東武日光線

2008年12月23日 (火) 17:46時点における>Kの特急による版 (→‎東武宇都宮線の噂)
ナビゲーションに移動 検索に移動

東武伊勢崎線の噂

ファイル:TB50050.PNG
50050系電車(鷺沼駅にて)
  1. 有料の急行が全廃されて「急行」は料金不要の新種別となったが、快速より停車駅が多くなってしまった。
    • 一応、急行は、新種別扱いで作られたような?
    • 急行より速い快速ってのはおそらくここだけ。
      • 京成にもあるそうな・・・。
      • 以前は早い順に急行、快速、準急だった。
    • ちょっと前まで「南会津」「しもふり」とかいう急行があったはず。
      • 混ざってる。日光行きが「きりふり」、宇都宮行きが「しもつけ」、この二つが現役で、鬼怒川行きが「ゆのさと」、会津まで行くやつが「南会津」。
        • 2つ上はわざと間違えたのでは?「霜降り肉」みたいじゃないか…。
  2. 竹ノ塚駅の「開かずの踏み切り」は有名。
    • 死人が出るまで、なぜか誰も文句を言わなかった。
    • 圧力か?
      • 開かなかったのが問題じゃなくて、開いちゃったのが問題なわけだし。
        • 「開いちゃったと言われれば、開いちゃってるんですねぇ」
    • 約500億円をかけて鉄道を高架にするらしい。足立区民の払う税金じゃ間に合わないから、国会議員の給料から予算を調達してきてくれ。最近の国会議員はくだらない揉め事ばっかりして、仕事なんかしていないし、国民の税金を私物化してる大馬鹿者も中には入るから。
      • 道路特定財源とやらは余っているのじゃないの?
    • 最初から立体交差にすればいいのに(生まれてからずっと竹ノ塚の近くに住んでる人)
      • 竹ノ塚駅ができたのって、100年以上前だぞ。まわりは全て田んぼだし、立体交差にする理由が無い。
    • もともと竹ノ塚を高架にする計画はあったらしいが、その南となりにある西新井付近にかかる環七が先に陸橋になってしまったため、都か区がぐずったという説もあり。竹ノ塚より上りは北千住の先、下りは北越谷の先まで踏切はない。
      • 東京メトロ日比谷線の車庫がある、という理由も。
    • 春日部駅の踏み切りもちっとも開かない。
      • 一回夜のラッシュのときに待ってみたら30分普通に閉まったまんまだった。
    • 昔は開かない踏切だらけだった。
    • ぶっちゃけた話区議会を牛耳っているのが共産党だから。公共事業に回す金があれば議員給与によこせって話でしょ。
  3. 北千住~北越谷間は私鉄では最長の複々線区間。オマケに埼玉県内は高架となっているので、段々と建物が低くなっていくのが見て取れ、元荒川を渡る頃になると「随分遠くまで複々線にしたものだな…」と感じずにはいられない。
    • 北千住駅で接触する常磐線の乗客からは羨望の眼差しで見られている。
      • むしろ常磐線は千代田線と直通しているので逆なのでは???
  4. 沿線の治安の悪さは恐らく首都圏随一。
    • 常磐線には勝てないっしょ。
    • 京急ほどでもない。
      • 京急程度じゃ南武線とは比べられない。
    • 墨田区内は割とのどか。曳舟駅前で地元のおっちゃんに「最近治安は?」と訊いたら「こないだ自転車の籠に荷物入れたまんま2時間くらい停めといたら、荷物を盗まれたらしい」と憤慨してたというのが2005年のこと。さすが下町
    • そりゃ盗まれるんだろう。長時間置きっぱなしだから。
    • 下り終電車は車内トラブル(ケンカ)で必ず遅れる。
    • なんだかんだ言って、東上線にはどれも勝てないんだよ!
  5. 2006年03月18日ダイヤ改訂で、久喜・南栗橋以遠は乗り換え強要ダイヤになった。
    • 同一ホーム乗換えで接続も取ってくれるので勘弁してやってください
  6. 急行を新栃木、館林まで伸ばせば?(東武動物公園以東も通過駅ありで)
