島根

2007年11月29日 (木) 23:59時点における60.45.112.86 (トーク)による版 (→‎島根県の噂)
ナビゲーションに移動 検索に移動

地域の噂

テーマ別の噂

特記事項

今現在、他国に侵略されている地域。(竹島を見よ)

島根県の噂

  1. 書けることがとても少ない
  2. 存在感が薄い事が自慢。
    • 鳥取県とよく混同される。
  3. ヌートリア(げっ歯類)が側溝を集団で走っている。
    • 集団走行は猪で、ヌートリアは1頭立て若しくは川を泳いでいることが多い。
  4. 駐車料金を払う文化がそもそもない。駅地下駐でさえ20分無料。
    • 松江サティの駐車場を一時有料化をしたが、客に大ヒンシュクをかい売上激減。すぐ無料に戻った。
    • 市立病院西側にジャスコ大型店進出の噂がマジで業界内にある。サティの時代も終わるな
    • 先日松江城とティファニーに行ったとき結構な額取られたんですがby大阪じん
    • 払うのと取るのでは別。
    • ティファニーに行ったら、専用P隣の農協スーパーのPに止めればタダ。つーかティファニー美は3月で撤退した。
    • コインロッカーの料金を払う習慣もない
    • 日本全国どこだってそもそもなかったと思いますが・・・
  5. 娯楽施設はCDショップ&ビデオ屋&パチンコ屋オンリー。
    • 冬には湖遊館がある。
    • 松江だと,遊びに行く先は決まって松江サティ。
    • 出雲だと、渡橋のジャスコかパラジャス(パラオジャスコ)
    • 最近は漫画喫茶
  6. ラブホテルが全て無対面式(従業員・客)モーテルである。
    • 当たり前でしょう?
  7. 出雲大社より、宍道湖の夕日を誇りに感じている。
    • 宍道湖より、出雲大社の知名度を誇りに感じている。
  8. 夜空の綺麗さが自慢。
  9. 様々な全国ランキングで大抵最後尾に来る為、似たような境遇の高知沖縄に密かに親近感を抱いている。
  10. 松江津和野は「山陰の小京都」と自称しているが、京都の人に言うほど自信が無い。
  11. 基本的には渡来人で構成されている。
    • ヤマタノオロチ伝説は、渡来人の製鉄職人が、斐伊川上流の森林を伐採しまくって洪水が頻発したことが元。
    • 昔も今も朝鮮半島民に迷惑をかけられている県です。
  12. 世間一般に「遊園地」と呼ばれるような施設がない代わり、公園のことを「遊園地」と言う。
    • 昔、「一畑パーク」という遊園地があったが、今となっては存在を知る人は少ない。
  13. ネゴシックスが出るお笑い番組は欠かさずチェックしている
    • 彼の先祖は、由緒正しき神社の狛犬である
    • ネゴシックスはブサイク
  14. 玉造温泉に日本一大きな露天風呂がある
    • 長楽園ね。あれ混浴だから気をつけて。おっさん達が遠巻きに長時間ねばって待ってるから。
    • 玉造温泉にはラブホ街がある。温泉街東側の公園奥。
  15. 意外と美人が多いけど超美人はゼロ。
    • 出雲市には自称「日本で2番目に美人が多い通り」がある。
  16. 特にこれと言ってやることがないので、遊び感覚で性交する若者(中・高生)多し。そのため初産の平均年齢が極端に低く、結婚も早い。
    • 山陰の人間は大人しいというが、ヤってることはしっかりヤっている。
    • 高卒で就職する若者が大半だから、親も早婚にさほど抵抗がない。
    • 娘ができちゃった婚する父親も、遠い都会に嫁いでしまう事を思えば地元の青年のほうがマシだったりする。
    • 郡部や農家では嫁不足問題が深刻なので、むしろ早めに跡継ぎが生まれると喜んでいる。
    • 島根出身の女友達がみんな体験人数多くてびっくりした!!
  17. 県知事より偉い「国造」という人がいる。
    • 現知事も超長期政権を敷いているので、知事勇退後は国造になるか?ていうか、長すぎ。
  18. 桃鉄で他県の人に出雲を買い占められると、安いだけにとてもはがゆい。
    • ゲーム中の金銭感覚とは言え、たった8000万円で買い占められる。宇都宮・盛岡・喜多方と並んで序盤のお買い得ポイント。
