勝手にご当地おにぎり

2012年4月4日 (水) 02:43時点における114.51.160.220 (トーク)による版 (→‎埼玉)
ナビゲーションに移動 検索に移動

ご当地のおにぎりを考えてみましょう。

  • 地域ごとに複数あってもよし。
勝手にご当地おにぎり 目次
北海道 青森
秋田 岩手
山形 宮城

島根 鳥取

福井

新潟 福島
佐賀 福岡 広島 岡山
長野 群馬 栃木
長崎
大分


埼玉
宮崎 愛媛 香川
山梨 東京
鹿児島 高知 徳島 和歌山 愛知 静岡 神奈川
沖縄

北海道

  • ザンギ
    • 唐揚げおにぎりと区別しにくい…
  • ジンギスカン
    • 焼いたラム肉をごはんの中へ。
    • ごはんをジンギスカンのたれで和えるのもアリ。
  • タラバガニ
    • ゆでた蟹の足をほぐしたものを入れる。
  • バター醤油
    • バター醤油をご飯の中へ。
  • ほしのゆめorゆめぴりか
    • もちろん具なしの塩むすび。
  • 豚丼
    • 甘辛いタレで味をつけた豚肉を入れる。
    • 彩りとしてグリーンピースも少し入れる。

青森

  • 林檎
    • いかにしてまずご飯に合わせるか。
      • 甘いし保存するにも基本砂糖に頼るし…
  • 大間のクロマグロ
    • ネギトロor赤味のヅケを具にすれば最強。
  • ホタテ
    • 炊き込みご飯をそのまま握る。

岩手

  • はらこ飯
    • ほぐした鮭の身とイクラを入れる。
  • じゃじゃ麺
    • じゃじゃ麺に使う味噌をご飯の中へ。

宮城

  • 牛タン
    • 「食感を生かせ、なおかつおにぎりにできる」という条件を満たす大きさの研究に時間を要しそう。
    • 味付けは塩味で。
    • レモン汁を加えてもいいかも。
  • ササニシキ
    • 当然塩むすびで。余計な細工はいらない。
  • 笹かまぼこ
    • 御飯は醤油味の焼きお握りで。お好みで山葵を少々入れる。

秋田

  • あきたこまち
    • もちろん具なしの塩むすび。
  • いぶりがっこ
    • 千切りにして御飯の中心に。
  • 比内地鶏
    • 飯も半殺しにして炭火で焼く。つまりきりたんぽ鍋風。
  • ハタハタ
    • 焼いたハタハタの身をほぐしたものを具にする。
    • ブリコも使えそう。

山形

  • だし
    • 勿論「出汁」ではない。
  • はえぬきorどまんなか
    • これも塩むすびで勝負。

福島

  • イカ人参
    • ニンジンとスルメだけにしないと松前漬と間違えられかねない。
  • ウチダザリガニ
    • 裏磐梯で増えすぎてしまったこいつらを、外来種駆除の一環としておにぎりに利用。
    • 塩茹でにした後、殻を剥いて醤油とマヨネーズで和えると最高の具になるらしい。
    • おにぎりからは離れるが、頭の部分は付け合せの味噌汁に利用。

茨城

  • 納豆
    • もはや伝統。
  • シジミ
    • やはり涸沼産。
    • 醤油で軽く味付けするとうまい。
  • 鮟鱇
    • 身よりも肝の方がおにぎりに向いていると思う。

栃木

  • 干瓢
    • おにぎり自体を干瓢で縛った上に中身も干瓢。
  • とちおとめ
    • 梅のおにぎりみたいに小さな苺が真ん中に一つ。

群馬

  • 下仁田ネギ
    • 煮ると崩れやすいのが難点。
  • ゴロピカリ
    • もちろん塩むすびで。
  • コンニャク
    • 間違っても一気にほおばってのみ込まないように、しっかりかんでお召し上がりください。

埼玉

  • 草加煎餅
    • ごはんに砕いた草加煎餅を混ぜる。
    • せんべいがおにぎりの感じに合うかどうかは議論の余地はある。
  • 狭山茶
    • ご飯の中に狭山茶の粉末を混ぜる。
  • 十万石饅頭
    • ごはんに砕いた十万石饅頭を混ぜる。
    • 饅頭がおにぎりの感じに合うかどうかは議論の余地はある。