    • それでも館林、太田、伊勢崎への所要時間(浅草駅基準)が短縮されたが、ダイヤ改正のプリントに同じように新栃木までの所要時間が書いてあったが、どう考えても本数が大幅に減った快速電車のほうが速い。
    • 南栗橋~新栃木は6両しか入れないから強制30000系使用・南栗橋で分割併合が必要になってしまい難しいが、久喜~館林のほうは普通に可能だろう。なぜ久喜止まり?
      • 車両保有数、館林駅の発着線の少なさ等の事情があるらしい。
  7. 草加市民や越谷市民の大半は快速に乗った事が無い。乗ったとしても春日部以北に限られてしまう。
  8. 「中央林間」行きを見て変なことを想像する。
    • その中央林間がどこなのかわからないし、「乗り換え小田急線」と書かれていても、小田急線なんて見たこともない。
      • その小田急線は東京メトロ千代田線に乗り入れているので、うまくすれば荒川の鉄橋を小田急の車両が渡るのを見る事ができる。
    • 逆にこっちから見れば「久喜」行きが恐ろしいぞ!(by神奈川県民)
      • すみません、GWに大藤見物のお客様を長津田から東京メトロ経由で通勤車両を使って足利市駅まで引っ張り込んでしまいました。(by元横浜市民→現足利市民)
      • 久喜で半蔵門線の車両の急行中央林間行きが停車していて、地元の近くまで行けるという親しみを覚えたが、もし寝過ごしたらこんなところまで・・・
  9. 伊勢崎線太田駅から寄居経由で東武東上線に接続する新線を引こうと画策している。
    • 埼群軌道新線計画は上記したとおり太田~小泉線~旧熊谷線~熊谷~森林公園で寄居経由ではない。自治体の要望に東武は永遠に無視を決め込んでいる。
  10. 館林で佐野線、太田で小泉線・桐生線・伊勢崎方面に乗り換えるときは構内の第二改札で定期もしくは切符を見せないとキセルで捕まる。
    • ワンマン運行にしたからって・・・
    • しかしほとんど検閲してないと思う。
      • それを言うなら検札では……
  11. 大師線は東上線の上板橋まで延ばす予定だった。
    • 戦争によって大師前どまりになったらしい。
    • 大師前は3階建ての立派な高架駅で、ケンタッキーや歯医者・本屋のテナントが入っている。が、無人駅。正月などの繁盛する時だけ駅員が来ていたので、駅員の入る箱だけはある。稀に勘違いした来訪者が「こんな立派な駅が無人駅になったんだな」との感想を持つことがあるが、もとから無人駅
      • なんて立派な無人駅なんだ。
    • 西板線が出来る予定だった地域は交通の便が悪く、最近ではこんな物が出来たほど。もし出来ていたらドル箱がもう一つ積めただろう。
      • もし西板線が出来ていたら、伊勢崎線と東上線が直通運転していたのだろうか・・・
  12. 1ドア車~6ドア車をコンプリートしてる。
    • 0ドア車もあるぞ!!
      • スペーシアとりょうもうに0ドアがあるんだよね。でも6ドアって?東急5000?
  13. 東急線の路線図を見て、アウェイ感と一緒に渋谷・横浜などに憧れを感じる。
    • 前までは、東急の路線図に南栗橋まで書かれていたと思うが、最近になって、省略されていた。
      • 東急沿線からみて、南栗橋や久喜と書くよりも春日部と書いたほうが判りやすいみたいだね。最近は春日部方面って番線案内では記載してますしね。
      • 田園都市線停車駅案内には普通に南栗橋・久喜まで書かれているはず。
  14. 伊勢崎線の一番の強みは複々線区間が日本一長い事。なので急行列車であっと言う間に都心へ着く。
    • 「私鉄では」ね。国内だとJR西日本(草津~西明石120kmくらい)が一番長い。
    • 最長の複々線は、八戸~博多とか言ってみる。
      • ダウト。山陽本線東北本線には単線区間がある。さらに盛岡~八戸間はすでに東北本線ではない。
        • 新幹線のことを言っているのでは?