    • しかも、スーファミ・プレステ時代は松江も5000万(現在は3億4000万)と安い。この二つをまとめて買い占められるとやる気をなくす。
    • 「西日本編」でも2億3000万円。やっぱり買い占めやすい。
    • 桃鉄物件名の出雲そば店はあるが、しじみ料理屋なんてものはないので怒りをかう。しじみは味噌汁で食卓に上る。
  19. 山だらけだが、高い山が無い。島根最高峰の恐羅漢山も1346メートル。これでも中国地方では高い方。
    • 中国地方には1400メートル以上の山は大山しかない。
    • 実は氷ノ山という鳥取県と兵庫県の境にある山も1400m以上ある(1510m)
  20. 県全体での人口を合わせても、大阪府堺市に人口で勝てない。(島根県73万1901人2007.9.1  大阪府堺市83万4553人2007.9.1)
  21. 益田のドライビングスクールは重宝される。しかし少し怪しい。
    • そこしかないからでしょ?
    • 有名・無名芸能人御用達です。(短期間で取れるため)
      • 周辺に何もない。
  22. 松江、出雲と米子で一つの県。
    • 萩と津和野もワンセット。
  23. あんなところ(荒神谷遺跡)からあんなに大量に銅剣や銅鐸が出てきた事に一番驚いているのは地元民。
  24. 雪がいくら降っても絶対に休校にならない。
    • でもインフルエンザでは5人ぐらい休むと休校に。
  25. ヤン車がカッコいいと思ってる。(男も女も)
    • 外車に乗れば有頂天!調子にのる。それだけで自分が喧嘩が強くなったと勘違い。
    • 外車さえもヤン車に改造。
    • 堺や神戸ナンバーの本物が後ろにつくと急にビビッてそーっとわき道へ。
    • シルビアのQsかKsかを気にするのは島根の若者くらいだ。
  26. 喧嘩が強ければ有名になる。そしてその人を若い子は崇拝する。
  27. 珍走団は集まっても数台規模。基本的な交通ルールを守り、中心街や大通りを避けて農道を走る。
    • 昔は毎年大晦日に出雲大社を目指して暴走する集団があったもんだ。
    • 警察に追われるとあぜ道から田んぼに落ち、堆肥まみれになって逃げる羽目に。
    • 今じゃ暴走族も人手不足で成り立たない。
  28. 月に何回かの土曜日は出雲ドームでバニングの集会がある。
    • 集会が終わった後に行く所は決まって斐川の24ドライブイン。
  29. パチンコ店と美容院が多すぎる。
    • 人口が少ない(大半はお年寄り)のに割に合ってない。
  30. 中・高でいじめられていた、あるいは根暗だった子が社会に出て調子にのる。
    • 何歳になっても遅咲きは遊んでる。
    • みんなが集まるところが大好き。そしてその輪の中に入りたがる。
    • 「市」を一歩出れば右も左もわからない根暗くん達の集団ができあがり!
  31. TVや雑誌で見た都会の流行に若者はすぐ影響される。
    • 聞いた事や見たこと無いものでも「都会で大流行」と書けば買う。
    • 誰かが新しい事を始めるとみんな真似をする。
  32. 公共事業が生命線。
  33. 島根県人は真面目に良く働く人が多いので、他県では喜ばれている。
    • 真面目に働くのは、大都市と違って一旦離職すると再就職先がなかなか見つからないから。
  34. 選挙の投票率が妙に高い。
    • 暇な高齢者が多いからね。
  35. 島根県人は実はかなり気性が荒い奴もいるので県外者は注意。
  36. ガソリン代が恐ろしく高い。
    • 社内(←岡山本社)で松江支店の燃料費の高さに指導が入った。価格を知って皆びっくりした。
    • 浜田・江津地区が平均より10円高。しかも宇○美・セルフ以外は店頭価格表示すらない。
    • 山陰両県のセルフでは表示価格より実際の価格が安い事も。近所同業者との兼ね合いで表示を遠慮してる。
  37. 原子力発電所があるのに風力発電までする必要があるのか不思議。
    • 原発があるからといって電気代が安いわけではない。
    • 愛媛県の伊方にも原発と風力発電がセットである。政策的なもの?
  38. 100満ボルトを全国区だと思っている。
    • ヤマダ出店(東出雲は大失敗)とコジマ進出発表により真実を知りつつある。