千葉

  • 野田醤油
    • そのままではご飯にただ染みるのみなので、焼いた白身魚にかけてから具にする方がいい。
      • でもそうすると銚子のほうがやりやすい…(醤油も漁港もあるし)
      • あるいは単純に焼きおにぎり。
  • ピーナッツ
    • もそもそしそう。
    • 茹で落花生にする方法もあるが、どうだろう?
  • あさりの佃煮
    • 木更津名産・あさりの佃煮をご飯の中へ。
  • 白樺派カレー
    • 三種のおにぎりが存在する。
      • ビーフ、ポーク、チキン。
    • 手で持つことだけを理由に本当は海苔を巻きたいが、白樺派カレーは明治のカレーの再現のため絶対やらない。
  • ソーセージ
    • 千葉は日本初かつ日本一の生産地。
    • 普通に輪切りにして入れる。
    • 薄くスライスしたものを数切れ入れたほうがありがたみはある。

東京

  • 深川めし
    • 炊き込みタイプの深川めしをそのまま握ったもの。
    • 海苔は巻かない。
  • TOKYO X
    • おにぎりの具にするにはやっぱり角煮か?
  • ハゼ
    • 佃煮にして白米の中へ。
    • 揚げても美味しいかもしれない。
  • アナゴ
    • 醤油タレで柔らかく煮て入れる。

神奈川

  • 崎陽軒のシウマイ
    • シウマイをまるごと1個ご飯の中へ。
      • シウマイが誰に食べられたいかで大喧嘩する。
  • 東坡肉(トンポーロー)
    • もちろん中華街発ということで。
    • 他の角煮と異なり、皮付きのバラ肉であることが最大の特長。
  • 厚木シロコロホルモン
    • 秘伝の味噌ダレはご飯と合わせるため濃い目の味付けに。
  • 横須賀海軍カレー
    • おにぎりにするにはドライカレーにする必要があるが…難しいか?
    • チューブに入れてお握りに垂らしながら食う。のは駄目かな?
  • シラス
    • ご飯にたっぷりと混ぜ込む形になる。
  • キンメダイ
    • 濃い味の煮物にして御飯の中に。

山梨

  • 甲府鳥もつ煮
    • 人気のB級グルメであり味付けもおにぎりに向いていそう。
  • 煮貝
    • アワビだと相当高価になるのでトコブシが使われる可能性も。

長野

  • 蜂の子
    • 蜂の子の佃煮を入れる。
  • 野沢菜漬け
    • 長野といえばこれも定番。
  • なめ茸
    • 水分を少なめにしないと難しそう。
  • 信州サーモン
    • 普通に塩焼きにして入れるもよし、スモークして身をほぐしてからマヨネーズで和えてもよし。

新潟

  • 魚沼産コシヒカリ
    • もう塩むすびでいいんじゃないか?これはお米の美味しさを活かすべきだろう。
  • 糸魚川ブラックおにぎり
    • ご当地B級グルメの「糸魚川ブラック焼きそば」を模したおにぎり。イカ墨の大量使用でご飯粒は真っ黒。
    • 海苔ではなく、薄焼き卵で巻く。
    • これに対抗して妙高市で「妙高レッド」、上越市で「上越ホワイト」が開発される。
      • さらに上越ではイエロー(カレー粉使用)とグリーン(蓮の葉の粉使用)まで開発してしまったらしい。
  • 村上牛のそぼろ or 三面川の塩引き鮭(村上市)
    • ついでに上記の塩むすびも含め、岩船産の藻塩を使ってみる。
  • 豚カツ
    • 甘辛い醤油ダレで味を付ければタレカツ丼風(新潟市)、ドミグラスソースを使えば洋風カツ丼風(長岡市)。
    • 豚肉はどちらも「越後もち豚」を使用。
  • 醤油おこわ
    • 長岡市近辺で「赤飯」として知られる金時豆入りのおこわ。もち米は当然「こがねもち」。
    • 地元ではすでに定番だが、これを全国区に展開。
  • イタリアン
    • そばめしの如く麺とご飯を炒め、ミートソースを具にする。
  • 妙高ゆきエビ
    • 上記の「妙高レッド」とは別枠で。塩茹でにして醤油マヨネーズで和える。
  • 安田牛乳
    • ヨーグルトでは絶対に合わない、かと言ってバターやチーズでは北海道の二番煎じ…。
    • 結果、意表を突いて「タケちゃんマンライス」に。つか、知ってる人いるのかよ…

富山

  • 寒ブリ
    • 定置網で捕獲された寒ブリの照り焼きを入れる。
  • ホタルイカの沖漬け
    • スルメイカの黒作りでもOK。
  • 富山ブラック
    • ご飯が黒い。しょうゆ味。

