熱海市

2010年2月12日 (金) 14:12時点における>I.T.Revolutionによる版 (割り込み)
ナビゲーションに移動 検索に移動

清水 三島 神奈川
   
函南
(戸田) 伊豆の国
伊豆
西伊豆
東伊豆
松崎
南伊豆

熱海市の噂

  1. 神奈川県民からすると静岡だが、静岡県民からすると神奈川に入る何とも微妙な位置。
    • 湯河原と合併して神奈川に入ろうと画策している
      • 泉地区はどう見ても神奈川でしょう。
        • 熱海市内の市外局番は静岡県、泉地区は神奈川県
      • 神奈川県熱海市と思っている人は少なくない。よく誤認されている。
      • 泉地区の子どもでも、神奈川県の公立高校に通っている子がおおい。というか、湯河原中学に通う子も多い。
    • 実際のところ、伊豆半島の東半分は感覚的には神奈川だよな。
  2. 年に一回ある7月15日16日のお祭りは必ずほとんど熱海市民は参加する。
    • これは本当。県外で仕事をしていても迷わず帰省する人多数。大人になってもほとんどの人がお祭り大好き。他県民には驚かれる。
  3. 「秘宝館」が若者の唯一のプレイスポット。ここで全ての市民は大人になるための洗礼を受ける。
  4. 市営プールの料金がべらぼうに高い。
  5. 宿泊施設か介護施設の雇用が多い。というか、そういった仕事しか見当たらない・・・。
  6. 後楽園近くの埋立地はろくに活用されたためしがない。
    • あそこはもともと何を造ろうとしたのだろう?
  7. 市長がカジノを作ろうと構想している。
  8. モナコに似ている。
    • 姉妹都市はモナコ近郊のサンレモ市。
      • 「サンレモ公園」もあるよ。
    • 台湾中国東南アジアからの観光客が多い。
    • 確かにあの建ぺい率と容積率は凄い。しかし、何かが違う・・・
  9. 潰れてしまった「ヤオハン」発祥の地。最後の本部は沼津だったけど。
  10. フロントが1階ではなくなぜか最上階(17階?)にあるホテルがある。その訳は・・・現物を見て納得して下さい。
  11. 城があった歴史は無いのに、あれば良いな・・・あったはず・・・造るはずなのに造れなかったんだという、ものすごい思想で造ってしまった城がある。謂れがないのだから案の定展示物は何も無い・・・
    • あれは元々城の形をしたホテルだったんだ
  12. 「第2の夕張市」の座を奄美市と競っている。
    • 市長が「ギブアップ」つったら、大ブーイング食らった。(自治体としてはまだギブアップはしてない)
  13. tvkや在京局が映る。
    • そのせいで映らない番組もある。そこまで言って委員会とか。
      • 初島の方向にアンテナを向ければ
      • それ以前の問題として、SDTでは「委員会」はネットしてませんよ。
    • コミュニティーFM局は「エフエム熱海・湯河原」と、県をまたいだエリアとなっている。
  14. 三木製菓は毎週木曜日、および毎月第1日曜日が定休日である。渚町の本店はともかく、熱海駅前第一ビル1Fの売店さえ毎月第1日曜日には閉まっている。
  15. 市章は「梅の花のまん中に温泉マーク」。
  16. 「玄岳」の方に向かう「幻のロープウェイ」があった。
  17. 実は網代も熱海市。
  18. 「錦ヶ浦」は××の名所。
  19. 街全体を覆う「非日常感」は、他都市には見られない熱海独特なもの。
  20. 「射的屋」が多い。
  21. 「熱海ビーチライン」は、何かと「通行止め」になる。
    • 高波だと道路まで波がくるので危険なのです。
  22. 時々電車の中で、知ったかぶった観光客が初島を「伊豆大島だ」と言い、車内に押し殺した笑いが広がる。
  23. モノレールを通す計画があった。
  24. 隣の函南町との人口差はわずか1000人。抜かされる日も近い。
  25. 駅前商店街や駅前ビルの土産物屋が17時半頃店じまいを始める。

観光地熱海

  1. 観光客数減少中・・・多いときの半分に・・・
    • つぶれたホテルだらけ
    • リゾートマンションは日本一多いだろう。
  2. かつては日本一のリゾート地。
    • 温泉観光・海水浴などが楽しめる・・・とおもう・・・。
    • ヤクザ、日教組、社民党、共産党が頻繁に宴会宿泊に訪れる。
  3. BSフジの「新しい単位」で「つまらない」度合いが一番高かった。
  4. 「サンビーチ」は埋め立てによって作られた海岸。
  5. 春夏秋冬ずっと開催してるアタミ海上花火大会はすごい集客力がある。ただしほとんどの人が日帰りでホテルは儲からない。ちなみに指定席もある。
  6. あまりにも街中すぎて、全然憩いの場として機能しない。
  7. 18歳以上なら熱海秘宝館に入場できる。

