大阪の駅/吹田市・摂津市

< 大阪の駅
2020年3月16日 (月) 09:33時点における61.25.141.6 (トーク)による版
ナビゲーションに移動 検索に移動

テンプレート:お願い/日本の駅

JR京都線

千里丘駅の噂

所在地:摂津市千里丘

  1. 摂津市の実質的な中心駅?摂津市で一番規模が大きい駅であることには間違いないが・・・
    • 市役所の最寄り駅は大阪モノレールの摂津駅。
    • でもその摂津駅はショボい。
    • 駅があるのは摂津市でも北西の端である。
    • 「摂津市の玄関口」という呼び方なら間違いない。この「玄関」から少し外に出ると、吹田市や茨木市との市境がある。「歴史的な中心駅」という呼び方もできる。モノレールが通る以前はここが唯一、市内に収まっていた駅だった。
  2. 摂津市駅の開業で乗降人員は減少気味
  3. 駅名は千里丘だが、別に千里ニュータウンにあるわけではない。
    • 千里丘陵の上でさえない「千里丘口」みたいな位置。
  4. 阪急の千里山とよく間違う。

岸辺駅の噂

リニューアルでやたらと立派になった

所在地:吹田市岸部南

  1. 千里丘吹田と周りが昭和後期に改築された駅ばかりにも関わらず、ここは場違いに綺麗。
    • 快速停車駅にも関わらず駅舎リニューアルにとどまる茨木、省電時代のままの東淀川は先祖が悪いことをしたからなのか疑うレベル。
    • ただ北口へは延々と歩かされる。
    • 橋上化前は逆に昭和30年代テイスト漂う駅で、手狭感満載だった。
  2. 現状、コンビニと南口に小さなフレンドマートがある程度。これから開発されるのに期待。
    • 駅の両側(南北)にフレンドマートとは言え、平和堂があること自体凄い。
  3. この辺には珍しい駅前ビジネスホテルがある。需要がピッタリなのかいつ見ても満室。
    • 吹田駅・東淀川駅周辺にもビジネスホテルがまずないために京都や梅田、新大阪が満室だとここか茨木に流れるらしく、昔から密かな需要はあったらしい(京都と大阪の中間である高槻にはビジホが長らくなかった)。
    • そして、本当の駅前のホテルということで客室から様々な列車を眺められるということで鉄ヲタにも人気なのかもしれない。
  4. ホームや北口に向かう跨線橋から吹田貨物ターミナル駅がよく見える。
  5. 近くにある阪急正雀駅の客を奪っている。梅田に行くには阪急よりも安いので。
  6. 国立循環器病研究センターが北千里からここに移転してくるらしい。
  7. 地名は「岸部」、駅名は「岸辺」と漢字表記が異なる。駅を作る時「岸部」では「きしぶ」と読み違えられる可能性があると考えたためか。

