アイスランド

2021年3月1日 (月) 12:36時点におけるChakuwiki (トーク | 投稿記録)による版 (文字列「[[Category:」を「[[カテゴリ:」に置換)
ナビゲーションに移動 検索に移動

アイスランドの噂

  1. 実はこの国、あまり知られていない事だが完全非武装国家らしい。
    • 米軍が駐留しているので、本当に非武装国家かと言うとそうでもないような気がする。
      • 自衛隊を抜いた日本…みたいな感じかな?
    • 今現在、米軍が撤退し警察と沿岸警備隊が守っている。でも約150年間独自の軍隊が無いから比較的、安全。
    • NATO加盟してるし。
  2. 美人と氷が名産。
  3. 生活水準は高め。
    • 確か国民の識字率は世界最高位だったはず。
      • ノルウェー忘れてるよ。
    • 幸福度指数や住みやすさ等の世界の国別ランキングには毎回かなり上位にランクインする。
      • 男女平等度はここ数年世界1位をキープ。
    • 消費税は24%(2018年現在)だが、食料品に対しては非課税。
    • 学費も大学まで無料。
      • ただし学食の値段は町の食堂より高い。
    • 外食店のウェイターでも時給3000円級(日本円換算)。
  4. インターネット普及率は世界トップクラス。
    • 資料の中には南アフリカ共和国がトップのものもある。しかしインターネット普及率のトップには北欧諸国が君臨している。
  5. 間欠泉が多い。
  6. 緑の多いアイスランドと氷だらけのグリーンランド。
    • 地図届出時に両者と取り違えたと言う説あり。
    • バイキングが小島を発見⇒温泉や緑の多いこの島は他の奴には来させない!⇒名前をアイスランド(氷の島)にしてだれも来ないようにしよう!と言う説も有力。
      • グリーンランドに比べると小さいが、決して小島ではない。北海道よりも広い。
  7. 島の真ん中にビョーク人形がある。
  8. 火山が多い。
    • 地熱が取り出しやすいので、電力の2割は地熱発電。残り8割は水力。
      • 同じく火山の多い日本と地熱発電事業で協力するらしい。
      • 比較的効率の悪い地熱、水力発電だけで賄いきれるのは需要(人口)の少なさ故。なにしろ日本の400分の1ですから。
    • 海嶺が地上でみられる、世界でも稀有な地域でもある。
  9. 国民の八割が妖精の存在を信じている。
    • メルヘンな国だな。
  10. 岩だらけ。
  11. 首都にある大聖堂と環境はすばらしい。移住を本気で考えたくらい。
    • だが最大宗派のアイスランド国教会(国民教会)は21世紀に入って上層部のスキャンダル連発で大きく信頼性を落としている。
  12. 石油エネルギーからの脱却を計画している。そのため、税金はそこらの福祉国家よりも高い。
    • ついでに物価も高い。食料や生活用品など、日本の2倍は軽く超す。
  13. 出生率が高い。人口の維持が可能。
    • 単にセックス好き。
      • 童貞/処女喪失年齢は先進国の中でもトップクラスの低さ。
    • だって「愛すランド」だもん。
      • え、「愛巣ランド」でしょ。
  14. 首都はレイキャビク。
    • 北風のひとりごと。「今日はレイキャビクの冷却日。」
    • 地球温暖化の影響によりオンキャビクにしようという運動もある。
  15. 穀物自給率0パーセント。
  16. ファミリーネームを持たない。自分の父の名をもじってつける。その結果「夫婦別姓」どころか、夫婦娘息子で全員違った苗字だったり。
    • 離婚率の高さがそれに拍車をかける。
      • 一家全員別姓は他国の入国審査官が混乱するので、パスポートの記載は父親の姓に統一する事もあるらしい。
    • 苗字は男の場合は「~~ソン」、女の場合は「~~ドッティル」。
      • 父のファーストネームに上記をつけて姓になる。ヨハンソンとかエリクソンとかグズムンズドッティルとか。
  17. かなり北に位置する国家だが、暖流のおかげで極寒という程は寒くない。
    • とはいえ氷河もちゃんとある。
    • 火山島なので地熱もこの島の気候にかなり影響している。
    • 国土の殆どがツンドラなので、寒い事には変わりない。観測史上最低は-39.7度。それでも北海道くらいか。
  18. 人口が30万人しかいない。
    • 人口密度は世界でも最低ランク。
      • ただしまともに住める場所が少ないので、都市部に人口が集結している。
        • 首都レイキャビクとその近郊を合わせた人口は約18万人で、国全体の約6割を占める。
  19. 暖房は豊富な温泉資源を利用したもので、環境汚染の心配は全く無い。
  20. ビョークに代表されるように、結構な割合でアジア顔が生まれる。原因はよくわからないらしい。
    • 寒さに適応してのこと。知能も向上しているかも。
      • ビョークのあだ名は『日本人』だったらしい。
        • 『チャイナ・ガール』じゃなかったっけ?