石川

  • フグの卵巣のぬか漬け
    • 一つ当たりの価格がすごいことになりそう…。
  • ゴリ
    • おにぎりに最も合いそうなのは佃煮だと思われる。
  • 金箔
    • 海苔の代わりに

福井

  • とろろ昆布
    • 富山県には実在するとか。
  • 越前ガニ
    • カニの身をご飯の中へ。
    • ご飯と混ぜるのも可。

岐阜

    • 中に切り身が入っている。
    • 「うるか」を使う方法もあるが、かなり好みが分かれそう…。
  • 河ふぐ(ナマズ)
    • 料理法は蒲焼で。

静岡

  • 富士宮焼きそば
    • 3、4本の富士宮焼きそばをご飯の中へ。
    • 焼きそばをまぜた飯を丸めてしまっても良い。
  • お茶
    • お茶の粉をご飯に混ぜ込む。
  • ウナギの蒲焼
    • まぜ御飯にしすると「携帯ひつまぶし」で名古屋と張り合うことになる。
  • わさび漬け
    • 昔ながらの風味を強めないものを使う。
  • 黒はんぺん
    • おでんの出し汁で味付けする。
  • 清水もつカレー
    • ご飯はドライカレーにし、カレーソースのもつをそのまま具にする。

愛知

  • 味噌カツ
    • 新たなノリとしてあってよさそう。
    • 味噌とご飯が直に合うかどうかは人によると思われる。
    • カツも大きいものを入れなきゃいけないが、天むすの前例があるし大丈夫だろう。
    • しかも天むすは名古屋。
  • 天ぷら
    • すでに存在する。
    • とはいえ、エビが存在するだけでご当地では他にも様々な天むすを考案している。よってエビ以外については考察の余地がある。
    • 今では全国区。
  • ひつまぶし
    • ウナギが中に入っている。
    • セットで山椒と薬味とだし汁がついている。
  • 西尾茶
    • 米に西尾の抹茶をブレンド。
  • 守口漬
    • 中に守口大根の漬物を入れる。大阪でも販売
  • 八丁味噌
    • 岡崎限定販売。シンプルにご飯と味噌を配合。
    • 具はしぐれあたりがいい。
    • おにぎりに塗って網焼きに(つまり焼きおにぎり)。
  • 鮒味噌
    • 上記八丁味噌で骨ごと食べられるほど柔らかく煮た鮒を具にする。
    • 但し、岐阜、三重と係争になる恐れあり。
  • マウンテンの甘口抹茶おにぎり
    • お茶の粉末を混ぜ、中身にはあんこ。正直甘口抹茶スパの全てを再現したらとてもじゃないが発売不可能…。
  • 高浜とりめし
    • 高浜市の古くから伝わるとりめしをおにぎりに。
    • 使う鶏肉はもちろん廃鶏から。具はキンカン(鶏の卵巣)
  • あいちのかおり
    • 塩むすびにして。ここに出てきたものはこれで作る。
  • 御器所大根
    • 御器所大根のたくあんを。
  • 一色うなぎ
    • 一色名物ウナギを入れる。

三重

  • 松阪牛
    • 松阪牛の牛肉を贅沢にもしぐれ煮にしてご飯の中へ。
  • 伊勢海老
    • ゆでたエビの身をほぐしたものを入れる。
  • てこねずし
    • 中にマグロの切り身を醤油に浸したものを入れる。
  • 四日市とんてき
    • シンプルにご飯の中にとんてきを。
  • 亀山味噌焼うどん
    • 味噌風味のご飯にうどんを入れる。

滋賀

  • 鮒寿司
    • 発酵の際に使った飯は取り除いておく。
  • ブラックバス
    • 琵琶湖博物館内のレストランで食べられる「バス天丼」をモチーフにした天むすで。
    • 外来種の駆除に一役買います。
  • サラダパン
    • 滋賀名物「サラダパン」をおにぎりで再現。
    • マヨネーズで和えた刻みたくあんのペーストをコッペパンの代わりにご飯の中へ。
  • ホンモロコの佃煮
    • 1キロ1万円の高級食材を、いかに安く提供できるかが勝負。

京都

  • 京漬物
    • 柴漬のおにぎりは実在するので他の漬物でも見てみたい。
    • すぐきか千枚漬けが有力候補か。
  • 宇治茶
    • 米に宇治の抹茶をブレンド。西尾に対抗。
  • 八ツ橋
    • 京都の和菓子は相性いいのかな?
  • ニシンの甘露煮
    • にしんそばに乗っているニシンをおにぎりの具に。

