東京/品川区

< 東京
2010年2月5日 (金) 00:46時点における210.153.84.199 (トーク)による版 (→‎品川区の噂)
ナビゲーションに移動 検索に移動

品川区の噂

品川区役所
  1. 世間の「品川ナンバー」的イメージとは程遠い、寺社仏閣と銭湯の林立する街。でも、旗の台とか山王附近とか御殿山とか、区のはじっこがなぜかハイソ。
    • 旗の台はハイソかねぇ…。結構下町然としてるけどねぇ。ちなみに東急旗の台駅周辺には美味いメシ屋が結構ある。
      • 旧洗足住宅地(旗の台、小山、荏原の一部)のこと。ここは田園調布の見本になったエリア。超ハイソ地帯だ。
    • 旗の台駅〜荏原町駅間の商店街は活気あるんだか無いんだか…。
  2. 大きく三つに分かれる。西から旧荏原区・旧品川区・そして埋め立て地区である。埋め立ての歴史は古くかつ大がかりなもので、思いもよらない場所も埋め立て地だったりする。昔の浮世絵などみるとわかるが、東海道から東は昔は海であったと思ってあまり間違いでは無い。
    • いや、旧街道が海岸線だから…。
  3. 港区と大田区に挟まれ陰の薄い場所であるが、東海道の宿場以来の伝統を誇る交通の要衝。東西に二本(りんかい線・田園都市線)南北になんと十本(東から東京モノレール・京浜急行線・東海道本線・京浜東北線・湘南新宿ライン・都営地下鉄浅草線・東海道新幹線・横須賀線・池上線・目蒲線)高速網・一般道も整備され羽田空港に近く東京港(大井コンテナ埠頭)もあり、大井埠頭はJR貨物の基地でもある(東京貨物ターミナル駅)。
    • 田園都市線じゃなく大井町線じゃない?
      • 昔は田園都市線だったんだよ。半蔵門線開通以前。
        • もはやこじつけだろ・・・。
          • 大井町線→田園都市線→大井町線と線名が変わったんだよ。
            • 浅草線中延駅にはつい最近まで田園都市線の上に大井町線を貼ったのがバレバレの案内があった。
    • 「A列車で行こう」を逆にしたような、強引な鉄道誘致の賜物。しかも優等列車の通過を認めなかったため、京急とよくもめた。りんかい線では品川区自らが出資するという技に出た。
  4. 旧品川地区・埋め立て地区は倉庫だらけの町であった(交通の要衝のわりに地価が安かったから。地価が安かった理由は下記品川駅の項を参照)その後ベッドタウン化が進み人口が増えてゆき、そして今度は開発が進んできた。住民にあまり自覚は無いが、23区でもっとも変化した処だろう。
  5. 区内の小学校出身者は、全員「品川音頭」を歌い踊ることができる。潜在意識に強烈に刷り込まれてしまうため、大人になっても祭りで流れるとついつい口ずさんでしまう。しかし「東京音頭」は習わないので踊れない。
    • ウソ。踊りの倶楽部にでも入って居なければ踊れないし、騒音にしか聞こえない…テープが擦り切れてるため…。CDに変える予算が無く、音質が良いのは稀…。
      • 区政60周年記念でCDがでたよ。
    • 小学校時代、連体に出るときに習った。あと、品川甚句というのもならった。
      • ○十年前のことですが。
      • 小学校によって音頭か甚句のどちらかが割り振られるんじゃなかった?甚句しか習った記憶がない
    • 都はるみが歌ってたはず。
      • でも子供達が盆踊りで踊るのは「ドラえもん音頭」だねぇ
  6. 大井埠頭では深夜ドリフト族とパトカーが追いかけっこを繰り広げている。
    • そのためなのか、アスファルトがひび割れて道路標識や縁石などが壊れてる。、
  7. 品川駅が品川区にないことはよく話題に上るが、目黒駅が品川区にあることはあまり取り上げられない。
    • 「目黒のさんま祭り」が分かれて開催してるのもそれが原因。品川区にある目黒駅前商店街が始めたら、目黒区にある目黒通り商店街が対抗して始めた。
    • 品川区側は宮古市、目黒区側は気仙沼市を味方に引き込んでさんまを焼く熱くて煙たい争いが続いている。
      • でも一週間あいて開催されるので祭り好きにはたまらない。
  8. タクシーへ乗って「桜新道へ」なんて云うと桜新町へ連れて行かれる。よって「いすゞ病院がある通りまで」と言わなければいけない。
  9. 再開発で工場が撤退して跡地にはタワー・マンションやテナント・ビルなどが建てられる。
  10. かつて目黒川にしょっちゅう水死体が流れていたらしい。
  11. 品川庄司の品川祐は品川区出身ではない。(渋谷区出身)
  12. お台場近辺にある船の科学館とその一帯も品川区。
    • ちなみに「船の科学館」周辺(品川区)と「フジテレビ本社ビル」周辺(港区)を除いて全て江東区
      • しかしアミューズメントが集中しているのがフジテレビ周辺なので港区のイメージが強い。
  13. 品川さん
  14. 品川女子の制服は派手。いちご100%の西野つかさの制服そっくり。

