静岡市/葵区

< 静岡市
2021年9月6日 (月) 20:35時点における61.25.140.118 (トーク)による版 (→‎梅ヶ島)
ナビゲーションに移動 検索に移動

葵区の噂

  1. 市外の人間は、駿府城から北に何があるのかよく知らない。
  2. コジマ、ヤマダ電機、ユニクロが葵区にはない。国道1号線沿いにあるが、そこの所在地は駿河区である。
    • ユニクロはようやく伝馬町の109内にオープン。
  3. 日本一面積が広い区
    葵区役所
    • 中心街から三千㍍級の大山脈まで全部葵区。広すぎだろ。
      • 県道井川湖御幸線は静岡駅から出発した場合、中心街→(安西通以北)郊外→(新東名以北)田舎→(玉機橋から先)秘境と景色が変わり、やがてすれ違いのできない狭路となり、遂には井川湖に至らず何もない山奥で県道指定が切れる。これぜ~んぶ葵区内。しかも指定が切れた場所でも葵区の中間部
    • 確かに広い1072.56k㎡(32.7km×32.7km)は車(60km/h)でも約33分かかる。
    • 最初に地図見たとき、「これは反則だろ!」て思わず言った。
    • 駿河区と比べるとその大きさが…おお、もう…
    • 静岡県は何もかにも極端。横に長いか縦に長いか・・・
    • 1日がかりで井川までドライブしましたwww遠すぎ
    • 静岡市の基幹区なのに何と長野や山梨と接している。
    • 静岡市の基幹区なのに市外から直接葵区に入ると何処でも深い山奥に…
    • 自家用車で行ける最北端の畑薙ダム付近に「静岡駅まで81km」という標識がある。これももちろん区内。
  4. マスコットキャラクターの名前は「あおいくん」。何のヒネリもない…
    • デザイナーしりあがり寿。
  5. 南安倍一丁目と二丁目は葵区。三丁目だけ駿河区。
  6. 区名の由来は徳川家の家紋らしい。家紋をいきなり地名にされてもなぁ…。
    • 静岡の基礎を築いた今川時代は無かったことに
    • 区名募集のときに「さいたま区」「第二新東京区」「南葛区」「ジオン公こ区」「ビッ区」「ハードロッ区」「羽ばた区」など1票ずつ。
  7. なんて読むの?
    • 「あおいく」です。
    • 若い女性に葵さんとか多いから普通に読めるはずだが。
  8. 2017年現在、葵区民の3人に1人は65歳以上。20政令市で最も高齢化率が高い静岡市とあって当然だが、新東名以北は65歳以上が過半数を占めるからやもし新東名以北を分区すれば浜松市天竜区を抜き高齢化率日本一の区に。

地域別

静岡(静岡駅北口周辺)の噂

駿府城公園(駿府城跡)
  1. 市中心部の妙な噴水(水がたまるとゴロンゴロンするやつ)はいまだに何なのか理解できない。
    • しかもよく失敗してゴロンゴロンできなくなるときがある。
    • 青葉公園の、黒い直方体の石の壁を水と一緒に泡が伝って降りてくる奴を見ると、触って調べてみたくなる。
    • 1月31日放送の「秘密のケンミンSHOW」内の「世界ケンミン遺産」で見事にケンミン遺産に認定された(29ポイント)。
    • でも、そのとき静岡代表で出ていたゴン中山は一度も見たことがないみたいだよ。
    • その名も「ZEN」。フランス人作らしい。
  2. お茶の取引所があり、茶商が多い。
    • 取引所がある一帯を茶町と称するが、そんな町名は行政上は存在しない。
    • 葵区に茶町一丁目と茶町二丁目がある。
    • 茶市場の所在地は北番町です。
  3. 呉服町商店街と七間町商店街は仲が悪いが、この二つと両替町が固まっているから商店街に活気がある。
    • 余談だが、呉服町はちびまる子ちゃんが静岡に行ったときに迷った場所。
    • 実写ドラマで放送された時、呉服町がド田舎の商店街のように表現されていた。
      • 当時は田舎っぽかったってことじゃないかな
    • 本来の目的地「やわた三丁目」は南口(駿河区方)にあり、現在「やわた三丁目」行きバスは駅南口から出ている。
  4. 静岡駅(北口)から繁華街へ行くのに地下道を通らなければいけない。(すぐ前を国道1号線が通っているため)初めて来た人は驚く。
    • この地下道が暫く行くと「地下街」になるが、構造が著しく変だと思う。
    • あの地下道、歩いているとなんか気持ち悪い……
      • 静岡の市街地は安倍川の伏流水が地下を流れているため、地下道にも絶えず水の流れる音がする。(駅舎そばの滝、ではなく)
    • 地下街で以前爆発事故があったような・・・
    • 新静岡駅(というか、江川町地下道)まで繋げて欲しい要望が絶えないが、商店街の圧力がある限り未来永劫不可能そう。
  5. パルコが出来る事より、テナントにロフトが入る事に喜んでる人の方が多いのでは。
    • そして「109」も来て、ついには「東急ハンズ」まで!
  6. 駿府城や駿府公園の「駿府」は「するぶ」や「するふ」と誤読される。
  7. 最近、駿府公園が駿府城公園に改名された。
    • でも静岡市民は改名していることに気が付いていないため、意味がない。
  8. ここにある静岡歯科の広告看板が何故か札幌市内にて大量に発見されている。
    • 仙台市内にもある。
    • なお、札幌にも仙台にも静岡歯科の分院は存在しないため、何故札幌や仙台に看板があるのかの謎が深まる。

