日野市

2016年1月24日 (日) 22:30時点における>無いですによる版 (→‎南平)
ナビゲーションに移動 検索に移動
  八 王 子 日野 府中 調布
    多摩 稲城 多摩区
相 模 原 町 田 麻生区
 
 

日野市の噂

  1. いすゞ自動車の日野工場が独立したのが日野自動車
    • 本当?
    • でも、今はトヨタ様のパラサイト会社。実際支援が無いと潰れる。
    • 東京瓦斯工業って言う日本初のトラック製造業者が日野自動車の前身って言われてるけど
  2. さくら町はそこに工場を構えていた小西六(現コニカミノルタ)の主力製品だった写真フィルム「サクラカラー」が由来。でも今はコニカミノルタはカメラ事業をソニーに売却し、写真フィルムも平成18年度内に生産終了。
  3. 多摩川と浅川の三角州の田園地帯なので農業用水路がいたる所に通っている。
    • 三角州じゃなくて氾濫原だな。
    • 確かに多い。2009年から住んでるけど田圃は見たことないな。
  4. JR日野駅より、京王高幡不動のほうが栄えてる。
    • 同じ市内の中央線でも豊田のほうが栄えてる。
      • 上京したての日野駅利用者は、「さすがに高尾や西八王子よりは都会だろう」と勘違いをする。
        • 一般に東京の人が思い描く高尾は「京王高尾山口駅」周辺であり、高尾自体は日野とは比べ物にならないほど大きい駅である。
      • 豊田駅には昭和の時代既にマクドが進出していたのに対し、本家日野駅にできたのは平成も二桁になってから。この事で日野駅は常々バカにされてきた。
        • 昭和の時代、遠方の友人を日野に招くと、駅構内にあったサムコバーガーの100円バーガーに物珍しそうな反応を示し、買って帰られるのが通例であった。
        • そういや未だにマックのドライブスルーが無いね。八王子の宇津木台なんて辺鄙な場所に作るぐらいなら日野バイパスに1件ぐらい置いてくれ。R20は八王子から国立あたりまでマック不毛地帯。
    • もしかすると中央線唯一駅前に吉野家ドトールが無い駅かもしれん。
      • そんなことはない。
      • 駅はそこそこ栄えているが、デパートが市内に一軒も無い。
      • コロラドが一応ドトール系じゃなかったっけ?松屋はあるぞ(元はファーストキッチンだった)。他マクド、ミスドはおろかフレッシュネスバーガーだってあるじゃないか。
      • 駅前に有ればいいってもんじゃないでしょ。一応離れにはケンタやスタバもあるからな。
    • 高架であることを除けば、高尾以西の中央線沿線と雰囲気が似ている。
      • 高架?あれって築堤っていう土手の一種だろ。
        • 高架じゃないとしたら、中央快速線で最も田舎な駅に認定されることになるが?
          • 東小金井も最近発展してきたことを考えると、中央快速線で最も田舎な駅で間違いない。
      • 立川以西各駅停車とはいえ、日野に中央特快が止まるのは如何なものか・・・。
        • 遠近分離というものがあってだな。
          • 中央特快・通勤快速停車駅なのに「快速むさしの」系統だけは通過する。
            • どうしてただの快速なのに通過するのか?
            • 2010年12月から快速むさしの号は「各駅停車」(普通)になりました。なのに日野・豊田通過orz by日野市民
            • 2014年3月15日から豊田・日野・国立に停車になりました。
    • 青梅線全駅よりホームの幅が狭い。
      • 土手を盛ったに駅を造った構造上、土地の拡張ができない。
    • 高架であるが故ホームの風通しがよく、真冬の朝晩はかなりこたえる。
    • しかし日野市の駅で一日の乗降客数が一番多いのは日野駅(日野駅 70,192人、豊田駅 64,248人、高幡不動駅 52,983人)。
      • しかし多摩モノレールの乗降客を加えると高幡不動駅が最も多くなる。
      • 豊田駅と八王子駅の中間に「西豊田駅早期実現を!」の看板がある。
        • どうやら西豊田駅は100年近く前から要望があったらしい。
  5. 立川八王子府中国立に4分割しても問題無い。
    • しかし国立も立川と府中に分割しても問題無い。
    • 実際は立川・八王子・多摩とはつながりがあるが、府中や国立とは接していることにすら気づいていない市民が多い。
      • 国立に関しては日野バイパスが完成してからは少しは認識してもらえるようになった。
    • 昭島市にいたっては忘れてられていることすら忘れられている
      • 横田基地の関係から日野-昭島の行き来ができないからだな。必ず立川か八王子とかを経由しなきゃ行けない。
    • 実は多摩市にも接している
  6. 唯一の観光スポットは実践女子短大。