        • それは解ってる。でも、「複線が複数で複々線」でしょ?
        • 山陽本線と東北本線の単線区間って、枝線区間(岩切~利府、兵庫~和田岬)の様な・・・。本線は全て複線か複々線。
      • 新幹線と在来線は同じ路線じゃないだろ・・・?
      • いや、別線扱い=同じ路線。要は、八戸(or盛岡)~博多は複々線と言っていい、のか…
    • いちいち特急待ちをするので急行は別段早くない。ターミナル駅が山手線に繋がってないので、都心へ出るには非常に不便。
    • 草加~上野20分で着くんですがすが何か?????????????
      • 上野に働く人って、東南アジアの人とかぐらいしかいないと思うし、乗り換えもしないといけないじゃないですか・・・。
      • 草加って東京都に接してて乗り換え一回で22分でしょ? 遠すぎ。川口→田端も、和光市→池袋も乗り換えなしで13分で着く。伊勢崎線は都心への接続が悪い。これは定説。
    • でも草加~銀座は30分で着きます。
      • 草加~大手町もその位。越谷・草加・春日部あたりと大手町が乗り換えなしという感じがしない…
        • 大手町とか表参道みたいなとこは北千住で千代田線に乗り換えた方が早い&安い。大手町だと1本分、表参道だと2~3本早い
          • パスモ(スイカ)なら運賃は同じ。時間も、北千住での乗り換え時間を考えたらあんまり変わらない。それでもわざわざ数分の先着を求めてまで千代田線に突撃する?
  15. 伊勢崎線の始発・浅草駅から、終点・伊勢崎駅間を結ぶ列車は、2006年3月18日のダイヤ改正前までは準急(停車駅は今の区間急行にあたる)が多数設定されていたが、太田~伊勢崎間のワンマン化に伴い今では、伊勢崎7時32分発特急りょうもう8号と、浅草19時45分発特急りょうもう41号だけである。もはや伊勢崎線とはいえない。
    • 伊勢崎線をはじめ、東武線は路線を分割するのはどうだろう。
    • さらに、路線名は伊勢崎線を名乗るが、終点の伊勢崎駅はJR管理という始末。
    • 東上線の寄居も似たようなモン(秩父鉄道管理)。
  16. 大手私鉄で唯一、山手線と接続しない鉄道会社(東上線は他人みたいなもの)。これで東京メトロ日比谷線(上野と秋葉原と恵比寿で山手線に接続)と半蔵門線(渋谷で山手線に接続)に乗り入れをしていなかったら・・・・。東京メトロには感謝しています。
    • でも新越谷以北の人間はついつい武蔵野線経由で山手線の西側を目指してしまう。
    • むしろ、メトロを駆使してJRを忌避するのが、訓練された伊勢崎線沿線住民です。
    • 大体、常磐線が上野止まりで乗換えが面倒だから便利なメトロを使ってしまうのが沿線住民
    • 新越谷以北-武蔵野線-南浦和・京浜東北線or武蔵浦和・埼京線ルートって、使えばわかるけど相当面倒だよ。
  17. 沿線住民にとって東急の駅=中目黒、中央林間。起点が渋谷だということを知らない人も多い。
  18. 高架複々線を持ってるにもかかわらず、それを全く発揮する気がないくらいにノロノロ走っている。
    • 逆に副作用を併発したらしい。(時刻表を見てみると、それ以外の区間が詰まってしまっている・・・。)
      • 東武動物公園まで複々線にしたほうがダイヤに余裕が出ると思う。
        • 平日夕ラッシュ下りは、せんげん台あたりでよくつっかえている。あと春日部では上り同士の緩急接続ができないのもネックか。
  19. 東上線とは完全に別世界。
    • 逆に東上線もこことは別世界。
    • もともとは別の会社じゃないですかorz
    • 伊勢崎線某駅の駅員氏も、別世界だと思っているそうです。
  20. 伊勢崎線の沿線には東武百貨店がない。宇都宮線と東上線と野田線の沿線にはあるのに、なんで!?
    • それどころか東武の沿線ではない大田原にまで東武百貨店ができてしまった。
    • 大体池袋東武も東急からもらったようなもんだし...