    • アジア人は寒さに適応するために体格が小さくなり、目が細くなっていったらしいので理由がないわけでもない。
  21. 現地名は「イースラント」。
    アイスランド1972年発行記念切手・大陸棚EEZ主張
    • 綴りは「ISLAND」。 英語では単なる島になってしまう。
  22. 犬を飼うことが禁止されている。
    • 届け出をすれば飼える。でも登録料はぼったくり気味。
    • 伝染病が流行したことが原因で、今でも高額な登録料など飼うための規制が厳しい模様。
    • アイスランド・シープドッグという固有種がいるが・・・・・・なんとなく秋田県ぽいのは気のせいだろうか。
  23. 初の女性大統領を生んだ国。
    • そして最近、世界初の同性結婚をした女性大統領を生んだ。
      • 首相(ヨーハンナ・シーグルザルドッティル)では。
      • ヨーハンナ首相のカップルはこの国における同性婚第1号だった。
  24. クリスマスに服を買わないと、サンタクロースの母親の飼い猫でに食べられてしまう。
  25. 旧漢字表記では、何の捻りもなくそのまま氷島である。
  26. 日本と同じく捕鯨国である。
    • そして日本に鯨肉を売りつけている。
    • 地元民はほとんど鯨肉を食さないらしい。
  27. 一部の日本人にとっては「ドッジボールでへいるまんがいる国だ」程度にしか思われてない。
    • そんなことはない。ペンギンがいて地面がツルツルすべるということを知っている。
      • 古代ペンギンなら絶滅しましたよ。
    • GLAYファンにはBELOVEDのPVロケ地として有名。
  28. キルベドでシフがつくられた。
  29. 日本人にはたまにアイルランドと間違われる。
    • 海外旅行自由化前にアイスランドへの渡航申請をした人がパスポートの目的地に「アイルランド」と書かれそうになったこともある。
  30. アイスランドはEEZ(200海里)と領海(12海里)の国際標準が決まる前にイギリスと揉めた事がある。その名もタラ戦争。
    • 一時はアイスランドが領海をブリテン島北端の軍港スカパフロー目前まで主張し、国際法を遵守するなら英海軍はスカパフローから一歩も北上できないという状態になった。その後領海と排他的経済水域を分ける概念が浸透し、イギリスの敗北でタラ戦争は終結した。
      • 小さな漁船で英国の大船艦に体当たり、なんてこともしたらしい。そういう国民性が好きだ。
      • 英国漁業を震撼させた恐怖の「ネットカッター」も忘れてはいけない。
      • 関係あるかは不明だがナイフ格闘術で「アイスランドカット」なる物がある。技は極めてシンプルで、“死の臭い”と称する直感を頼りに突然襲い掛かるのみ・・・。こえー!