東静岡

  1. ガンダム、来るよ!東静岡駅前だけど。
    • 何でも静岡市が誘致したらしい。
  2. やたら立派な駅と、ドコモ静岡ビルがシンボル。
  3. JRの広大な車庫がある。

旧安倍6村の噂

  1. 1969年に静岡市入りした静岡市の秘境部分。葵区の大半はこの地域から成る。
    • 白山市の白山麓5村と似たようなもん。
    • 井川村、梅ケ島村、大河内村、玉川村、大川村、清沢村の6村。
      • 最奥の井川と梅ヶ島は静岡市街地からでも案内標識に出ているので知名度はあるが、後の4村は…。
  2. この地区にはコンビニがない。その代わり、道の駅もどきが至る所にある。
  3. 市ではこの地域をまとめて「オクシズ」と呼んで観光アピールを行っている。但し、旧安倍6村以外の地域も一部含まれている。
  4. 「警笛ならせ」の標識をあっちこっちで見かけるのも特徴。実際、道幅が狭く、ブラインドカーブが多いため、対向車には気を遣う箇所も多い。

井川

  1. 日本で4番目に高い山(間ノ岳)も日本最高所の一等三角点(赤石岳)もこの区にある。
  2. 北部の畑薙ダム以北、静岡県のツノの様になっている部分は東海パルプの社有林。葵区のうち2割以上の面積を占める。
  3. 南アルプス山中にある熊の平小屋のオヤジさんは山小屋のオヤジらしく豪放磊落なおもしろい方。でも小屋は静岡市営なので一応政令市の役人ってことになるらしい。まるで似合わない(本人もそういってた)。
  4. 大井川鐵道の終点。
  5. 中央自動車道が通る予定だったが、長野県の政治家がにぎり潰した。
    • 山深すぎて通すのが大変そうだし、維持も大変そう。そもそもインターが作られたかどうか。
    • で、今度はここにリニア新幹線が通ることとなったが、やはり山深すぎて駅は(以下略)
  6. 二軒小屋ロッヂという泊まることができる場所があるのだが、バスで行くとものすごく時間がかかる。
    • 静岡駅前から畑薙第一ダムまで向かうバスだけで3時間25分かかる。そこから二軒小屋に向かう送迎バスに1時間30分~2時間揺られなければならない。
  7. 1969年3月31日まで榛原郡井川村だった。その名残か、郵便番号は「428」。
    • いや、元々安倍郡だった。榛原郡と同じ郵便番号だったのは当時の交通事情を加味したものじゃないかと。
      • 郵便番号は鉄道基準だったから。他の旧安倍郡は全て〒421。
  8. 意外にも伊那市(旧・上伊那郡長谷村)と隣接する。
  9. 実は遠江国。
  10. 人口の過半数が65歳以上の限界集落。
  11. 市営温泉のある口坂本も実は井川。井川本村から見れば山の反対側に当たる。
    • あとはどう見ても川根本町にしか見えない閑蔵地区も井川。
  12. 県道27号井川湖御幸線(静岡市の県道で最小番号)は実はここに辿り着かない。
  13. 代わりに県道60号南アルプス公園線が通る。山梨県道810号南アルプス公園線とは無関係。

梅ヶ島

  1. 安倍川をさかのぼること2時間くらいででたどり着く静岡の奥座敷。
  2. 梅ヶ島温泉は武田信玄の隠し湯とも呼ばれるが、温泉自体はそれよりはるか前から知られてはいたらしい。
  3. かつては金山もあったそう。
  4. 県道29号は行き止まり、決して山梨県(身延・早川)へは行けません。
    • 林道が一応ある。通れないことの方が多いが…。

大河内

  1. 有東木のワサビが名産。
  2. 上記有東木以外は安倍川に沿っての集落である。安倍川の川幅の広さにビビる。
    • 安倍川にかかる長~いつり橋を見かけるのもこのあたりから。
  3. オクシズの駅「真富士の里」から富士山は見えない。が、梅ケ島へ向かう際には便利な場所にある休憩所。
    • ここ以北は狭路も多く休憩スポットも殆ど無いので寄っておくのが吉。

玉川

  1. 井川方面へのバスはこの地区の横沢で乗換。
    • 横沢まではしずてつジャストライン、横沢からは静岡市自主運行バス。
  2. ウイスキーの蒸留所がある。見学は平日のみ。

大川

  1. 「奥藁科」なんても呼ばれる。
  2. 市営の湯ノ島温泉浴場がある。
    • そこを抜けた先、大間集落を過ぎるあたりまでの県道60号がかなりハード。
      • 落石多数、舗装テキトー、転落防止柵無し、離合不可…

清沢

  1. ここだけ中学校がない。
    • 旧中藁科村大原の藁科中へ。
      • この中学校、僻地に有りがちな通学困難者の為の寄宿舎がある。政令指定都市、それも中心地から30分も走らない所なのだが…。
  2. しずてつジャストラインで「きゅうのお」というちょっと力が抜けそうな行先がある。漢字で書くと「久能尾」。久能山と真逆の方角であることからひらがな表記にしているようだ。
  3. 横浜DeNAベイスターズ・森敬斗選手の出身地。