主な地域の噂

五反田の噂

  1. 風俗店がいっぱい
    • 駅前にでっかいソープの看板
      • ソープと表示されてるが実は手コキヘルス
        • 20年前まで、今よりでっかく「トルコ」と書かれていた。
    • 実は、そうでもない。
      • 残念ながら再開発でなくなっちまった…
  2. 昔は「川崎・大井町」といえば日本に来たばっかの外国人でもしっていたのに…品川の風俗はすっかり五反田に座を奪われてしまった。
  3. TOC
    • それは大崎広小路。
    • 正しい読み方は「テーオーシー」。
      • 星製薬(星薬科大学)工場跡地。SF作家星新一がこの一族と知らない地元民も多い。
    • 昔は社会科見学でTOCにいった。とうきょうおしうりせんたーと呼ぶのはお約束。
    • 正式名称は「東京卸売りセンター」。決してTOCという名前は英語の略称ではない。
    • サンリオ発祥の地、昔は「苺の王様」の玉座も事務所の横に有った。キティちゃんのデザイナーに普通に会えたり、サンリオ初期キャラクター「パンダと苺」のグッズを未だに持つ地元っ娘は多数存在する。現在は大崎に本社移転。
    • 催眠商法、SF商法の元祖、新製品普及会の開場がここであった。
  4. TOCとゆうぽうとが駅から視界に入らない為、迷う人続出で地元民は道を聞かれるのに慣れている。だが「安楽寺」や「桐ケ谷火葬場」の説明は面倒だから「タクシーのが楽ですよ」と逃げる。
  5. TDCもある。「東京デザインセンター」の略。
  6. 東急池上線は五反田とうきゅうの四階から発車する。
    • 山手線ホームから池上線ホームへは階段しかなく、本当は池上線のほうが便利なのに、目黒から目黒線を利用するお年寄りは少なくない。
      • 五反田東急ストアのエスカレーターを利用すれば改札まで階段を使わなくても行ける。
        • そうなんだけど、「山手線ホームから」だと東急ストアまでは歩道橋使わないと遠回りでやっぱり不便。
  7. 山手線では、隣の目黒にはアトレ、大崎はゲートシティ、さらにその隣は恵比寿、品川といった立派な駅が存在するにもかかわらず、五反田駅は変わる気配がない。そこがまたいいのだが。
    • 変わっちゃったよ。
      • 「五反田とうきゅう」改め「レミィ五反田」だってさ。
  8. 大崎地区の工場による工場用水の使いすぎで五反田湖が消滅。
  9. 駅を境に、大きく分けて西五反田と東五反田という地名があり、それぞれの住民がなんとなく自分の住む地域にこだわりを持つ。「五反田のどこに住んでるの?」「東側です」というように。
    • 山手線の内側、外側という分け方もある。線路のカーブに惑わされて内と外を間違えているうちは新参。
  10. 大日本印刷の大きなビルがある。
  11. 昔は良く大雨で五反田駅を中心に目黒川氾濫水没した為、駅周辺ビル(主に目黒川の有る西口方面)には水避けの下からシャッターが有る。また五反田駅改札が水没し、降りた客をボートで東側西側に運んだ事は今でも語り草。それに乗った奴は羨ましがられてたりもする。