        • 一部では「アイスラッガー」と呼ばれているとかいないとか。
  31. 海賊が作った国
    • 彼らと、彼らがアイルランドから持ち帰った数人の若い娘の末裔が今日のアイスランド国民。
    • 彼らってか、ノルウェーヴァイキングです。
    • 隣?のグリーンランドに住んでいるカラーリット(グリーンランド・イヌイット)は到達できなかった。
  32. アイスランド語は北欧の中でもかなり難しいらしい。
    • 原型である古ノルド語をかなり留めているため。アイスランドの人はエッダやサガを原文で読めるとか。
      • ただし発音は中世とはかなり変わっているらしい。
    • 北欧神話の原文は古ノルド語、つまりほぼアイスランド語と言っても良い程なのだが、あまり日本では知られていない。
    • 明治時代の日本語並みの勢いで外国から入ってきた概念や物事に対応する自国語の単語を生み出し続けている。
  33. 国名を五十音順にした時、一番最初に来る国。(ちなみに一番最後はロシア)
    • ちなみに、国名をロシア語で並べたとき、一番最後に来る国は日本(Япония)である。
  34. 地底への入り口がある。
    • ジュール・ヴェルヌの小説では主人公がこの国から地球の中心を目指した。
  35. 大半の国民は小学校から習う英語、デンマーク語も理解できる。(トリリンガル多し)
  36. もしかしたら世界で一番、平和な国かも。
    • そうでもなくなった。2008年10月6日金融市場の混乱で国家破産の危機真っ最中。
      • その金融危機により、2009年10月現在で国内に3店舗あるマクドナルドが同月末にすべて撤退を余儀なくされた。
        • このままだと、ハンバーガー1個が590円になるとのこと。
          • 従来の7~8倍の値段か(苦笑)
        • 案の定、最終営業日には客が殺到。
    • 「国民総生産(GNP)の何倍もの負債を持つ民間銀行の「実質破綻」により「最悪の場合、銀行とともに国家が破産する危険もある」との認識を示した。」との事。
      • 経済的な意味ではなくて軍事的・紛争的な意味なのだが。
        • ロシアが融資に名乗り出たのは、軍事的に重要な場所だからという意見がある。
          • そこまで重要かどうかは怪しい。まぁグリーンランドとイギリスには近いが。最近まで米軍が駐留していたからあまり関係ないけどね。
          • アイスランドはロシアマフィアのマネーロンダリングの拠点。
          • 第二次世界大戦中はソ連に補給物資を送る北海船団の出発地だったから、戦時的にそこそこ重要な場所だったのではないかと
    • 破綻直前でも全世界最高クラスの物価高。 ちなみに株価は75%下がりました。
    • 金融に頭からずっぽりハマっている国だからな。 バブルが弾けるわ自分の国で農業も出来んわ 本当に破産するぞ。
      • 事実上のデフォルト。金融立国(笑)の末路。
    • と、思っていたら11日、国がネット競売にかけられた。
      • 170円スタートで最後には17億円出したらしいね。
        • 世界中が担がれた壮大なイタズラ。
    • なんだかんだいって、チャクウィキでは既に亡国扱いされてる。
    • 残念ながらジョークだった。
      • 出品内容にビョークは入ってなかった。
    • 復活しましたがな。
  37. 地形が月面の地形に似ているらしい。
    • クレーターもある。
      • ウサギもいる。
        • 重力は他の国の1/6。
          • 1969年に人類初上陸。
    • 実際に宇宙飛行士の月面着陸などの訓練に使われた。
  38. 何十万年もすると日本よりでかくなるとかならないとか。
  39. 氷でできた島
    • ・・・だと思っている人は世界中に多数いそう。
  40. アイスランド民族はヴァイキングの子孫。
  41. これでも首都レイキャビクの冬は、仙台よりは暖かい。
    • 地球温暖化でかなり住みやすい国になるかも。
      • ところが温暖化が更に進行すると、比較的温暖な原因である暖流が止まり、文字通り「氷島」になると予測している人もいる。
  42. 「アイスランド」だが北極圏には入っていない。つまりある意味デンマークより南にあることになる。
    • 北部はギリギリ入ってたようなー。どっちにしろ境界線付近ですね。
  43. 北朝鮮の軍人が裏で支配している。
  44. 200メートル泳げなければ小学校を卒業できない。
  45. 地味に国民一人あたりのコカ・コーラ消費量世界一。
  46. 温泉プールの人気が高い。
    • ブルーラグーンは観光地にもなっている。うまくいけば大統領にも会えるらしい。
      • そのブルーラグーンは世界最大の露天風呂でもある。
  47. 国民全員が集まって直接民主政治を試みたことがある。結局失敗した。
    • その時の議題が「世界大戦に参加するか否か」一旦参加が決まったが、女性が「戦争に参加する男にセックスさせない法案」を立案して阻止した有名な国。よくフェミ組織に引用されてる
      • それ、アリストファネスの「女の平和」が元ネタのガセじゃないか?