吹田駅(JR)の噂

吹田
すいた Suita
きしべ
Kishibe
ひがしよどがわ
Higashi-Yodogawa

所在地:吹田市朝日町

  1. 人口は約35万人で茨木市より多いのに、各駅停車しか停車しない(快速ですら通過)。
    • 要は遠近分離。茨木も同じく。
    • 市の人口じゃなく「駅の利用者数÷到着電車両数」で考えてください(by南草津利用者)
    • 吹田市の駅数はJR:2、阪急:7、大阪市交/北急:2、大阪モノレール:2、計12駅(1駅重複)と多く、利用客が分かれることが大きい(茨木市は計6駅)。千里中央・千里丘のような他市の駅にも流れる。
      • 南吹田駅ができてJRは3に増えた。
    • 吹田市は大阪に近すぎたのか、各地がバラバラに発達して市の核となるような場所ができなかった。
    • 大阪から出た普通電車の乗客はここで大量に降りる。特に階段から近い京都側。
  2. かつては吹田折り返しの普通列車が設定されていた。
    • 今でも折返し用の引上線が京都方に残っている。2009年3月改正時点、吹田~新大阪の回送(タンゴエクスプローラー2号→1号)のみ使用(新大阪では折返し不可)。
    • 2011年3月のダイヤ改正で、早朝に吹田行き復活。
  3. 阪急吹田駅が若干近いが、乗換駅にはなっていない。
    • 関西らしくていいじゃないか。
    • 茨木・高槻両市でもJRと阪急両駅が離れているがこちらは「茨木市」「高槻市」と駅名も異なる。阪急吹田駅のある千里線は京都線系なのになぜか「吹田市」駅になっていない。
      • そういう点では同じようにJRの同名駅と離れている京阪の宇治駅と似ているように思う。京阪も市の代表駅には「○○市」という駅名をつけることが多いがなぜか宇治だけは駅名に「市」がついていない。
        • 昔々今の阪急千里線には東吹田驛と西吹田驛があって東吹田と西吹田が合併して市役所前駅になってそれが吹田駅になった、という歴史のある駅だからじゃない?
        • 阪急の駅で「~市」となるのは京都線系統にしかない。なぜなら京都線は戦前は京阪の路線だったから。駅名が京阪式なのは当然の話。
          • 神宝線では「伊丹」のようにたとえ重複していようが市町村は抜いて書く。
          • この駅の誕生が京阪神急行時代なのが市がつかなかった理由かも
            • そのくせ21世紀になって開業した摂津市駅は茨木市・高槻市両駅に合わせてか「市」がついている。
  4. ローマ字で書くとJR東日本のICカードみたいになる。
  5. ここから京阪バス守口市に行くことができる。
    • JR京都線沿線から淀川越えて京阪沿線行くバスは、茨木や高槻にもある。ただ吹田〜守口は他と比べて明らかに便数が少ないのがなあ。
      • 途中上新庄~布施の大阪シティバスとも並行してるし。この系統は途中で大阪市内を通る。
    • 長い間京阪守口市駅発着だったが、2016年に大日、2018年には寝屋川市にある摂南大学まで行くようになった。
    • 今は上新庄・太子橋経由だけだが、大阪モノレールが門真市に延伸するまでは千里丘から中央環状線を経由する系統もあった。因みにこれは阪急バスと共同運行だった。
    • 国鉄末期まで上記京阪バスとは完全に別系統で、ここから千里丘、守口市を経由して国鉄八尾までバスが出ていた。全盛期は国鉄、阪急、京阪、近鉄の4社共同運行というカオスな路線だった。1980年代以降、路線縮小から廃止の流れとなった。
  6. 今となっては考えられないが、かつてはすぐ北側のアサヒビールの貨物扱いもあった。今でもここにアサヒビールの工場があるのもこのせい。
    • 貨物があったのは事実だが、今ここにあるのは直接関係ないやろ。アサヒビール発祥の地だからだろ。
  7. 人口の移り変わりのせいか、中央口より東口の方が賑わっている気がする。東口からもイオンは行けるし…。
    • 東口の方が住宅地が固まってるしねぇ。あと、最近出来た大和大学のキャンパスも東口からの方が近い。
    • 駅前にあるイオンはかつてはダイエーだった。