    • ↑失敗の原因は、輸入ブランド売場の迷走が尾を引いた為。今じゃ営業時間が縮小。
    • 山間部も配達のジャパネットでパソコンを買い、メーカーの言う電話口操作が理解できないからキレる。海沿いのデオデオで無関係な店員によく八つ当たりしている。おじいちゃん、ワープロしか使えんだに見栄張りんさんな。
  39. コンビニはポプラが最も多い。
    • 最近、ローソンなどの進出で、自分の知る限り2店舗が閉店した。
  40. 松江城のお堀の遊覧船は、橋の下の狭いところを通ったり(お客が体を低くする)と、ちょっとしたアトラクションのようだ。
    • 橋の内側に貼られた民話や怪談の壁画は気持ち悪い。
  41. アイヌ語らしき地名がある。
    • 十六島。「うっぷるい」と読む。
    • 出雲市にあり、島ではなく海沿いの漁村だよ。
    • 島根県の地名で知らない人がまともに読めるのは松江ぐらいじゃ…
      • 揖屋(いや)も無理。
        • 東出雲町に関連して、「出雲郷」も無理。
      • 浜田や津和野はそのままだと思う。
      • 県外の人はたいてい大田を「おおた」と読む。
      • 一部の輩は江津を「えつ」と読む。
      • 松江市の惠曇(えとも)や大田市の温泉津(ゆのつ)も語源はアイヌ語か?このへんも読み方に無理がある。
        • 温泉津は、「湯(=温泉)の津」なので漢字表記は変だが、普通の日本語地名。惠曇(えとも)の方は確かにアイヌ語かもしれない。
      • 大田を「デジョン」と読んでもいけない。
  42. 劇場版『デジモンアドベンチャー/ぼくらのウォーゲーム』で「島根にパソコンなんてないよと」連呼されたおかげでアニメオタクにはパソコンのない県と認識されている。
    • 実際ほかの県と比べてご当地の噂の書き込みが極端に少ない。
    • ぼくらのウォーゲームに出てきた床屋は島根に実在する。
  43. 時代遅れだったり今更な話をすると「島根に帰れ」と言われる
  44. お昼1時からはもちろん「砂時計」を見ている。
    • コミックも買おうかと今井書店で迷っている。
      • ↑セリフの方言は妥当なのでしょうか?「~ちゃるけ!」とか。
      • 島根ロケは2ヶ月間だけ。ダイゴは広島弁ドラマの経験もあるし結構マシだと思う。杏のおばあちゃんはさすが。語調が自然で一番うまい。
  45. 新知事は「則巻千兵衛」ではない。
  46. 県外の人の中には、鳥取砂丘が島根県にあると勘違いしている人が多い。
    • 県外の人に地図を見せて「どっちが島根で、どっちが鳥取?」と聞くと、殆どが答えられない。
  47. 大正11年1月の若常陸を最後に、島根県出身の幕内力士は1人も輩出していない。鳥取県ですら横綱琴櫻を輩出しているのに。
  48. ルアー釣りが好きな人にとってはこの上なくつまらない湖、宍道湖。ルアーで釣れる魚が殆ど生息していない。ブラックバス放流してやりたい。
  49. NHKで「お~い、ニッポン。私の、好きな、島根県」が放送されたのは喜ばしいが、宍道湖のテロップが穴道湖(松江)となっていたのは興ざめだ。
  50. 道州制になった時、州都はどこがいいか(岡山、三次、広島)で協議している。
    • 松江住民は岡山派が多数。
  51. 島根のコンビニは二重扉
  52. 大田市が世界遺産の石見銀山にちなみ、「石見銀山市」になろうとしたが見事に否決。
  53. 県名は島根郡から来たが、その島根郡は明治の郡制で消されてしまった(八束郡になった)。
  54. 平日の通勤・通学の時間帯(ラッシュ時)の浜田駅前を見て、休日の早朝かと思った。(東中国)
  55. ついでに浜田ネタ:浜田駅前の某ラーメン屋の「オ○チョンラーメン」と「地○ラーメン」の違いが分からなかった。
  56. も1つ浜田ネタ:浜田駅前で見かけたグレーのスカートの学校(高校?)の子が、いまだに「ルーズソックス」をはいていた。もはや天然記念物である!
  57. 出雲市と大田市とでは、同じ新聞社の新聞(全国紙)でも内容やレイアウトが違う。
    • 出雲・隠岐は大阪の管轄、石見は福岡の管轄のため。
  58. 素直に出雲県にしておけば鳥取に併合されなくてすんだのに・・・。