  21. 沿線店舗の広告では「東武線草加駅から徒歩5分」と書くより「日比谷線(又は半蔵門線)草加駅から徒歩5分」とあえて記載する事があるらしい。
    • それは不動産屋の常套手段。だまされるべからず。
  22. 快速・区間快速はなぜか西新井、草加、新越谷、北越谷、せんげん台に止まらない。というか急行よりとまらない。(急行・区間急行と名前入れ替えたほうがいいと思う。)(北千住~春日部間ノンストップ)
    • 東武の快速といえば昔から特急並みに飛ばすのが魅力。他の会社に合わせる必要など全くない。
      • そのため、土日の下りは観光客でかなり混む。北千住からでもまず座れない。車内もクロスシートなので、昔の国鉄急行みたいな感じに。
        • 北千住から座れるけど窓側のポジションは速い者勝ち。正直北千住始発にして欲しい。
    • 西新井、草加、新越谷、越谷、(↑↑北越には急行停まんねーぞ)せんげん台に停める必要ねーし。浅草行く必要ねーし。
  23. 「幸手を去って、東武を通って、春日部かすって越谷越して、草加そうかと北千住」という唄(わらべ唄?)がある。
    • 昔は「東武を通って」が「杉戸を過ぎて」だった。
  24. 最近よく止まる。
    • てか、東上線も野田線も止まりまくる。以前、3系統全てが運転見合わせになっていることがあった。
      • 車両トラブルがどこでも存在する。なんせ、研修所が三線とも一箇所のところで行っているから(最近は、無理矢理車庫で行っているそうな・・・。)。それに、40年経っている車両を走らせれば・・・。
        • 車両もそうだが、人身事故も中央快速線並に多い…。
        • 車両よりは、強風・大雨に弱いような。最近は遅れることはあっても止まることは殆ど無い。
      • 最近、駅に出てる「他社線の遅延情報」で、やたら東武伊勢崎・日光線の文字が出ている・・・。
  25. 東武動物公園駅の北側(日光線・伊勢崎線の分かれ道)は、線路が平面交差の為、日光線の下りに乗ってるとドリブルの様に車両がジグザグと揺れる(伊勢崎線の上りに乗っててもドリブルの様に車両がジグザグと揺れる)。
    • 伊勢崎線の上り列車と日光線の下り列車との交換待ちが、頻繁に起こる。
  26. 神奈川県まで乗り換えなしで行ける。
    • でも横浜駅までは乗り換えなしで行けない。
      • 一応横浜市の駅までは行ける。あざみ野とか長津田とか。
        • 大和市までいけますよ!!
    • 横浜線や南武線とも乗り換えができる(長津田が横浜線、溝の口が南武線)。
  27. 浅草~北千住折り返し運転の普通がなんか寂しい。
    • しかも竹ノ塚方面から各停で来た場合走らないと北千住始発浅草行きには間に合わない、しかも区間準急は1時間に3本で西新井で昼間の各停→急行(逆も)との接続が糞過ぎる…by竹ノ塚利用者
      • 竹ノ塚は中目黒行が浅草行の何倍かはある。
      • むしろ、中目黒行より浅草行きのほうが珍しい
  28. 横浜市営地下鉄に乗り換えができる。
    • もうなんでもあり。言ってしまえば、江ノ島まで乗り換え1回なわけですから。
    • それならここにも乗り換え一回で行けるよ。
  29. 小田急と同様、行き先が豊富にある。最近までは鷺沼行があった。
    • 07年秋ごろはまだあったと思ったが、いつの間に消えたのだろう?
  30. 東武線住民は東急5000系6ドア車を見て田園都市線の混雑に恐怖心を抱いている。
    • 急行は全国TOP、各駅停車は全国9位の混雑率。
      • 平気で物が壊れる。
        • どうやらここよりは若干ましらしい。
          • 数字上は東西線の方が上だが、実際は田園都市の方が上だと言う人の方が多い。
            • 急行、準急は乗れないのもよくあること。
    • 逆に田園都市線側の人々は、「6+4の30000系を直通させるな!」とでも思っているのだろうか。

