もし道州制の境界線がJRと同じになったら

2021年11月10日 (水) 15:18時点におけるりんご3号 (トーク | 投稿記録)による版 (→‎JR貨物)
ナビゲーションに移動 検索に移動

JR

JR路線のない沖縄も公式見解に従い区分。なんかすごいことになってるような・・・特に中部。
  1. 沖縄は沖縄都市モノレールの独占。
    • それはない。あくまでJRを基準とした区分であるため、私鉄は考慮から外す。
      • 沖縄県はJRの地域区分ではJR九州。JRの沖縄支店もJR九州が運営しており、沖縄県におけるJRの担当はJR九州となっている。
        • 交通ICカード「SUGOCA」沖縄版もJR九州が販売してるし。
          • JR九州系列の小売業薬局「ドラッグイレブン」は沖縄県も営業エリアでSUGOCAが使えるし
  2. JRの意向にそれぞれの道州が従う。
    • JR香川の意向で高松だけ繁栄しそう。
  3. 東海道新幹線の復旧は東海州で最後になってしまいそう。
    • こんな事の前に早く中央新幹線が欲しい。
      • 中央新幹線も全線JR東海の管轄だから東海道新幹線とあまり変わらなそう。
  4. 関東の電車はJR東日本規格(現実と変わんねー。)
    • 神奈川の御殿場線どうなるんだよ??JR東海だぞ!!
  5. 分断される県が出るため、越境合併や県の変更が行なわれる。
    • 長野と新潟がカオスw(西新潟県の人口少なすぎw)
  6. 東海道新幹線沿線の東京・神奈川・滋賀・京都・大阪も東海州?山陽新幹線沿線の福岡も西日本州?
    • そこらへんは在来線に準ずるかも。
    • もしくは線路の部分だけ飛び地扱い?
    • 少なくとも、博多駅までJRオンリーで行くには他県を通らないといけない福岡市西区・糸島市及び筑後地方は西日本州にはならない。
  7. →の地図を見ていると、和歌山県の東牟婁郡が東海州になっているような気がする。
    • もっともこの地域は三重県との結びつきが強いが。
    • JR西日本と東海の境界は新宮駅。
  8. 貨物州の飛び地が各地に点在している。

JR貨物

東北と関東の境が微妙
  1. 福島・山形・宮城の一部が関東地方入り。
    • 福島は浜通り地方と西会津町・喜多方市・白河市の一部が関東地方となる。
    • 山形は鶴岡市・庄内町・酒田市が関東地方となる。
    • 宮城は山元町の一部が関東地方となる。
  2. 近畿と四国は関西に一括り。
  3. 九州は門司が州都となって福岡涙目。


JRバス

  1. 上記JR案から東北地方と中国地方が独立。。
  2. 東北独立の影響で福島は南北に分割。
  3. 逆に長野は分割なしで全県が関東州。
  4. 沖縄に加え新潟も無政府状態。

国鉄支社

9支社時代
  1. 新潟州と中国州がかなり狭い。

鉄道管理局

  • 区分けはこちらを参照[1]
  1. 29州(新幹線含めれば30州)と、道州制としては多めになる。
    • 州の数が多いので、いずれ再編が起こるだろう。
    • とはいえ北陸・四国は1州、東北6県も3州に統合されている。
  2. この場合、沖縄はどこの所属だろうか?
  3. 新幹線沿線が単独州になった場合、非常に細長い州になる。
  4. 東京・大阪が分断される。
  5. 旭川州・釧路州は財政的に厳しくなりそう。
  6. 福島県浜通り・山梨県の北半分が関東扱いに。
  7. 恐らく人口が一番多い州は門司州か大阪州だろう。
  8. 山形県庄内は新潟県に、宮崎県北部は大分県に。
  9. 三重県は鈴鹿市以北が名古屋、その他は天王寺。
  10. 滋賀県甲賀、京都府山城南部も天王寺。