作新学院高等学校

ナビゲーションに移動 検索に移動

作新学院高等学校の噂

  1. いい意味でも悪い意味でも全国超有名校。県外では宇都宮高校よりもかなり有名。
  2. 日本一のマンモス校。東大に行くピンから底辺高レベルのキリまでの全ての生徒を受け入れている。なにせ、先生同士で顔がわからないほど教職員の数も多い。
    • それは作新が望んでることではなくて栃木の環境のせいだね。私立高校の全てが名前書けば普通通れるどころか中学で上位なら余裕の授業料免除がとれる。要は、難関な公立高校に落ちたやつらもゴミ高校落ちのやつも全てそこに行く。ほかにも栃木ではたとえ大学でも浪人することはかなりの恥と考えられてるし、県外の高校を受験する文化もない。
      • ンな事はないよ。県南地区だと例えば茨城の古河一高や下館一高、埼玉の高校に進学する奴もいるし、県東だと上記のように群馬県立や太田高校とかに進学する奴も居るし、県北だと福島県の白河の高校へ・・・って奴もいるからね。他県高偏差値の私学に留学するって奴は見ないけど、それはわざわざ私学に留学せんでも、宇高&宇女で十分に東大を狙えるって側面が強いからであって。
  3. 看板の硬式野球部が近年低迷。しかし甲子園等全国大会に栃木県最多出場、唯一の甲子園等全国大会優勝校(3回)。甲子園春夏連続優勝の名門。
    • マスコミ紹介では必ずといっていいほど「あの作新学院」と紹介される。
    • 関東大会も県最多出場で関東制覇7回の県最多優勝。
    • 2010年初開催の1年生大会は初代王者に。
      • 2011年夏の甲子園ベスト4・国体ベスト8・秋の関東大会準優勝。名門復活。
      • 2016年の夏の大会優勝により、県内史上初の6連覇達成・そして54年ぶりに夏の甲子園を制覇した。
    • 軟式野球は全国最多優勝。無敵状態。
  4. なんてったって江川。ドカベンの対戦高校のモデルの一つで江川をモデルにした投手もいる。
    • とは、言うものの江川は作新では甲子園で優勝したことがない。優勝経験投手はロッテの元監督・八木沢荘六。
      • 八木沢荘六は選抜の優勝投手だったが、その年の夏は甲子園で八木沢が赤痢にかかり出場禁止となったため、控えの加藤斌が全試合投げ抜き優勝投手となっている。春夏連覇校で優勝投手が異なるのは甲子園史上唯一作新のみ。
    • 江川・・・確かにすごいピッチャーでホームランバッターだった。でも既に過去の人だ。
      • 未だに甲子園・関東大会・県大会などでの記録は破られていない。史上最高のピッチャーであることは間違いない。
        • ドカベンの山田太郎は作新のキャッチャー小倉がモデル。その他白新高校、江川学院など作新を創造するものばかり。
          • 白新は作者の出身中学名なので作新学院関連ではなく偶然似ていただけ。江川学院はもろに作新がモデルだけど
        • 小倉改め亀岡氏は現在自民党衆議院議員(地盤は福島1区)。
  5. 同窓会ネットワークが幅広く団結力があり、創設者の血筋の某F氏の選挙活動での結束力には毎度関心させられる。
    • その組織力を持っても1回負けたことがある・・・。
    • 今回(2009年衆院選)も負けちゃったね・・・。
      • 次は意地でも勝つだろうね。
        • 勝ったよ。これで10回目の当選。
  6. 江川以外でも、ズラボクサーの小口や競輪の神山雄一郎なんかも有名。あと江川のときのキャッチャーが小泉チルドレンで衆議院議員だよ。船田元さんも超有名だし。
    • 神山は競輪のトップを極めた人なのに、県内の知名度は恐ろしく低い。なぜだ。
    • でもその船田さん、出身高校は作新学院ではなく県立宇都宮高だったりする。