    • 高幡不動尊や多摩動物公園はとりあえず観光地扱い。しかしそれらがある元七生村(浅川以南)を除き、元日野町(浅川以北)で考えると、観光地というものはない。但し新撰組ブームで、新撰組関係の施設が一時期観光地扱いされた。
    • 多摩テックは?
      • 実はホンダの系列会社が経営してる。しかしもうすぐ閉鎖との噂。
        • 2009年9月30日に閉鎖。跡地は明治大学が買った。
    • 実践女子短大も都心に移校が決まっている。
  7. 市の隅っこでは土方歳三で一儲けを企んでいる。
    • JR日野駅前で新撰組副長・土方歳三の銅像が睨みをきかせている。
      • 土方歳三の生地では土方姓が多いがほとんどあやかって付けただけで血筋はごくわずか。
    • しかし全国的には「土方歳三=函館で死亡」とか「池田屋事件」ぐらいのイメージしかないため、日野生まれであることを知っている人は意外と少ないのが事実。
      • 文献によっては単に「武蔵国出身」としか書かれていないのも一因。
      • 函館や京都は全国的にメジャーだが、日野は東京都民でも知らない人がいるからなぁ・・・
    • 土方だけでなく辻仁成(作家・ミュージシャン)も日野出身の人物だが、やはり函館のイメージが強い。
      • ちなみに辻仁成は高幡台団地の出身である。
      • しかし著書を読めばわかるが、生まれ故郷の日野より函館を大事にしている感が否めない。
    • 函館関連でいえばかつて日野駅前にラ・サール修道院もあった。
    • このように函館と関連深いが、姉妹都市ではない。
  8. どこが市の中心部かわからない。
    • 多摩市も同じことを云われているようだが、その意味合いは全く異なる。
    • そもそも中心部は日野市にはなく…浅川以南の人は聖蹟桜ヶ丘、北部の人は立川、西部の人は八王子だと思っている。
    • どの駅で降りても18万の人口がいる市の駅前に思えない。
  9. 市役所の場所が不便な上に公共交通(といってもバスしかないが)の本数がJR四国級。
    • 90年代は1時間に1本しか来なかったが、気づかぬうちに1時間に2本、3本…と変動し、2006年現在1時間に5本間隔で、本来の日野本町経由が事実上の廃止傾向。
      • 市役所経由はさらに増えたっぽい。
    • 市役所は場所が悪いだけでバスの本数は結構充実している気がするんだが・・・
  10. 京王バスの運転がアグレッシブすぎて怖い。
    • 日野市周辺を走る本体(京王電鉄バス)はそれほど悪くない。分社化された都区内(京王バス)は評判が悪い。
    • 市内を循環するミニバスは運転手がお祖父ちゃんの場合が多く、以前にも運転手が発作を起こして、街路樹に激突する事故が起きている。
      • 日野市の運営するコミュニティのミニバスは、やる気がない市政と、京王バスの運転の悪さが+αして悲惨なことになっている。(もちろん市はその問題に取り組む気すらない)
  11. 高幡不動駅はたかはた、平山城址公園駅はひらやま、百草園駅はもぐさ、南平駅はなんぺい、多摩動物公園駅はたまどーまたはたまずーと読む。
  12. 八王子ナンバー
  13. 地図でみると日野市は犬の横顔のカタチをしている。
  14. 「日野市核兵器廃絶・平和都市宣言」という墓標みたいな柱がいたるところに立っている。これはかつて20年余り続いた共産党市政の遺産と思われる。
    • なお、いま現在も国立市などと共に革新勢力の強い地域とされ、市議会は自民党と共産党(+革新系無所属)が第一党でほぼ拮抗している状況である。
    • 逆に、民主党は影が薄い。ポスターとかもあまり見かけないような…
    • 共産党のお膝元であった名残か、東京の市で下水道普及率が一番低い。
      • 東京の市で下水道普及率が一番低いのは町田市(82%)、その次に低いのがあきる野市(86%)、3番目に低いのが日野市(88%)です。
      • 遅れの原因は日野を縦横に走る用水路。これらのために工事が難航した。1970年代頃には、不利を逆手にとってこれら用水路を下水として利用。しかし、汚水排水が酷く農業に支障が出た。加えて、世界的な環境重視運動、市民の「しっかりとした下水整備を」の声などに後押しされる形で見直しを迫られることに。その結果が1979年の日野市公共下水道基本計画の策定。つまり、本格的な下水整備のスタートが他の市より遅い。
  15. 故に税金が安い。
    • 八王子が高すぎ。
  16. 昭和38年(1963年)にアメリカ合衆国カリフォルニア州のレッドランズ市と姉妹都市提携。どこだそこ・・・
    • 共産党政権が単純に名前で選んだ姉妹都市だという噂がある。
  17. なにげにドラマロケの誘致に積極的らしく、NPO法人日野映像支援隊というものがある。
    • 木村拓哉主演の「エンジン」で使われてたなロケ地として。
    • 「モンスターペアレンツ」でも日野市立旭が丘小学校が使われてた。