阪急京都線・千里線

正雀駅の噂

しょうじゃく
正雀
Shojaku
あいかわ
Aikawa
せっつし
Settsu-shi
ホームから車庫が見える

所在地:摂津市阪急正雀

  1. 阪急の車庫と車両工場がある。
    • そのため鉄道ファンが写真をよく撮っている。
      • 車庫が見える場所に行くには一旦車庫とは反対側に出て線路沿いに歩き、踏切を渡るのが近い。
    • 教習所も同じ敷地の中にある。
    • 近くには大阪市高速電気軌道堺筋線の東吹田検車場もある。
      • 相川から来た電車は正雀側からしか進入できないようになっているため、正雀駅の2号線へ一旦入らなければならない仕組みになっている。
      • 逆に相川方向へ出ていく車両は正雀へ行けないため、相川か淡路始発になる。相川行きの方向幕があるのもこれの名残か。
    • 車庫へは2号線から北側しか進入できず、その他の線から車庫へは引き上げ線などがないために本線上で一旦滞留しないと進めず、時間帯によってはネックになっている。
    • 梅田始発の河原町行への送り込みで早朝4時半過ぎから梅田行きの始発はあるが、上記の理由で2号線発になってしまう。
    • 更にのせでんに移籍された電車もここで整備されている。
  2. 駅の真下にある川が吹田市と摂津市の境。因みに駅の住所は摂津市側になっている。
    • 地名もズバリ「阪急正雀」。道を除けば阪急の施設(摂津市側正雀川横の自転車駐車場も阪急所有で阪急系の西山ドライブウェイ管理)だけでこれとなっていて、ここまでわかりやすいのもなかなかない。
  3. 大阪学院大学の最寄駅。
    • 他にもいくつか学校が近くにある。
    • 大阪学院大学は駅の大阪側にあるのに改札口は京都側にしかない。
  4. JR岸辺駅が近くにある。徒歩で5分くらい。
    • 岸辺駅前には平和堂があるがこちらは目立った商業施設がなく、運賃も正雀~梅田より岸辺~大阪の方が安いため利用客が減少している。
      • JR岸辺駅の項目って無いのね。循環器センターが移ってくるけど。
      • おまけに特急はもちろん準急も停まらない。しかも1駅手前の相川駅で優等列車の待避を食らうことが多い。酷い場合は2本待避する。
  5. 早く地下鉄今里筋線がここまで延伸しないかなあ…。
    • 最低でもここまで延びていたら利用価値は上がるのに。
  6. ホームは淡路駅と同じく2~5号線になっているが、1号線は車庫線に使用されている。
  7. 最終になると、淡路の方からも高槻の方からも車庫入りのためにここで足止めを食らう。タクシー乗り場は日によって長蛇の列。周辺は何もないので途方に暮れる。
    • 一応、岸辺の方に歩けばビジネスホテルとビックエコー、ガストがあって電車が走り始める早朝5時前まで何とかしのげそうなのだが、あまり気付いてもらえない。
    • 2017年2月になって、ビックエコーの脇に24時間営業のネカフェ「コミックバスター」が出来て、2000円位で朝まで過ごせるようになった。
  8. 駅前が狭いために駅前までバスが入って来ていないが、昔は駅前にもバス停があって今の高槻市駅みたいな感じでバスが入ってきたとか。
    • そして2015年、駅前ではないが、駅近くの府営住宅まで近鉄バス乗り入れが密かに始まっていた。
  9. 2号線ホームは途中で車庫線へのポイントが分岐しているため、車体がこすらないようにホームが少し削られている。

摂津市駅の噂

せっつし
摂津市 Settsu-shi
しょうじゃく
Shojaku
みなみいばらき
Minami-ibaraki

所在地:摂津市千里丘東

  1. 「環境に優しい」を売りにしているのだが…。
  2. 高架化の計画もあるが、完成予定が2033年度、まだまだ先だ。
  3. 最近出来た駅で「市」を名乗る駅も珍しい。モノレールの「摂津」駅との区別の為もあるだろうけど。
    • 摂津市のほぼ北端に位置するため、中心部にあるわけではない。
    • 市役所の最寄り駅はモノレールの摂津駅。
    • 駅名標も何か違う。
  4. 駅のすぐ京都寄りで中央環状線の旧道と交差する。
    • 踏切の名前は「産業道路踏切」。
      • 京急みたいだな。
  • 路線 - 阪急京都本線
  • バス - 阪急バス 近鉄バス

北千里駅の噂

駅の北側には留置線がある

所在地:吹田市古江台

  1. 日本で最初に自動改札機が設置された駅。
  2. ホーム終端の先には車両留置線が2本設置されているが、普段はホーム上で折り返している。
    • 相対式ホームのため、列車によって発車するホームが異なる。
      • そのため改札を入った所に発車標がある。
    • 車両留置線が終わった先にも路線を延伸しようとしたのか、路盤が延びている。
    • 留置線は開業当初は存在せず、大阪万博開催で列車増発を行う時に新設された。
  3. 国立循環器病研究センターの最寄駅だが、病院までは1km程離れている。
    • その国循も岸辺への移転が決定した。
    • 他に大阪大学吹田キャンパスへの最寄駅でもある。
  4. 駅名の通り、千里ニュータウンの鉄道駅としては最も北にある。
  5. 駅前には結構大きなイオンがある。
    • これは元々はマイカルが作ったもので、ビブレ→サティを経てイオンになった。