    • 現実に世界最古の国会が開かれた国ではあるが。
  48. 近年はイギリスとの関係が険悪化している。
    • 政府が預金流出を防ぐためイギリス国民のネット口座を停止すると、英政府は対抗措置として反テロ法を持ち出し、イギリス国内にあるアイスランドの銀行の資産を凍結。国民は「テロリスト扱いは許せない」と批判。
    • そら、借金踏み倒そうとしてるんだからしょうがない。
    • アイスランドから見れば、イギリスはシェットランド諸島の住民の母語(かつてはアイスランド語近似の北欧語・ノルン語)を抹殺した敵である。
      • 何故か生粋のイングランド出身者がノルン語復興を企んでいる。
  49. 実はハンドボールが強い。北京五輪で準優勝した時は、代表チームの凱旋帰国が生中継されるほどのお祭り騒ぎに。
    • ハンドボールはこの国の国技レベルになっている。
  50. 6~8月は夏休みで学校は休み、この間 中・高校生を中心に街の緑化推進を少額報酬で行うらしい。ちなみにアイスランドの学校はほとんどが全寮制で夏休み期間中、学校はホテルになるとか。
  51. 世界で始めて水素バスを採用。
    • 列に並ぶという概念が無いため、入口に人が殺到する。
  52. 日本人居住者は約40人
  53. 車とドライブが大好き。レイキャビクでの車所有量は、同規模都市の平均の2倍。
  54. ドアの修理の為に呼ぶのは警察。警察は便利屋なので結構色々してくれる。
  55. EUへの加盟を検討し始めた。
    • しかし政府は漁業資源が統制されることを恐れ拒否している。
    • 結局2015年に申請は取り下げられた。
  56. 国内には鉄道が存在しない(総人口30万人だから仕方ないが)。代わりに飛行機による旅客輸送が盛ん。
    • 構想自体は何度か出ているほかレイキャビク港内限定の小規模な鉄道ならあったらしい。
      • 最新の構想では首都レイキャビクと国際空港があるケプラヴィークをLRTで結ぶ予定だとか。
  57. こことグリーンランドを経由すれば、巡航距離1000nm程度の航空機でもヨーロッパ-北米間の飛行が可能。
    • 定期航空路線でも、航法や緊急着陸を容易にするためアイスランド上空を通過することが多い。
  58. 南部のエイヤフィヤトラヨークトル氷河の火山噴火が2010年3月20日に発生。結構凄い事になっている。
    • 空を封鎖され、ヨーロッパ全土が大迷惑しております。
      • ヨーロッパ各地の空港の営業停止が相次いでいる。
        • そんな中ポーランド大統領国葬は延長せずに予定通り行われた。
        • 火山灰の為に欠席する要人続出。
          • そんな中ラトビア首相は車で15時間かけて行ったらしい。
    • 何の因果か、イギリスは全てものの見事に火山灰域の下である。やはりテロ法を持ち出したのは火山の神様の気に触れたのだろうか…。
    • 近くにあるキトラ火山の誘発噴火を懸念する声もあり、誘発噴火は過去に3回あったとか。
    • エイ%ヤ#!?ファラララ=$&ョー’*クル
      • どういう意味?