東武日光線の噂

  1. 東武動物公園駅で降りる日工大生が、春日部以南から来る快速電車で乗り過ごした時、大概、群馬県の「板倉東洋大前」駅に着く直前で起きる。
    • 何そのミクロなライバル意識...
  2. 居眠りして起きたら栃木県で愕然とする。
    • 妻帯者は現在地を家族に伝えると絶対に浮気旅行だと勘違いされる。
  3. 快速は一時間に一本。乗り損ねた時の落胆は大きい。
    • しかも日中は区間快速となり、東武動物公園から各駅停車。日光、鬼怒川へ行く奴は特急乗れってか。
      • でも、特急料金は安くない。東武動物公園(春日部)~北千住(浅草)まで500円。
      • 見ると春日部、東武動物公園辺りで大半が降りていく。
      • 早く6050系の後継車を導入しろ。
      • そしてとっとと区間快速を快速に戻せ。特急シフトどころかマイカーに逃げられるぞ。
        • まさか、「まいっか」なんて、東武鉄道、思ってないだろうな・・・。
        • スペーシアに乗ると、日光鬼怒川とほとんど変わらない特急料金を取られる栃木市民には特に不満が大きい。このため、土日は「小山まで車or両毛線&ホリデーパス」に切り替える人が続出。
      • 鬼怒川温泉より先に行く場合、後続特急3本に追いつかれる。
    • 東武のダイヤは、遠距離利用がやたら不便なので困る(野田線がALL各停だったり、東上線川越市以北の速達列車がごく少数だったり)。この辺はどうにかしてもらいたいところだ。
  4. 新栃木以北はローカル線の様相を呈してくる。
    • 乗車券を駅前の民家で発売している駅とか。
    • 複線になっていることに違和感を感じずにはいられない。
    • そんな日光線が、東武の路線で唯一「端から端まで複線の路線」である。
      • 戦時中には単線になったが、戦後の観光開発の勢いで複線に戻ったようだ。
  5. 特急は観光シーズン以外は空気輸送。大丈夫か?
  6. たまにりょうもう号の車両が来る。

東武宇都宮線の噂

  1. 日光線よりは本数が多い。
    • が、単線である。
    • 複線にする土地なら昔からある。が、東武は全くやる気はない。
      • てゆーか野田線複線化するほうが先かと。
  2. 価格だけなら宇都宮~東京間の移動に関して競争力がありそうなのだが、ダイヤがあまりにも不便すぎるため全く勝負になっていない。
    • 一応栃木駅でスペーシアとの接続を取ってはいるのだが、特急料金が高すぎるため全く勝負になっていない。
    • 一部の駅を6両対応にしてスペーシアを直通させろという意見も聞かれるが、東武は全くやる気はない。
      • 6両対応させるのが一番難しいのは肝心の終着駅だったりして…
  3. 終電が早い。
    • 宇都宮で飲み潰れた壬生町民・栃木市民を絶望させる。
  4. ある意味、宇都宮市の繁栄の中心を東にシフトさせた最大の功労者。
  5. 地味だが、1往復だけ特急「しもつけ」が入ってくる。車両は旧式だが。
  6. 「野州」(やしゅう)という名のついた駅が多い。
    • 意地でも「下野」(しもつけ)とは付けない。
  7. 「おもちゃのまち」駅がある。