南千里駅の噂

所在地:吹田市津雲台

  1. 開業当時は新千里山という駅名だった。
    • 北千里への延伸時に現駅名に改称された。
  2. 北大阪急行の桃山台駅へはここから西へ約1km。
  3. 阪急千里線は当初の計画ではここから千里中央を経て箕面線の桜井へ向かう予定だった。
    • そのためか、ここのホームは島式2面4線にできる構造になっていた。
  • 路線 - 阪急千里線
  • バス - 阪急バス

関大前駅の噂

所在地:吹田市山手町

  1. 関西大学学生御用達。
    • そのためか千里線単独駅では最も乗降客数が多い。
  2. 元々は大学前と花壇町という2つの駅に分かれていたものが昭和39年に統合されたもの。
    • 特に後者は花壇前として開業し、千里山遊園→千里山厚生園→千里山遊園→女子学院前→花壇町と5回の駅名変更を経験した。
      • 駅名の由来となった千里山花壇に振り回された感じ。
      • 旧花壇町駅は今の関西大学第一高校の前くらいにあった。
  • 路線 - 阪急千里線

豊津駅の噂

所在地:吹田市垂水町

  1. 駅名は豊津だが、駅周辺の地名は垂水町。
    • もし「垂水」だったら山陽電鉄と被る…と思ったら曽根もあったか。
    • 地名としての豊津町は大阪メトロ・北急の江坂駅の方が近い。
  2. 駅前の踏切を豊中・服部天神駅とJR吹田駅を結ぶ阪急バスが通ってるが、道幅がかなり狭く一方通行になっている。
  • 路線 - 阪急千里線
  • バス - 阪急バス

吹田駅(阪急)の噂

すいた
吹田
(吹田市役所前)
Suita
しもしんじょう
Shimo-Shinjō
とよつ
Toyotsu

所在地:吹田市西の庄町

  1. 開業当時は東吹田駅、西吹田駅の2つに別れていた、
    • 後に前者は「吹田」、後者は「市役所前」に改称したが、結局統合されて今の形に。
    • 実際、市役所は目と鼻の先にある。
    • この駅から、南東方向にビミョーに離れた所に「新京阪薬局」があるのはその名残?旧東吹田の駅前だったと考えれば納得。
      • 阪急相川駅のすぐ近くにも「新京阪橋」がある。
    • 大阪メトロの東吹田検車場はここではなく京都線の相川~正雀にある。
  2. 本線系統の駅ではなかった為かは定かではないが、「吹田市」駅とは名乗っていない。
    • その為、地元では非公式に「阪急吹田」と呼ばれているらしい。
    • そういう意味では京阪宇治駅とも似ている。向こうもJRの同名駅とはやや離れてるし。
  3. JR吹田駅とは結構歩かされる。
    • JR線との交差自体はこの駅のすぐ淡路寄りにある。
    • その先で線路が急なS字カーブを描いているが、これは旧東海道本線の線路敷を流用したため。
  4. JR側の南改札口は地下道で両ホームと繋がっているが、市役所側の西改札口は上下線別々になっている。
    • 線路をまたぐ道路があるのでこの周囲の地下道は迷路のようなもの。ホームから市役所行く程度なら平気だけど。
  • 路線 - 阪急千里線
  • バス - 阪急バス

大阪モノレール

南摂津駅の噂

所在地:摂津市東一津屋

  1. 摂津市南部では唯一の鉄道駅。
    • モノレールが開業しこの駅ができるまでは鉄道空白地帯だった。
  2. 駅名の付け方が安直なような気がする。もっといい名前はなかったのか、とも言いたい・
    • それよりも鉄道が通ったことの喜びの方が大きいのだろう。
    • 地元民としては、なまじ近辺の町名を付けられて場所の説明に都度苦労するより今のがましだと思う。「鳥飼大橋駅」でも良かったかもだが。
  3. 駅近くに大阪北部では数少ないオークワがある。
    • 実はマクドナルドと共に「アトリウム南摂津」が出来た直後から居座るテナントなのだが、そんなに客がいないように見えるが撤退しないのはそれほど売り上げが悪くないということか。
    • というかこの近辺、マルナカコスモス薬品トライアルといった北摂ではあまり見かけないお店が多い気がする。
  • 路線 - 大阪高速鉄道大阪モノレール線