西大井の噂

  1. 日本の初代総理大臣 伊藤博文の墓がある。
    • 伊藤博文の墓は元々彼の別荘。
    • その名残で、今でも馬寄せが敷地外に残っている。
  2. 昔この一帯は「伊藤町」という名前だった。
    • その名残で、周辺には「伊藤保育園」「伊藤小学校」「伊藤中学校」とやたら「伊藤」とつくものが多い。
      • 「伊藤中学校」と「原小学校」がくっついて「伊藤学園」になりました。
      • 「伊藤町住宅」もある。
    • 町会の御神輿にも「伊藤町」と書いてある。
  3. 駅前に高層マンションがある。あと、ニコンの事務所と工場がある。光学通りがあってある意味「ニコンの街」。
    • ニコンの総本山と言われている。
    • 西大井駅はニコン社員の為に作られたという話。
  4. 西大井駅は東京都内で中電(近郊電車)しか止まらない駅
    • 横須賀総武快速線は他に例のない「近郊型車両を使用する電車区間(E電)」なんだけどね。だけど湘南新宿ラインは中電。似た境遇なのが尾久駅(北区)
  5. この周辺のスーパーや八百屋で売っている惣菜はどこも美味しくない。横浜から引っ越してきてビックリした。周辺住民の味覚がオカシイのかと真面目に思った。環七や幹線道路が近い地域だというのと関係があるのか。
    • ただ、千番という中華屋は値段がすごく安いのに美味しい。近所の人が皿持参で晩御飯を買いにくるほど。しかし営業時間が適当で、夕方の数時間しか開いていないみたい。店主に聞いたら、「営業時間は決まっていない」みたいな事を言われた。夜7時には大抵もう閉まっている。

武蔵小山の噂

  1. どうも。むさこです。
    • むさこだと武蔵小杉だなぁ
    • それに武蔵小杉も武蔵小山も同じ目黒線沿線だね。
    • 武蔵小金井も忘れないでください。
    • むさこや。
  2. 商店街がちょっと有名
    • アーケード商店街「パルム商店街」は本当に大きい。
    • 「横のデパート」といわれ全国的に有名(と「わたしたちの品川区」には書いてあった)
    • 物価が異常に安い 95年くらいの新品CDアルバムが100円で売られていたり。(物によってはamazonで中古で500円くらいのもの)
      • 安く惣菜を売る店や安い外食が出来る店が多い。独身者に優しくて便利な街
        • 安い割りに美味い。
      • 意外な掘り出し物がある。「え~!これが100円かよ~!」て感じで。
    • あとは大規模駐輪場さえあれば。
  3. 密かにに都会憧れ派が住む街
    • 熊本や高松のようなアーケードが発達している地方都市から引っ越すと落ち着くのでなかろうか
  4. 武蔵小山は日本初のアーケード街。
    • 平日夕方は活気あるぞぉ。昨今、アーケード街や商店街の「シャッター通り化」が報道されてるけど…「シャッター通り?何それ?」といわんばかりの元気っぷり。
  5. シンドラーエレベーターの事故で亡くなったのは武蔵小山にある小山台高校の生徒。合掌。
  6. 最近、駅が地下化された。
    • マヂでsky。
    • けど、その後開始された急行列車の緩急接続は意味ないよね・・・。特に朝ラッシュの目黒方面。
      • 目黒から2駅なのに急行停車駅。これぞ商店街の力。遠近分離なんて知ったこっちゃない。
  7. 小山26号通りの信号の繋がりの悪さは狙ってるとしか思えない。そして焦ると平塚橋交差点でサインさせられる事に。
  8. 都立小山台、星薬科大があるからか、駅前とか喫茶店とかにはいつも学生がたまってる。

