大阪市交通局

2009年6月25日 (木) 14:45時点における>ふぇんりるによる版 (→‎大阪市営バス)
ナビゲーションに移動 検索に移動

大阪市営地下鉄

大阪市営地下鉄(地下鉄全体の噂)
大阪市営地下鉄/路線別(各路線別の噂)

ニュートラム(南港ポートタウン線)

  1. ホームはホームドア設置でガラスに覆われてるので、夏場は駅がクソ暑い。
    • 真夏は電車を待ってると熱中症になりそうだが駅に冷房なんて気の利いたもの付けないのが新交通システムクオリティ。
      • 事故が無いだけ良いと思わんか。
  2. 基本的に無人運転だが、偶に定年直前っぽいオッサンが運転席(?)に座ってる。
    • ごくまれに、訓練運転として手動で運転することもある。
      • それを見ることが出来ればかなりラッキーではあるが、なにせ手動の為に自動運転より少々ダイヤが遅れる。
        • この為に、余裕のある昼間か深夜帯といった時間しか実施しない。
  3. 住之江公園駅で、車止めに突っ込んだ事がある。
    • それ以来無人運転が信用されなくなり、何年も手動で運転していた。
  4. 競艇は車内から見るのが通。
  5. 雨の日は車内が臭い。
  6. 車庫を含めて、住之江区しか通っていない。
  7. 「ニュー」の方にアクセントを置く発音に違和感を覚えた人がいるはず。
  8. 住之江公園駅隣接の住之江営業所所属バスには、ニュートラム代行バスの幕が残っている(LED車除く)。
  9. 登場から30年近く経ちましたが、いつまで「ニュー」なのか。

路線記号:P

  • コスモスクエア-トレードセンター前-中ふ頭-ポートタウン西-ポートタウン東-フェリーターミナル-南港東-南港口-平林-住之江公園

大阪市営バス

  1. パッと見、とても公務員には見えない運転手も居る。
    • ドレッドヘアーの運転手を見た事がある。
  2. 交差点でバス停を作る位置が変だったりするので、二段階右折する事がある。
    • 淀屋橋とか新北野(十三駅のすぐ近く)の交差点で見れる。
      • 深江橋もときどき見れる(バス停から右折車線に入りにくいから)
  3. 「赤バス」という、100円バスがある。大きさは宅急便のトラックくらい。
    • でも、メーカーはルノー。高速バスならまだしも、路線バスで外車導入してるトコってのはかなり珍しい。
      • ↑かのベンツも見かけます。
    • 日本の蒸し暑さに慣れてなかったからか、初年度は故障が多発した。
    • 路線によってはほとんど利用客がいない。当然赤字で、赤バスの「赤」が赤字の「赤」に見えてくる。
      • 2010年で無くなるとか聞いたよ。武蔵野のムーバスみたいには行かないのかな
  4. 営業運転中にスピード違反の切符を切られたことがある。
    • 「東淀川警察署」バス停に普通は赤バスしか通らないのに、たまに一般バスが行き先も出さずにいるのはそのためか…。
      • 天王寺警察署の前でもそんなバスを数回見かけた。
  5. 環境配慮タイプのバスは、水色の帯。
  6. 接客は意外と親切。京都市バスよりはずっとマシ。
    • ここ数年、丁寧になって驚いた。神戸市交通局が一番最悪。
    • 職員厚遇が暴露されてから、運転手の勤務態度・接客態度も変わってきた。以前は大阪市バスも接客態度最悪・分不相応な高給取りの典型だったからな。
  7. 運転手は出発時間になるまで、客を乗せた後もバスから降りてタバコを吸う。
    • まぁ、それは許容範囲じゃない?もちろん接客態度がよければだけど。
  8. 乗継割引を上手く使うと梅田~なんばを330円で往復できる。
    • 滞在時間が短くても良ければ、バス乗り継ぎ割引利用200円で往復できる。
    • もっとケチりたければ、ヤマダ電機LABI1なんばシャトルバス(JR大阪駅中央北口向かい~LABI1なんば)を利用すれば無料。
      • その後、ヤマダのシャトルバスは消滅したので、乗り継ぎ割引が再び安上がり手段となった。
  9. 朝の大阪駅バスターミナルは、路線によって物凄い長蛇の列になってる。
  10. 地下鉄駅と接続してるバス停から乗り、降りるときに「乗り継ぎ券買い忘れた。」というと乗り継ぎの割引価格で降ろしてくれる。
    • これをする場合は、必ず地下鉄の利用後だけにしてください。
    • 地下鉄を利用していないキセル行為は、犯罪です。
  11. 淀川通の十三あたりを東から西へ走る路線は、十三のホテル街のド真ん中を突っ切る。
  12. 各系統の担当営業所が不明確。1つの系統を3~4つの営業所共同で運行することはざら。これは、昔は担当操車制と言って、営業所ではなく操車場にてダイヤ管理を行なっていたことの名残である。
  13. 昔は「幹線」「支線」と運行路線が分かれていて、幹線←→支線の乗継割引きがあった…はず。
    • 「特」「臨」「幹臨」「支臨」など運行系統が複雑化し、さらに路線も煩雑になって、乗継可能な組み合わせを誰も理解できなくなったので、どのバスでも乗り継ぎ可能になりました。
      • これを上手く利用すると結構遠くまで200円で行ける。
        • 守口車庫前から出戸バスターミナルとか
    • 幹線←→支線乗り継ぎは「ゾーンバス制度」ね。今の乗り継ぎ制度に比べて、かなり使い勝手が悪かった。
  14. 2007年度を最後に定期観光バスが廃止。神戸のように民間バス会社に移管すれば生きながらえただろうに・・・
  15. 以前は、堺東駅前まで路線が延びていた。

大阪メトロサービス

  1. 旧大阪市交通局協力会
    • つまりは外郭団体。
    • つまりは市職員の天下り先。
  2. OSAKA PiTaPaの発行元だが、京都ぷらす OSAKA PiTaPaという「どっちやねん!」的なカードも作っている。
  3. どっかの駅の靴磨き屋さんってここから人員出てなかったっけ?
  4. 地下鉄駅の売店もここの運営。
  5. 「名前はたまに見かけるが、何をしている団体なのかは知らない」という市民が殆ど。
    • 大阪に限らず、“外郭団体”なんて大体何処でもそんなもんですが…。

大阪港トランスポートシステム(OTS)

  1. OTLではないが、経営はOTLないしorzである。
  2. 一区間だけの地下鉄と3駅しかないニュートラムで知られるが、線路以外は大阪市交通局にあげている。
    • 中央線とニュートラムの値下げが目的。
  3. トラックターミナルと流通倉庫も運営している。
  4. 無駄遣いの槍玉に挙げられる
  5. 本社は大阪市役所南港庁舎18階。

テンプレート:大阪市交通局