摂津駅の噂

所在地:摂津市鶴野

  1. 摂津市役所への最寄駅。
  2. 実際には市名から駅名がついたのだが、よく考えると旧国名をずばり名乗っていることに。
  3. ラッピング車両の一つである梅丹本舗の本社最寄り駅。モノレールからもよく見える。
    • 梅丹本舗はラッピングを辞めてしばらくして和歌山の紀の川の工場へ移転・統合してしまい、今は別の会社が居座っている。
  • 路線 - 大阪高速鉄道大阪モノレール線

万博記念公園駅の噂

所在地:吹田市千里万博公園

  1. 万博記念公園の表玄関。
  2. 彩都線の分岐駅であり、かつ車庫所在駅。
  3. 大阪モノレールの他の駅と異なりホームが1階、駅舎が2階にある。
    • ホームの下には大阪中央環状線の西行き車線がある。
  4. 駅の北側に自然文化園の入口があるが、改札が南向きにあるため迂回する必要があり、改札からはかなり遠い。
  • 路線 - 大阪高速鉄道大阪モノレール線

公園東口駅の噂

所在地:吹田市千里万博公園

  1. ガンバ大阪の本拠地、万博記念競技場の前にある。
    • ガンバ大阪は2015年に竣工した市立吹田サッカースタジアム(約4万人収容)を2016年よりホームスタジアムとして使用開始したが、実際のところ最寄りとされている万博記念公園駅よりも公園東口駅からの方が歩行距離は短い。
  2. 駅の西側には自然文化園の東ゲートがあり、目的地によれば万博記念公園駅よりも便利。
  3. 人の流れのせいで、吹田市の駅の中ではダントツに影が薄いと思う。
  • 路線 - 大阪高速鉄道彩都線

JRおおさか東線

南吹田駅の噂

ホームはかなり高い位置にある

所在地:吹田市南吹田

  1. おおさか東線内で唯一吹田市内に位置する駅。
    • おおさか東線の駅は全て大阪市内駅という扱いになるため、吹田市内の駅では唯一大阪市内駅に含まれている。
    • 前後の駅は大阪市内になる。
  2. 付近はこれまで周囲に鉄道駅がない鉄道空白地帯だった。
  3. おおさか東線は城東貨物線を旅客化したものだが、この駅の前後は新規に建設された。
    • 構想自体はかなり昔からあったため、用地自体は確保されていたらしい。
  4. ホームはカーブ上にある。
    • 新大阪寄りでJR京都線を、JR淡路寄りで神崎川を越えるため、ホームはかなり高い位置に設置されている。
      • そのためコンコースもかなり天井が高い。
  5. 駅開設に合わせて駅前ロータリーが整備され、阪急バスなどが乗り入れてくる予定。
    • 駅前ロータリーの向こうにはJR京都線の線路があることがわかる。
  6. 建設時の仮称は西吹田駅だったが、吹田駅の南にあることと駅周辺の地名が南吹田のため、正式駅名は南吹田となった。
  7. 改札の前にはタッチパネル式の案内板が設置され、駅時刻表や構内図などが表示できる。
  8. 駅前広場にはドンゴロス風車と吹田くわいのオブジェが設置されている。

北大阪急行電鉄

江坂駅の噂

所在地:吹田市豊津町

  1. 御堂筋線で唯一大阪市外に位置する駅。
  2. 実はJRと阪急両方の吹田駅より乗車人員が多い。

桃山台駅の噂

所在地:吹田市桃山台

  1. 今まで南口しかなかったが、2010年に北口ができた。
  • 路線 - 北大阪急行電鉄南北線
大阪の駅
大阪市東淀川区・淀川区/都島区・北区/福島区・西淀川区・此花区/
中央区/浪速区/天王寺区・東成区・生野区/西区・港区・大正区/
旭区・城東区・鶴見区/西成区・住之江区

吹田市・摂津市 | 茨木市・高槻市・島本町 | 豊能 | 北河内枚方市・交野市 守口市 門真市
東大阪市 | 八尾市・柏原市 | 南河内 | 泉北堺市)| 泉南岸和田市)| 偽モノ(大阪市)