島根の学業

  1. 教え子が早慶上智などの私立大に合格するのは喜ばしいことだけど、高校教師の本音は、どこでもいいから国公立大に合格して欲しいと思っている。
    • 専門学校や就職するヤツも強制的にセンター試験を受けさせられる。
  2. 公立高校は修学旅行がない。(by 烏)
    • 島根に限らず、鳥取も公立高校はないはず。私立は韓国シンガポールに行くが…
    • 鳥取西高校(公立)は修学旅行に韓国に行きます
    • 私が在学中の鳥取西高校には、修学旅行は無かった。(by30年前は高校生)
    • 横田高校(公立)は修学旅行に韓国に行きました。(by横田高校@2000卒OB)
    • 県内の高校の理数科は筑波に研修旅行に行きますが・・・(by大田高校OB 2005年卒)
    • 三刀屋高校掛合分校は昭南島へ行ってた。(by新今宮住民
    • 鳥取商業は韓国へ修学旅行に行きます。一緒にするな。
  3. 小学校の修学旅行はほとんど宮島
    • 自分は福岡に行きました。(浜田市民)
    • 僕は倉敷に行きました。(by松江市民)
    • 宮島と言えば伊藤旅館だよね。(出雲市民)
    • 宮島といえばまこと旅館だよね?(大田市民)
      • いや、俺の世代はひがしやだった。(大田市民)
  4. 安来の小学校では林間学校と称して大山登山させられました。
  5. 島根大学の学生は島大を「とうだい」と読んで喜んでいる。
    • 一方で「島大=(仕方なく入って)しまった大学」とも。
    • 大田高校を「だいこう」と読んでいる
    • 出雲高校を「やまこう」と読んでいる
  6. 浜田市にある島根県立大学は、2005年度で定員110人に志願者2,315人という素晴らしい倍率となっている。
  7. 島根県で「湘南」と言えば淞南高校のこと。
    • 淞南学園高校は立正大淞南になった。松江日大以来の大学付属高校。
  8. 全国の都道府県の中で唯一私立大学が無い
    • 国立大と県立大も、予算削減のため1校づつに統合。節約できるのは学長の退職金ぐらいな気がする。
  9. 最近島根中央高校という高校ができた。
  10. トップ校は松江北。但し就職先によっては「工業高校>松江北」になる。

