神奈川

2005年8月7日 (日) 22:35時点における61.26.201.109 (トーク)による版
ナビゲーションに移動 検索に移動



--222.145.55.149 2005年8月1日 (月) 07:49 (PDT)Insert non-formatted text hereファイル:Example.jpg

Headline text

Italic text太字== 町の噂 == 町田(東京) 横浜

神奈川(横浜)の噂

  1. 横浜以外はアメリカナイズされた色黒のサーファー。
  2. 肉マンの中が凍ったまま売られている。
  3. 浜(ハマ)っ子は全員リーゼント。ボンタンと木刀は日用品だと思っている。
  4. セルシオよりもシーマがカッコいいと思っている。
  5. 神奈川県内のみフルスモーク+インチアップしたてかてかのアルミホイール+ローダウン+エアロの車がカッコいいと思っている。
  6. どこ住んでんの?と聞くと、どんなに山の中でも「横浜」と答える。
  7. 「崎陽軒のシウマイ」と「横濱チャーハン」以外は駅弁だと認めていない。
  8. 「そごうの大時計前」に待ち合わせる。
    • 2005年5月に閉店した。
  9. 「ビール」より「ホッピー」がメジャー。
  10. セドリックに乗るぐらいならグロリア、シルビアや180に乗るぐらいならシルエイティを選ぶ。
  11. アメ車が似合うのは湘南地区だけ。
  12. 海岸線には暴走族が多いので、「交通機動隊前」という交差点がある。
  13. 多摩川から横浜側ではラーメンの上にもやしのあんかけがかかっているサンマー麺がある。
  14. 給食にシューマイ、春巻、ワンタン、中華万頭が出る。
  15. 電車の沿線によってランク付けがなされる。
    • (例. 東横線>田園都市線>小田急線>江ノ電>>>東海道・横須賀線>相鉄>>>横浜線・南武線・京急線>>>相模線・御殿場線)
    • (別説)田園都市線>東横線>小田急線(相模大野までプラス江ノ島線と、相模大野から先の小田原線ではぜんぜん違うと思うが…)>江ノ電>東海道・横須賀線>京浜東北線(山手などは別格の存在だが…)>相鉄線>京急線>横浜線>南武線>相模線>御殿場線
    • (別説に対して)「田園都市線より東横線の方が上だ!!」東横線側から見れば田園都市線などはあくまでも「開拓民の路線」「新興勢力」です。これは東横線沿線住民としては譲れない(笑)もし納得頂けないのなら、氏には一度、田園都市線の田奈駅で下車することをお勧めします。田奈周辺の住民の方には悪いですが「ここはホントに横浜市か!?東急沿線なのか!?」と言うほど驚きます。マジで。畑広がってます。家疎らです。
  16. 東横線沿線住民は鶴見区上の宮辺りが「東横線菊名」と表示されていると「鶴見は東横線沿線じゃない!」と怒る。
  17. 横浜では「県立横浜翠嵐高校→横浜国立大学→横浜銀行」が最もエリート。
  18. 関東学院大学の法学部が金沢八景にあると思って入学して後悔している人が多い。(法学部のみ小田原市)
  19. 田園都市線沿線住民は上り線ホームに「南栗橋行き」や「東武動物公園行き」が来るのに怒りを覚えている。(poinet)
  20. 白いマジェスティーの後ろに女の子を乗せてR134を走るのが県内の男子高校生の共通の夢。
  21. 千葉や埼玉がライバル視しているのが気に食わない。神奈川のライバルはあくまでも東京。
  22. 湘南がどこからどこまでなのかハッキリしない。
    • 語源から言えば湘南とは単に「相模の南部」に過ぎない(湘とは相を中国めかした表記)。したがって三浦から真鶴や湯河原まで遍く湘南といえる。
  23. 住所を書く時「神奈川県」は書かず、必ず横浜市から始める。「神奈川県」を書くと、最近引っ越してきたことがバレる。
    • 政令指定都市では最早常識なので他県にも通じる。
  24. 神戸を見下すクセがある。
    • 神戸市民は、横浜を東京の一部だと思ってたりする。
  25. ナンバープレートの格付けは、「横浜>>湘南>川崎>相模(時々相撲と間違えられる)」(by よこすか市民)