大阪

  • たこ焼き
    • たこ焼きをまるごと1個ご飯の中へ。
  • お好み焼き
    • 小さく切った(4等分の一つ)をのっけてのりで巻く。
  • 串カツ
    • ソースにくぐらせた串カツを入れる。もちろん2度づけ禁止。
    • もしくは串に刺さった焼きおにぎり。もちろん2度づけ禁止。
  • 牛すじ煮込み
    • おにぎりの具にするには若干味付けを濃くしたほうがいいかと。

兵庫

  • いかなごのくぎ煮
    • ご飯のお供出身。絶対に流行る。
      • でも流行ると全国で売られるようになってご当地おにぎりにならない…。
  • 淡路島産玉葱
    • 甘みが特徴。よってカレー味風味とかにしてしまうと長所を潰してしまう。
  • そばめし
    • 一般的なそばめしを握ったもの。
    • 海苔は巻かない。
  • 明石焼き
    • たこやきの明石焼きバージョン。大阪には負けないぜ。
  • ビフカツ
    • デミグラスソースをかけて加古川名物かつめし風に。
    • 海苔の代わりに茹でキャベツを巻く。
  • 神戸牛
    • 一口大のステーキをごはんの中へ。
  • たこめし
    • 明石のたこを炊き込んでおにぎりに。
  • ぼっかけ
    • 長田名物ぼっかけ(牛すじとこんにゃく)をごはんの中へ。
  • 出石そば
    • つゆを絡ませたそばをごはんの中へ。
    • 1個ずつ小皿に乗せて提供する。

奈良

  • 奈良茶飯
    • 米に混ぜるのは大豆のみ。
  • 奈良漬け
    • 細かく切った奈良漬けをご飯の中へ。

和歌山

  • タチウオ
    • ほぐしたタチウオの身をご飯に混ぜ込む。
    • ちなみに和歌山県はタチウオの漁獲量日本一。
  • 鯨肉
  • 梅干し(南高梅)
    • 最強、最高級の梅おにぎりを目指す。
  • 備長炭
    • ご飯を炊く時に使用する。後は塩むすびで。

鳥取

  • ラッキョウ
    • 味付けは塩漬けで。
  • 二十世紀梨
    • 青森りんごがあるなら、梨があってもいいじゃないか。

島根

  • シジミ(宍道湖産)
    • 宍道湖のシジミを佃煮にして入れる。
  • 梅のシソ巻
    • ルーツが弁当のおかずなのでおにぎりにも向いているはず。

岡山

  • 下津井タコ
    • 料理法次第で様々なバリエーションが作れる。
  • ママカリ
    • おそらく酢漬けにしたものが使われる。

広島

  • 広島風お好み焼き
    • ごはんをオタフクソースで和え、焼きそばの代わりにベビースター(ご飯に混ぜる)。
  • カキ
    • 煮たカキをその煮汁で炊いたご飯に入れる。
    • フライにしてもいい。
  • 焼きアナゴ
    • アナゴのかば焼きを具にする。
    • あなご飯の手法を応用したもの。
  • もみじまんじゅう
    • 一口大に切ってご飯の中へ。
    • 味のバリエーションは豊富。
  • 広島菜漬
    • 野沢菜に対抗して。

山口

  • 岩国レンコン
    • レンコンを細かく刻んでご飯と混ぜる。
  • ふぐ唐揚げ
    • おおむね天むすと同じ要領で。
  • しそわかめ
    • 萩・井上商店のしそわかめで混ぜ込んだごはんで。
  • 瓦そば
    • 茶そばをご飯に混ぜ込み、牛肉、錦糸卵を具にする。てっぺんには紅葉おろし。
  • 夏ミカン
    • 果汁で炊き込んだごはんをおにぎりに。

徳島

  • 阿波尾鶏の鶏めし
    • 米を炊く際に用いるダシも具のそぼろも阿波尾鶏。
  • 鳴門金時
    • 最もおにぎりに向いているのは天ぷらにした場合か?

