Chakuwiki:借井戸/震災関連投稿

< Chakuwiki:借井戸
2020年12月22日 (火) 17:55時点におけるChakuwiki (トーク | 投稿記録)による版 (「Chakuwiki:借井戸/震災関連投稿」を保護しました: 過去ログ ([編集=管理者のみ許可] (無期限) [移動=管理者のみ許可] (無期限)))
ナビゲーションに移動 検索に移動

<Chakuwiki:借井戸

アーカイブ
以下の内容は過去のものです

震災関連の投稿規制について

現在、東日本大震災関連(原発事故含む)の記述は問答無用で一切禁止という形となっております。間もなく震災から1ヶ月が経過し、徐々にではありますが被災地でも復興への道を辿り始めております。そこで、I.T.Revolutionさんからもご指摘がございましたが、そろそろ何らかの形で一定の基準を設け、一部の内容については段階的に規制を緩和していくべきではないかと思っています。私個人としては、

  1. 「東日本大震災」という直接の記事作成は発生から丸1年となる2012年3月11日まで禁止
  2. 原発事故関連は事態が完全に収束するまで問答無用で厳禁
  3. 不謹慎な内容が書き込まれる恐れのある記事(「チェルノブ~」など)については規制継続
  4. 速報的記述が継続される恐れのある記事(被災地域、交通関連)についてはその都度対処(但し基準が難しくなる恐れあり)
  5. 逆にポジティブな内容(支援活動など)については内容如何によってはOKとする

…とするべきだと思うのですがいかがでしょうか。もちろんこれだけでは全然足らない上、まだまだ詰めていかなければいけない部分は多々あるのではないかと思っております。ご意見よろしくお願いします。