    • 湘南ナンバーの地域には寒川まではいってりたりするので、正直微妙です。
  26. 特産品は何、と聞かれると言葉に詰まる。
  27. 神奈川県は犬の形をしていると小学校で教わる。なので無理やり犬に見てしまう。
  28. 方言として語尾の「~じゃん」が有名だが、他にも「~べ」があることは他所では知られていない。
  29. 横浜駅は常に工事中。
  30. 海岸から北にどこまでが「湘南」かでもめている。よく一緒くたにされてしまうが鎌倉市にはプライドがあり、湘南とは別地域であると主張している。
  31. 都会と思われているが、山が多くて狸がでる。他所からやって来た人に「横浜って言うからもっと都会だと思ってた」といわれてちょっと悲しくなる。(by T&TO)
  32. 「横浜市民」と言わずに「ハマッコ」と自己紹介する。
  33. 東京の次に横浜が世界で認知されていると信じている。
  34. 都筑区では外車に乗っていないと肩身が狭い。(やまふみ)
  35. 横浜市歌が諳んじられることが横浜市民の判別方法である。(市立小中学校で強制的に覚えさせられる)
  36. 相模川を境に文化が変わる。
  37. TVKで見ているそのアニメが実は全国で一番早く(あるいは地上波では唯一)流れる地域だということを知らない。ゆえに簡単にネタバレをしてくれる。頼む、黙っとれ。
  38.  鎌倉と逗子は隣接しているが、お互い一緒にされたくない・逗子と葉山はよく一緒にされる。酷い場合、葉山は逗子の一町名だと思われている
  39. 横浜銀行を全国レベルだと勘違いしている人がいる
  40. 受験シーズンになると相鉄《ゆめが丘》発《希望が丘》行きの切符がよく売れる(ゲン担ぎか?)
  41. 東京から横浜に引っ越すと「二子玉川」と「二俣川」で混乱する。
  42. 「サンマーメン」はそれ程メジャーな商品ではない。
  43. 他所から相鉄沿線に引っ越した人間は、自分の家を教える時に「ウチは横浜でも相鉄だから…」と妙に卑下する。
  44. 京浜東北線はよく止まる(人身事故が多いため)
  45. 横須賀線(主に鎌倉-北鎌倉間・東逗子-逗子間)もよく止まる(人身事故・大雨強風冠水)
  46. 東海道線もよく止まる(河川増水等)
  47. 京急線は人を6人轢かなければ止まらないといわれる。
  48. 鎌倉市は「湘南」ナンバーではなく「横浜」ナンバー。
  49. 「川崎」ナンバーは川崎180万市民の為に作られた贅沢ナンバー。
  50. 「湘南」ナンバーなのに秦野や伊勢原、南足柄なども入る。
  51. 「相模」ナンバーを「スモウナンバー」と呼ぶ。
  52. 上と同様、たまに「東海大相模」も「トウカイオオズモウ」と読みそうになる。
  53. 三浦郡・高座郡の中にはそれぞれ一つしか町がない(三浦郡葉山町・高座郡寒川町)
    • そのため通常各郡に町村が2つ以上あることを知らない人もいる。
  54. 港北区日吉の慶應義塾大学の地下には戦時中、海軍軍司令部が置かれていた。
  55. 桐蔭学園高校の生徒のほとんどは横浜桐蔭大学へは進学しない。
    • 前に一人だけ横浜桐蔭大学に進んだ生徒はこの大学で初の司法試験合格者となった。
    • 桐蔭学園高校の学生を、学園長が桐蔭横浜大学に推薦し、学園長がこれを落すという不思議な事態が起こる。
  56. 首都圏で一番遠くまで宅地化が進んでいるのは小田急線。
  57. 鶴見区生麦のキリンビール横浜工場では、工場見学をするとビールが2杯タダで飲める。
  58. 「夏・湘南・海」と言えばサザンオールスターズとチューブだが、サザンのメンバーで湘南出身は桑田佳祐(茅ヶ崎)だけで、チューブに至っては全員が「湘北」地域出身。
  59. サザンの歌に歌われた「パシフィックホテル」は加山雄三が実際に茅ヶ崎に所有していたホテル。
  60. 茅ヶ崎には「ジャコの海岸物語」「サザエオールスターズ」なるメニューを出す店がある。
  61. 神奈川から埼玉や千葉へ引っ越すのは「都落ち」と同じ。
  62. 東海道本線で駅弁を開くのは大船駅を過ぎてから。
  63. JR戸塚駅前の踏切はラッシュ時閉め切られる。
