もしあの新幹線の直通運転が行われていたら

2012年9月8日 (土) 00:00時点における>中之島線による版
ナビゲーションに移動 検索に移動
東京
  とうきょう
Tokyo
しながわ
Shinagawa
うえの
Ueno
東京
とうきょう
品川   上野
Shinagawa Tokyo Ueno
  1. 寝台新幹線実用化。
    • でもほとんど需要がない気がする。東北-中国九州の流動なんてほとんどない。
  2. 仙台~新大阪間の「やまびこ」が登場する。
    • 盛岡~博多間の「のぞみ」は需要が無くあっさり消えた。
    • 昼行列車だからでは?。このくらいの距離では寝台新幹線が適任。
    • というか、直通列車は東京までは「やまびこ」、そこからは「ひかり」という風になるのではないか?
    • 新潟~福岡間の列車が出来ると全日空の新潟~福岡便の存続問題が更に深刻化。
      • 深刻化どころか有無を言わさず廃止。
  3. 東北新幹線と東海道山陽新幹線の直通は宇都宮・大宮~博多、仙台~名古屋・新大阪、八戸・盛岡~新横浜・三島の3系統。
    • 上越新幹線とも直通している場合、高崎・大宮~博多、新潟・越後湯沢~新横浜・名古屋・新大阪の2系統が存在。
    • 長野新幹線の場合は長野・軽井沢~新横浜・三島の1系統のみ。それより西は「しなの」の方が便利。
    • 東北でも新横浜(略してシンヨコ)の知名度が高くなってた。
    • ミニ新幹線は繋げたまま?
    • 九州新幹線が開業した2011年以降、鉄道の日(の前後)やJRが発足した4月1日(の前後)には、臨時列車として新青森⇔鹿児島中央間の弾丸新幹線が運行される。(停車駅は、新青森-仙台-東京-名古屋-新大阪-広島-博多-熊本-鹿児島中央。)
  4. 東京駅の中央線ホームがあんな高い場所に移動することはなかった。
  5. 関ヶ原の雪で東北新幹線が遅延。その逆は無い。
    • その為、冬季は雪の影響で東京駅で運行打ち切りの列車が多発する。
      • いや、全車両スノウプラウ標準装備の全天候型でそれは克服し、東海道・山陽・九州の既存車に関しては費用は掛かるが全天候仕様化工事でしのげられるかも。
        • 車両だけでなく線路も改良しないと・・・。耐雪車両は重い。
          • 場合によっては技術革新で性能を落とさずに軽量化できるかもしれません。
  6. 東北新幹線の車庫が大井になり、東海道新幹線の車庫が田端になっていた。
  7. 車両の種類が今より少ない。全車両周波数変化に対応。
  8. 間違いなく運営会社は揉めていた。
    • 山陽新幹線と同様に、16両編成未満の車両は必ずJR東日本管轄内で折り返しとなる。
    • 新幹線のカラーリング一つで大揉めになっていた。
      • 揉めに揉めた結果、JR東日本に東海道カラーの新幹線車両が登場していたかもしれない。
  9. 東京駅がパンクするので品川止まりや大宮止まりの直通列車も運転されていた。
    • のぞみが東京から各駅停車で那須塩原まで入るようになるんじゃないかな?逆にやまびこが東京から各駅停車で三島まで入るようになる、と。
  10. 九州新幹線全通により九州~東北・上越の直通列車が誕生する。
    • でも全線通して乗るのは多分この人達位。
    • 旅行会社の企画するツアーによっては全線通しで乗る客もありで集客できるかも。
  11. アンチ大阪の東北人が現実よりも少なくなっていた。
    • 直通の新幹線が運転される事で、現実よりも大阪に行った事のある東北人が増える為。
      • 特に南東北は、北関東と同じ様なポジションになっていた。
      • 大阪のみならず、東北人の京都観光が人気になる。
      • 逆に関西や名古屋の人が東北観光を気軽にできるようになる。
  12. 北海道新幹線が開通すれば、札幌~名古屋くらいは直通だったかも。
  13. 現実より東京一極集中は進まなかった。
    • 在阪企業の東京への本社移転も史実より少なかった。
  14. 東北新幹線と上越新幹線の分岐点である大宮駅の存在感が高まり、大宮駅が始発駅となるようになり、大宮駅とその周辺は一気にすごくなる。
    • JR東日本は大宮~八戸、新庄、秋田、新潟、長野を管轄し、JR東海は大宮~新大阪を管轄し、JR西日本やJR九州は現実どおりとなるであろう。
  15. 関西、東海、中部方面から成田空港行きの鉄道を利用する人の中にN'EXを利用する割合が現実よりも減る。
    • 東海道線方面からも京成スカイライナーを利用する人が増える。
      • スカイライナーの乗り継ぎ駅は実質日暮里だからどうだろう。
  16. 東京駅構内にデッドセクションができる。
    • 東北新幹線は50Hz、東海道新幹線は60Hzと周波数が異なるため。
  17. 北陸新幹線が新大阪まで開業した暁には、新大阪-名古屋-東京-大宮-金沢-新大阪という環状運転の列車が設定される。