駅の噂

  1. 草加駅には1番線ホームがない。しかし同じ配線の越谷駅には1番線ホームがある。
  2. 県(あがた)駅の車両発着のベルは牛の唸り声そっくり。
    • 東武で恐らく一番寂しい駅(無人)だが、高校が近くにあるので利用客がある。
    • ときどきこの駅で特急がドアを開けずに各停の発車待ちをしている。
  3. 足利市駅の正面の駅名板の英語表記は、なぜか「ashikagashi-eki」となっている。
    • 本来はStationだろ!
    • こんなど田舎な駅の癖して特急停車、高架駅!!!
  4. 五反野駅と山手線東急池上線都営地下鉄浅草線五反田駅はよく間違えられる。
    • 五反野駅上り急行線にある謎(?)のホームは、複線だった時の名残である。
      • その昔、ホームは相対式で二面二線だった。その上りホームが謎(?)のホームの正体である。
  5. 朝の北千住駅のホームは戦場と化しているが、すべて国鉄が悪い
    • いつの間にかウィキに飛んでビックリしたぞ。
  6. 梅島駅がずれてる。
    • 地図で見るとすごく長い。
    • 下りと上りが改札を境に分離している。
  7. 松原団地・竹ノ塚・梅島と松竹梅揃ってておめでたい。
  8. おもちゃのまち駅は、駅や駅周辺の建物や車など、全部がおもちゃで出来ている・・・わけがない(小さい頃そう思っていた)
    • おもちゃで出来ている・・・わけではないが、「おもちゃ電車」ならココで見られる。
    • 鉄道模型のTOMIXのふるさと
  9. 西新井~竹ノ塚の所要時間が意外に長い
  10. 東上線や野田線では発車メロディーのある駅が増殖中だが、伊勢崎・日光線系統にはここ何年も入っていない(ワンマンエリアを除いて)・・・両数がバラバラだからかな?
    • 放送機器の更新と同時に一気に入りそうな気がする・・・。
    • 最近は、車両についているブザーで代用している車掌が多いです。
  11. せんげん台、東武動物公園、下今市など、優等列車が止まる主要駅に限って自動接近放送がない。

駅まとめ

伊勢崎線系統

  • (伊勢崎線)浅草 - (業平橋) - 曳舟 - 東向島 - 鐘ヶ淵 - 堀切 - 牛田 - 北千住(合流:東京メトロ日比谷線/中目黒方面) - 小菅 - 五反野 - 梅島 - 西新井 - 竹ノ塚 - 谷塚(やつか) - 草加 - 松原団地 - 新田(しんでん) - 蒲生(がもう) - 新越谷 - 越谷 - 北越谷 - 大袋 - せんげん台 - 武里 - 一ノ割 - 春日部 - 北春日部 - 姫宮 - 東武動物公園 - 和戸 - 久喜 - 鷲宮 - 花崎 - 加須(かぞ) - 南羽生 - 羽生(はにゅう) - 川俣 - 茂林寺前(もりんじまえ) - 館林 - 多々良(たたら) - 県(あがた) - 福居 - 東武和泉 - 足利市 - 野州(やしゅう)山辺 - 韮川 - 太田 - 細谷 - 木崎 - 世良田 - 境町 - 剛志(ごうし) - 新伊勢崎 - 伊勢崎
  • (大師線)西新井 - 大師前
  • (亀戸線)亀戸 - 亀戸水神 - 東あずま - 小村井(おむらい) - 曳舟
  • (佐野線)館林 - 渡瀬 - 田島 - 佐野市 - 佐野 - 堀米 - 吉水 - 田沼 - 多田 - 葛生(くずう)
  • (小泉線)館林 - 成島 - 本中野 - 篠塚 - 東小泉 - 小泉町 - 西小泉
    • 太田 - 竜舞(りゅうまい) - 東小泉
  • (桐生線)太田 - 三枚橋 - 治良門橋 - 藪塚 - 阿佐美 - 新桐生 - 相老 - 赤城

日光線系統

  • (日光線)東武動物公園 - 杉戸高野台 - 幸手 - 南栗橋 - 栗橋(JR特急はここで合流) - 新古河 - 柳生 - 板倉東洋大前 - 藤岡 - 静和 - 新大平下 - 栃木 - 新栃木 - 合戦場 - 家中 - 東武金崎 - 楡木 - 樅山 - 新鹿沼 - 北鹿沼 - 板荷 - 下小代 - 明神 - 下今市 - 上今市 - 東武日光
  • (鬼怒川線)下今市 - 大谷向(だいやむこう) - 大桑 - 新高徳 - 小佐越 - 鬼怒川温泉 - 鬼怒川公園 - 新藤原( - 野岩鉄道線会津高原尾瀬口・会津鉄道線方面)
  • (宇都宮線)新栃木 - 野州平川 - 野州大塚 - 壬生 - 国谷 - おもちゃのまち - 安塚 - 西川田 - 江曽島 - 南宇都宮 - 東武宇都宮

関連項目

東武鉄道
伊勢崎線系統(スカイツリーライン)
日光線系統 野田線 東上線越生線
車両形式別) 特急日光・きぬがわ) 列車種別 従業員