きい自治体が州都になる。
    • 29年現在、市は神奈川県横浜市(政令指定都市)または千葉県船橋市(政令指定都市を除く)、町は広島県府中町、村は沖縄県読谷村。区は東京都世田谷区?
  4. そのうち中核市が市州から分割されるかもしれない。

現状のまま州に昇格

  1. 47都道府県をそのまま道州に昇格させるプラン
  2. 単純に国の権限が弱くなる。
  3. 人口が少ない山梨、福井、鳥取、島根、徳島、高知、佐賀はどうなるのか?

都道府県別で1位の苗字

  1. 北海道と東北(青森除く)・新潟で1つの州に。
    • なぜか徳島と大分が飛び地となる。
  2. 静岡・愛知は関東入り。但し群馬は関東から外れる。
    • 群馬は遠く離れた愛媛と同じ州になっている。
  3. 近畿・中国は大阪・兵庫・京都・滋賀・鳥取・島根と奈良・和歌山・岡山・広島・山口に分かれる。
  4. 西日本は意外と飛び地が多いような…。
  5. 四国と東海3県(愛知・岐阜・三重)は全ての県が別々の州になる。
  6. 青森・山梨・長野・岐阜・三重・香川・宮崎・鹿児島・沖縄は1県で1つの州となる。

22州案

Doshu22.png
  1. 静岡・長野・新潟が独立した州に。
  2. 埼玉が北関東に。
  3. ある意味都道府県が合併して拡大した感じになる。


RMライブラリー

中国・四国・九州が一括り
  1. 三重が近畿地方入りする。
  2. 中国・四国・九州が一括り。


コンビニエンスストア勢力図

  • 企業な気もするが一応ここに。
現在
飛び地もあるが意外にも違和感はなし?
  1. 南東北~関東~静岡までセブンイレブン州になる。
    • 山陽、九州の大半もセブンイレブン州に。
  2. ファミリーマート州の州都はなぜか愛知県に。
  3. ローソン州がやや飛び飛びな気が。
  4. セイコーマート州はやはり安定している。
2000年頃
ローソンが近畿で絶大な勢力を持っていた頃
  1. 中部州(サークルK州)が青森に飛び地を持っていた。
    • この時のファミマ州はかなり勢力小さめ。
    • セブン州はこの時から関東で圧倒的な力を持っていた。
    • むしろ気になるのはホットスパー州。
      • 地域本部単位なら、ここも↓同様に1県1州になっていた。
  2. ポプラ州(島根)、サンクス州(山形)が小さい州になっていた。
    • デイリーヤマザキ州(秋田)も。


都市雇用圏

  1. 生活面との兼ね合いについてはかなり良い。
  2. 問題は現行の都道府県よりもさらに細かくなることか。
    • 東京州(約3500万人)と1万人クラスの州が混ざり合う展開に。
    • 「これでは廃県置藩ではないか」と揶揄する声も出ていた。
  3. 都市圏に入らない市町村は直轄領に。

全国で1州

  1. 日本国内全部まとめて1州。
  2. 国ぐるみの二重行政だと非難される。
  3. 「ジャパン州」がある意味実現してしまう。
  4. 州都は東京になるはずが、なぜか各都市が立候補して争奪戦になる。
  5. 事実上、単に都道府県を廃止しただけになってしまう。

GDP世界地図

1兆ドルごとに分けた地図。
  1. 東京都が単独州。
  2. 神奈川が飛び地みたいになる。
  3. 北にある州はロシアに、一番西にある州は韓国にも飛び地を持つことになるか?
    • 任那日本府。
  4. 一番GDPが多い都道府県に州庁ができる。
    • 千葉県千葉市、東京都区部、神奈川県横浜市、愛知県名古屋市、大阪府大阪市、福岡県福岡市。