舞台は熱海

  1. 『金色夜叉』の「貫一·お宮」の像で有名だが、作品自体はどういう内容か知られていない。
    • 熱海の海岸での場面が有名だが、熱海梅園も重要な舞台であることが意外に知られていない。
    • 作者の尾崎紅葉は、熱海に一度しか行った事が無いということも知られていない。
    • 商店街にあった貫一・お宮の記念写真撮影用顔ハメパネルは二人の顔の部分のみならず、足下の下駄の部分にも顔を入れられる穴があいている。誰がそんな写り方をするんや?
  2. クレヨンしんちゃんの映画の舞台になったことがある。しかしはたして5歳児が交通機関を利用せずに春日部から熱海にいけるかどうか・・・?
    • そんなコト言うとアニメなんか突っ込むトコロ満載なんで、無粋なコトは言わない方が・・・。
    • 春日部から熱海まで171.7kmよくいけたな。しかもヒロシは歩いて半日で着いてる
      • それ以上にしんのすけの方を見直した。自転車で単独で行ったシーンもそうだが、一家が完全に離れ離れになり、熱海に合流するまで、ヒロシやみさえは敵からの襲撃を、あまり受けなかったのに、5歳児の彼が天城や銀輪部隊の集中攻撃を、親の助けなしで振り切ったのは見事としか言いようがない。
    • 敵のアジトが熱海にあり、誤解を解くために向かったそうだ。
    • 敵のアジトによく似た建物がある。
  3. 熱海が舞台といえば熱海殺人事件!

熱海の交通網

熱海駅

熱海
  あたみ
Atami
おだわら
Odawara
みしま
Mishima
熱海
あたみ
湯河原   函南
Yugawara {{{roma}}} Kannami
ファイル:AtamiST01.jpg
下りホームから

所在地:田原本町

  1. 関東中京関西を鈍行列車で行き来する人々(通称「18キッパー」)は、熱海駅で途中下車することはあるものの、駅前のマックで数百円の買い物をしてハイサヨナラなので、市や地域の財政にあまり貢献しない。
    • 長旅の通過点として、補給のほかゴミ捨て場にもされる・・・
  2. 新幹線の駅がある。東海道新幹線の駅がある都市の中では最も小さい。近年利用客激減・・・
    • あれ、米原は?人口だけの話じゃないの?
      • 米原の人口のほうがやや多い。
      • 米原はしらさぎのおかげで稼げてる
    • 待避線がない。「のぞみ」が160km以上でホーム目の前を通過するのは結構怖い。
      • ガードはあります。なれれば大丈夫です。観光旅行客のこどもさんは迫力を楽しんでいる様子。
        • ガードのなかった時代には、かなり内側に極太の黄線が引かれていた。しかし怖くて線の近くには立てなかった。
      • 新幹線ホームは数少ない待避線なしの相対式ホーム。
    • ひかりが停まるだけでもまだいいじゃん。
  3. 駅前の間欠泉のあたりだけは人だかりがある。
  4. カーブの途中で、160km/h制限がある。
    • そこで小田原三島を短絡する「箱根トンネル」構想がある。
      • いいねぇ。新幹線のボトルネックがひとつ解消
  5. (在来線に関して)JR東日本JR東海の境界駅。また静岡県だがJR東日本管轄駅。
    • ブルトレが止まるのもこのためだったりして・・・運転手交代とか。
      • 国鉄時代から停車していたような気もするが。
        • 国鉄時代は東京西鉄道管理局と静岡鉄道管理局の境界駅だったからでしょう。
          • 南局の間違えですよね>西局
    • 2・3番線(静岡方面)では一時期、五反田の外回りホームと同じ発車メロディが使われていた。「ムーンライトながら」発車時に流されたらかなり不気味だった(大船の下りホームでは今でも流れている)。
      • Cielo Estrelladoね。あれ好きなんだけどな。
    • 東日本管轄の上、その東日本からは最長15両の車両が乗り入れてくる。それらに挟まれて3番線に乗り入れる3両(最長でも6両)しかない東海の車両がなんとも哀れ。
      • 8両のタイプもあるようです
  6. 駅近くの店で食った鯛茶漬けがいまだに忘れられない美味だったのを思い出す。
  7. 2007年春に群馬県高崎始発の熱海行があった。

道路

  1. 自転車の使用禁止
  2. [美人多し スピード落とせ 交通安全協会熱海支部]と国道135線にあるが全速力で駆け抜けてよい。その先でよく検問してるけど。
    • ??まだ、みたこと無い、!美人?
    • いくらスピードを落としても,運転中に路上の美人に注目することは脇見運転事故のもと。
  3. 桃山の上の方にある親戚の家と駅との間、徒歩だと6割の確率で迷う。ただ迷うだけでなく勾配が急なので非常に疲れる。車で行くと狭くて急で曲がりくねった道での擦れ違いが怖すぎる。