      • 政界失楽園騒ぎで今でも生徒も含め陰口を言われるのはちょっと可哀想すぎる。
      • 船田さんに限らずだが、作新の中等部で優秀な成績の生徒は、前述の事情もあって、県立の宇都宮とか宇都宮女子、栃木、栃木女子などに進学してしまう。この辺りは、中高一貫校の方が優秀であるという概念が強い南関東とは一線を画す。
      • そもそも船田家は作新学院のオーナー一族。船田元氏を「作新学院出身」と誤解するのは大隈重信侯を「早稲田大学出身」と誤解するようなもの(大隈侯は勿論「早稲田出身」ではなく「早稲田の創設者」である)。
    • ザ・たっちのどちらかは、作新OBらしい。
    • 「ボクシング版江川事件」を引き起こした古口哲も。
    • 競泳の萩野公介も。
      • 普通に江川卓の次に有名なのが萩野公介だと思っていました。
  7. 作新って普通科の生徒のレベルは問題外に低いのだけど。授業中にオナってる生徒がいる高校ってどうよ。
    • その昔は、授業中に窓から抜けだして、屋根を伝って歩いて校外の喫茶店に出掛けたツワモノもいらっしゃいますた。w
  8. 大阪のタクシーのおっちゃんが歌いました。♪「作新の風、吹き起こせ、われらが愛の学園に!」♪知っているのには驚いた。
  9. 黒乃奈々絵さんが作新学院出身なのは意外と知られていない?学校見学へ行った時に職員が紹介したそうですが…?
    • 情報科学部美術デザイン科の見学に行くと、本人のメッセージ映像を見ることが出来る
    • 地味に文星芸術大学付属高校には対抗意識があるらしい。美大進学でもライバルになるのか
  10. 低迷の硬式野球部をよそに、軟式野球部は平成20年の全国大会で優勝。全国制覇7回は、史上最多。ちなみにこのチーム公式戦無敗。
  11. かつて花園の常連だったラグビー部も近年低迷。
    • 今はすっかり國學院栃木の1人勝ち。
  12. 硬式野球部が2009年夏甲子園に復活。春季夏季県大会を連覇。軟式野球部は同年全国大会で優勝。2連覇達成。野球の名門作新が復活。
  13. 野球の作新が県民の誇り。
  14. 全国区の企業への就職はいいね。但し面接で野球の話ができれば。
    • 卒業生があちらこちらにいるからね。
    • こんな時代就職が良いのは有利。伝統校ならでは。
  15. 最近は男子バレー部が活躍してるね。春高バレー3年連続。
  16. 高等部は男子の駅伝にも貢献した。見事栃木県チームが初優勝した2011年の都道府県対抗男子駅伝では、監督・選手ともにここの高等部の生徒やOB(後に順大駅伝チームマネージャーをへて県代表監督)が活躍した。
    • ただ、高校駅伝の出場回数自体はさほど多くない。
  17. 2011年夏の甲子園ベスト4に進出すると宇都宮は盛り上った。
  18. 文化系では演劇部が有名。2000年、2004年、2009年と全国高校演劇大会に出場。2004年には栃木県勢で唯一の全国制覇を達成している。
  19. 2011年から2015年まで、高等部がスーパーサイエンスハイスクールに指定されている。過去に県内の私学で指定されたことがあるのは佐野日大高校だけだけど、どうやって指名を受けられるようになったのだろうか?
  20. 情報科学部には全国的にも珍しい自動車整備士養成科が存在する。卒業することで三級自動車整備士の国家試験の受験資格が得られる。
    • ちなみに二級整備士の受験資格は得られないため、専門学校に行くか、三級整備士の資格を取った後に2年以上の実務経験を積むしか無い。
  21. 作新学院大学は全く別の場所にある。
    • ちなみに(英進部や野球部のおかげで)高校のほうがレベルが高いと思われている。

関連項目