高知市

2021年6月8日 (火) 20:31時点における106.128.185.190 (トーク)による版 (→‎高知市の噂: 追加)
ナビゲーションに移動 検索に移動


大川
大豊   徳  島
土佐町 香 美
高 知
 
土佐市 香南 安 芸 馬路  
    芸西
北川
 
田…田野 奈…奈半利

テーマ別の噂

高知市の噂

高知城
  1. なんでも竜馬。
    • 鹿児島で言う西郷さんのようなものか…
    • 待てwww鹿児島人で西郷好きな奴はそんなに多くないぞwww
  2. もちろん高知県で最も人口の多い都市。2位の南国市の6.5倍!
  3. 実は路面電車の開通が早かった。1904年(明治37年)開業。
    • その路面電車は大赤字。もはや補助金で動いていると言ってもいい。
    • 最近はりまや橋で曲がる電車が増えたが、高知駅行きはたまに誰も乗っていないことがある。
  4. 高知県では数少ない人口増加都市。
    • 高知市内に家を建てたい人が多いので地価は比較的高い。で、周辺地域を片端から分譲団地として開発している。
    • 市内には日本でも有数の地盤の悪い地域があり、道路を整備してもすぐにボコボコになる。
    • 山奥を吸収合併した直後から人口が減り始めた。
    • なので次は、南隣の春野町を吸収するみたい。
    • 人口、約1.6万人で市内からトンネルひとつ抜けた場所にある平地の町で仁淀川が流れており、宅地化が進んでおり人口増加中。
  5. 国道56号の朝倉駅から土佐市までの区間を「学中街道」と呼び、自動車より自転車が優先される。
    • 朝倉駅~国立病院付近は渋滞のスポット。
    • 週末になると昼間でも混んでいる。
    • 平日の朝7時半ごろからけっこう混む。
  6. 緯度経度のぞろ目地点が市内にあり、モニュメントがある(「地球33番地」)。川の中に。
    • ちなみに位置は、「東経133度33分33秒、北緯33度33分33秒」。
      • モニュメントの位置を、世界標準の経緯度(世界測地系)に改めるべきだ。
    • それにちなんでか、四国霊場第33番札所も、国道33号線の起点も、土讃線の始点駅である多度津駅から数えて33番目の駅も、みんな高知市内にある。33という数字に恵まれすぎている。
    • その割には、かつて背番号が33だった巨人軍終身名誉監督の長嶋茂雄氏が高知に来てくれたことはほとんどない…。
    • 坂本龍馬は、数え年の33歳で亡くなった。
  7. 高速道路が出来るまで、高知全体が陸の孤島だった。
    • そのせいか、国道197号なんかでは一発で免停喰らう速度でぶっ飛ばすのばっかり。交通量が多くても、自分の運転したい速度で流れてなければ煽りまくる。特に高知県南西部!!
    • 北海道東北北陸と違って鉄道志向が弱いのでは(北海道・東北・北陸は雪国のせいか鉄道志向が強くてどこに行くにも鉄道利用で、鉄道移動需要が強い)。
    • 足摺岬と延岡を結ぶトンネルとカートレイン、新幹線、高速道路が完成していたら陸の孤島ではなかったが。
    • 実際は飛行機のネットワークが東名阪などに向けて発達していた。
    • 大阪に行く飛行機の便は異常に本数が多い。1時間に1本以上あったような気が…。
    • だけど、今大阪(伊丹)行きに使ってる飛行機はあまりイイもんじゃない。東京行きと同じヤツだったらイイのに…。
      • そんな事したら大赤字(笑)
  8. じつは、意外にも四国初の中核市らしい。
    • 1998年4月1日指定。
    • ちなみに、その次に指定されたのは高松市で1999年4月1日、さらにその次に指定されたのは松山市で2000年4月1日。徳島市はまだ。(←特例市でもない。)
  9. イオン高知SCが進出した時はかなりもめた。
    • 3Fにある映画館は開館するにいたって裁判沙汰にもなった。
      • 結局イオン勝訴で開店。
    • イオンが出来たお陰で帯屋町辺りがかなり衰退して来ている。
      • それでも徳島市の新町なんかに比べれば、まだまだ賑やかな方ではあるが…。
      • 商店街関係者はひろめ市場でなんとか巻き返しを図ろうと考えている。
  10. 西武百貨店跡地の再開発事業が今最大のプロジェクト。
    • 市民は東急ハンズやロフトの出店を願っているが、内心は皆「高知にそんな店が出来る訳が無い」と思っている。
      • で、結局計画は白紙に。残念。
    • せめて、スタバは出店して来ないのでしょうか?
      • 皆さん西武の方に目が行っちゃってるようですが、ダイエー跡地の事もチョッとは気にしてあげて…。
      • 2008年にようやく2店舗開店。やったね!