      • 同じく日野第六小学校も。
    • 「マジすか学園」ではAKB48ファンが盗みに入った。
    • 実践女子短大が「ライフ」の西舘高校として使用された。
      • 劇中では都会の人気進学校として描かれたが、日野駅から登山20分の立地というのは正直微妙。
    • 日野といえば「もしドラ」。岩崎氏の出身地である。
      • しかし実写映画版「もしドラ」では一度も日野市内で撮影がおこなわれなかった。アニメ版では背景が忠実に表現されており、日野市立病院や高幡不動尊などが登場した。
      • 実写版「もしドラ」の終盤であっちゃんが走ってこけるシーンは日野市程久保ロケ。実在する建物がなくなりCGで高校の建物に合成されている。
    • 高幡不動からすぐのふれあい橋が「14才の母」のロケ地になって、志田未来と三浦春馬が橋から落ちたけど、あそこ結構深さはあるから大丈夫(水の量がそれなりにあれば)
  18. PWBゲーム「シルバーレイン」のゴーストタウン『公団住宅ヨンロク号』はこの辺にある。
    • PBWじゃなくて?
  19. 市長が国会議員にアルツハイマー認定されかかったことがある。
  20. 商業施設のショボさは多摩地域でもぶっちぎり。武蔵村山や瑞穂にすら負ける勢い。
    • そんな日野にもついにイオンモールが進出することになった。しかし店舗面積約18,800㎡というイオンモールとは思えない程の狭さ。
      • 隣接するN街区も纏めてイオンの敷地にしてしまえば良かったのに。
        • イオンモール建設予定地から遺跡が出土したため計画は延期の模様。
  21. 夕闇通り探検隊というホラーゲームの舞台が実は日野市をベースに作られている。(ゲーム中の地図が日野市を反転、市内各所をモデルにしたと思われるところがゲームの舞台に)
    • ジャケ写に使用された公団住宅は残念ながら取り壊されてしまったらしい。
    • 夕闇通り探検隊が大好きな漫画家の押切蓮介が「でろでろ」という作品で日野をリスペクトしている。
      • そこから名前を借りたと思われる「ゆうやみ特攻隊」という作品も出している。
    • 市の名前はその名も陽見市、他、日野台→陽見台 大坂上→坂の上等微妙に変わった地名となっている。主人公の通う陽見台中学校の位置は、日野台高校と大坂上中学校に該当する。
    • 何と知る人ぞ知る天狼書店も登場する。
  22. 坂が多い
    • 八王子方面へ行くほうは全部坂。
  23. 実は、八高線がかすっている。
  24. 日野市立図書館が実は凄いらしい。
    • 初代館長が「いつでもだれでも無料で本を借りられ、気軽に利用できる」という、今では当たり前の公共図書館のスタイルを全国で初めて導入したことで知られ、図書館業界では日野の初代館長は神のような存在だったりする。
      • だから「図書館戦争」シリーズで図書基地指令が元日野館長だったり、図書隊創設のきっかけが「日野の悪夢」だったりするのか!
        • 一時期、中央図書館にも「図書館戦争」シリーズのポスターが展示されていたが、職員はこの図書館が重要な舞台だったことを知らなかったらしい(市役所の職員と属託のおばちゃんだからか?)。
        • ちなみにアニメ「図書館戦争」では大坂上など、地名とともに日野市内がこっそり描かれている。
      • 移動図書館「ひまわり号」は市内名物。
  25. 物凄い地番錯綜区域の存在。もう整理されちゃった?
    • 惜しいことに整理されちゃいました。
  26. ゴミ有料化に我慢できない日野市民(国立市民も)がこぞって府中市のダストボックスにゴミを不法投棄するせいで、2010年2月で府中市のダストボックスが廃止となってしまう。
    • くやしいが、行政サービスの質は月とスッポン。
    • ゴミ袋クソ高ぇ。地元の5倍はあるぜい。
    • (おそらく一部の)住民が小金井のゴミ受け入れに猛反対している。小金井も小金井で身勝手だが、かつてダストボックスに不法投棄していた過去などなかったかのように「自分のゴミは自分のところで」なんて府中市民としては片腹痛い。
  27. コスメライター「弓気田みずほ」は日野市出身
    • なぞかけで御馴染みなねづっち(Wコロン)も。
  28. 漫画家「山田花子」が飛び降りた団地は高幡団地
    • 百草団地です
  29. 隣の立川は「東京の仙台」と例えられるが、日野駅周辺は「東京の北仙台」である。
  30. 高幡地区の金剛寺、三沢地区の八幡神社、一ノ宮地区の大宮神社・真照寺、平山地区の八幡神社・宗印寺、南平地区の熊野神社・八坂神社、神明地区の神明神社の9 箇所に湧水がある。日野は水豊か。
  31. 公園に馬がいる。
  32. 日野自動車が2020年で工場閉鎖予定。
    • よくわからない住民運動が起こっている。ゴミ受け入れ騒動といい、プロ市民が目を付けやすい土地なんだろうか。