香川

  • 讃岐うどん
    • うどんを巻いて、ご飯にはうどんの出汁を染みこませておく。
      • うどんがほどけないか心配である。
  • 昆布の佃煮
    • もちろん醤油は小豆島で作られたものを使う。
    • ちなみに昆布の佃煮が日本で最も多く製造されているのは小豆島。

愛媛

  • 今治焼き鳥
    • 鉄板で焼いた鳥皮を入れる。
  • 愛媛みかん
    • 米がオレンジ。ほんのりみかんの香り。
    • ポンジュースとセットで。

高知

  • 鰹のたたき
    • これは実在していても不思議ではない。
    • 桂浜の某食堂のメニューにたたきの入ったうどんがあったくらいなので…。
  • 酒盗
    • これは実際に食べてけっこうおいしかった記憶がある。

福岡

  • 明太子
    • 明太子をそのままご飯の中へ。
      • 焼きたらこの要領で焼いてから入れるのもアリ。
    • 当たり前以前の話かもしれないが、すでに存在する。ちなみに大好物ですw
  • かしわめし
    • 駅弁ではお馴染みだが、あえてこれをおにぎりにする。
    • 但し、山口、佐賀、大分と係争になる恐れあり。
    • これは九州北部ではすでに定番で、スーパーのお惣菜コーナーなどで普通に売ってます。今日のお昼も食べました。うまかったばい。

佐賀

  • 有明海苔
    • 巻くだけでなく中身も海苔の佃煮。
  • イカ
    • 唐津市呼子町には、名産のイカを使った「いかしゅうまい」「いかまんじゅう」がある。それならおにぎりも・・・
    • いかまんじゅうにはイカ墨を生地に入れた真っ黒い饅頭もあるので、イカ墨ごはんで黒いおにぎりを作ったら・・・、食べたくないですか??

長崎

  • がん漬
    • カニの殻の砕き方は比較的粗めで。
  • からすみ
    • 薄切りにして軽く炭火で炙った後、細かく刻んで具にするとか。
  • 皿うどん
    • じつは某所のスーパーで「皿うどん入りコロッケ」なるものが売られている。ならばおにぎりでも!
  • カステラ
    • ご飯に入れられるサイズに切る。
      • ↑絶対合わない・・・・

熊本

  • 高菜
    • 阿蘇の郷土料理「高菜めし」に習い炒り卵も混ぜる。
  • 辛子蓮根
    • おにぎりに入れることを考えると切り方はいちょう切りくらいがよさそう。
  • 馬肉
    • 焼肉にして御飯の中心に。
    • アメリカ人、イギリス人が絶叫する。
      • その前に会津と係争になる。

大分

  • りゅうきゅう
    • 魚は中心部にまとめて入れる。
  • しいたけ
    • 肉厚の干しシイタケを佃煮にして入れる。
  • 唐揚げ
    • 消費量が日本一だったはず。
  • 関さば・関あじ
    • おにぎりというよりも押し寿司っぽくなるかも。
    • 〆ていない刺身を用いる場合は完全に現地消費が鉄則。
  • かぼす
    • 皮を薄くスライスしてご飯に混ぜてもよし、中の具の薬味に使ってもよし。

宮崎

  • チキン南蛮
    • 酢はあまりかけすぎない方が良い。
  • レタス巻
    • ゆでたエビをレタスでくるみマヨネーズで味付け。

鹿児島

  • サツマイモ
    • 中に角切りのサツマイモを入れる。
    • サツマ天むす…愛知(名古屋)になっちゃうか。
  • うなぎ
    • 大隅は養殖全国一なので。
      • 一色を忘れるな~~~
    • 蒲焼にしたものを海苔がわりにして巻く。
      • 更に外にのりを巻いてもいいかも。
  • 豚骨(鹿児島版豚の角煮)
    • 味付けが明らかにご飯の友向け。

沖縄

  • ゴーヤ
    • ゴーヤの苦さは苦痛になるものではなく、大人には気に入られる味である。これをおにぎりにするのは悪いセンスではないだろう。
      • ただバカ受けではなくじわ受けであろう。
    • チャンプルーにしてゴーヤ・タマゴ・肉を組み合わせにしてご飯に入れてしまうのも面白い。変わり種すぎる?
  • スパムむすび
    • 本当はハワイの食文化だが、スパムは沖縄でも浸透しているのであえて。
    • ちなみに類似品?の「ポーク卵むすび」は商品化済み。
    • 某コンビニで見た経験あり。味はまずいらしい。
      • 自作して試食した限り、そんな感じはなかったけど。
  • フーチバージューシー
    • 蓬の葉入りの炊き込みご飯。これをおにぎりにする。
  • アグー豚のラフテー
    • ついでにご飯もカツオ出汁で炊いてかまぼこと紅生姜のみじん切りをトッピング。沖縄そば風に。
  • スクガラス
    • しょっぱいから合うかも。
  • タコライス風
    • 通常は上に乗せられるひき肉とチーズを具にしてにぎり、海苔ではなくレタスで巻く。
    • 飯にもあらかじめサルサをまぶしておく。