  11. はりまや橋よりすぐ東に行ったら高層ビル(20F位)が2つ並んで建っているが、これを見てるとかつて、某国の大都市にあったツインタワーを思い出す。
  12. 県道16号(土佐山へのメインルート)には、五台山よりも市街地の眺めがとてもイイ場所がある。
    • もしかして見晴バス停のこと?
    • まぁ、そこからの眺めも悪くはないが…そこより先にある小坂峠付近のほうがもっとイイ。海まで見える。(ただ、若干木々が生茂っているが…)
  13. 高知市の人口は約33万人だが、これは人口が100万人未満の県の市町村の中では、最も多い。
    • 香川の人口が102万人で人口減少中…こりゃもうすぐ高松にその座を取られますな。
    • 2011年、香川県が100万割れ。2020年に高知県は70万人割れ。
  14. はりまや橋交差点沿いに某ビジネスホテルが進出する予定であったが、あの一件で白紙になった。
    • お陰で四国各県で唯一、某ホテルが無い県になってしまった…。
      • でも、あのn社長の事を思い浮かべたら、高知のど真ん中にあんなホテルが来なくてもよかった気もする。返って高知のイメージが・・・なんて事になってたかも。
    • これによって進出ホテルは西鉄系のホテルに変更したとの事。
  15. 市内を流れる鏡川の河口付近には、全国ネットでも取り扱われた事のある「税金の無駄遣い」と言われている人工島がある。
    • もともとあそこは、橋を取り付けて公園にするつもりであったがその橋を設置するのに多額な費用が掛かることが判明し結局、あそこまで造っておいてそのまま放置するハメに・・・
  16. 教科書無償運動発祥の地。
  17. 西武跡地もそうだが、高知駅を挟む鉄道高架事業及び駅周辺の都市整備も市中心部のもう1つのプロジェクト。
  18. ケーブルテレビ(CATV)に加入したらテレ東系は見る事が出来るが、テレ朝系は見る事ができない全国でも珍しい場所。
    • テレ朝系はついに再送信されるようになったが、今度はテレ東系の再送信の先行きが不透明…。
    • 後者はアナログで受信したものをデジタルに変換して再送信している。
    • サンテレビとテレ東系の再配信復活を。
  19. 日本最大の青空マーケット、日曜市が有名。
    • ブシュカンやソルダムといった、他県ではなかなかお目にかかれない食品が売られている。
    • ただこちらもイオンSCの開店以降、徐々に賑わいが…。
      • 今は地元民よりも観光客の方が多くなりつつある。
    • ネットの立ち上げを検討している。
  20. 最近、市道のあちらこちらで路面に書かれてある最高速度の表示が、なぜか消されていってる。財政不足による道路維持コストの削減策なのだろうか?
    • 財政難といえば、花火大会がそれをもろに受けていると思う。かつては5000発くらい打ち上げていたが、今年(07年)は4000発ほどに減ってしまった。
    • ↑↑雨天中止になっちゃいました。従来の年なら予備日を組むんですが、今年はいろいろあってそれができまへん。よって07年の花火大会は事実上、御預けだそうです・・・
  21. 「一宮」という地名を「いちのみや」とは呼ばない。
    • 市内では、こう書いて“いっく”と読む。だから他県などで「一宮」という地名の看板などをみかけるとみんな“いっく”って言ってしまう。
      • ここの神社も“いっく”。
    • 例:津名一宮IC 愛知県一宮市 etc...
      • 一宮(いっく)、薊野(あぞ<う>の)、神田(こうだ)、介良(けら)、知寄町(ちよりちょう)、菜園場(さえんば) このあたりが読めないとモグリ認定される。
  22. 某野球漫画のヒロインに似た「朝倉南(あさくらみなみ)」と言う地名があるが、特に話題にはあがらなかった。
  23. インドコーチという都市と英語表記が似ている(共にKochi)。但し人口はインドのコーチのほうが上。
    • 広島のコーチ(河内)も忘れないでね~
  24. 高知駅前の「土讃線の唄」という碑にある「四国屈指の大都会」という語句にあぜんとする。
    • 南四国最大の都市であることには変わりない。というか県内の他の市にまともな都市がほとんど無い。
      • 四国南部で10万人(超)都市と言えばここだけ。
        • そりゃ確かに四国の中でも5本の指には入るけどね・・・。
    • 08年春以降の高知駅は見た目こそそうとは言えないが、中の設備は都会に匹敵するものになる。
    • 「ブログ旅」で、いざ高知駅で降りた稲垣早希(150万都市の神戸出身)も「うわっ、むっちゃ都会や!」とブッたまげてた。
  25. 高知大学附属小学校には「廊下」と言うものが存在しない。(=壁がない。)
