ベタな大晦日の法則

2009年9月26日 (土) 11:58時点における>かわくもによる版 (去年は最上稲荷だっけ)
ナビゲーションに移動 検索に移動
  1. とりあえず、蕎麦を食べる。
    • ただし、四国は例外。香川県はうどん、徳島県は金ちゃんラーメン、愛媛県は麺類よりミカン、高知県は麺類より酒(または冷凍もののカツオ)。
    • 福井はそばも食うが水羊羹も食う
    • 北海道では、大晦日からおせちを食べる。
      • 北海道人だが初めて聞いた。
    • 茹でるのが面倒くさいのでカップにする人は年々増えている。
    • 蕎麦が余ると、元日にも蕎麦を食べる事になる。
    • 沖縄では沖縄そばを食べる。
  2. 子供は夜更かししようと頑張るがいつも夜10時あたりでダウンする。
    • そして朝目覚めて悔しい思いをする。
    • そして「何で起こしてくれなかったの!」と親に文句を言う。
  3. 正しい大晦日の晩の過ごし方はコタツに入りながら酒を飲んでTVを見ているのが一番。
    • 酒の肴はおせち料理づくりで出た残り物。
  4. 今年中にやり遂げようとした目標が達成できないと、漢字がちょっと変わって「大日」になる。
  5. 年を越す瞬間にジャンプして「年が変わったとき地球上にいなかった」と言い張る。
    • 地デジの受信遅れで困る事になる要素の一つである。
  6. 紅白の勝ち負けより、当選番号の方が気になる。
  7. 郵便局員やゆうメイトは年賀状の仕分けや配達で大忙し。
    • 勿論徹夜で仕事。紅白もカウントダウンも蕎麦も何もない大晦日を過ごす。
      • 気がついたらいつの間にか0時を回っている。
      • 私の所は大晦日に仕分けして、元日の朝早くに配達だったんだけどね。忙しいのに変わりはないけど。(byゆうメイト経験者)
    • 31日に年賀状を持ってきて、「元日に届けろ!」などと無茶な事を言う客も来るので大変。
  8. 「明日どこ行く?あっ間違えた、来年どこ行く?」
  9. 紅白などTV番組が終わるや否や、神社ないし寺院に繰り出す。
    • そして時計(昨今はワンセグTVもあり)を見ながら新年になった(と皆が判断した)時に、境内に散らばっていた人が一斉に本堂へ向かって殺到しだす(中小の所)。そして行列になる。
    • 新年になった途端、警備員が先導して動き始めるのが大きい所。
  10. 大都市圏では鉄道が24時間運行に。
    • 有名神社・寺院へ向かう臨時列車も運行される。
    • 海沿い路線では初日の出号も。
    • ここぞとばかりに大回り乗車の最長距離に挑む関東近辺の鉄ヲタ。
  11. 無計画な人はこの日1日で、年賀状作成・大掃除・買い物・お正月の用意etcを全部やろうとする。
    • そして当然のごとく、途中で挫折する。
    • んで、なんとか年賀状完成・掃除断念・買い物断念・お正月の用意断念という結果になる。
  12. 日の出暴走で中央道が大渋滞。
  13. とりあえず頭にタオルを巻いて大掃除を始める。
    • しかし整理中に出て来た懐かしい写真等に気を取られて全然掃除が進まない。
  14. 黒門市場等、各地の「○○市場」と名の付く商店街は人でごったがえす。
  15. 紅白を見終えた辺りから、除夜の鐘が聞こえ出す。
  16. 23時30分位になってくると「今年も後30分か…、何かやり残した事はないか?」などと考え始める。
    • 0時まで残り10分を切った辺りから段々テンションが上がり始める。
  17. 冬コミの戦利品の整理。
  18. 昔は銀行もこの日までフルタイムで営業していた。当時は土曜も休みでなかったので、土曜の大晦日でも午前中は営業していた。

大晦日のテレビ番組

  1. テレビ東京ヲタは、『年忘れにっぽんの歌』と『東急ジルベスターコンサート』を見るのが必須。
    • ただし「ジルベスター」の意味は知らない。
      • ちなみにジルベスターはドイツ語で大晦日(Silvester)の意味である。
    • 最近のNHKの「ゆく年くる年」は、年明けのカウントダウンが騒がしいと思う。やっぱテレ東が一番(そうか?)
  2. ジャニーズファンはフジテレビに固定。
    • そして堂本光一の誕生日を祝う。
  3. お笑い好きはテレビ朝日か日本テレビ。
    • んで、最近の日テレの場合気づいたら年越ししてた。
  4. J-POP好きはTBSのCDTV。紅白のエンディングでいなかった歌手はたぶんこっちにいる。
    • CDTVが途中で飛び降りになる局は、正月明けに苦情・抗議の電話やメールが殺到。
    • サザン好きはWOWOWという選択肢も。
  5. テレ朝は何といっても「ドラえもん」。これを見なければ年を越せない、と思っていたのも過去の話。
    • 2008年はねずみ年だからドラえもんが憂鬱なのもお約束。(12年前も似たようなネタをやってた)
      • 大山ドラの頃は3時間やってたな・・・。でもリニューアルした頃から内容が薄くなったよな・・・。
    • 私は93年から毎年大晦日SP録画していたのですが、あの生放送SP以来録画するのを止めました。
  6. とりあえずちょっと紅白歌合戦を見る。
    • 2004年は某サンバのところだけを見た人多数。
    • 紅白を見るのをやめようと思っても、結局紅白しか見るものがない人も多い。
    • 格闘技を見ている人も、とりあえず紅白をビデオに録画しておく。
    • 紅白に対して批判しながら紅白を見る。
    • ちょっと見たら偶然ボディースーツ姿を見てしまい、焦る
    • お年寄りは紅白に固定。見た事もない若者の歌手が出ていても観続ける。
    • 最近の紅白は「誰?」って奴多過ぎ。
  7. この日限り格闘技ファンを気取る。
    • で、元相撲取りで横綱のあの人が負けると「ま た 負 け た か ! !」と言う。
    • 数年前まで大晦日の裏番組といえば格闘技だったのに、気が付いたら格闘技はTBS系列しかやらなくなってしまった。
      • 本物の格闘技ファンは涙目に。
  8. 大晦日の午前中のテレビニュースは、必ず年越し蕎麦の注文にてんてこ舞いの蕎麦屋の風景がある。
    • その他に『今年の重大ニュース』の特番を生放送している。
  9. NHKニュースで取り上げられる「○年生まれの人の数」。
    • 紅白の中断ニュースかな?その次の項目は「携帯電話の通話制限情報」。
    • 紅白前のニュース7だったかも。
    • 大晦日のニュース7のEDに、大きい神社や寺への年賀状配達のニュース。
  10. 年末ジャンボ宝くじ抽選の中継。
  11. 自称UFO評論家と教授がしょうもない議論を続ける。そして最後は教授が完全に呆れて降参する。
  12. テレ朝の朝まで生テレビを正月から見てる奴なんて本当に存在するのだろうか?