  • P.S. ちなみに私がノート:ウルトラシリーズに「メビウス」の動画を貼り付けたのには間接的な意図があったという事実は認めておきます。--御蒲田弓之助 2011年4月5日 (火) 16:43 (JST)
  • 恐らく来週でひと月が経つ頃だと思いますが、個人的には段階的に認めても良いのではないかと思います。きちんと規定を作った上で、それらを纏めた特設ページを設け、目につく場所に貼っておくなどの方法が考えられると思います。規定内容については、本来から禁止ですが不謹慎な投稿・ニュース速報・事実の羅列などでしょうか?あと個人的に、実体験や本当に近しい人からの情報を含まない投稿にも規制を掛けて欲しいと思っています。正確に4月11日から解禁とする事はないと思いますが、一度話し合っておかなければいけない事案だと思いますので、引き続きご意見を頂ければと思います。--I.T.Revolution 2011年4月5日 (火) 21:42 (JST)
  • 私は、ポジティブな内容なら今すぐでもOKだと思います。それが被災者たちへの励ましになるかもしれませんので。--ふなむし 2011年4月5日 (火) 22:06 (JST)
  • ネットでのデマの流布もあったという話を聞くと、もうちょっと待ったほうがいい気もしますし、といっていつまでも自粛するのも不健全に思えますし、迷ってます。ので、時期はお任せします。
  • 提案のものに加え、どうでもいい噂もどうにかしたいです。例えば「どこそこで震度いくつ」とか「停電○時間」とか「電車の運行が」とか。全国的に見てその土地に限らないような内容、1年たったらどうでもよくなる投稿(事実の羅列に近い?)。規制まですべきか、逐一差し戻すほどか、が判断ついてないんですが。 --むらまさ 2011年4月5日 (火) 23:53 (JST)
  • ひとまず、津波被害の大きかった地域(陸前高田市、気仙沼市、福島/浜通りなど)と東電は長期の規制が必要と判断し投稿規制をはっておきました。--無いです 2011年4月6日 (水) 10:23 (JST)
  • とりあえず重大な事故・事件にからむネタはまだ時期尚早かと。ただし段階的な緩和は必要ですね。
    具体的な基準と言いますか、自分の中のイメージ例を挙げてみます。
    1. 現時点では無期限(最低1年以上)の投稿禁止を継続。即時差し戻し。
      • 重度の不謹慎ネタ、重大な問題・事故にからむもの、根拠があろうとなかろうと、風評被害につながる恐れがあるもの。
      • 例)「○○市の人口は震災のせいで5万人を割って、市制を維持できないから合併するしか手はない」「○○線の車両、○○駅は流された。○○系車両はデビューから数日で大破した編成がある」「自衛隊の○○が流された。税金で換算すれば○○億円の被害」「○○漁港は放射能汚染した魚をノーチェックで流すらしい」「出張してきて捕まった火事場泥棒は○○の元社員だそうだ」「計画停電の際、○○党議員の『わたしのおかげでこの町は停電対象から外された』発言が顰蹙を買う」「○○市でぼったくり、詐欺、自販機ドロが多発」「略奪や暴動はないとか言いながら水・食料・燃料の買占めは多発」「どさくさ紛れに○国が領海侵犯を繰り返している」「○○社は○○工場の被災で株価暴落」「○○警察署が被災して留置場の犯罪者を放出」など。
    2. 向こう6ヶ月程度は注意期間継続。必ずしも差し戻す必要は無いが、場合によっては差し戻しも辞さない(各管理者の判断)。
      • 社会的影響が比較的軽度な問題・懸念事項。終了した問題。
      • 例)「○○線の快速電車がデビューを延期した」「○○の記念イベントは中止した」「○○線は震災後○時間で復旧するほど事故に強い」「某放送局は震災3日後にいつも通り深夜アニメを流したら苦情が殺到したらしい」「某深夜アニメの最終話は結局地上派放送されずにニコニコで放映することになった」「節電案でサマータイム再導入が急浮上」「震災後にミネラルウォーターの値段を3倍にしたぼったくり商店が周辺住民に総スカンをくらったらしい」など。
    3. この議論が終了すれば解禁。
      • 救助・復興支援関連。
      • 例)「○○社の社長は私財を○億円寄付」「新潟、兵庫などの道路屋、ガス屋が『かつての震災支援の恩返しをするときだ』と、続々と集結したらしい」「救助ヘリを狭い建物の屋上に止めるとか、すごい操縦技術だ」など。
  • ニュースサイトじみた速報記事、宣伝、マルチポストは震災関連に限らず、平常通りの判断で構わないでしょう。--eric 2011年4月6日 (水) 11:47 (JST)
  • 今ふと思ったのですが、もしWiki関連の線引きも必要だと感じました。
    • 例1:もしあの都道府県だけ存在しなかったらなどの記事に「津波の被害が○○県に及ぶ」のマルチポスト。
      • これは震災如何にかかわらずに適宜除去。場合によっては投稿者への注意も。
    • 例2:「もし東日本大震災が無かったら」、あるいは「もし東日本大震災が○○だったら」などの新規項目作成。
      • これについては私が出した案1に順じて、「2012年3月11日まで作成禁止」という処置(場合によっては白紙保護も)でいいと思っています。
  • いずれにせよ、もう少し他の方の意見を待ちたいと思います。--御蒲田弓之助 2011年4月6日 (水) 12:34 (JST)
  • ポジティブな内容がネガティブな内容より問題が少ないかというと必ずしもそうではなく、そういった区別はあまり意味がないかと思います。また、あまり煩雑だと実効性に欠く結果になりかねないので、規定はシンプルにした方がいいでしょう。ひとまず、次の段階としては「東日本大震災」をテーマとした項目作成(もしWikiなどを含む)と福島原発関連の投稿を禁止し、既に投稿規制されている各項目は規制継続の上で、他の投稿については平常通りということでいいのではないでしょうか。--Yddit 2011年4月7日 (木) 22:49 (JST)
  • ○○に言いたいも当分規制したほうが良いと思われます。理由は、今でさえ荒れ気味なのに、対応等の批判で一部ページが余計に荒れそうだからです。なので、一部ページの監視の強化等をしたほうが良いと思います。(P.S)初めてここのページに書くので、文がおかしいかもしれませんし、言っていることもおかしいかもしれません。よろしくおねがいします。--レインボーHR 2011年4月13日 (水) 01:56 (JST)
  • ericさん案・御蒲田さん案で良いと思います。もうぼちぼち前向き投稿はアリ(むしろ積極的にしてもよいのでは)と思うので、議論締めてその解禁を。 --むらまさ 2011年4月19日 (火) 21:26 (JST)