    • 附属幼稚園も同様。全て柵になっている。そのため、雨が降ると悲惨なことになる。走って滑ってこける人が大幅に増える。
    • このことに連動して附属小学校の生徒は廊下のある他の学校や附属中学校を見るとだいたいの人が(特に幼稚園から上がってきた人)「うわぁ、廊下があるがや。すごいねぇ。」とそろって感心する。
    • そして、他の人が廊下があるのが普通だと説明しても理解できない。(ぐるぐる)
    • 最近校舎が建て直され廊下がある。卒業生はなんか物足りない
  26. はりまや橋は既に橋ではない。
    • 一般的な身長の人でも3歩で渡りきれます。
      • 日本三大ガッカリ名所のひとつ(札幌時計台、高知はりまや橋、三位ははっきりしないそうです。
    • 数年前、ガッカリ名所の汚名を返上するべく、大量の税金を注ぎ込んでリニューアルが行われた。
      • 昔よりはマシになったが、他県から来た観光客から見ればやっぱりガッカリ名所…。
    • 「はりまや橋とかけて、もつれた糸と解く。その心は、どこがはし(橋・端)やら分からん。」というなぞかけがあるくらい。
  27. 高知市に「沢田マンション」という名物マンションがある。なんと完全に夫婦二人だけでの手作り。
    • ちょっと前に「銭金」で東MAXがここのマンションを紹介しに来てくれたけど・・ちゃんとみてくれたかなぁ?
    • 探偵!ナイトスクープで紹介されてたよ。小枝が来てた。
  28. 珍しく国内同士の姉妹都市がある(北見市
  29. わんぱーくこうちの中に動物園がある
  30. 新堀小には「東京まであと900km」の看板(?)がある
  31. 四国共和国の首都。
  32. 追手筋には「えちご」という名前の新潟の地酒を出す居酒屋がある。
    • 逆の情報があれば求む。一高知県民。
  33. 酒豪の多い街だけに、夜は結構遅くまで賑わっている。
  34. 「ついに高知にもスタバが出来る!」と聞いて喜んだが、その出店場所を聞いて愕然とした。
    • 帯屋町辺りにでも出来るのかと思いきや…。
      • しかし四国に進出する気がゼロのセブンイレブンよりはマシ。
        • 2015年、セブンイレブンもできました。
  35. JR布師田駅は市内にある駅とは思えないくらい利用者数が少ない。
    • しかし、すぐ隣の国分川に架かる橋の掛け替えで駅もセットで新しくなり(高架駅になった)市内の無人駅の中では豪華なものとなっている。
    • というかあそこは、駅なんて必要?と言いたいくらい市内でもド田舎地区だ。
      • 高知駅立替に伴い、車両基地がこの駅のすぐ目の前に移転してきた。
  36. 電車通りの上町二丁目交差点に最近ファミリーマートができたが、店舗名はなぜか上町『三』丁目店。
  37. 市役所と県庁は道一本を挟んで向かい合っている。市役所と県庁の距離がこんなに近い県はおそらく全国でもここだけかも。
    • えっ!本当!どこの都道府県庁でも近くに市役所があると思った・・・
    • 愛知も愛媛も近い。
    • その近さをいいことに、県庁に車を停めて市役所で用事を済ませる裏技使いが結構いる(市役所の地下の駐車場は市役所での用事に限り最初の30分の料金150円を市が負担するが、それ以上は自腹だから。県庁は一時間停めてもタダ)。あと税務署も裏技ポイント。ただし確定申告の時期はガードマンがいるため停められない。
      • でも市役所の地下にあるのに名称は「県庁前地下駐車場」。まあ県庁の前にあるのは確かだけど。
  38. 高速道路のある場所と人が密集している場所が分離されている。
    • 市内では高速道路は山間部に沿って通っている為、市街地を見回すだけでは高速道路がある都市という実感がなかなか沸いてこない。
  39. 「タクシン」という名前の不動産屋があるが、別に東南アジア某国の人とは関係はない。
  40. 高知市に吸収される前の介良にUFOが来たことがある。
    • しかし地元の人もあまり知らない。
  41. 進学校とは名ばかりの高知追手前高校。大学合格実績は県外の三流校並み。
    • 高知は地方では珍しく、公立が弱くて私立中高一貫校が優位。
      • 格差社会ですな。
  42. 原付の二段階右折の標識が独自の標識になっている。(原付の二段階右折禁止はさすがに普通のものだが)
  43. 横浜がある。なので、神奈川県の横浜市のことをいうときには、東京の横浜と呼んで区別する。
    • 大津、福井もある。
    • 以前テレビのニュースで「桂浜」が「横浜」に誤植されていたこともあった。
  44. 桂浜にある龍馬像は意外とでかい。
  45. 最近の話題はKCVチャンネル11が人気。