日野

ホームから臨む
  1. やたらチャンピオンを強調する怪しげな美容室のFCが駅前にある。しかも店内はどう見ても床屋。いったいいつの時代のどんなしょぼい大会で勝ったんだか・・・・。
    • 高尾にもある。北口出て模型運転場のあるビルの2階だっけか
  2. 豊田や高幡不動と比べ駅前が発展していない。
    • というか駅前の発展度は中央特快停車駅中最下位で、京王の各駅停車しか停まらない駅と大差ない。
    • にも関わらず停車本数が毎時9~12本もあるので百草園・南平・平山城址公園利用者から顰蹙を買っている。
      • それどころか国立や西国分寺よりも若干停車本数は多い。
        • 青梅快速の増発の影響で国立や西国分寺と同じ水準になりました。
      • 隣の豊田に車庫があって、しかも中央特快が停車するという恩恵があるため。
    • でも最近は豊田の方が寂れてきたなあ…
      • 2014年にイオンモール豊田が開業すると、豊田は市内最大の商業集積地になるはず。
  3. 日野駅周辺はゲーセンができてもすぐ潰れるイメージ
  4. 高幡不動よりも立川や八王子の方が近い。
    • この為、飲み会が高幡不動だと「立川・八王子の方がずっと近いのになぁ・・・」と思うことになる。
    • 実際の距離は近い順で立川>高幡不動>>八王子
      • しかし立川3分、八王子7分に対し高幡不動はモノレール経由・バス利用いずれの場合も20分程度かかる。

豊田

イオンモール多摩平の森
  1. 富士町は富士電機から。
  2. 中央線に豊田行き電車が多い為、名前はメジャー。
    • この為、中央線利用者を始めとする首都圏の人は「豊田」を「とよた」ではなく「とよ」と読む。
      • ちなみにそのとよた2の路線で行ける。
        • 実際、そっちの豊田まで乗り換え1回だけで行くこともできる。
  3. 中央線の車庫がある。
    • 朝ラッシュ時と終電間際の下りは豊田行きが大量に出現する。
      • 本来は立川どまりにしたいのを豊田までサービス運転しているだけとの噂も
    • 八王子利用者から悪評高い豊田どまりだが、日野市民からは確実に座れると好評である。
  4. 上で記述されている有名な日野市立図書館とは、豊田にある日野市立中央図書館である。
    • 中央図書館の裏口は、かなり勾配のある石階段の上にある。しかも、その階段には鳥居がある。神社か?
      • 中央図書館の裏庭は、木々のある閑静な佇まいで、古風なお稲荷さんまである。
        • 中央図書館の1階から、この閑静な裏庭が一望でき、ノスタルジックな雰囲気を醸し出している。この雰囲気を求めて、意外と多くのテレビドラマのロケ現場になっている。
  5. 上で記述されている漫画家の押切蓮介の「でろでろ」という作品に出てくる主人公達の最寄駅は豊田である。豊田は「登場人物が住むローカルな街の駅」という趣向で、漫画に割と出てくる。
    • でも著者が実際に日野に住んだ事は無いようで、あくまでも取材(ま、要は聖地巡礼)として徘徊するのが好きなようである。

高幡不動

  1. 高幡不動駅の脇に「食人通り」という小路があり、飲食店が軒を連ねている。本来は「しょくにんどおり」と読むが、学生たちからは「カニバリどおり」と呼ばれていたらしい。
    • もはや跡形も無い。現在の「若宮通り」?
  2. 門前の商店街がしょぼい
  3. これでも市内最大の繁華街である。
    • 「高幡とかしょぼいよなー」って言われると日野市民のプライドが傷つく。

南平

  1. 京王線で高幡不動の先にある、くらいしか言うことがない。
    • 地理的に豊田と割に近い(800m程)が、その間の浅川に直線的な橋が無いため、交通的に徒歩等での往来は困難。商用圏としてもったいない。
      • と言うかそもそも車以外の移動手段が無い
  2. 通称「ナンペイ」。
    • 今その呼び方してるやつ少ないぞ
    • 「『ナンイ』の次は『ヒマラヤ』」というダジャレを聞いたことがある
  3. ともかく住宅街、図書館と消防の出張所、コンビニ数件くらいしかないな。
    • しかし9丁目まである。
  4. 最近、1週間で記憶が消えちゃう女の子とヘタレ高校生がいちゃラブするアニメの舞台になってた(半分聖蹟が舞台だったけど)

関連項目