出雲伝説

  1. 出雲大社は日本人の過半数が知っているが、島根県を知っている人は少ない。
    • 出雲大社は恋愛成就の神様であるが、「彼女がほしい」という俺の願いは叶えてくれなかった。
    • カップルで行くと別れる確率高し。既に成就している輩は守備範囲外であり、のろけに行くと神の怒りにふれるから。
    • 出雲駅伝でテレビに鳥居が映るとほんのり嬉しい。
    • 観光客は何故か出雲大社のしめ縄に貨幣を投げ込んで喜んでいる。昔は柱の隙間に貨幣を差し込んで喜んでいた。
    • 以前は大晦日や正月の出雲大社は、広島ナンバーのヤンキー車でいっぱいだったが、近年は全くなくなった。
    • 出雲大社周辺の駐車場は十分でなく、正月は県外ナンバーの大渋滞で交通マヒする。地元住民の大半は、正月早々わざわざ疲れに来るアホと思っている。
    • 431号と参道がぶつかる三叉路で毎年渋滞が発生する。
  2. 10月(旧暦)が来るのを密かに心待ちにしている。
    • 出雲では10月(旧暦)は「神在月」という。左の地域を除き普通は「神無月」。全国の神様が出雲大社に集うから。
      • 読み方は?
      • かみありづき、かんなづき。
      • 例外的に出雲に行かなくていい神様もいる。
    • 人間界でも、神無月の間は、国会を出雲で召集すれば、日本は素晴らしく良い国になるであろう・・神託。
    • 東京にとって島根はまったく関心がないため、竹島を占拠されてしまった。そもそも最初の編入も政府に関心がなく、時期が遅れて朝鮮併合の時期に重なってしまったために韓国の人に変な誤解を与えている。今となってはあきらめたほうが得策。地方に無関心だと領土もなくなるという教訓で。沖ノ鳥島は東京都だから大丈夫でしょう。
      • 下手に諦めると特定東アジアの国々をつけあがらせるだけなので、今後のためにもはっきり日本領であると解らせたほうが良い。 変な誤解は徹底して正すべきです。 って言うか、ここは10月のお話しじゃないか。
    • 竹島も神話の国譲りのように島根県から東京都、当時の東京府の飛び地にしておけば無事だったのじゃが・・・・。
      • ちなみに初代東京府知事は千家さんでした。こんな島どっかの県にあげて問題を丸投げしたい住民多数存在する。
    • 昔、授業で「10月の別名は?」「神無月です」と言ったら「違います」と言われたことがある…(出雲高校OB)
      • 出雲には神様が集まるから「神有月」と習いましたよ?(四国出身者)
        • 岡山出身者ですが、出雲だけは神有月だと習いましたね。
          • 「神在月」を「神有月」と誤表記されるのを是正する方法はないものか?
        • 進研模試(?)の現代文の出題で「神無月」を答えさせる問題で、クラスの半分が「神在月」と書いて間違いになり、国語の先生が頭を抱えていた。
  3. 出雲大社の駐車場から直線で拝殿に行くと、脇から入る形になるので何か気持ち悪い。
  4. 結局のところ、一番栄えたのは神話(弥生)時代。
  5. 正月に歌われる「年の初めのためしとて・・」の作詞をしたのは出雲大社の千家さん。
    • 大社高校は建前上公立高校であるが、実態は千家学園である。
    • 天皇陛下は天照直系という設定だが、出雲大社の神主さんは大国主直系という設定らしい。
      • それは間違い。出雲国造家は天照大神の子孫で、天皇家とは兄弟筋。
        • 天照大神の「八尺瓊(やさかに)の勾玉」によって素戔嗚尊が産んだ5柱の神々のひとり、天穂日命(アメノホヒノミコト)が開祖ですな。ただしこのかた、出雲に赴任するとたちまち土着化して叛旗をひるがえしたらしい(^_^;;
      • 大国主直系の人もまだ居るらしいぞ。司馬遼太郎さんの新聞記者時代の同僚がそうだったとか。千家さんのことを密かに「簒奪者」と呼んでいたそうな。
        • 須佐神社の神主さんはスサノヲ直系という設定。

島根の冷蔵庫