戸越の噂

  1. テレビ取材の恒例スポット
    • サラリーマン=新橋、オタク=秋葉原、ギャル=渋谷、年寄り=巣鴨、おばちゃん=戸越銀座
      • 休日と平日で戸越銀座の客層がまるっきり違うことは、テレビではあまりコメントしませんねぇ。
    • 休日は区の端っこの家族づれも来る。ところが平日は近くの小中学生がmanymany.
  2. 意外な出身芸能人→川村ひかる、char
    • ’08/11/22にJA/JA全農あおもりのアンテナショップができた。
  3. 戸越銀座駅のレトロぶりがすごい。都内であんな駅が残っているのは珍しいかも。
    • 戸越銀座駅前の商店街は活気あふれてるYO。
      • 休日(9月上旬)の昼、散歩で初めて通ったけど、下町ちっくで賑やかな商店街にびっくり。祭りの週だったらしく、子供たちが後で配られるお菓子目当てに元気に神輿かついでた。いい街だ。
  4. 「Stand Up!!」というドラマの舞台になった。

大崎の噂

ファイル:GateCityOhsaki02.JPG
ゲートシティ大崎
  1. 数年前まで何も無かったが、ゲートシティ大崎ができてちょっとマシになった。
  2. 基本的にハコモノは充実してる。
  3. 平日の昼間は閑散としている。とてもじゃないがターミナルに見えない。
  4. サンリオ本社ビルの窓をよく見ると、サンリオキャラクターのシールが窓ガラスに張られているのがみえる。
  5. Edyというローカル通貨を発行している。しかし最近は大崎以外でも流通するようになってきた。
    • EDYはソニー系列が開発してる電子マネー。ローカルではない。ちなみに「円、ドル、ユーロの略」
      • いや、マジレスされても…それに円・ドル・ユーロじゃなくてユーロ(E)・ドル(D)・円(Y)(に次ぐ第4の通貨になりたいという意味)だし。
    • Yが円?¥に似てるから?それならドルは$のはず…。
    • 「円」は英語で「yen」と綴るのです。その頭文字が「Y」。
    • 肝心なコトが語られてないので…大崎ゲートシティ内の店舗は、全部Edyが使えるという事。今ではそういう場所もかなり増えたけど、ここが先駆けて導入したような。因みにセガのゲーセンはEdyじゃないと遊べない仕組み。
  6. 国際自動車教習所。何気に芸能人が多いという噂。
    • 何故か第一京浜を走行してる。たまに2台続いて…。仮免で通るには大変と思われるけど…。
    • 仮免3日目でレインボーブリッジを通ってお台場往復した。(めっちゃ怖かった)
      • レインボーブリッジ出口にはキューカーブがあるのだ。というか、仮免者は教習以外高速道路走行ダメ
        • レインボーブリッジの下段は一般道です。
    • 廃業しました。跡地は高層ビルの予定…
  7. 安く惣菜を売る店や牛丼屋が無い
    • 400円くらいで食事を済まようとするとマックくらいしかない。給料日前には優しくない街。
      • なので、お昼頃になるとマックやロッテリアでさえ行列ができる。
    • ゲートシティー内部には社員食堂風の食堂がある。一応ゲートシティー関係者用だが部外者も利用できるらしい。定食だと600円程度。
  8. 山手線では有名な地名かもしれない。(入出庫で大崎発着の電車があるため)
  9. 東北には「大崎市」ができた。
    • 九州には「大崎町」がある。
  10. りんかい線が大崎まで来て、埼京線と直通して、湘南新宿ラインも全列車停車するようになって、利用客もずいぶん増えた。
  11. 大崎と上大崎を間違えるとえらい目に遭う。
  12. 品川祐が歩いていて、通行人に惜しいと言われた(隣駅のため
  13. 六厘舎というつけ麺屋の行列が名物。年末(2009年度)は3時間待ちだったらしい。
    • たかがラーメンのために2~3時間も行列するな。(行列の嫌いな関西人)