では、以下の通りに纏めさせていただきます。

  1. 「東日本大震災」または「東北地方太平洋沖地震」という直接の記事作成は発生から丸1年となる2012年3月11日まで禁止とする。
    • もしWiki等における新規記事の作成禁止期間も上記に順ずる。
    • 福島第一原子力発電所の事故に関連する投稿は、内容いかんに関わらず事態が完全に収束するまで無期限で禁止とする。
  2. 重度の不謹慎ネタ、重大な問題・事故・人命にからむもの、根拠があろうとなかろうと、風評被害につながる恐れがあるものについては即時差し戻し。場合によっては投稿ブロック。
  3. 社会的影響が比較的軽度な問題・懸念事項等、終了した問題については、およそ6ヶ月程度は注意期間継続。必ずしも差し戻す必要は無いが、場合によっては差し戻しも辞さない(各管理者の判断)。
  4. 速報的記述や単なる事実の羅列、マルチポスト、プロパガンダ的記述については通常の記事と同じ扱いで対応する。
  5. 上記以外の内容については投稿可(解禁)とする。

…とりあえず、この形で対応したいと思います。併せてSitenoticeの記述も変更させていただきます。以上、よろしくお願いいたします。--御蒲田弓之助 2011年4月21日 (木) 09:19 (JST)


  • 重複になりますが特設ページに纏めませんか?--I.T.Revolution 2011年4月21日 (木) 12:39 (JST)
    • 同意。『MediaWiki:Sitenotice‎』のリンクで誘導してこの議論の文章を読ませるのは長すぎるので。新規ページ作成か、Chakuwiki:注意事項に節を設けるて誘導するのがよいかと。--むらまさ 2011年4月21日 (木) 12:46 (JST)
    • ここへのリンク添付はあくまでも暫定措置でしたので、やはり正式な書面にしておくべきでしたね。注意事項に別節を設けて上の文面を「ですます調」に変更して追記というのはいかがでしょうか。ただ推敲は必要かと(汗)--御蒲田弓之助 2011年4月21日 (木) 16:45 (JST)

投稿禁止

管理者による編集差し戻しが行われ、悪質な場合は投稿ブロック対象となります。

無期限
  1. 福島第一原子力発電所の事故に関連する投稿。
2012年3月11日まで
  1. 「東日本大震災」または「東北地方太平洋沖地震」という直接の記事作成。
  2. もしWiki等における震災関連をテーマにした新規記事の作成。
  3. 重度の不謹慎ネタ。重大な問題・事故・人命にからむもの。根拠があろうとなかろうと、風評被害につながる恐れがあるもの。

投稿注意

ただちに差し戻し対象とはしませんが、管理者の判断で差し戻す場合があります。

無期限
  1. 速報的記述や単なる事実の羅列、マルチポスト、プロパガンダ的記述。
2011年9月11日まで
  1. 社会的影響が比較的軽度な問題、懸念事項、終了した問題。
  • 以上、シンプルな箇条書きにしてみました。こんなんでいかがでしょうか。--eric 2011年4月21日 (木) 18:01 (JST)
    • シンプルでかつ要点を押さえていて、非常に分かりやすく仕上がっていると思います。ありがとうございます。他の方から特に異論等も出ないようでしたら、明日にでも注意事項に追記の上、Sitenoticeのリンク先を変更したいと思います。--御蒲田弓之助 2011年4月21日 (木) 18:19 (JST)
    • すみません、一行だけ改変しました。--eric 2011年4月21日 (木) 18:21 (JST)
  • とりあえず序文を書き加え、○○に言いたいを規制対象に加えた上で注意事項に追記、Sitenoticeのリンク先を変更いたしました。以後に推敲または追記の必要がある場合はあちらでお願いいたします。--御蒲田弓之助 2011年4月22日 (金) 09:44 (JST)