  59. 金融危機直後は欧米諸国との関係が悪化しているらしい。
    • 借金返せない上にISK暴落で2倍に…
    • そして外国人預金者の為の公的資金投入を政府が議会で決定したら国民の1/6の反対署名が集まり国民投票に持ち込まれ、反対票93%で否決した。
  60. とある80年代に出された新書曰く、“NATOの沖縄”らしい。
  61. 暴露サイト「ウィキリークス[1]」の拠点化計画が進んでいるらしい。金融でコケた次の手をもう講じているから驚きだ。
  62. アイスランドの国旗は、日本の夏によく目にするあれではない。
  63. 実は95年に日本人が主人公のロード・ムービーを作っている。
  64. 日本製の世界地図を見た時ここが2ヶ所存在しているように見えた。もっともその地図は日本が中心にあってアイスランドが端にあるだけの話だが。
  65. ハンドスプリングソンのお陰で、在日アイスランド大使館公式Twitterのフォロワーが爆発的に増加した。でもあまりつぶやかない。
  66. マネーゲームに手を出して失敗すると、国営銀行を潰して役員を全員逮捕し「アイスランド国民と国営銀行は無関係なので、国民は借金の肩代わりを致しません」と徳政令を敷いて借金を踏み倒した。
  67. 一日に陽の出ている時間は四時間足らず。
  68. 火山の噴火が酷く、天然痘が流行り、昔から何度も全島民絶滅の危機に見舞われてきた。
    • それでも黒死病は来なかった。
  69. デンマーク支配が長かったが、第二次世界大戦でデンマークがナチスに支配された時アイスランドのみが英国に保護され、どさくさ紛れに独立。その前はデンマークが厳しくガードしていた。アイスランドが軍を持たずに済んだのは、運の良さもある。
  70. FIFAワールドカップの2018ロシア大会初出場でサッカーでも知名度を挙げた。
    • これまでの出場国で過去最少の人口の国とのこと。
    • 日本の自治体を例にすると、大阪府高槻市と埼玉県所沢市の人口のほぼ中間あたり。
    • その前のEURO2016から「Viking Clapping」でじわじわと人気上がっている。
  71. オーロラは特に珍しいものでもない。
  72. 国民のDNAデータが詳細に調査されルーツや遺伝病の原因の解明に役立っているらしい。
    • 孤立していてそれほど人間の出入りが激しくなかったことが幸いしている。
  73. 近年になってアイスランド語を学ばない移民に対する感情が悪化している。
    • 何かあればヨーロッパの他国や日本ばりの排外主義が蔓延しそうな気もする。
  74. 食文化において羊が重要な役割を果たしている。
    • 全身残さず利用する術が発達している。
      • 頭も2つに割ってスヴィーズ(カブト焼き)という料理で食す。
  75. グリマという相撲に似た格闘技がある。
  76. 昔からこの国では本が広く愛されてきた。
    • 中世から近世にかけて子牛の皮を使った写本が多く作られてきた。
      • 穴が開いた革もその穴をよけたりうまく利用したりして捨てずに使っている。
    • クリスマスプレゼントの定番と言えば本。
    • それゆえ自費出版経験者率世界一らしい。
      • 出版する本は「おじいちゃん(一般人)の伝記」あるいは「著者(一般人)の自叙伝」。
  77. 1963年にスルツェイという島が噴火で誕生した。
    • 生態系が絶賛形成中のため許可された科学者以外の人間は立入厳禁。
  78. 隣はグリーンランド。その隣はカナダ。そのさらに隣はバンダリーキン
    • 世界でも珍しい、アメリカを「アメリカ(かそれが変化した名前)」か「合衆国」の自国語訳で呼ばない国。
    • 「線に沿ってある国」という意味らしい。
アイスランドの国旗?
トークに、アイスランドに関連する動画があります。