高知駅周辺

  1. 最近、駅舎と駅前広場が綺麗になった!
  2. 駅から出て左をふと見ると「コーナン」…

桂浜

  1. 高知市どころか、高知県一の有名観光地!
  2. とにかく坂本龍馬。
  3. お土産屋も多い。
  4. 春野と思ってました…

一宮

  1. 読み方は「いっく」。「いちのみや」ではない。
  2. この辺に高知インターがある。
  3. ここから北は、山深い。

はりまや橋・はりまや町

  1. はりまや橋はものすんごく小さい。どこかなーと思って探してたら、通り過ぎていた。
  2. 「はりまや」は、漢字で書くと「播磨屋」。ひらがなだと意味がわかりにくい。

帯屋町アーケード

  1. 桃鉄の物件になった。
  2. 徳島市のアーケードよりだいぶ栄えている。
    • シャッターも少なく、全国チェーンの店もある。
  3. アーケードの出口に素敵な公園があるところがある。

朝倉

  1. 路面電車が住宅地を走り抜けている
  2. 隣はもういの町。

  1. 旧村役場は村域ギリギリだった。
  2. 高知市の水瓶である鏡ダムがある。

土佐山

  1. 「土佐郡土佐山村」だった頃、同じ郡の土佐町とちと紛らわしかった。
  2. 鏡川の上流の地。

春野

  1. 昔は西武のキャンプ地だったが宮崎に逃げられた。
    • 怪物松坂大輔や、リトル松井(今やメジャーリーガー)もかつてここの球場に毎年来ていた。・・いまとなっては遠い過去のおもいで・・・・。
    • しかし、西武主催でオープン戦が開かれることもある。
  2. 高知市に編入されたことにより、仁淀川の河口は高知市になる。
  3. 静岡県にも同名の自治体があったが、あちらも県内最大人口都市(市単独で高知県より人口が多い)に合併された。