もし日本の首都が政経分離方式だったら

2021年3月1日 (月) 12:35時点におけるChakuwiki (トーク | 投稿記録)による版 (文字列「[[Category:」を「[[カテゴリ:」に置換)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動

もし日本の首都が○○になっていたら」では「首都=最大都市」が当然の前提とされていましたが、首都とは本来「中央政府の本部の所在地」であり、「最大都市」である必要はありません。そこで、「もし日本で首都と最大都市が分離されていたら」と考えてみます。

もし日本の首都が政経分離方式だったら 目次
北海道 青森
秋田 岩手
山形 宮城

島根 鳥取

福井

新潟 福島
佐賀 福岡 広島 岡山
長野 群馬 栃木
長崎
大分


埼玉
宮崎 愛媛 香川
山梨 東京
鹿児島 高知 徳島 和歌山 愛知 静岡 神奈川
沖縄

全般[編集 | ソースを編集]

  1. 首都は首都機能に特化した人工都市となり、官庁街が整然と並んでいる
  2. 最大都市は中央省庁や国会などがなくなるだけで、街並みは大きくは変わらない
    • しかし、政府を相手に仕事をする企業などは若干変わる

北海道[編集 | ソースを編集]

  1. 新しく人工都市を作る場合は土地が大量にあるため、用地確保や区画が容易
  2. 既存の都市の場合は札幌市だとすでに巨大すぎるので、どんなに都市部でも旭川市や函館市レベルが限界
  3. ロシアが近くにあるため、安全保障上の問題が出てくる

福島[編集 | ソースを編集]

  1. 既に行政都市福島市、経済都市郡山市と県政においては実践済みなのでノウハウだけはたくさんある。
  2. 「東日本大震災の復興事業」と捉えられる。

東京[編集 | ソースを編集]

  • 政府機能が千代田区以外にある想定です。
  1. 23区内だともはや史実の東京都庁の如き郊外移転の一環の扱いに
    • 新宿区や渋谷区だともはやかえって大都市になってしまうのでそのケースはなくなる
      • 「副都心」と言われているところだと、せっかく政経分離にしても、最大都市が移動してしまいそう。
    • 現実的には23区だと世田谷区、練馬区、江戸川区あたりが限界
  2. 多摩地域の場合は立川市が有力候補
    • 既存の立川市街地からはずらして、昭和記念公園から立飛駅のあたり
  3. 伊豆諸島に置く場合はやはり伊豆大島が最有力であろう。

岐阜[編集 | ソースを編集]

  1. 「東京から東濃へ」の新首都構想が現実のものに
    • しかし、政経分離なのだが、それでも地元はいいのだろうか。単に政府機能がほしい地域なんてないだろうし
  2. 飛騨地方に置かれた場合リアルにキャンベラやブラジリアのような状態になる。

京都[編集 | ソースを編集]

  1. 「京都に首都が返ってきた」という話になるが、京都市はすでに大都市なので不適格なのではないかという話になる。

大阪[編集 | ソースを編集]

もし大阪が今も日本経済の中心だったら

  • 当ページは大阪府が日本経済の中心ではなく、首都機能が大阪府にある場合を想定します
  1. 大阪市ではあまり意味がないので泉南地域が選ばれる

鳥取[編集 | ソースを編集]

  1. 本来は何もないところに首都機能を移転してリスクヘッジするのだから、三大都市圏との距離や都市の規模からして一番理想的かもしれない
    • むしろ鳥取市や米子市を避けてさらに過疎地域へ

沖縄[編集 | ソースを編集]

  1. 那覇市はすでに過密なので無理、やんばるにブラジリアみたいなのを作るしかない
  2. 離島の場合は安全保障に問題が出る。