広島市/安佐北区

< 広島市
2015年7月20日 (月) 12:22時点における>吉田宅浪による版
ナビゲーションに移動 検索に移動

安佐北区の噂

トーク:広島市/安佐北区に、この項目に関連する画像があります。
  1. 本当に広島市内かい?という風景が広がる。
    • 無理やり合併して広げたな?と受け取れる風景…。小河内や白木にいくとそう感じます。
      • 余所者ですが、志和口駅の「広島市安佐北区」の表示を見てそう思いました。
    • 高陽町の町中(確か県道37号線だったような気がします)をずっと走っていると、突然田園風景になる。(上深川のあたり)本当に建物の数が雲泥の差です。
      • それは日本全国ほとんどの都市にある現象だ。例)福山市なら芦田川前後 など。
    • 湯来と合併した佐伯区も仲間になった
    • 行政区分は広島市内だが、事実上芸北。太田北広島高田三次と何ら変わりない。逆に同じ安佐でも安佐南とは別物。
  2. 広島市内で一番台風被害に見舞われている区、多分。
    • 国道も通行止め、県道も数箇所で通行止め。隣の町(北広島町)に行くのに所要時間が普段の倍…。
  3. 安佐北区が朝帰宅に思えてしまう。
    • ↑うまい。
  4. 可部・高陽・安佐・白木の4町で構成。可部に区役所があって、その他の3地区には出張所がある。
  5. 山陽自動車道の志和トンネルから広島東ICの手前までは安佐北区。
  6. ここが瀬戸内側気候と日本海側気候の境界。冬は広島市内が晴れてても、可部と高陽はだいたい曇り。安佐や白木になると完全に雪。
    • 山間部の白木周辺ではドカ雪が降ることも。交通規制に注意すべし。
  7. とにかく広い。安佐北区ができた当初(五日市町が佐伯区になる前)は、広島市の面積の半分以上を占めていた。
  8. 日本創成会議の報告によれば、30年後には、市内で唯一人口が今(2014年)の半分を切るという予測が出ている区だったりする。
    • 広島市内なのに結構な過疎地という事実。因みに、湯来を呑み込んだ佐伯区ですらそこまでは逝ってない。
  9. 神戸市北区と似ている。

可部

  1. 区役所のある可部は南に寄っている。太田川の対岸は安佐南区。
  2. 可部には昔から〔可部がらす〕という、人の噂ばかりする特種な鳥?がいる。
  3. 「壁」ではない。
  4. 一応、安佐北区の中心だが、広島市への編入は区内に於いては安佐に先を越されていた。

安佐

  1. ちょうど可部線の廃止区間になる。
    • 政令指定都市の鉄道が廃止とは…
  2. 動物公園の住所は「安佐北区安佐町大字動物園
    • オオサンショウウオが売り。
    • カンフーツキノワグマ・クラウドも売り。栗原のバットも回す。
  3. 安佐町内(特に鈴張)の冬の天気は北部(庄原)の予報があてになる。
    • 北上するとすぐに北広島町。
  4. 旧安佐町だけでも、南は動物公園のあたりから北は鈴張まである。かなり広い。
  5. 地理的にアレなわりに、広島市への編入は区内で一番早かった。

高陽

  1. 旧高陽町の住民の間では分区しようという運動がひそかに始まっているらしい。
    • 白木や井原市(向原の隣)から安佐北区役所まで行くのは大変ですもの。
      • ちなみに↑は岡山県井原市と紛らわしい。
        • 同感。(媚中出身偽善派)
        • こっちのは「いばらいち」と読みます。念のため。
    • 安佐東区?
  2. 芸備線は下深川と狩留家で列車が激減する。
    • 狩留家(かるが)とかるが浜呉線呉市)は紛らわしい。
  3. 実は可部より人口が多い(可部5.5万人、高陽6.5万人)
  4. バスの行き先が高陽A・B・C

白木

  1. 実は安佐郡じゃなくて高田郡。
    • 昔は警察の管轄も吉田署(現安芸高田署)だった。
  2. 志和口の「志和」は東広島市志和
  3. 出張所別人口では、似島、阿戸、湯来に次いで4番目に少ない。
  4. 勝手に踏切を作ったじいさんが捕まった(井原)
  5. この辺の人は市内の人から山猿などと呼ばれバカにされている。by芸備沿線民
  6. ニュージーランド村というテーマパークがあるが今は×××××
    • それは隣の安芸高田市高宮町。