新馬場の噂

品川神社からの眺め(右奥は天王洲アイル)
  1. やっぱり荏原神社の天王祭でしょ。
    • 近年お台場の急速な発展もあって、洌崎の海中渡御が有名になった。毎年お台場海浜公園には見物の屋形船も集まる。
      • 今年(2009年)は何故か海中渡御をやらなかった。荏原の御神面や宮司も見かけなかったし。何なの?
        • なんか御鎮座400年祭を巡って氏子と宮司が揉めたらしい。そのせいか2010年の初詣で町会の手伝いがいなかった。
          • 御鎮座1400年祭でした。訂正します。
        • そのせいでいつもは荏原神社に御神面を納めて帰るのに、最終日は境内に入らないでマンションの前かどこかで一休みする羽目になってしまった。
    • 何か最近、ちゃんと半被を纏った外人さんがいて微笑ましい。
  2. この辺出身のお父さんお母さん(団塊)世代が「小さい頃は『お台場』で遊んだ」と言ったら、今のお台場では無く、第四台場(現在の天王洲アイル)の事なので真に受けてはいけない。
    • ちなみに現在目視できるのは第三台場と第六台場だけ。
  3. 東京十社の1つ、品川神社がある。
    • この神社自体が山(丘?)の上にあるけれど、更に「たんこぶ」見たいに盛り上がった部分があって、そこから京急越しに見る景色は絶景。
  4. 四方を墓地に囲まれた小学校がある
  5. 本当に「品川」と呼ぶべきなのはあっちじゃなくてこっち。
    • でも優等列車は総スルー。So Blue。

鮫洲の噂

  1. 東京都民で運転免許を取っている人間ならば必ず一度は行く場所。
    • 他にも運転免許センターはある。(府中や東陽町)
    • 最近隣にでかい留置場が出来た。
    • ごめん。都民だけど東陽町に行っちゃった。
  2. 京急普通電車を使う人にとっては「追い抜かれる場所」という認識しかない。
    • 時間帯によって快特、急行、特急の3本に抜かれる。立会川で急行に乗ればよかったorz。
      • 回送に抜かれたときはハンカチを噛んで歯軋りした。
    • 音楽聴いて待ってる間に2~3曲終わる。
    • 急カーブがあるので、通過電車もノロノロ運転になる。
      • 快特はわずか500mぐらいの距離で120km/hから60km/hに急減速するので、知らない人は品川に着いたと思ってしまう。
  3. 四方を墓地に囲まれたマンションがある

品川シーサイドの噂

恒例の職場(オフィス街)に毛の生えた程度
  1. 以前は旧専売公社・現JTの巨大な物流倉庫があった東品川4丁目近辺。再開発でイオンやオフィスビル、ホテルや高層マンションなどが林立し情勢が一変。おかげで近隣の八潮パークタウンの買い物客も、わざわざバスに乗ってまでダイエーからイオンへ乗り換える人多数。
    • 無料バスが走ってたけど…今でも運行してるのかな?
    • ↑ちゃんと走ってるよ。品川発と大森発の2系統。紫色の車体にイオンのロゴが入ってます。
    • 楽天もここに移転しました(昼の社食が無料らしい)
  2. バス停の名称も専売公社前→日本たばこ前→都立八潮高前とコロコロ変わっている。
  3. ちなみに交差点斜向かいの都立八潮高校は、薬師丸ひろこや関根勤の出身校でもある。
  4. りんかい線の品川シーサイド駅があるが乗り換え路線はないので、夏冬のコミケでも隣の大井町駅ほどヲタは目を留めていない可能性大。
    • 2007年に現れた三角形の聖地に巡礼者が集まりはじめている。
      • 元々はパナソニックの建物だった(2006年に売却)。