三重/伊賀

< 三重
2021年8月15日 (日) 22:36時点における106.128.189.213 (トーク)による版 (→‎伊賀は関西?)
ナビゲーションに移動 検索に移動

伊賀地方の噂


滋 賀
伊 賀 亀山
 
  名張  
奈良  
  1. 忍者はどろんと煙で消えたり超能力をつかったりすると子どもに教えているが、ことごとく失敗している。
    • 伊賀市、さらに上野限定
    • 実際の忍者はそんなことできない。NA○UTOの見すぎだ。
    • 「忍者ハットリくん」を知る世代でもそう思う気がするんだが。
      • ハットリくん一家はなぜか標準語で話すでござるよニンニン
  2. 名阪国道(伊賀市)以外に片側2車線以上の道路がない。
    • 桔梗が丘内の国道165号線は一応片側2車線かな?けど微妙
    • 最近できた、希央台を縦断する東町中川原線・本町夏秋線は中央分離帯もあって本格的…だけどそこまで需要ないと思うけど
    • 上野名張バイパス(国道368号線)の片側2車線化工事ができたら、それこそ本格的な片側2車線といえるかも
      • 一部併用開始!
  3. 自動車学校の料金が異常に高い。
  4. 奈良県との県境あたりのコンビニは24時間営業でないところもある。
    • 滋賀県との県境にはコンビニすらない。
      • 国道422号線の滋賀県寄りは酷道かつ夜間は真っ暗。
        • 伊賀と滋賀県を結ぶ道路で最も賑わうのはJR草津線沿いを走るr4草津伊賀線。
  5. 市議会では「忍者議会」と「芭蕉議会」をやった。市長を始め議員全員が忍者や芭蕉のコスプレ。
  6. プリントなどを配る時は片方の手のひらにプリントを全部のせ、手裏剣を投げるようにして配る。
  7. 伊賀上野城の売店の人は忍者の格好をしている。
    • 全市民が忍者の格好をする「忍者フェスタ」がある。
      • だが、若者を中心とする住民からの「忍者フェスタ」に対する無視は半端ない。
    • いつでもここと一戦交えられるよう臨戦態勢を整えているため。
  8. このエリアの県道は600番台後半が多い。

市の噂

伊賀は関西?

新聞は東海、放送局は関西
  1. 三重県ということを認めてもらえていない。
    • ニューカマー(バブル以後転居してきた輩)は、三重だと思っていない。
      • 同じ中京圏の豊橋市中津川市よりも兵庫県北部徳島県の方が身近に感じる。
      • 中部地方とか東海地方という意識は微塵もなく、顔は完全に大阪を向いている。青山トンネルの向こう側には関心が全くない。
      • 県庁所在地であるよりも、むしろ大阪の方が身近に感じる。
        • 近鉄で名張~津は名張~大阪市内とほぼ同じ距離。
    • 伊賀は三重県ってイメージだな。伊賀は江戸時代には安濃津藩の領土で、滋賀県に接しているから。(by茨城県民)
  2. 一般的に三重県と言えば東海地方に属しているが、こと伊賀に関しては淀川水系に属しているため、東海地方に含めるのは違和感がある。名古屋より大阪指向が強いこともあり、完全に近畿地方に属すると考えるべきだろう。
    • JRの会社区分でも伊賀はJR西日本に属している。
      • 近鉄も、名古屋・津方面ゆきよりも大阪方面ゆきの本数がはるかに多い。
        • 大阪上本町からきた電車は、伊賀の名張で一部を切り離して伊勢へ向かう。どう見ても重点は河内・大和>伊勢。
        • 青山トンネル以西が大阪、以東が名古屋の管轄なんだそうです。
      • 加えて草津線と関西本線(柘植以西)は大阪近郊区間に属してるので大回り乗車が可能。
    • テレビでも関西と東海の民放が両方映る。このためテレビ雑誌も関西版と東海版の両方が売られている。
      • お陰でインドア生活は充実。
      • 地デジ化で、関西地区の放送局の多くが受信不可能になることが判明して大騒ぎ。
        • これが原因でケーブルテレビ加入者が急増したとか。
    • 三重県内でも、伊賀地方は関西地方と見なしても良さそう。
    • この漫画でも、三重は「巫女」(=伊勢)の服装ならば「東海」、「忍者」(=伊賀)のそれなら「関西」扱いだった。
  3. 上記にあるように伊賀は関西というイメージが強い。
  4. 滋賀県東部~奈良県中南部を行き来するには伊賀市通る。
  5. 海苔はもちろん味付け海苔。
  6. 市外局番は東海地方の05で始まる番号だが、関西・北陸地方と同じ07で始まる番号に変えようとの運動があった。
  7. 在阪局視聴者が多いが、地デジ化で混乱。
    • ここだけ在阪局管轄にすれば良かったのに。
    • 元カンテレのアナウンサーが伊賀市長に就任していることからもわかる。
  8. 日清「どん兵衛」など東西で味を変えているカップ麺の場合伊賀地方では西バージョンとなる。(三重県の他地域は東バージョン)
    • と言いたいところだが、実際には東西両バージョンが手に入るらしい。マルちゃん「赤いきつね」「緑のたぬき」の東日本バージョンも見た。
      • すぐ近くにあるコンビニである店では東バージョンが、別の店では西バージョンが売られているのを目撃した。
  9. 関西主義で正解。鰹節の味しかしない不味い薄味のうどんがメインだから、伊賀地方は中京関西どっちつかずではなく関西主義となる。
    • 関西のうどんは鰹節+昆布が主体。鰹節が強いのは関東。
  10. 伊賀と名張と津は同じ西三重と呼ばれているから身近だよ。中部、東海、近畿、関西、中日本の何処かに入ってる。
  11. どうやら、「三重は東海と関西に跨った県である」というのが正しそうだ。
    • ちなみに、伊賀だけでなく東紀州も関西とすることがある。
      • 東紀州の熊野市以南は実は中部電力ではなく関西電力の管轄。伊賀は関西っぽいわりには中部電力管轄。
        • 新聞についてはいわゆる5大紙は全て大阪本社の管轄。(但し、中日新聞は愛知県内で印刷した伊賀版を持って来る。)
  12. 野球に関しても中日ファンよりも阪神ファンが優勢。
  13. 明治のカール販売地域縮小(東海北陸以東では販売中止)騒ぎの際にも、伊賀地方では販売継続となった点からも「やっぱり近畿地方扱いね」と言う声が多数。
  14. SKEよりもNMBの方が人気。
  15. 島ヶ原から大阪府へは直線距離で最短25km(枚方市の尊延寺地域まで)しかない。
  16. 関西では有名なサンガリアの工場が何ヶ所かある。
    • 名阪国道があり、名古屋へも大阪へも便利なので、関西系企業の工場が多く立地している。
    • サンガリアは最近「伊賀の天然水」というミネラルウォーターを発売している。
    • モリタの消火器工場は東大阪市から上野へ移転した。
  17. 苗字も田中や山本etc西日本に多い姓が上位。伊賀は●森も多い。北勢に多い伊藤や加藤は姓ランキングトップ10に入らない。
  18. そんな伊賀だが五畿七道では「東海道」に属している。そういう意味では東海地方なのかも。
  19. ソースといえばイカリかカゴメ。コーミではない。
  20. マクドナルドはもちろんマクドと呼ぶ。