    • 歩行者や自動二輪(手押しで)は渡れます。もっとも、「開かずの踏み切り」ではあるわけで・・・しめきってるのとほとんどいっしょかも。時間帯とはいえ、主要幹線通行禁止にするのはすごいよ。
    • 吉田茂が「ええい!待ってられるか!」といって作ったのが、横浜新道。別の名、「ワンマン道路」。
      • どうせなら原宿交差点ブチ抜いて今の新湘南バイパスまでつなげてくれればよかったのに。コレだからお役所仕事は中途半端というかなんというか・・・。
    • 一国を地下にもぐらす計画はあるが、ちょっとさびれかけている、宿場町の雰囲気を残す商店街が、反対している。また同じような理由によって、西口の開発も遅れている。噂の東京マガジンで取り上げられた。経済産業省の役人に話を振ってみたら、問題地域として彼らの目に映っているらしい。
  64. 品川-横浜間はJRより京急の方が高い。
  65. 京急三崎口-油壺間はいつになっても開通しない。
  66. かつて東急田園都市線の「二子新地」は「二子新地前」で、アナウンスが「双子死んじまえ」に聞こえると言うことで改名した。
  67. 青葉区にある「こどもの国」の土地はかつて日本軍の「田奈弾薬庫」だった。
  68. JRは東急が大嫌いで、菊名に快速を止めません。長津田だって、当時の市長に怒られるまで止めませんでした。
  69. JRは東横線に対抗するために湘南新宿ラインを作った。
    • 時間では勝ったかもしれないが料金で負けている。
    • 経路によって料金を変えられないため山手線経路料金になっている(みちのり/金)
    • 湘南新宿ラインの対抗馬は小田急でなかったっけ???
    • ロマンスカーは横浜に停車しない。
  70. 他県の人がY高と横浜高校を混同すると、怒る。または「Y高って言うのは伝統ある公立の商業高校!」と自慢する。
  71. 番長と言えば清原ではなく三浦、大輔といえば松坂ではなく三浦。
    • 松坂は埼玉という田舎の球団に行ったため一部では裏切り者扱い
  72. 国道一号のことを国一ではなく一国と言う。
    • 国道一号が「二国」、国道十五号が「一国」でなかったっけ?
    • 国道一号が「第二京浜」、国道十五号が「第一京浜」ですよ。
  73. 「神大」といえば神戸大学ではなく神奈川大学のことを指す。
    • 神戸大学の場合は「しんだい」、神奈川大学の場合は「じんだい」と発音する。
    • 神奈川県以外の出身者ですが、どちらも「じんだい」とは呼びませんでした(違和感がある)。それぞれ「神奈川大」、「神戸」と呼んでました。
  74. 川崎の人間は自分たちを神奈川県民だと思っていない。東京都民だと思いこんでいる。
    • 川崎の住民は東京在住を名乗ったり横浜在住を名乗ったりする。
    • 川崎市民のほとんどは横浜中心部どころか川崎中心部にもめったに行かないため(都心のほうがよほど近いので)。いわゆる「神奈川都民」。 相模原市住民にもそういう人は多い。 でも田園都市線沿線の横浜市民は神奈川都民ではないと考えている。
    • したがって、神奈川県民は横浜市民・神奈川都民・神奈川県民で神奈川へのイメージが大きく異なる。
    • 川崎市は全国で一番早く新しい制度を取り入れ、全国で一番早く失敗するため噛ませ犬として有名
  75. 箱根と湯河原は静岡県、町田は神奈川県と認識している。
    • 相模湖や宮が瀬湖は山梨県である。
  76. 何故かタマちゃんが住んでいる川
  77. おしゃれな町名が多い港北ニュータウンだが、昔は神隠,猫谷,百目鬼など怖い地名のところだった。
  78. 某ドラマのお陰で横浜の代表地のように思われる本牧だが、実際はメチャクチャ交通が不便でさびれる一方。みなとみらい線も伸びてこなかった。
  79. 川崎市の東と西を結ぶ川崎市営地下鉄ができるらしいが、実は川崎市西部の人々は川崎市東部になんて用はない。
  80. 湘南に住んでいる、という茅ヶ崎とかの住民が多すぎてどっからどこまでが湘南なのか分からない。
  81. 関東地方の他1都5県とは水系が異なる(あちらは利根川水系、神奈川は相模川水系)ため、東京がどれほど渇水に喘いでいても、知ったことではない。
  82. 地方にいるときは必ず箱根駅伝を見る。